タグ

関西フィルに関するsutannexのブックマーク (155)

  • オーボエトップ奏者、佛田明希子を紹介致します! : 関西フィルハーモニー管弦楽団のブログ

    4月26 オーボエトップ奏者、佛田明希子を紹介致します! カテゴリ:関西フィルNews みなさまこんにちは 昨日から4月29日(火・祝)255回定期演奏会の練習が始まっています。 昨日はベルリオーズの「イタリアのハロルド」をオーケストラのみでじっくり練習しました。 その前に 4月11日付けでオーボエトップ奏者として佛田明希子(ぶつだあきこ) が正式入団致しましたのでご紹介します 関西フィル入団前にもオーケストラのオーボエ首席奏者として 活躍していた、若いながらも経験豊かな演奏家です これからは彼女の一音でコンサートが始まることになります。 皆様、どうぞよろしくお願い致します (C)HIKAWA 休憩時間に色々話を聞いてきました ―オーボエを始めたきっかけは? 父がオーボエをやっていた事もあり(佛田のお父様は元大阪フィルハーモニー交響楽団の オーボエ奏者でいらっしゃいます)、子供のころからオ

    オーボエトップ奏者、佛田明希子を紹介致します! : 関西フィルハーモニー管弦楽団のブログ
    sutannex
    sutannex 2014/04/27
    お父さんは元大フィルだったんだ知らなかった!珍しい名字だからオーボエで佛田とくれば長くクラシック聴いてる人は、すぐピンときてたんだろうな-。吹奏楽部に入ってなかったのは意外。
  • 2014年春のデュメイ・ウィーク、まもなく開幕です! : 関西フィルハーモニー管弦楽団のブログ

    4月22 2014年春のデュメイ・ウィーク、まもなく開幕です! カテゴリ:関西フィルNews 皆さまこんにちは すっかり春らしくなりましたね 春といえばそう「デュメイ・ウィーク」がまもなく開幕です 春のデュメイ・ウィーク、開幕を飾るのは4月29日(火・祝)開催の 第255回定期演奏会です 今回はジェラール・コセさんをお迎えし、 ベルリオーズの「イタリアのハロルド」をお贈りいたします 世界的ヴィオラ奏者であるコセさん デュメイ監督は「彼は世界で5の指に入るヴィオラ奏者だ」と 厚い信頼を寄せています デュメイ監督の盟友というご縁で関西フィルとの共演が実現しました デュメイ&コセ…二人の巨匠の共演をお楽しみいただける 贅沢な演奏会です さて「イタリアのハロルド」、お聴きになったことがないという方も 多いのではないでしょうか。 英国の詩人・バイロンの「チャイルド・ハロルドの巡礼」の場面に 着想を

    2014年春のデュメイ・ウィーク、まもなく開幕です! : 関西フィルハーモニー管弦楽団のブログ
    sutannex
    sutannex 2014/04/22
    コセの凄さは分からないけどデュメイが世界で5本の指に入るというなら凄いのは間違いない!
  • Augustin Dumay Plays Ravel : Tzigane

    sutannex
    sutannex 2014/04/05
    デュメイと飯守&関西フィル!やっぱりデュメイは超一流だ。いつ放送された奴なんだろ。2008年の公演だ。梅本さんと白水さんのアップがあってカメラマングッジョブ!
  • 一柳慧の最新作を奈良で! : 関西フィルハーモニー管弦楽団のブログ

    4月4 一柳慧の最新作を奈良で! カテゴリ:関西フィルNews 皆様こんにちは 昨年末に発売されたCD「一柳慧:協奏曲集」、 もうお聴きいただきましたか 一柳慧さんの3曲のコンチェルト、世界初演や関西初演の模様をライヴ録音しています このCDがレコード芸術で『特選盤』に選ばれました 「まだ聴いていない」という方、 関西フィル主催演奏会の会場でお買い求めいただけますので 是非お買い求めください さて、こちらのCDに収録されている一柳さんの最新作「マリンバ協奏曲」。 昨年1月のいずみホールでの世界初演に続き、 4月13日(日)開催の奈良定期演奏会で演奏させていただきます マリンバを演奏していただくのはもちろん種谷睦子さん マリンバ協奏曲のほかに、ヴァイオリンの名曲・ツィゴイネルワイゼンを 演奏していただきます。 種谷さんの超絶技巧から目が離せませんね マリンバ協奏曲の作曲家、一柳慧さん、 「日

