October 28, 2006 バイキンマンは何故ジャムおじさんとバタ子を攻撃しないか。 (51) カテゴリ:カテゴリ未分類 バイキンマンはいつもアンパンマンにやられる。パターン的に。 1:水に濡れて力が出ないアンパンマン=ピンチ。 2:「アンパンマン、新しい顔だぞ!」 3:形勢逆転アンパンチ 4:やられる。 バイキンマンが着目するべきは、 新しい顔によっていつも不利になる点であり、 そこをうまく対処していけば バイキンマンはアンパンマンに勝てるのである。 アンパンマンは新しい顔が無ければ生きていけない。 将を射んとすれば先ず馬を射よ。 アンパンマンを倒すには ジャムおじさん(以下ジャム)とバタ子をやっつければいい。 誰もが一度は考えた事があるかもしれない。 しかし。 バイキンマンはそんな事をしない。 バイキンマンは頭が悪いのか? いや、よく考えてほしい。 バイキンマンは様々な兵器を生み
それにしてもNHKの19時のニュースでトップてのはどうなんだ。 一連の事件がどういう結末になるか、だれも知らない時点でもうしわけないのですが、「マンガ的には」酒井のりピーとは何だったのか。 酒井法子の顔、とくにその目がすべて。彼女の目は大きすぎず小さすぎず、まさに微妙なバランスで形成されています。 酒井法子が登場するまでは、日本のアイドルの目は大きければ大きいほど良いと考えられていました。また日本マンガの女性キャラも、ひたすら大きい目をめざしていたのです。 ところが。酒井法子が登場し、その目を見たとき、日本人はアジア人として理想の目の大きさを発見したのではないか。 彼女の目のバランスをマンガ化したのは、桂正和。彼が描くすべてのヒロインが、酒井法子です。 1990年代以後、酒井法子が香港、台湾、中国で人気になったのも、彼女の顔の造作のためでしょう。わたしは、台湾人イラストレーター、陳淑芬/平
作成:2000/11/27 最終更新:2009/05/14 著者:内山安二 初版:旧版・1976年3月10日 新訂版・1993年1月27日 ストーリー、構成 全巻を通じた一貫したストーリーはありません。この本は、以下の2部構成となっています。 できる?できない? やっ太、デキッコナイス、けつろんおしょう達が、「日本に百階建てのビルを 建てられるか?」「新幹線より速くてそう音の出ない列車はできるか?」などの 様々なテーマについて、話し合ったり試行錯誤したり殴り合ったりながら(ww) 考察・実験する。 げんかいにちょう戦した人々! モンゴルフィエ、リンドバーグ、ライト兄弟などの「今までできないと思われていた 事柄に挑戦した発明家・探検家等」の略歴を紹介する。 できる?できない?のストーリー展開 前述のうちの “できる?できない?”のストーリー展開は 概ね以下のように進みます。 1. 何らかの事
去る7月8日、新宿ロフトプラスワンにて西原理恵子が有名マンガ家たちと画力対決する公開ライブイベント、「ビッグコミックスペリオールPresents 第6回『西原理恵子の人生画力対決』」が開催された。過去には藤子不二雄(A)、国友やすゆき、ちばてつやらを招いてきたこの企画。今回対戦相手として選ばれたのは、「ストップ!! ひばりくん!」の江口寿史と「カイジ」シリーズの福本伸行だ。 会場は立ち見も出る超満員。ビッグコミックスペリオール(小学館)の担当編集者、八巻和弘氏の司会によりイベントは始まった。サイバラが自らの原作による映画「女の子ものがたり」の予告編を紹介したのち、YMOの「君に、胸キュン。」に乗せて江口寿史が登場。「西原さんと初めて会うので、2時間前から飲んできた」と言うとおり、足取りにも顔色にも酩酊の色が濃い。 対決は八巻氏から出されるお題を、記憶をたどりつつ描くという形式。マイケル・ジ
