タグ

2013年5月15日のブックマーク (14件)

  • 南海トラフ 県独自の被害想定 - NHK高知県のニュース

    suyntory_junnama
    suyntory_junnama 2013/05/15
    p 高知 南海トラフ 県独自の被害想定
  • ユーロ圏GDP0.2%減 6期連続のマイナス成長 - 日本経済新聞

    【ブリュッセル=御調昌邦】欧州連合(EU)統計局は15日、ユーロ圏の1~3月期の域内総生産(GDP)が前期に比べ実質で0.2%減ったと発表した。年率換算では0.9%減。金融危機の影響が長期化しており、マイナス成長は2011年10~12月期以来6四半期連続、景気後退は1999年の単一通貨ユーロ創設以後で最長。明るさの見えてきた日米とは対照的で、財政や金融面での対応を求める声が強まりそうだ。前期比

    ユーロ圏GDP0.2%減 6期連続のマイナス成長 - 日本経済新聞
    suyntory_junnama
    suyntory_junnama 2013/05/15
    p ユーロ圏GDP0.2%減 6期連続のマイナス成長
  • 世界初、トンネルを完全地中拡幅

    並走する2のトンネルを、地上から全く開削せずに、地中だけで切り開いて一断面に変える──。そんな世界初の工事が進行している。首都高速道路中央環状品川線の線トンネルと大橋ジャンクションを結ぶ分岐・合流部になる区間だ。

    世界初、トンネルを完全地中拡幅
    suyntory_junnama
    suyntory_junnama 2013/05/15
    p 【スゴイ現場】世界初、トンネルを完全地中拡幅
  • 温暖化で増す災害リスク、「適応策」で備えを 編集委員 滝 順一 - 日本経済新聞

    文部科学省と気象庁、環境省が共同でこのほどまとめた報告書「日の気候変動とその影響2012年度版」は地球温暖化による気象災害の増加や農業や生態系への影響の深刻化を指摘する。一方で温暖化ガス削減対策をめぐる政策議論は国内外で停滞感が濃い。報告書の作成にあたった3省庁の専門家のまとめ役、住明正・国立環境研究所理事長に温暖化対策の現状と課題を聞いた。住みたい町づくりへ「新日列島改造論」――報告書

    温暖化で増す災害リスク、「適応策」で備えを 編集委員 滝 順一 - 日本経済新聞
    suyntory_junnama
    suyntory_junnama 2013/05/15
    p 温暖化で増す災害リスク、「適応策」で備えを
  • 51歳以上の監理技術者が2割超、工事現場の高齢化深刻に - 日本経済新聞

    建設業連合会は、会員企業の監理技術者の高齢化が進行している状況などを調べたアンケート調査の結果をまとめた。日建連会員の監理技術者の年齢構成を明らかにしたのは初めて。調査結果は2013年5月1日に発表している。5月14日から6月7日まで全国9地区で開催する国土交通省の地方整備局や都道府県など発注機関との意見交換会で問題提起する。アンケート調査は、日建連の契約制度研究委員会に所属する21社を

    51歳以上の監理技術者が2割超、工事現場の高齢化深刻に - 日本経済新聞
    suyntory_junnama
    suyntory_junnama 2013/05/15
    p 51歳以上の監理技術者が2割超、工事現場の高齢化深刻に
  • 女性の大敵「ほうれい線」 できやすさをチェック - 日本経済新聞

    アラサー世代が気になり始める、でき始めの「ほうれい線」。ほうれい線があると顔がぐっと老けるだけでなく、メイクでも隠すことができないのが厄介です。ほうれい線は放っておくと、年齢を重ねるにつれて、どんどん深く刻まれていきます。最近では、ヒアルロン酸やボトックス注射などの「プチ整形」で改善する方法もありますが、化粧品やプチ整形では、根的な改善にはなりません。ほうれい線の原因は、頬の筋肉の衰えによる

