タグ

ブックマーク / e-words.jp (9)

  • UNCとは - IT用語辞典

    概要 UNC(Universal Naming Convention)とは、Windowsネットワーク上で共有されているファイルなどの位置を表記する標準的な記法。対象の存在するコンピュータ名と、その中での位置(共有名やパスなど)を組み合わせ、「¥¥コンピュータ名¥資源の共有名¥資源内での位置」(英語環境では¥はバックスラッシュ)という形式で表される。 Windowsではファイルやフォルダなどの位置を指し示すパス(path)表記として、ドライブ名やディレクトリ名、ファイルを「¥」記号でつなぎ合わせた「C:¥Windows¥System32¥cmd.exe」といった記法を用いるが、これをネットワーク上の共有資源に拡張したものである。 例えば、コンピュータ名「JOHNSPC」上で「SharedFolder」という共有名が設定されたフォルダの中にある「Documents」フォルダの「Memo.tx

    UNCとは - IT用語辞典
  • 一時ファイルとは - IT用語辞典

    概要 一時ファイル(temporary file)とは、ソフトウェアが作業中のデータを一時的に保管するために作成する仮のファイル。永続的に保管や管理が必要なデータを記録したファイルとは異なり、何らかの都合や便宜のために一時的にデータを記録しておくためのもので、不要になると自動的に削除されることが多い。 作成される目的なソフトウェアによって様々だが、代表的な用途として、メモリ上に格納しきれない巨大なデータを扱う場合に一部を退避させる場合や、急な電源断やソフトウェアの異常終了などに備え編集中のデータの一定時間ごとに複製する場合などが挙げられる。 作成やデータの書き込み、削除などはソフトウェアの都合により自動的に行われ、利用者が意識することはほとんどない。ただし、用途によってはストレージ(外部記憶装置)容量を圧迫し、性能や動作の安定性に影響することがあるため、作成する対象の装置や作成できる上限容

    一時ファイルとは - IT用語辞典
    sutara_lumpur
    sutara_lumpur 2015/12/01
    あらためて、テンポラリファイルって何だろうと疑問に思って。よく分かりましたm(_ _)m
  • Curlとは - 意味・解説 : IT用語辞典 e-Words

    概要 cURL(client for URL)とは、LinuxなどのUNIX系OSでよく利用されるコマンドラインツールの一つで、URLで示されるネットワーク上の場所に対して様々なプロトコル(通信手順)を用いてアクセスできるもの。MITライセンスに基づきオープンソースソフトウェアとして公開されている。 システムへの導入後、シェルから「curl」というコマンドに続けてURLやオプションを記述して実行することで、その場所にアクセスして結果を表示したり、ファイルのダウンロード(受信)やアップロード(送信)などを行うことができる。 インターネット上で使用される標準的なプロトコルの多くに対応しており、HTTPやFTP、Telnet、SMTP、POP3、IMAP、TFTP、LDAP、RTMP、RTSP、SCPなどに対応する。SSL/TLSを組み合わたHTTPS、FTPS、SFTP、POP3S、IMAPS

    Curlとは - 意味・解説 : IT用語辞典 e-Words
    sutara_lumpur
    sutara_lumpur 2014/07/23
    なんとなく、"cut"の"c"なのかなと思い込んでましたorz
  • オーバーヘッドとは - IT用語辞典

    概要 オーバーヘッド(overhead)とは、間接費(の)、諸経費(の)、頭上(の)、天井などの意味を持つ英単語IT分野では処理や通信に際して間接的に生じる負荷などを指すことが多い。 コンピュータで何らかの処理を行う際に、その処理を行うために必要となる付加的、間接的な処理や手続きのことや、そのために機器やシステムへかかる負荷、余分に費やされる処理時間などのことをオーバーヘッドということが多い。 通信の分野でも、送りたいデータや信号そのものとは別に付加的に必要となる、通信制御や誤り検出・訂正などのためのデータのことや、それを処理、伝送するために余計にかかる負荷や時間のことをオーバーヘッドという。 「頭上の」という来の意味から派生して、機器の種類や物理的な構造を表す用語としても用いられる。例えば、平台に置いた書類などを台から立ち上がったアームの先端に取り付けたカメラで上から写す構造のカメラ

    オーバーヘッドとは - IT用語辞典
  • AOPとは - IT用語辞典

    概要 AOP(Aspect Oriented Programming)とは、コンピュータプログラムの特定の振る舞いを「アスペクト」と呼ばれる機能単位として分離して記述し、プログラム中の様々な対象に適用できるようにする手法。既存のオブジェクト指向プログラミング言語や開発環境に補助的に導入されることが多い。 オブジェクト指向プログラミングでは、互いに関連するデータ(属性)とそれらに対する操作の集合であるオブジェクトをプログラムの基礎単位として記述していくが、ロギングのように様々なオブジェクトで共通して現れるが単一のオブジェクトやメソッドなどとして切り出して定義することができないような横断的な機能(横断的関心事)が存在する場合がある。 横断的な機能は様々なオブジェクト中に散在し、そのままでは一括して変更したり修正することはできないが、AOPではこれをアスペクト(aspect:様相、側面)として抜

