タグ

2013年4月18日のブックマーク (16件)

  • 朝日新聞デジタル:東京駅の4干支、佐賀に? 武雄温泉楼門 - 社会

    左上から時計回りに、卯(東)、酉(西)、午(南)、子(北)=いずれも佐賀県武雄市の武雄温泉楼門上段は復元されたレリーフ(左から丑、寅、辰、巳)。下段はレリーフ復元用の原型(左から未、申、戌、亥)=2011年9月、JR東京駅武雄温泉の楼門=2012年12月、佐賀県武雄市武雄町  【安楽秀忠】国重要文化財で、お色直し中の佐賀県武雄市の武雄温泉楼門に配された四つの干支(えと)が17日、報道陣に公開された。楼門を設計した建築家辰野金吾は東京駅でも知られるが、昨年、約100年前の赤れんが造りの駅舎に復元した際、東京駅には干支が八つしかいないことがネット上で話題になっていた。武雄とあわせて十二支が勢ぞろいすることから、関係者は「辰野の遊び心では」と推理している。  昨年、1914(大正3)年の開業時の姿に復元した東京駅は、南北二つのドーム状の八角形の屋根に干支(えと)のレリーフが飾られている。45年の

    suyntory_junnama
    suyntory_junnama 2013/04/18
    p 東京駅の4干支、佐賀に? 武雄温泉楼門
  • クルーグマン教授「日銀の物価目標2%、2年で可能」 金利急騰「懸念ない」 - 日本経済新聞

    【ニューヨーク=西村博之】黒田東彦新総裁率いる日銀の新体制が発足した。デフレ克服に向けた積極的な緩和策に、世界の期待も高い。ノーベル賞経済学者のポール・クルーグマン米プリンストン大教授=写真=は日経済新聞記者のインタビューで、「2年以内に2%の物価上昇目標の達成は可能だ」と指摘。積極財政による側面支援も含めた安倍晋三政権のアベノミクスも妥当だと支持を表明し、インフレ加速や金利上昇の懸念はないと

    クルーグマン教授「日銀の物価目標2%、2年で可能」 金利急騰「懸念ない」 - 日本経済新聞
    suyntory_junnama
    suyntory_junnama 2013/04/18
    p クルーグマン教授「日銀の物価目標2%、2年で可能」 金利急騰「懸念ない」
  • 三宅島近海で海面が変色 海保が警戒呼び掛け - MSN産経ニュース

    suyntory_junnama
    suyntory_junnama 2013/04/18
    p 三宅島近海で海面が変色 海保が警戒呼び掛け
  • 米テキサスの肥料工場爆発、死者5~15人か - 国際

    17日、米テキサス州ウェイコの肥料工場で爆発があり、煙が立ち上った=ロイター17日、米テキサス州の肥料工場で爆発で起き、近くの家も燃えた=AP  【ボストン=中井大助】17日午後8時(日時間18日午前10時)ごろ、米テキサス州の肥料工場で爆発が起き、周辺で負傷者が多数出ている模様だ。米メディアによると、消火活動が続いており、被害が広がる可能性もある。地元テレビ局は救急関係者の話として「60〜70人が死亡し、数百人がけがをしている可能性がある」と伝えた。また、新たに爆発が起きる可能性があるとして近郊の町の住民の避難が始まったという。CNNは2人の死亡が確認されたと伝えた。  工場は同州ウェイコの約30キロ北にある。地元テレビ局は、爆発で複数の消防士がけがをし、近くの老人ホームでも多数のけが人が出ていると報じている。 関連記事〈ロイター〉米テキサス州の肥料工場で大規模な爆発、数百人負傷か(4

    suyntory_junnama
    suyntory_junnama 2013/04/18
    p 米テキサスの肥料工場爆発、2人死亡確認 70人死亡か
  • 朝日新聞デジタル:中国漁船から珍獣12トン 食用・漢方として密輸? - 国際

    フィリピン西部の世界遺産ツバタハ環礁で座礁した中国漁船から冷凍状態で見つかった珍獣センザンコウを調べる沿岸警備隊員ら。写真は同隊が13日に提供。当局によると、船内から10トン以上が見つかったという=AP  【ハノイ=佐々木学】フィリピン西部パラワン島沖合の世界遺産ツバタハ環礁で今月8日に座礁した中国漁船から、絶滅が心配されている珍獣センザンコウとみられる動物約12トン分が、冷凍された状態で見つかった。フィリピン沿岸警備隊が16日までに地元メディアに明らかにした。  センザンコウはうろこに覆われた哺乳類で、アリをべる。ワシントン条約で取引が規制されているが、報道などによると、肉は用、うろこは漢方薬として中国で需要があり、闇市場で1キロ1万1千円前後で売買されているという。  冷凍された珍獣は、約30キロごとに分けて約400箱に詰め込まれた状態で見つかった。生息地とされるパラワン島の森林で

    suyntory_junnama
    suyntory_junnama 2013/04/18
    p 中国漁船から珍獣12トン 食用・漢方として密輸?
  • 朝日新聞デジタル:土手の菜の花、決壊の一因? モグラ集まり、穴だらけに - 社会