    女性の大敵「ほうれい線」 できやすさをチェック - 日本経済新聞
    suyntory_junnama
    suyntory_junnama 2013/05/15
    p 女性の大敵「ほうれい線」 できやすさをチェック
  • NIKKEI STYLEは次のステージに

    suyntory_junnama
    suyntory_junnama 2013/05/15
    p 富士山、世界遺産になった後も大変なの?
  • 太ってなくても指導 メタボ健診プログラム改訂 酒やたばこにも厳しく - 日本経済新聞

    5月から6月にかけては職場の健康診断シーズンだ。40~74歳の公的医療保険加入者が受けるのは、いわゆるメタボ健診(特定健診・特定保健指導)。今年からはその保健指導プログラムが、きめ細かなものに改訂された。新たな保健指導を自らの健康づくりに役立てるためのポイントを専門家に聞いた。メタボ健診は、糖尿病など生活習慣病の一因と考えられているメタボリックシンドロームの該当者を減らすことなどを目標に、20

    太ってなくても指導 メタボ健診プログラム改訂 酒やたばこにも厳しく - 日本経済新聞
    suyntory_junnama
    suyntory_junnama 2013/05/15
    p 太ってなくても指導 メタボ健診プログラム改訂 酒やたばこにも厳しく
  • 朝日新聞デジタル:すき家、牛丼最大手のプライド 「吉野家は2周遅れ」 - 経済・マネー

    ゼンショーホールディングスの小川賢太郎社長  【生田大介】牛丼チェーン「すき家」を展開するゼンショーホールディングスの小川賢太郎社長は14日、「吉野家」が4月に「牛丼並盛」を100円値下げして280円にしたことについて「プライスリーダー(のすき家)から2周遅れ」と語った。「当にインパクトがあるのだろうか」と、最大手のプライドものぞかせた。  14日の決算記者会見で述べた。すき家が2009年12月に280円にまで価格を下げ、「松屋」が昨年1月に追随した。距離を置いてきた吉野家も歩調を合わせたが、小川社長は「(影響は)今のところ全くない」と言い切った。  牛丼大手のなかでは1899年創業の吉野家が最古参で代表格だったが、08年にすき家が国内店舗数で追い抜いた。現在はすき家の約1900店に対し、吉野家は約1200店。 関連記事消費やっと春? 百貨店、7年ぶり3カ月連続増 不動産マンション発売

    suyntory_junnama
    suyntory_junnama 2013/05/15
    p 言葉の端々に奢りを感じるのは私だけ、プライドではない、奢り!
  • 「日本の装置」はなぜ強い、全世界で信頼得る秘密 - 日本経済新聞

    テレビやオーディオなどの家電、半導体や電池などの電子部品――。かつては高品質を武器に世界市場を席巻しながらも、最近では海外企業の攻勢の前にすっかり勢いを失っている日製品は数多い。こうした厳しい環境下にあっても、日企業が強さを保っている分野がある。「製造装置」だ。「利益率10%以上」「世界シェア70%」など、他業界がうらやむような実績を残している企業も少なくない。なぜ、日の装置は海外企業の信頼を得ることができるのか。半導体ウエハーの加工装置を手掛けるディスコ、ペットボトル成形機メーカーの日精エー・エス・ビー機械という2社を例に、「強さ」を検証する。

    「日本の装置」はなぜ強い、全世界で信頼得る秘密 - 日本経済新聞
    suyntory_junnama
    suyntory_junnama 2013/05/15
    p 「日本の装置」はなぜ強い、全世界で信頼得る秘密
  • ブログ:スズキ(修)会長の会見が面白い理由 | ブログ 討論×闘論 | Reuters

    仕事上、企業の記者会見に出ることが多いが、ここだけの話、面白い会見とそうでない会見がある。私にとって、スズキ<7269.T>の鈴木修会長兼社長(83)が出席する会見は三の指に入る面白さだ。 直近では、2月に開催された同社の新車発表会。日では環太平洋連携協定(TPP)交渉参加をめぐり、米国の自動車業界が軽自動車の優遇税制を「非関税障壁」として問題視していることが話題となっていたが、鈴木会長はこれを「こじつけ」と主張。なぜ軽自動車がTPP交渉で議論の対象になるのか「さっぱり分からない」と述べた。 日自動車工業会によると、排気量2000cc以下の小型車が9割を占める日市場に対し、12年に米国メーカーが投入した2000cc以下の車はわずか5モデル。米国車が日で売れないのは、そもそも米国メーカーが消費者ニーズを捉えていないからであり、鈴木会長の「こじつけ」発言も個人的には大いに同意できるも