    AOPとは - IT用語辞典
    sutara_lumpur
    sutara_lumpur 2014/02/23
    アスペクト指向プログラミング。概説としてはココが一番わかりやすかったです m(_ _)m
  • LSIとは - IT用語辞典

    概要 LSI(Large-Scale Integration)とは、半導体の小片の表面に微細な電子部品や配線を大規模に集積した装置。歴史的にはIC(集積回路)のうち素子の集積度が数千ゲート(数万トランジスタ)かそれ以上のものを意味したが、現代では単にICの同義語、言い換え語として用いられるのが一般的。 集積回路(IC:Integrated Circuit)とは、トランジスタや抵抗、コンデンサ、ダイオードなどの多数の微細な電子部品とそれらを結ぶ金属配線を一枚の半導体基板の上に一体的に形成し、全体として複雑な機能を持たせたチップ(小片)状の電子部品である。 デジタル信号の処理や記憶などが可能で、マイクロプロセッサ(MPU/CPU)やマイクロコントローラ(MCU)、メモリ、センサー、電源回路など様々な種類があり、コンピュータや電子機器の中枢部品として広く利用されている。 SSI/MSI/LSI1

    LSIとは - IT用語辞典
    sutara_lumpur
    sutara_lumpur 2014/01/26
    エルエスアイ…、懐かしい響き。大規模集積回路、という意味だったのか。
  • バスパワーとは - IT用語辞典

    概要 バスパワー(bus powered)とは、通信ケーブルを経由して電力も供給し、接続した機器を動作させる方式のこと。機器ごとにコンセントから電源ケーブルを引いてくる必要がないため、配線が簡単になる。IT機器ではUSBやIEEE 1394のものが有名。 USBやIEEE 1394のケーブルが供給できる電力は限られているため、バスパワー動作しているハブにバスパワー動作の周辺機器を繋ぐと電力不足で動作しない場合もある。特にUSBはケーブルに2.5Wしか通すことができないため電力不足が問題となりやすく、バスパワー動作する機器どうしを繋ぐような配線は避けるべきだといわれている。 実際に電力不足になってしまった場合は外部から電源を引き込んでセルフパワー動作に切り替えるほかないが、ほとんどのバスパワー動作対応機器はセルフパワー動作用にACアダプタを同梱しているため、このACアダプタ経由で電源を引き込

    バスパワーとは - IT用語辞典
    sutara_lumpur
    sutara_lumpur 2013/06/29
    スマホをUSBで充電しつつバスパワー駆動のスキャナを使おうとしたらPCがスキャナを認識しなくなったのは電力不足のためだったのか…。アホだ。ひたすらアホだorz
  • ASCII文字コード : IT用語辞典

    当サイト「IT用語辞典 e-Wordsイーワーズ」はIT(Information Technology:情報技術)用語のオンライン辞典です。コンピュータ・情報・通信などを中心とする各分野の用語について、キーワード検索や五十音索引から調べることができます。用語の意味や定義、概要や要約、略語や別表記、英語表記や綴り、フルスペル、読み方や発音、仕組みや役割、歴史や由来、語源、構造や構成、要素、特徴、機能や性能、諸元、規格や仕様、標準、原因や要因、手法や方法、方式、種類や分類、利点やメリット、欠点やデメリット、問題点、対義語や類義語との違い、用例や事例、具体例、画像や図表、関連用語、外部資料や別の辞典による解説へのリンクなどを掲載しています。

  • HTMLの特殊文字 : IT用語辞典

    ▼ ご意見やご指摘、追加希望用語などはこちらからお送りください (個別にお返事はできかねますのであらかじめご了承ください) 当サイト「IT用語辞典 e-Wordsイーワーズ」はIT(Information Technology:情報技術)用語のオンライン辞典です。コンピュータ・情報・通信などを中心とする各分野の用語について、キーワード検索や五十音索引から調べることができます。用語の意味や定義、概要や要約、略語や別表記、英語表記や綴り、フルスペル、読み方や発音、仕組みや役割、歴史や由来、語源、構造や構成、要素、特徴、機能や性能、諸元、規格や仕様、標準、原因や要因、手法や方法、方式、種類や分類、利点やメリット、欠点やデメリット、問題点、対義語や類義語との違い、用例や事例、具体例、画像や図表、関連用語、外部資料や別の辞典による解説へのリンクなどを掲載しています。 当サイトは株式会社インセプトが制

  • 1