電子書籍配信サービスを手掛ける大手4社から、各サービスで購入した本を読むための専用端末が出そろった。いずれも価格は1万円を切り、多機能なタブレット端末より安いのが魅力だ。どの製品も白黒表示の電子ペーパーを画面に採用し、目に優しく電池も長持ち。それぞれのサービスで購入できるコンテンツも順次増えている。各端末の実力を日経産業地域研究所が評価した。 電子書籍をいつでもどこでも買えるようにしたのが、アマゾン・ドット・コムの「キンドル・ペーパーホワイト」とブックライブの「ブックライブリーダー リディオ」。前者はNTTドコモの第3世代(3G)携帯電話回線、後者は3Gよりも高速な「WiMAX(ワイマックス)」回線経由で、購入したコンテンツをダウンロードできる。どちらも通信回線の利用料を別途払う必要はない。前者は米国市場では「電子書籍の代名詞」と言える端末で、ライトを内蔵し暗いところでも本を読めるが、日本
創薬ベンチャーのオンコセラピー・サイエンスが2012年2月に発表した免疫療法の臨床試験(治験)の結果に、患者らの落胆が広がった。進行した膵臓(すいぞう)がん向けに開発していたペプチド(たんぱく質断片)を用いたワクチンの有効性が示せなかったからだ。膵臓がんは進んでから見つかる例が多く、有効な治療法も少ない。治験に大きな期待がかかっていた。免疫療法は患者本人の免疫力を高めてがんを攻撃する。09年か
【動画】「SLおいでよ銚子号」が44年ぶりにお目見えSLの運行を沿線から大勢の人たちが見守った=9日午後3時43分、千葉県銚子市、朝日新聞社ヘリから、仙波理撮影銚子市立本城小学校の校庭では、児童や関係者が「人文字」で魚の絵を描いてSLを出迎えた=9日午後3時44分、千葉県銚子市、朝日新聞社ヘリから、仙波理撮影煙を出してJR笹川駅を出発するSL=9日午後3時1分、千葉県東庄町、朝日新聞社ヘリから、仙波理撮影「SLおいでよ銚子号」に手を振る人たち=9日午後3時44分、千葉県銚子市の本城小学校、金子淳撮影 千葉県のJR成田線(佐原―銚子間)で9日、44年ぶりのSL運転となる「SLおいでよ銚子号」が走った。東日本大震災以降低迷する房総の観光を盛り上げようとJR東日本千葉支社が企画した。 沿線の各地では、手を振ってSLを出迎えるプロジェクトも展開された。銚子市立本城小学校には約300人が集まり、
【塩入彩】伊吹文明衆院議長が9日、自民党岐阜県連が岐阜市で開いた政治塾で「体罰を全く否定しちゃって、教育なんてできない」と述べ、教育現場での体罰排除に否定的とも受け取れる見解を示した。 参加者から「人を育てるには、子どもの時から多少のたたきは必要なのでは」と質問されて答えた。 伊吹氏は「私もあなたの考えに近い」とし、体罰が問題化するのは「何のために体罰を加えるのかという原点がしっかりしていないから。愛情を持って加えているのか判然としない人が多すぎる」と持論を展開。「体罰を容認したと言われ、サディズムの権化のような先生が出てくると困るが、要は人間を磨くということ」などと述べた。 続きを読むこの記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。登録申し込みログインする(会員の方)無料登録で気軽にお試し! サービスのご紹介は こちら 関連リンク体罰は根絶できるのか? 根深い「愛のムチ信仰」