    ブログ:スズキ(修)会長の会見が面白い理由 | ブログ 討論×闘論 | Reuters
    suyntory_junnama
    suyntory_junnama 2013/05/15
    p スズキ会長の会見が面白い理由
  • 債務は成長の敵ではない 緊縮財政論者の論理的根拠に打撃

    (2013年4月24日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) 英国の純公的債務残高は1816年に国内総生産(GDP)の240%に相当する規模に達した。125年間にわたるフランスとの戦いの産物だった。この莫大な債務負担を抱えた後、英国はどんな経済的惨事に見舞われたのか? やって来たのは産業革命だった。 だが、ハーバード大学のカーメン・ラインハート氏とケネス・ロゴフ氏は有名な論文で、公的債務のGDP比が90%を超えると経済成長が急激に鈍化すると主張した。 英国の産業革命が覆す「ラインハート=ロゴフ論文」の命題 19世紀の英国の事例は、この主張に対する非常に強力な反論になる。なぜなら、我々が暮らす世界の特徴である生活水準の絶え間ない上昇は、ほかならぬこの時代に始まったからだ。当時の英国の経済成長は、その後に世界各地で見られた持続的な経済成長の生みの親になったのだ。 米ブラウン大学のマーク・ブライス氏

    suyntory_junnama
    suyntory_junnama 2013/05/15
    p 債務は成長の敵ではない
  • 円安を怖がっているのは誰か?

    (2013年5月14日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) 日の貿易相手国の間では、日の金融緩和が円相場にもたらしている影響について不満を示すことが事実上の決まりになっている。 しかし、紙(英フィナンシャル・タイムズ)の新興国ブログ「beyondbrics」の今週のチャート*1を見れば、日を最も声高に批判している国が最もダメージを被っているとは限らないことが分かる。 円安・ウォン高に懸念示す韓国だが・・・ 円安進行が世界の注目を集めている〔AFPBB News〕 例えば、今年になって開催された主要20カ国・地域(G20)の会合で、韓国政府の高官は円安が自国の輸出業者に及ぼす影響について懸念を表明していた。 日が積極的な国債買い入れプログラムを発表したのは4月初めのことだが、円相場はこの広く予想された施策が取られる数カ月前から下落していた。 現代自動車や起亜自動車、そして韓国GM(米

    suyntory_junnama
    suyntory_junnama 2013/05/15
    p 円安を怖がっているのは誰か?
  • 上海で実感、ゆっくり沈んでいく中国経済 観光客も外資も寄り付かなくなった? | JBpress (ジェイビープレス)

    中国の2013年1~3月期の国内総生産(GDP)は、前年同期比7.7%増(物価変動の影響を除いた実質)で、前期の7.9%増から減速した。上海でも景気はよくない。誰に聞いても「不好(よくない)」と言う。 筆者は4月中旬、上海市北部の閔行区に住む友人李さん(仮名)宅を訪ねた。私の顔を見るなり「もうべられる物がない」と不満をぶちまけた。 鳥インフルエンザが蔓延する上海では、市民の台所から鶏肉が消えた。元凶と見なされる「生きた鶏」は殺処分された。 彼女と歩いた航北路では、「生きた鶏」の専売店が、設備・備品はそのままの状態で夜逃げ同然で閉店していた。鶏の処分を命令された家禽の生産業者と販売業者は、政府からたった一度、500元の手当を受け取っただけだと聞く。今、どこでどんな生活をしているのか。 豚肉はどうかと言えば、黄浦江に漂流した1万頭超の「死豚」の一件で、消費者からすっかり敬遠されている。3月上

    上海で実感、ゆっくり沈んでいく中国経済 観光客も外資も寄り付かなくなった? | JBpress (ジェイビープレス)
    suyntory_junnama
    suyntory_junnama 2013/05/15
    p 上海で実感、ゆっくり沈んでいく中国経済