    一柳慧の最新作を奈良で! : 関西フィルハーモニー管弦楽団のブログ
    sutannex
    sutannex 2014/04/04
    奈良で定期やってくれてホント感謝!曲目は好みじゃないけど奈良に来てくれるのでもちろん行く!オケと反響板を客席に近づけるのはホント良いと思う。100年会館の良くない音響がどれだけ変わるか楽しみだ。
  • クラリネットとヴィオラでマグノリア : 関西フィルハーモニー管弦楽団のブログ

    3月31 クラリネットとヴィオラでマグノリア カテゴリ:関西フィルNews みなさま、こんにちは お花見の季節になりましたね 昨日の定期演奏会、春の嵐で足元の悪い中を ご来場くださいましたみなさま、どうもありがとうございました。 14時開演のお昼の定期演奏会で、 新たなお客様にも多数お越しいただいたようです お昼の演奏会、夜の演奏会、ともに充実させて参りますので どちらの演奏会にもぜひ足をお運びくださいませ さて、月に1回の室内楽コンサート 「マグノリア・サロンコンサート」のお知らせです 4月のコンサートはクラリネットの梅貴子とヴィオラの中島悦子が出演いたします 先日の定期演奏会リハーサル中のツーショットです (ちょっと逆光ですね、梅ファン、中島ファンのみなさますみません) マグノリア・サロンコンサートは2009年の秋から毎月欠かさず続いていますが、 梅&中島で出演するのは、今回で3

    クラリネットとヴィオラでマグノリア : 関西フィルハーモニー管弦楽団のブログ
    sutannex
    sutannex 2014/03/31
    ブルッフの8つの小品からモーツァルトに変ったのかーブルッフが良かったなぁ。梅本さんの写真しっかり撮ってよね!
  • 定期演奏会、明日に迫りました!! : 関西フィルハーモニー管弦楽団のブログ

    3月29 定期演奏会、明日に迫りました!! カテゴリ:関西フィルNews みなさまこんにちは 明日はいよいよ飯守さんの定期演奏会です 昨日ご紹介したブルックナーの練習と共に、シューマン:ピアノ協奏曲 の練習も進んでいます 昨日の練習2日目、オーケストラ合わせの前に飯守さんと ピアノソリスト、弓張美季さんが入念に打ち合わせされました。 色彩豊かな曲想が次々と現れるシューマンのピアノ協奏曲、 飯守さんが「ここはどういう風に弾きますか?」とテンポ、揺れ方、切り替わり方などを 弓張さんに確認されていました。 シューマンのピアノ協奏曲、ほとんど説明は必要ないほどの名曲ですね 弓張さんはこのシューマンの協奏曲、アルミンク指揮、ベルリン・ドイツ交響楽団の 演奏でCDをリリースされています きっと心から共感されてらっしゃる曲なんでしょうね 「シューマンの幻想の世界にとても惹かれています。 リサイタルでは、

    定期演奏会、明日に迫りました!! : 関西フィルハーモニー管弦楽団のブログ
    sutannex
    sutannex 2014/03/29
    2時開演だからウッカリしたら遅れそう。
  • 飯守泰次郎さん、お元気です!ブルックナー練習始まりました。 : 関西フィルハーモニー管弦楽団のブログ

    3月28 飯守泰次郎さん、お元気です!ブルックナー練習始まりました。 カテゴリ:関西フィルNews みなさんこんにちは 日曜までなんとか天気がもってくれれば良いのですが・・・。 飯守泰次郎さんのブルックナー4番「ロマンティック」の練習、 昨日から勢い良く始まっています 間もなく新国立劇場オペラ芸術監督としての活動を開始される飯守さん、 とてつもなくお忙しそうにしてらっしゃいますが、 今週末の定期演奏会、6月定期のジークフリート第3幕、 7月いずみのR.シュトラウスと、魅力的なプログラムで関西フィルに ご出演いただきます 2011年から始まった飯守さんの”ブルックナー・ツィクルス”、 知名度が少し低めの(チケットが売れにくい)1・2・3番を乗り越え、 晴れて4番「ロマンティック」の登場です!!!! ブルックナーの交響曲の中で最も有名で親しまれている交響曲、 と言ってもよいのではないでしょうか

    飯守泰次郎さん、お元気です!ブルックナー練習始まりました。 : 関西フィルハーモニー管弦楽団のブログ
    sutannex
    sutannex 2014/03/28
    早くからS席売り切れたもんなーさすが人気曲。楽しみ。
  • 明日は大阪市中央公会堂特別演奏会です!! : 関西フィルハーモニー管弦楽団のブログ