ウニの軍艦巻きに喜ぶ子どもたち=大分空港、大分航空ターミナル提供エビずし=大分空港、大分航空ターミナル提供宮崎牛ロースの模型=宮崎空港、宮崎県提供キンカンの模型=宮崎空港、宮崎県提供富山湾鮨のオブジェ=富山空港きつねうどんのオブジェ=高松空港、高松空港ビル提供黒皮カボチャの模型=宮崎空港、宮崎県提供 【下山祐治】飛行機を降りた空港で荷物を待っていると、ベルトコンベヤーに大きな食べ物のオブジェ。地元の食材を使った観光PR策だ。全国の空港でじわりと広がっている。 荷物に交じって、エビずし、ウニの軍艦巻きのオブジェが流れてきた。直径75センチ、高さ25〜30センチ、重さ25キロ。大分空港は全国で最も早く2007年5月に始めた。どちらのすしも近海魚を使った地元名産だ。 官民で観光推進策を考える「ツーリズムおおいた」が企画。発案に加わった大分航空ターミナルビルの担当者は「ベルトコンベヤーを回転
三重県鳥羽市の鳥羽水族館で暮らす深海生物ダイオウグソクムシが平成21年から餌を口にしていない。詳しい生態は分からず、絶食の理由も不明だが水槽の中で悠然と動き、至って健康そう。絶食記録は10日、1500日を迎える。 ダイオウグソクムシはメキシコ湾やカリブ海の海底約170~2千メートルに生息するダンゴムシやフナムシの仲間。海底に沈んだ動物や魚の死骸を食べることから「深海の掃除屋」と呼ばれる。 鳥羽水族館では3匹が飼育されており、絶食中の「No.1」は19年9月にメキシコ湾からやってきた体長29センチ、体重約1キロの雄だ。 最後に餌を食べたのは21年1月。アジを丸々1匹、5分ほどで骨まで平らげた。しかし、その後は餌を口元に持っていっても見向きもしない。イカの足やサンマなどさまざまな餌を試したが、うまくいかなかった。 水槽の水には人工海水を使用。プランクトンや海藻などの有機物が発生することは考えに
政府が5日に中国海軍艦艇の射撃管制用レーダー照射を発表して以降、東シナ海での中国軍の挑発が沈静化していることが8日、分かった。フリゲート艦は沖縄県・尖閣諸島の北方海域に展開しているものの動きは小さく、連日続いていた戦闘機などの領空接近は途絶えた。中国共産党指導部が挑発を自粛するよう指示したためとみられ、政府は照射が「軍の独断」だったとの見方を強めている。 東シナ海上空では昨年9月以降、中国海軍のY8哨戒機とY8情報収集機が日本領空に連日接近。12月からはY8を護衛する形で空軍戦闘機J10も近づき始めた。緊急発進(スクランブル)する航空自衛隊のF15戦闘機や警戒監視中の海上自衛隊P3C哨戒機などが入り乱れ、偶発的な衝突が懸念されていた。 政府高官は「年末から一触即発の状態が続いていたが、6日以降は驚くほど静かになった」と指摘。別の高官も「フリゲート艦を尖閣北方から後退させることはないが、この
■水間鉄道社長・関西佳子さん --子供のころから鉄道がお好きだったんですか 関西 祖父と父が鉄道マンだったので身近ではありました。鉄道模型が家にあるのは当たり前。出かけるときは業務用のダイヤグラム(列車運行図表)を見るのが当たり前だと思っていました。 --鉄道関係の仕事に就こうとは 関西 まったく思っていませんでした。大変さがわかっていたので。鉄道も船もバスもそうですが、気象状況で台風や地震の際には出勤しなければいけないですよね。 --それで鉄道とは関係ない証券会社に入られて 関西 3年間勤めた後、結婚退職して専業主婦に。 --家にいるのが好きだったんですか 関西 家で本を読んでいる方が好きなくらい。主婦の時はご飯を作ったり、パートで働いたりでした。今は想像できないと皆さんに言われますが、人と話すのもあまり好きではなかった。不妊治療に通っていたので、フルタイムでは働きにくかったですし、デス