1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2009/06/24(水) 07:26:23.63 ID:CDSxbHD80 栗田「新メニュー考案もここまでくるともうネタがないわね……」 山岡「ふむ」 栗田「もう!競馬新聞なんか読んでないで、ちゃんと考えてください!」 山岡「そうはいってもねえ……きみはどんな料理がいいと思うんだいい」 栗田「そうね……やはり、ありきたりのものでもダメだし、斬新であればいいというわけでもなくて」 山岡「……」 栗田「素晴らしい食材を探すのも大事だけれど、庶民の感覚を忘れてもいけない、そんな気がするのよ」 山岡「よくわかってるじゃないか」 栗田「それがわからないから困ってるのよ!」 山岡「……よし、そろそろ昼飯の時間だな。丁度いい、出かけようか」 栗田「何を食べににつれてってくれるの?」 山岡「今回の対決のメニューを思いついたんだ」
2009年06月13日 レビュー ・キャラネタ 悟空によって浮き彫りになるベジータの人間性と心の葛藤 <概要> ベジータは、鳥山明の漫画『ドラゴンボール』に登場する架空の人物。漫画での初登場は其之二百四「さようなら孫悟空」、アニメでは『ドラゴンボールZ』第5話「悟空死す! ラストチャンスは一度だけ」。声優は堀川亮。名前の由来はベジタブル(野菜)から。サイヤ人王子としてのエリート意識が非常に強く、自信とプライドの塊のような性格である。当初は、悟空のことを下級戦士で大した敵のいない辺境惑星に送り込まれた「落ちこぼれのクズ野郎」と見下していた。同じサイヤ人でありながら地球を守ろうとする悟空を「サイヤ人の裏切り者」とも評していた。しかし、ベジータものちに地球や家族を守るべく奮闘することとなる。 日曜の朝にはついついリアルタイムで『ドラゴンボール改』を見てしまいます。連載終了して十数年経つ今で
マニアさま―― わたしはまったくもって人間であります ほんとです こういったまんが好きのマニアの一派に、いわば変格マニアとでもいうべき少数派がいて、これを私はド・マニアといっている。 その考察は独断と偏見に満ち、その自己顕示欲はボウリングのボールのごとく、ピンをすっとばして、疾走し、その鼻は芸術性と文学性に満ちて天をあおぎ、一般大衆を見くだすその目はカマキリのごとき。 萩尾望都といえば、1970年代を通じて最も「マニアうけ」した少女漫画家であったと言っても過言ではないかと思います。 やっぱりというか、残念ながらというか、そういう人には(ごく少数だった、とは思いたいけど)困った方もいらっしゃったようで、萩尾望都も少々、いや、かなり苦労していたみたいなんですね。 「まんがABC」より「M・マニア」 別冊少女コミック1974年6月号に掲載された読切「まんがABC」(現在の所単行本未収録)より。*
カードゲームやアニメ再放送、ビデオなどを通じて、今の子どもたちにも大人気の『ドラゴンボール』。 ちょっと気になっているのは、あの2人――ともに戦闘民族としては超優秀だが、「父親」としてはどうかと思う、悟空とベジータだ。 頭の中は戦いのことばっかりで、そんな父親に対する苛立ちは、ジャンプコミックス版28巻の悟空の嫁・チチのこんなセリフからも伺える。 「だいたい悟空さ 働きもしねえで 悟飯ちゃんのめんどうなんてみれっこねえべ! 結婚してから一銭だってかせいだことあったか!?」 とはいえ、悟飯が天下一武道会に参加したいと話したときなどは、日ごろ戦いに反対しているにもかかわらず、優勝賞金を聞いて、手のひらを返したように「出場しろ」とけしかけている。 このとき、「いや〜天の恵みだべ お父の財産も残り少なくなってどうしようとおもってたところだよ〜」と喜んでいるが、この「お父」とは、もちろん悟空ではなく
「 comic.coresv.com 」のページは、ドメインが無効な状態です。 ウェブサイト管理者の方はこちらから変更・更新を行ってください。 「 comic.coresv.com 」is Expired or Suspended. The WHOIS is here.
