タグ

2018年7月10日のブックマーク (10件)

  • 衛星画像で無数の土砂崩れ明らかに「再び崩れるおそれも」 | NHKニュース

    人工衛星で撮影された豪雨の被災地の画像を分析した結果、広い範囲で山の斜面が崩れていることがわかり、まだ把握されていない土砂崩れが数多くあるおそれがあることがわかりました。土砂災害の専門家は「今後の雨などで再び崩れるおそれがあり、実態の把握を急ぐ必要がある」と指摘しています。 撮影されたのは、被害が大きかった広島県と岡山県のそれぞれ縦30キロ、横60キロの範囲と、愛媛県の海岸沿いの縦70キロ、横60キロの範囲です。 このうち、広島県を撮影した画像では、呉市の周辺の山で、谷筋に沿って削り取られたような土砂崩れの痕跡が数多くあり、下流にあたる集落が土砂に覆われている様子や、呉市の海沿いにある安浦地区の中心部でも、流れてきた土砂や泥水で茶色くなっている様子も確認できました。 中国地方は「真砂土」とよばれる花こう岩が風化した、もろく土砂災害が起きやすい土に覆われていて、これが被害の拡大にも影響したと

    衛星画像で無数の土砂崩れ明らかに「再び崩れるおそれも」 | NHKニュース
    suyntory_junnama
    suyntory_junnama 2018/07/10
    p 衛星画像で無数の土砂崩れ明らかに「再び崩れるおそれも」
  • 消える北海道の企業城下町 紙・石油製品・カニ缶 - 日本経済新聞

    「日製紙さんは大のお得意様。撤退したらお客さんなんてほとんどいなくなっちゃうよ」。苫小牧市内の70代の男性タクシー運転手はショックを隠せない。5月28日、日製紙が北海道工場勇払事業所(苫小牧市)の製紙事業から2020年1月に撤退することを表明した。社員240人の雇用は電力事業などへの配置転換で維持するが、市外へ異動となる社員は多い。協力会社260人の雇用に与える影響も不透明だ。苫小牧と製

    消える北海道の企業城下町 紙・石油製品・カニ缶 - 日本経済新聞
    suyntory_junnama
    suyntory_junnama 2018/07/10
    消える北海道の企業城下町 紙・石油製品・カニ缶 150年目の挑戦 第2部 産業衰退(上)
  • 原油、史上最高値から10年 シェール台頭で半値に - 日本経済新聞

    ニューヨーク市場の原油先物が史上最高値の1バレル147ドル台をつけてから11日で10年。その後は供給過剰感で一時30ドルを割り込んだ。現在は70ドル台まで上がったものの、最高値の半値だ。米国のシェールオイル増産が上値を抑える構造が定着した。2017年以降は石油輸出国機構(OPEC)がロシアを巻き込み生産調整を実施。伝統的な産油国の存在感も増している。「米国の原油生産量は18年に日量1080万バ

    原油、史上最高値から10年 シェール台頭で半値に - 日本経済新聞
    suyntory_junnama
    suyntory_junnama 2018/07/10
    原油、史上最高値から10年 シェール台頭で半値に
  • 米3Mの背中見えてきた 日東電工 - 日本経済新聞

    日東電工が数十年にわたり、追い続けてきた企業がある。米スリーエム(3M)だ。化学を中心とした高い技術力を武器に文房具からヘルスケアまで幅広い領域で「グローバル・ニッチ・トップ」を体現する。日東電工は利益率こそ3Mとの差を縮めつつあるが、売上高はまだ4分の1にとどまる。「家」に追いつくためカギを握るのが「ロイヤルティー事業」とM&A(合併・買収)という2つの戦略だ。利益率で追い上げ「長らく『

    米3Mの背中見えてきた 日東電工 - 日本経済新聞
    suyntory_junnama
    suyntory_junnama 2018/07/10
    p 米3Mの背中見えてきた 日東電工 日東電工 強さの秘密(下)
  • 土砂災害 被害拡大の原因は「コアストーン」か | NHKニュース

    今回の記録的な豪雨では、各地で土砂災害が相次いでいますが、「コアストーン」と呼ばれる大きな岩が、土砂とともに流れ下ったことが、被害を拡大させた可能性があると専門家は指摘しています。 土砂災害に詳しい鹿児島大学の地頭薗隆教授によりますと、こうした岩は「コアストーン」と呼ばれ、山あいの地盤を作る「花こう岩」が風化する過程でできるということです。 「花こう岩」に亀裂が入ると、雨水などがしみこんで風化が進み、一部が「真砂土」と言われる崩れやすい土になりますが、風化しなかった部分が「コアストーン」として残り、中には大きさが2メートル前後、重さが数トンのものもあるということです。 地頭薗教授は、大量の雨水によって、土砂と一緒に「コアストーン」が流れ下り、被害を拡大させた可能性があると指摘しています。 「コアストーン」は、花こう岩を含む地質が多い、中国地方や近畿地方、それに東海地方など、全国各地の山沿い