■水間鉄道社長・関西佳子さん --社長就任後、水間観音駅の留め置き電車内で物品販売などを行う「えきなかマルシェ」や女性アテンダントの導入など、新しいアイデアを次々実現されていますね 関西 えきなかマルシェを始めたのは平成23年4月です。企画自体はその年の3月に起きた東日本大震災前に立てていて、実施するか悩んだんです。でも、こういうときこそ関西から元気にならないと、ということでゴーサインを出しました。おかげさまで好評だったため、現在は毎月第3日曜に開催しています。 --マルシェのアイデアは 関西 場所がなかったから、それだけなんです。水間鉄道の施設で場所がとれるのは、駅のホームか電車の中。ホームは雨が降るとぬれてしまうし、お客さまの通りもある。でも線路は2本あるので、片側は運行に使って、片側を市場にする。夏は冷房、冬は暖房、イスもありますから。 --地元の特産品を置いているんですか 関西 半
■水間鉄道社長・関西佳子さん 大阪府貝塚市北部の貝塚駅から水間寺まで、わずか10駅5・5キロを結ぶ水間(みずま)鉄道。バブル期の過剰な不動産投資で約258億円の負債を抱え、平成17年には会社更生法の適用を申請する存続の危機に立たされた。そこで再生の原動力となったのが関西佳子さん(50)。新しいアイデアで合理化を進め、20年に民営鉄道で初の女性社長に抜擢(ばってき)された。一時は専業主婦として過ごすなど、鉄道事業とは無関係の生活を送ってきた関西さんは、どのようにして経営再建に挑んだのか。(聞き手 藤原由梨) --水間鉄道に入社されたきっかけは 関西 平成17(2005)年4月に水間鉄道は会社更生法の適用を申請し、事実上倒産したんです。再建に向け、事業管財人に外食産業「グルメ杵屋」の椋本彦之会長が就かれました。椋本会長は昔、貝塚に疎開していたという縁があって、住民の足がなくなるのは忍びないと引
■水間鉄道社長・関西佳子さん --水間鉄道は大正15年に旅客鉄道の営業を始めた歴史ある電鉄会社です 関西 水間鉄道が走る大阪府貝塚市は人口は9万人を割ることなく、微増しています。水間鉄道の利用客は通勤通学が7~8割。3~4年前までは年間240万人を超す利用客だったのに、平成23年度末では195万人と、減少傾向です。人口は減っていないのに、通勤通学が減るということは、少子化が顕著に表れています。いわゆる団塊の世代が退職するとともに、通学する子供が減っているのです。 --それを打破しないと 関西 通勤通学が減ったのなら、例えば平日の昼や、土日の閑散期に買い物で使ってもらったり、遠方からの観光に使ってもらったりしたいですね。 --水間鉄道の魅力は 関西 わずか5・5キロのほのぼの路線です。昼に乗っていただくと非常にのんびりして、いいんですね。駅舎もきれいにしたいんですが、安全投資が最優先なので、
駅近くに商業施設を設け、乗降客を取り込むのは鉄道事業の“王道”。大阪駅北側に4月26日、阪急電鉄が運営する商業施設「グランフロント大阪 ショップ&レストラン」がオープンする。この地区ではJR西日本のファッションビル「ルクア」が好調だが、阪急・梅田駅、JR西・大阪駅は両社の本拠地だ。両施設の戦いは、関西私鉄の雄たる阪急と西日本に広大な路線網を持つJR西日本にとって、鉄道事業者のプライドをかけた「代理戦争」でもある。鉄道の因縁は90年の歴史 JR西と阪急の乗降客争いの歴史は90年ほど前にさかのぼる。 明治22(1889)年に東海道線が東京・新橋から神戸まで開通。阪急は神戸線が大正9(1920)年、京都線が昭和3(1928)年に京都・西院へ乗り入れたのを機に、国鉄(現JR)と阪急との顧客争奪戦が始まる。 かつては長距離輸送の国鉄、地域輸送の私鉄との棲み分けがあったが、国鉄の分割民営化で様相は一変
