タグ

知識に関するsutego386のブックマーク (7)

  • どうせ生まれるなら200年遅く生まれたかった

    200年まえって言ったら1820年じゃん そこと比べてすげえ技術の変化じゃあないすか 社会もまあ全体としてマシになってる感じはある じゃあ2220年なんてどうなってるんだ 凄そうじゃん 働かないでいい可能性もかなりある 勉強すらしないでいいかもしれん 脳にチップ入れて知識がバシュッとインストールされてさ、でもその知識は別になんかに役立てないでいいわけ 「教養があるといろんな作品が楽しめるから」くらいの理由で与えられる知識なんだよ で、労働はロボットが全部やってるんで義務なんてものはない 毎日遊び暮らせばいいだけ ときどき2000年代の古典に触れて、このころの人たちは大変そうだなと思うんですよね でもまあ2200年まで人類残ってるのか、残ってるとして進歩は続いてるのか?というのはけっこう疑問だったりする どうなるんだろうなあ今後 世界大戦ってホントに起きないのかな?ジワッと水面下で暗闘したり

    どうせ生まれるなら200年遅く生まれたかった
    sutego386
    sutego386 2020/07/28
    僕も同じこと良く考える。だけど200年後は選ばれた優秀な遺伝子を持った人しか出生出来ないようになってるから難しいんじゃね、少なくとも僕は無理だ。
  • 2段階認証と多要素認証の違いを理解した気になってみる - Qiita

    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article?

    2段階認証と多要素認証の違いを理解した気になってみる - Qiita
    sutego386
    sutego386 2019/12/21
    ありがたい
  • 【書評】古生物、それはロマン『知識ゼロでもハマる 面白くて奇妙な古生物たち』 - Under the roof

    知識ゼロでもハマる 面白くて奇妙な古生物たち 作者: 土屋健,加藤太一(ミュージアムパーク茨城県自然博物館) 出版社/メーカー: カンゼン 発売日: 2019/05/13 メディア: 単行(ソフトカバー) この商品を含むブログを見る 古生物にはロマンが詰まっている。 古生物研究というのは、新たな発見によってガラッと変わることがある研究分野だ。 最近ではティラノサウルスにも羽毛があった、ウロコがあったという研究により、ジュラシックパークなどで見慣れた、「一般的なティラノサウルスの」復元イメージと、羽毛とウロコありの「最新のティラノサウルス」の復元イメージが全く違うというのがネットニュースなどでも話題になっていた。 そんな、今の古生物学の面白さをうまくまとめてくれているのが書である。 新たな発見で姿が変わった古生物として代表的なのが、僕も大好きで書にももちろん掲載されている「ハルキゲニア

    【書評】古生物、それはロマン『知識ゼロでもハマる 面白くて奇妙な古生物たち』 - Under the roof
    sutego386
    sutego386 2019/06/26
    ブロントザウルスがいなくなった経緯 この記事で初めて知った
  • ポケモンもイチローも本当は「進化」していなかった 心もとない日本人の進化リテラシー | JBpress (ジェイビープレス)

    サウジアラビアの首都リヤドで「ポケモンGO」をプレーする男性(2016年7月17日撮影)。(c)AFP 〔AFPBB News〕 ブームとしての「ポケモンGO」はともかく、世界を駆け巡った関連ニュースで1つだけ、気になったものがあった。サウジアラビアで、反イスラム的だとして禁止令が出たというニュースである。 改めて調べると、それはポケモンGOに対してではなく、イスラム教聖職者団体が2001年にポケモンのカードゲームに対して出した宗教令を、再確認したというものだったようだ。 ポケモンはなぜ反イスラム的なのか。ギャンブル性があるからというのも理由の1つらしいが、ポケモンが「進化」を標榜している点が問題だという。 生態学から見たポケモン ポケモンと進化については、個人的にいくらか因縁がある。進化に対するリテラシーを普及する上で活用できないか、何年か前に検討したことがあるのだ。 「ポケモンといえば

    ポケモンもイチローも本当は「進化」していなかった 心もとない日本人の進化リテラシー | JBpress (ジェイビープレス)
  • 高等学校数学III - Wikibooks

    科目とその性格 微分法、積分法の基礎的な内容で構成し、数学に強い興味や関心をもって更に深く学ぼうとする生徒や、将来数学が必要な専門分野に進もうとする生徒の数学的に考える資質・能力を伸ばす。 含まれる単元とその内容 極限 数列の極限 数列{} の極限 無限等比級数の和 関数とその極限 分数関数と無理関数 合成関数と逆関数 関数の値の極限 微分法 導関数 関数の和・差・積・商の導関数 合成関数の導関数 三角関数・指数関数・対数関数の導関数 導関数の応用 接線、関数の値の増減、極大・極小、グラフの凹凸、速度・加速度 積分法 不定積分と定積分 積分とその基的な性質・置換積分法・部分積分法 いろいろな関数の積分 積分の応用 面積、体積、曲線の長さ

  • 設計の基本は仕様の理解 ――高速シリアル通信を実現するために知っておくべき最低限の知識

    3.機械的・電気的仕様は基中の基 USB 2.0では機械部品と電気部品について明確に規定されています(コラム「USB 2.0規格書を読むべし!」を参照).USB 2.0対応機器の設計を行う際には,規格書をもとにこれらの部品について理解する必要があります. ●ケーブルやコネクタの選択を誤ると通信に影響 機械的仕様はUSB 2.0規格書の第6章で規定されていますが,ここでは特に重要な点だけをかいつまんで説明します. 1)USBケーブル ハイスピード・モードに使用するケーブルは価格ではなく,品質優先で選んでください(図8). 周波数が上がるにつれてケーブルの損失が急激に増加します.また,位相特性も伝播遅延時間や周波数特性の影響を受けるため,受信波形が変形します.例えば筆者の経験では,USBケーブルを交換するとWindowsがデバイスを認識しなくなるといったケースがありました.そのときケーブル

  • 漢字部屋 - 凄い漢字

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 1