のび太「ドラえもんとか、実際無理だろ」 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]投稿日:2009/02/13(金) 15:49:39.43 ID:aWSpUdyv0 学生「どうかしました?野比先生」 のび太「ううん、何でもないよ。それより研磨は終わったかい?」 学生「はい。これでもうバリはないはずです」 のび太「本体側のインターロック回路も大丈夫?」 学生「はい、動作確認済みです」 のび太「よし。じゃあモータを駆動してみようか」 青い球体の中にギアボックスを収められるのを、のび太は少し離れて見守っていた。 FC2ランキング 2ちゃんねる [PR] ハッピーメール [PR] ネットキャッシングならキャレントで借りんと! 2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]投稿日:2009/02/13(金) 15:51:49.20 ID:aWSpUdyv0
範馬刃牙 2 (少年チャンピオン・コミックス) 作者: 板垣恵介出版社/メーカー: 秋田書店発売日: 2006/04/07メディア: コミック購入: 1人 クリック: 11回この商品を含むブログ (39件) を見る 範馬勇次郎とは発明である。いや第一人者としてのという意味では少々違うのかもしれない。究極としての、完成形としての、それである。 「登場人物中唯一、アウト・オブ・ルールな場所に棲息し(すなわち物語と主従関係にいない)、物語世界を縦横無尽にかつ傍若無人にかけることができ、物語の潮流に規格外の超弩級の極太に血管の張った横やりを突ける存在」としての範馬勇次郎。 ぐらぐらと緊迫と閉塞を保つジェンガにいきなりタックルされたかのようなインパクトと、そのリセット感。巨大化しつつも鈍足になってしまう長編漫画のパワーバランスとして、核ミサイルのスイッチのように機能するのが、範馬勇次郎である。実際ボ
2007年10月20日 ●月刊少年シリウス連載(講談社) アルト_ALTO 単行本第1巻 10月23日発売です。 初版極少ですが皆さん買わなくていいですよコレorz 子細はBBSにて・・・・ (前略) 現在連載途中ですがシリウスは非常に仕事がやり難い雑誌です。 増刊コードゆえ社内で地位が安定しない上、なんと創刊当時から編集 長が不在です。しかも雑誌として確固たる読者像を持てず、想定も 出来ないようです。作品を描く際、想定読者(ターゲット)が見えない 為、まるで真っ暗な海を泳いでいるようです。しかし早急に結果だけ は求められる為、少し長い期間で単行本の売上げ増を狙うことも 難しいです。なにしろ単行本購入者は雑誌以上に読者像が分りません。 こんな泣き言書いて関係各位、何より読者に申し分けありませんが そろそろ限界のようです。 こいおみなとHP http://www.luvnet.com
●いろんな事情があるのです 「この件についてどう思いますか?」等、漫画家さんに今回の件に関して、コメントを強引に求めるのは迷惑になるのでやめましょう。 ■騒動の発端■ ■小学館の反応■ ■ニュース報道■ ■一般週刊誌■ ■雷句派■ ■少年サンデー編集者(冠茂)派■ ■どっちもどっちだよね派■ ■距離を置きたい派■ ■今のところ静観派■ ■漫画家の反応 ■漫画家関係者の反応■ ■漫画原作者の反応■ ■漫画雑誌編集者の反応■ ■漫画評論家/ライターの反応■ ■イラストレーターの反応■ ■小説家の反応 ■その他の反応■ ■匿名者の反応の反応■ ■参考になりそうなエントリー■ ■今回の件とは直接関係はないが参考になりそうなエントリー■ だいぶ情報量が増えてきたので、新着情報がチェックしにくくなってきたかと思います。 そこで新着情報だけを載せ
最近、雷句先生の訴訟問題で、編集者と漫画家の問題が浮上していますが 新條もフリーになったいきさつで思うところがあって 普段はこういう話をブログでは絶対にしないようにと思っているのですが 一言、書こうと思います。(一言じゃないですが・・・むしろ長いです。) やはり、編集者と漫画家は対等な立場でありたいと思っています。 気持ち的には、漫画家は編集者に対して「お仕事をもらっている」と思っていたいし、 編集者は漫画家に対して「漫画を描いてくれている」と思っていてもらいたい。 そんな気持ちでずっとお仕事をさせていただいていました。 どんなに忙しくても、「この雑誌に描いてほしい」と言われれば寝ないで描いていました。 「こういうものを描いてほしい」と言われれば、出来る範囲で描ける漫画を。 新條が漫画というお仕事でご飯を食べていけるようになったのは 育ててくれた編集者のおかげだし、掲載してくれる雑誌のおか
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く