タグ

2008年9月10日のブックマーク (4件)

  • XLink Kai 日本語版公式サイト

    XLink Kai語版公式サイトです。インターネットを使って対戦、協力プレイが可能のフリーソフトウェアの日語対応版がダウンロードできます。PSP等に対応。XLink Kaiを使うためには無線LAN USBアダプタとブロードバンドルータが必要になります。操作手順、方法なども掲載しています。「Team Xlink」とプラネックスが共同開発を行った『日語版XLink Kaiオフィシャルソフトウェア』をついに公開しました。 今回プラネックスがご提供する「XLink Kai」は最新バージョンの「XLink Kai」を日のユーザーの皆様が使いやすいように、インストーラやアカウント登録なども全て日語化ています。 サポート対象外の他社製品と違い「Team XLink」が推奨しているプラネックスの無線LAN製品なら安心してXLink Kaiを使った通信対戦を楽しむことができます。 「XLink

    suttang
    suttang 2008/09/10
    あとみ
  • The Definitive TypeScript Guide - Blog | SitePen

    Software projects succeed or fail based on the quality of the teams behind them. Expert developers can be hard to find. So how do you get junior developers to level up? It’s not enough to teach how to use a framework or tech stack. Good developers can follow a pattern.

    The Definitive TypeScript Guide - Blog | SitePen
    suttang
    suttang 2008/09/10
    Dojoをつかってカスタムフォントをレンダリング
  • CloseBox and OpenPod > iPhoneを電脳メガネにする「Sekai Camera」がすごい件 : ITmedia オルタナティブ・ブログ

    MaciPhone、iPod、歌声合成、DTM、楽器、各種ガジェット、メディアなどの情報・雑感などなど NEW:20分で理解するSekai Camera〜セカイカメラ関連記事のまとめに、新たな関連記事まとめを作りました。 追記(2009-10-31):仮想現実に関するTwitterアカウント「ar_onetopi」をOneTopiで始めました。セカイカメラをはじめとするAR関連の最新トピックを追いかけています。まとめページはこちら。 これはきょうのAppleの発表もぶっとぶほどすごいことなのかも。世界カメラ「Sekai Camera」。SekaiCameraとの表記もありCEOの井口氏はセカイカメラと言っているので、日語表記は「セカイカメラ」かな? まずはYouTubeの動画をどうぞ。 TechCrunch 50で、日企業のTonchidot(頓智・)がプレゼンテーションして絶賛され

    CloseBox and OpenPod > iPhoneを電脳メガネにする「Sekai Camera」がすごい件 : ITmedia オルタナティブ・ブログ
  • Objective-Cは特殊な言語? - @IT

    Objective-Cは特殊な言語?:Cocoaの素、Objective-Cを知ろう(1)(1/2 ページ) iPhone用アプリケーション開発で注目を集める言語「Objective-C」。C++とは異なるC言語の拡張を目指したこの言語の基を理解しよう(編集部) 唐突ですが、皆さんは新たに1つのプログラミング言語を修得しようと思い立ったとき、最初に何をしますか。その言語の入門用サイトを見て回る、関連書籍を立ち読みする、サンプルを入手して取りあえず動かしてみる、といったところでしょうか。ちなみに私は書籍が好きで、しかも立ち読みではなく購入派です。 いずれにしても、まずはその言語のコードを目で見て、「いったいどんな言語なのか」というイメージをつかむのが最初の一歩となるでしょう。何かしらのプログラミング経験がある人なら、コードを眺めて、「ああ、あの言語に似ているな」とか「うわ、これはとっつきに

    Objective-Cは特殊な言語? - @IT