    3月20 明日は大阪市中央公会堂特別演奏会です!! カテゴリ:関西フィルNews みなさんこんにちは 明日も、もしかしたら雨かもしれません・・・ が、はりきって最終練習をしております メンデルスゾーンの交響曲第3番「スコットランド」、あらためて、名曲です 第1楽章、様々に移り変わるメロディー全てが、魔法のようにすべて心に響きます 冒頭の深遠なメロディーは、スコットランドの古城からインスピレーションを 受けたらしいですが、この古いお城がなぜか涙を誘うのです・・・ 第2楽章、最初のクラリネットのソロがこの楽章の魅力をすべて語っていますね この音の並びとリズム、これだけでウキウキとしてきます 原始的な音楽の力 第3楽章、なんともシンプルで穏やかな旋律と、静かなる情熱に引き込まれます・・・ 第4楽章、躍動的な前半に続き、暖かい感動を呼び覚ます 後半の盛り上がりがたまりません このメンデルスゾーンの

    明日は大阪市中央公会堂特別演奏会です!! : 関西フィルハーモニー管弦楽団のブログ
    sutannex
    sutannex 2014/03/20
    珍しいコントラバス協奏曲にメンデルスゾーンの交響曲第3番!梅本さんどんな演奏するか楽しみだなー(・∀・)
  • 今年最初の定期演奏会、明日に迫りました!! : 関西フィルハーモニー管弦楽団のブログ

    2月11 今年最初の定期演奏会、明日に迫りました!! カテゴリ:関西フィルNews みなさんこんにちは いよいよ明日に迫りました定期演奏会です 今日はヴァイオリンソリストの成田達輝さんをお迎えしての練習でした 2012年エリザベート王妃国際音楽コンクールで第2位となられました その時、デュメイが審査員をしていて「ぜひTatsuki Naritaと共演したい!」 という流れになったのです。 さあ!練習が始まります!! 普通に話してらっしゃる時はとても丁寧でおだやかな超好青年なのですが、 楽器を弾き始めると人が変わったようにアグレッシブに とても深く太いゴージャスな音色です ヴァイオリン協奏曲第1番、パガニーニならではの超絶技巧が散りばめられています 2の弦を一度に弾いて音を出す重音、3度(例えばドとミ)の重音、 6度(例えばドとラ)の重音、10度(例えばドと1オクターブより上のミ)の重音は

    今年最初の定期演奏会、明日に迫りました!! : 関西フィルハーモニー管弦楽団のブログ
    sutannex
    sutannex 2014/02/11
    いきなりバイオリン渡してもパガニーニ弾きこなすだろうデュメイの横で弾くのは緊張しそう。
  • デュメイの練習が始まっています!! : 関西フィルハーモニー管弦楽団のブログ

    2月10 デュメイの練習が始まっています!! カテゴリ:関西フィルNews みなさんこんにちは 三温四寒、まだまだ寒いですね 昨日からデュメイの練習が始まっています デュメイ音楽監督、相変わらずオシャレです 今日はチェックのシャツの上に綺麗な模様のストール 今回もとても朗らかに練習を進めてらっしゃいます。 デュメイ監督は、ご自分の思い通りにいかない箇所で、何回も何回も しつこいくらいに同じメロディーを繰り返し練習することがよくあるのですが、 楽員が言うには、「デュメイの場合はそれが絶対いやな雰囲気にならない。 とても嫌味のない朗らかな練習時間。」とのこと 今日もしつこい練習が朗らかに進行していっていました 田園の練習をたっぷりし、下の写真は「セヴィリアの理髪師」序曲ですね トロンボーンを入れて演奏する場合と入れない場合がありますが、 今回は入れるバージョン 「セヴィリアの理髪師」序曲、昨日

    デュメイの練習が始まっています!! : 関西フィルハーモニー管弦楽団のブログ
    sutannex
    sutannex 2014/02/11
    ベートーヴェンの交響曲の中で第6番が一番好きなので楽しみ。
  • http://www.kansaiphil.jp/modules/concert/index.php?content_id=675

    sutannex
    sutannex 2014/01/25
    山下洋輔と藤岡&関西フィルのラプソディ・イン・ブルーとか絶対面白いやん!三田遠いから行けないけど・・・。
  • 新企画!さらにお得な「デュメイ・プラス」、12/25(水)より受付開始! : 関西フィルハーモニー管弦楽団のブログ