島根県隠岐の島町の海岸で、昨年12月から、深海魚のサケガシラが相次いで確認されている。 深い場所に生息するためほとんど見つかることがなかった魚だが、湾内で釣り上げられるなど、この約2か月ですでに計7匹。細長い胴体に大きな目玉を持ち、地震の前後に見つかるという言い伝えもある不思議な魚。「深海で何かが起きているのか」と町民は首をかしげている。 「最近は変わった魚がとれるようになった」。6日午前8時頃、同町の加茂漁港でカレイの刺し網漁をしていた近くの農林漁業、斎藤博さん(81)が海中から網を引き揚げたところ、1匹の見慣れない魚がかかっているのを見つけた。 同町卯敷の環境省自然公園指導員、野津大さん(68)に確認してもらったところ、サケガシラと判明。まだ生きており、体長1・41メートル。体高18センチ。目は直径5センチもあった。 網は5日午後に水深約8~10メートルの浅瀬に仕掛けたものだった。斎藤
リクルート創業者の江副浩正氏 リクルート(現リクルートホールディングス)を創業し、新しい情報ビジネスを広げたが、政官財に未公開株を配って「リクルート事件」の主役ともなった江副浩正(えぞえ・ひろまさ)さんが8日、東京都内で死去した。76歳だった。通夜、葬儀の日取り、喪主は未定。 東京大学在学中にアルバイトとして、学生新聞で広告取りを始め、1960年の卒業と同時に「大学新聞広告社」を起こした。集まった求人情報を利用して「企業への招待」(のちに「リクルートブック」に改題)を発刊。63年には「日本リクルートセンター」(のちのリクルート)に社名変更し、社長・会長として25年間にわたり経営を指揮。日本経済の高度成長とともに事業を拡大した。 88年に朝日新聞の報道で表面化した「リクルート事件」では、政権の座にあった故竹下登首相の周辺なども含めた有力政治家、文部・労働両省(当時)の官僚、企業経営者ら
総合研究大学院大(神奈川県葉山町)や国立天文台などのチームは8日、太陽に似た恒星を、惑星の材料となるちりがドーナツの輪っかのように取り囲み、一部が腕のように内側に向かって伸びる様子を、米ハワイ島のすばる望遠鏡で観測したと発表した。惑星が生まれつつある現場とみられ、太陽系がどのように生まれたかを解明する手がかりになるという。 チームは昨年4月、さそり座の方向にあり、地球から470光年離れた恒星を観測。恒星は太陽と同じぐらいの質量を持つ若い星。恒星の周りに集まったちりは、一部が輪っかの部分から“穴”の方向に向かって流れており、それが腕のように見える。輪っかの中心は恒星。暗くて見えないが、その周りを回るできかけの惑星があるとみられ、「腕」はこの惑星に材料のちりが供給される様子らしい。腕はいったん内側に真っすぐ伸びた後、数十度の角度で曲がっている。腕の曲がった部分と中心の恒星との距離は、太陽と海王
温暖で水が存在する「地球型」の惑星が、地球から最も近くて13光年の距離にあるかもしれないとする解析結果を、米ハーバード・スミソニアン天体物理学センターや米航空宇宙局(NASA)の研究チームが6日発表した。 太陽より小さくて暗い赤色矮星の周囲を回っているとみている。チームは銀河に数百億個ある赤色矮星のうち、6%がそうした地球型惑星を伴っていると推計。最も近いものがどの距離にあるかを確率的に計算した。 これまで20光年先などで地球型惑星の候補が見つかっている。研究者は「すべての地球型惑星に生命が存在するかどうかは分からないが、生命を見つけるチャンスはこれまでより高まった」としている。 チームはケプラー宇宙望遠鏡の観測データを解析。惑星の直径や赤色矮星からの距離を考慮し、温度環境が地球に近く水が液体で存在できる惑星の割合を推計した。(共同)
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く