    土砂災害 被害拡大の原因は「コアストーン」か | NHKニュース
    suyntory_junnama
    suyntory_junnama 2018/07/10
    p 土砂災害 被害拡大の原因は「コアストーン」か
  • 西日本豪雨、安否不明者の捜索続く 72時間以上が経過 - 日本経済新聞

    西日を襲った記録的豪雨で、大きな被害が出ている岡山県や広島県などでは10日、安否不明者の捜索が続けられた。各地で土砂崩れや浸水被害が発生したのは主に6日午後から7日未明。生存率が大きく下がるとされる「発生後72時間」が経過するなか、懸命の救出活動が行われている。一方、広島県府中町では10日、榎川が氾濫し、同町は川の周辺地域に避難指示を出した。岡山県倉敷市真備町地区では川の堤防が決壊し、地区

    西日本豪雨、安否不明者の捜索続く 72時間以上が経過 - 日本経済新聞
    suyntory_junnama
    suyntory_junnama 2018/07/10
    p 西日本豪雨、安否不明者の捜索続く 72時間以上が経過
  • 民泊 波乱の幕開け(1)個人家主の嘆き - 日本経済新聞

    「私たちも新法を全て把握できていないんです」。消防署職員の思わぬ告白に、福岡市に住む女性(34)は嫌な予感がした。6月15日施行の住宅宿泊事業法(民泊新法)で共同住宅の部屋を民泊として届けるのに伴い、防火設備の相談で消防署を訪れた。10点以上の必要書類も順に集めていた。新法のガイドラインは建物が消防法令に適合していると示す通知書の提出を求める。この女性は消防署で、既存の熱感知器を煙感知器にか

    民泊 波乱の幕開け(1)個人家主の嘆き - 日本経済新聞
  • ネット興亡記【2】「電話」の壁と倒産の危機 - 日本経済新聞

    7月6日、法務省が松智津夫(麻原彰晃)を含む7人の元オウム真理教幹部の死刑を執行した。日の近代史に残る凶悪テロの首謀者は、事件の真相を口にしないまま最期を迎えた。サリン事件1年前、警視庁からの依頼13人が亡くなり6300人以上が負傷した地下鉄サリン事件とオウム真理教――。インターネットイニシアティブ(IIJ)会長の鈴木幸一には、あの日の出来事を忘れることができない。20年以上もの間、胸に

    ネット興亡記【2】「電話」の壁と倒産の危機 - 日本経済新聞
    suyntory_junnama
    suyntory_junnama 2018/07/10
    p ネット興亡記 「電話」の壁と倒産の危機
  • アングル:東京タクシー業界に変化、五輪控えた「おもてなし」

    [東京 23日 ロイター] - 東京のタクシー業界に、大きな変化が起きている。すでに過去最高レベルの外国人旅行客が押し寄せている日では、2020年までに2つの大きなスポーツの祭典をホストする準備が進んでいるからだ。 2800万人を超える外国人観光客が昨年日を訪問しており、政府は2020年までにその数を4000万人に増やす目標を掲げている。すでに負荷がかかっている東京の交通システムに、さらに圧力がかかることになる。 世界最大級の自動車メーカーであるトヨタ自動車7203.Tは、この問題への対応策を提示できると考えている。東京でタクシーを拾った経験のある人の大半が、トヨタのセダン型タクシーに乗ったことがあるだろう。東京を走るタクシーの7割以上が、同社のセダンだ。 海外で有名な「自動ドア」のある同社のセダン型タクシーは22年前から製造されているが、トヨタは昨年10月、「ジャパンタクシー(JPN

    アングル:東京タクシー業界に変化、五輪控えた「おもてなし」
    suyntory_junnama
    suyntory_junnama 2018/07/10
    p 東京タクシー業界に変化、五輪控えた「おもてなし」
  • よくわかるG7 世界シェアと勢力

    (注)国連の資料をもとに作成。左のスペースのG5、G7、G8の表記は、その年の主要国首脳会議(サミット)参加国数に合わせて変えている。国連が推計した各国・地域データから世界全体の名目GDPや人口を合計し、割合を算出した。EU(その他)は、EU加盟国のうちG7以外の国。 「主要7カ国」を意味する「G7」(Group of Seven)。経済規模や人口で見た場合、世界の中でどれぐらいの「シェア」を占めているのか。 G7メンバーは日、米国、英国、フランス、ドイツ、イタリア、カナダ。名目GDPで見た場合、そのシェアはピークの1980年代後半に70%近くあり、名実ともに世界経済をリードしていた。しかし、G7のGDPシェアはそこから下降線をたどる。90年代~2000年前半までは60%台をキープしていたが、世界経済を揺るがした08年のリーマン・ショックを経て、現在は50%を切っている。人口シェアもピー

    よくわかるG7 世界シェアと勢力
    suyntory_junnama
    suyntory_junnama 2018/07/10
    p よくわかるG7 世界シェアと勢力