    12月23 新企画!さらにお得な「デュメイ・プラス」、12/25(水)より受付開始! カテゴリ:公演情報 皆さん、こんにちは 新企画「デュメイ・プラス」のお知らせです 2014年度の「いずみホールシリーズ3公演セット券(S席)」と、 デュメイが指揮する4/29(火・祝)「第255回定期演奏会(S席)」を同時購入すると、 「デュメイ・プラス」でさらにお得な割引が受けられます ◎いずみホールシリーズ3公演(Vol.33~35)セット券(S席) ※S席1回券:¥5,000が全3公演で、 一般価格:¥13,500 関西フィル友の会価格:¥11,500 関西フィル・サポーターズ価格:¥13,000 と、大変お得になるセットです ◎4/29(火・祝)「第255回定期演奏会」S席:¥5,000 この3回セット+第255回定期(S席)を同時購入すると、 第255回定期公演S席:5,000円 ⇒ 4,000

    新企画!さらにお得な「デュメイ・プラス」、12/25(水)より受付開始! : 関西フィルハーモニー管弦楽団のブログ
    sutannex
    sutannex 2013/12/23
    いずみホールシリーズは35回だけにしようかと思ってたけど買っちゃいそう。1万5000円が1万1150円って大きい。デュメイだし!
  • 藤岡幸夫&関西フィルのCD「一柳 慧:協奏曲集」が完成♪ : 関西フィルハーモニー管弦楽団のブログ

    12月23 藤岡幸夫&関西フィルのCD「一柳 慧:協奏曲集」が完成♪ カテゴリ:関西フィルNews 皆さん、こんにちは さて、早速ですが... 首席指揮者 藤岡幸夫と関西フィルハーモニー管弦楽団による最新CDが完成いたしました 一柳 慧の3曲のコンチェルトの、いずれも世界初演あるいは関西初演の模様を収めた貴重なライヴ録音となっています 皆様、是非お買い求めくださいませm(__)m (※2013年12月25日より発売開始です。) 【収録情報】 [1] 一柳 慧:ピアノ協奏曲第4番「JAZZ」(2009) ピアノ:山下洋輔 [2] 一柳 慧:ピアノ協奏曲第5番「フィンランド」~左手のための(2012) ピアノ:舘野 泉 [3] 一柳 慧:マリンバ協奏曲(2012) マリンバ:種谷睦子 以上、指揮:藤岡幸夫(関西フィル首席指揮者) 管弦楽:関西フィルハーモニー管弦楽団 録音: [1] 2010年

    藤岡幸夫&関西フィルのCD「一柳 慧:協奏曲集」が完成♪ : 関西フィルハーモニー管弦楽団のブログ
    sutannex
    sutannex 2013/12/23
    セッション録音じゃないのが残念。ピアノ協奏曲二つとも面白そう。弾いてる人たちが魅力的だ。
  • 第九特別演奏会、S席・A席完売いたしました! : 関西フィルハーモニー管弦楽団のブログ

    sutannex
    sutannex 2013/12/09
    第九って人気あるんだなぁ。
  • 明日はいよいよデュメイのチャイ5・・・!!! : 関西フィルハーモニー管弦楽団のブログ

    11月15 明日はいよいよデュメイのチャイ5・・・!!! みなさまこんにちは 明日はいよいよ今年最後のデュメイの演奏会です 今回のヴァイオリンソリスト、エステル・ユーさんは、 2010年に第10回シベリウス国際ヴァイオリン・コンクールにおいて 最年少16歳で第3位入賞 2012年エリザベート王妃国際コンクールで第4位に入賞されました (C)Marco Borggreve 現在18歳。 とは思えない色っぽさですな・・・。 ロシアの作曲家、グラズノフの代表作、ヴァイオリン協奏曲を弾いていただきます なんと、ユーさんは、アシュケナージ指揮のフィルハーモニア管弦楽団と 今回演奏していただくグラズノフをつい最近録音されたとのこと 堂に行った演奏になること間違い無し グラズノフ、超一流メジャー級高知名度作曲家、というわけではないと 思いますが、チャイコフスキーやリムスキー=コルサコフ、 ボロディンと同

    sutannex
    sutannex 2013/11/15
    デュメイのチャイコフスキー5番楽しみ!良いプログラムで完売だと思ったら当日券あるんだって!近くの人いくべしいくべし!