    土手を覆う草花の一部を刈り取り、新たに植えられた改良芝(奥)=福岡県久留米市菜の花が咲くと堤防が弱まる?  【上遠野郷】川沿いの土手を黄色に染める菜の花。見た目は美しいが、実は堤防の強度を落とす「天敵」だという。ミミズが集まり、それを目当てにモグラも来て、地中が穴だらけになるからだ。国土交通省九州地方整備局は、菜の花などが生えにくい芝生に植え替えを始めた。春の風物詩は消えてしまうのか。  4月上旬、福岡県久留米市の筑後川の土手。斜面を覆う黄色や白の草花が途切れ、約700メートルにわたって真新しい芝生が張られていた。数十メートルごとに8品種の芝が植えられ、遠目には、しま模様に見える。  「アブラナ科の植物は花はきれいですが、実は土手の天敵」。九州地方整備局河川管理課の竹下真治課長補佐は話す。菜の花が枯れた後の腐った根をミミズが好み、それを餌とするモグラが増える。巣穴が広がって地中に空洞が増え

    suyntory_junnama
    suyntory_junnama 2013/04/18
    p 防災 土手の菜の花、決壊の一因? モグラ集まり、穴だらけに
  • 三宅島 地震回数減少も引き続き注意を NHKニュース

    東京の三宅島近海では17日、地震活動が活発になって三宅島で震度5強の揺れを観測しました。 18日になって地震の回数は減ってきていますが、気象庁は引き続き地震活動に十分注意するよう呼びかけています。 気象庁によりますと、三宅島近海では17日午前から地震活動が活発になって、夕方にはマグニチュード6.2の地震が起きて、三宅島で震度5強の揺れを観測しました。 三宅島ではその後も地震が相次ぎ、1日で震度5強の揺れを1回、震度3を6回、震度2を10回、震度1を23回観測し、体に感じる地震は合わせて40回に上りました。 18日は午前11時半までに震度1の揺れが2回と、17日に比べてやや回数が減ってきていますが、体に感じない地震は通常より活発な状態が続いています。 三宅島では落石や崖崩れなどの危険性が高まっているおそれがあり、気象庁は引き続き地震活動に十分注意するよう呼びかけています。 また、気象庁などに

    suyntory_junnama
    suyntory_junnama 2013/04/18
    p 三宅島 地震回数減少も引き続き注意を
  • 天の川の2千倍「星を猛烈に生み出す銀河」存在を確認 欧米研究チーム - MSN産経ニュース

    大量の星を猛烈な勢いで生み出す「スターバースト銀河」と呼ばれる天体が、宇宙誕生から間もない時期に存在していたことを確かめたと、欧州宇宙機関(ESA)や米カリフォルニア工科大などのチームが17日発表した。 こうした銀河は通常、小さな銀河が数十億年かけて集まってできると考えられてきた。今回の銀河「HFLS3」は、宇宙誕生からわずか8億8千万年後と、これまでで最も古く、従来の説に見直しを迫る可能性もある。 研究チームはハーシェル宇宙望遠鏡による観測で、地球から約130億光年離れたHFLS3を見つけた。太陽系が属する天の川銀河とほぼ同じ大きさ。天の川銀河は年に1個のペースで太陽のような恒星を生み出すが、HFLS3の中心部ではガスや星間物質が集まって約2千倍の速さで星ができていたとチームはみている。(共同)

    suyntory_junnama
    suyntory_junnama 2013/04/18
    p 天の川の2千倍「星を猛烈に生み出す銀河」存在を確認 欧米研究チーム
  • 貿易赤字、12年度は最大の8.1兆円 3月は3624億円、燃料輸入が高水準 - 日本経済新聞

    財務省が18日発表した3月の貿易統計(速報、通関ベース)によると、輸出額から輸入額を差し引いた貿易収支は3624億円の赤字だった。貿易赤字は9カ月連続。QUICKが17日時点で集計した民間の予測中央値は4869億円の赤字だった。輸出額は前年同月比1.1%増の6兆2714億円、輸入額は5.5%増の6兆6338億円だった。

    貿易赤字、12年度は最大の8.1兆円 3月は3624億円、燃料輸入が高水準 - 日本経済新聞
    suyntory_junnama
    suyntory_junnama 2013/04/18
    p 貿易赤字、12年度は最大の8.1兆円 3月は3624億円、燃料輸入が高水準
  • コラム:円安基調に水を差す5つのリスク=佐々木融氏

    4月17日、JPモルガン・チェース銀行の佐々木融・債券為替調査部長は、中長期の円安基調を変えるほどではないとしながらも、短期的な円の買い戻しを発生させるリスク要因が5つあると指摘。提供写真(2013年 ロイター) 先週金曜日以降の市場の動きは、実は2005―07年に円キャリートレードが活発化していた時の状況を彷彿(ほうふつ)させるものだ。まず12日から週明け15日にかけて、米国と中国の経済指標が予想を下回ったほか、金先物価格が大幅に下落。その後、米ボストン・マラソンでの連続爆発事件もあって世界の投資家はリスク回避志向を強めた。また、米財務省が半期為替報告で円安に対する懸念を表明したと市場が受け止めたこともあり、円が全般的に買い戻された。 しかし16日には米国の株価は反発し、円も再び主要通貨の中で「最弱通貨」に戻った。このように、数日間に及びリスク資産が売られ、円が買い戻されても、その後すぐ

    コラム:円安基調に水を差す5つのリスク=佐々木融氏
    suyntory_junnama
    suyntory_junnama 2013/04/18
    p 円安基調に水を差す5つのリスク
  • アングル:日本で高まる金の需要、アベノミクスで世界に逆行

    4月17日、世界的に価格が下落しているにもかかわらず、日の個人投資家の間で金の人気が高まっている。写真はウィーンで昨年10月撮影(2013年 ロイター/Heinz-Peter Bader)

    アングル:日本で高まる金の需要、アベノミクスで世界に逆行
    suyntory_junnama
    suyntory_junnama 2013/04/18
    p 日本で高まる金の需要、アベノミクスで世界に逆行
  • グーグル「死後設定」であなた亡き後もクラウド管理 - 日本経済新聞

    経済新聞の電子版。日経や日経BPの提供する経済、企業、国際、政治、マーケット、情報・通信、社会など各分野のニュース。ビジネス、マネー、IT、スポーツ、住宅、キャリアなどの専門情報も満載。

    グーグル「死後設定」であなた亡き後もクラウド管理 - 日本経済新聞
    suyntory_junnama
    suyntory_junnama 2013/04/18
    p グーグル「死後設定」であなた亡き後もクラウド管理
  • 小資源国のレッテル剥がせるか、「燃える氷」の夢と現実 - 日本経済新聞

    近海で、新エネルギー資源として期待される「メタンハイドレート」から天然ガスを商用生産するための開発が活発化している(図1)。2013年3月、独立行政法人JOGMEC(石油天然ガス・金属鉱物資源機構)は、愛知県の渥美半島沖の海底にあるメタンハイドレートから天然ガスの生産に成功した(図2)。2013年4月からは、新潟県の佐渡島周辺など日海沖での生産を目指した調査を始める。現在、国内の天然ガス

    小資源国のレッテル剥がせるか、「燃える氷」の夢と現実 - 日本経済新聞
    suyntory_junnama
    suyntory_junnama 2013/04/18
    p 小資源国のレッテル剥がせるか、「燃える氷」の夢と現実
  • NIKKEI STYLEは次のステージに

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    NIKKEI STYLEは次のステージに
    suyntory_junnama
    suyntory_junnama 2013/04/18
    p 冬服をしまってもOKな天気のサイン
  • NIKKEI STYLEは次のステージに

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    NIKKEI STYLEは次のステージに
    suyntory_junnama
    suyntory_junnama 2013/04/18
    p 新装歌舞伎座はシニアに優しいか 「バリアフリー度」徹底ルポ
  • 朝日新聞デジタル:生体腎移植、提供した母親死亡 手術中、出血が原因か - 社会

    沖縄県浦添市の八重瀬会同仁病院で、生体腎移植の腎臓提供者の女性が手術の時に死亡していたことがわかった。関係者によると、出血が原因とみられる。生体腎移植は国内で約2万件実施されてきたが、提供者の死亡確認は初めて。生体移植全体でも2例目で、日移植学会は17日、「ゆゆしき事態」として病院に調査と公表を求めた。山内英樹院長は「調査を始めたばかりでコメントできない」と話している。  関係者によると、女性は13日、息子に腎臓を提供するための手術を受けた。腹部に小さな穴を複数開けカメラや切除器具を入れて腎臓を切って取り出す腹腔鏡(ふくくうきょう)手術だった。病院は事故後、院内で調査を始め、15日に移植学会に報告した。  学会は17日、第三者による調査委員会の設置と速やかな公表を病院に文書で求めた。専門家を派遣し、技術的に問題がなかったかなどについて調べる。 続きを読むこの記事の続きをお読みいただくには

    suyntory_junnama
    suyntory_junnama 2013/04/18
    p 生体腎移植、提供した母親死亡 手術中、出血が原因か