ブックマーク / jbpress.ismedia.jp (32)

  • アベノミクスの円安に踊らない大企業

    (2013年5月16日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) スズキの鈴木修社長は、円安への疑問を投げかけた〔AFPBB News〕 日の円高撃退を設計した人たちが、日の自動車業界の大御所である鈴木修氏のことを、ちょっと恩知らずではないかと思ったとしても仕方ないかもしれない。 83歳のスズキの社長は先週行われた決算説明会で、自社の利益を50%押し上げる助けになった円安そのものに疑問を投げ掛けた。 「『おい、大丈夫か』と聞きたくなるくらいの円安だ」。鈴木氏はこう述べた後、日製造業の経済学について、円高撲滅の最高司令官である安倍晋三首相に真っ直ぐに向けられたように見えるミニ講義を一席ぶった。 「我々はインドやタイ、インドネシアに設備投資しているから、にわかに円安になったからと言って(突然日に)戻ることはできない」 賃上げや雇用拡大への期待は報われるか? 鈴木氏のメッセージは、期待を弱めるた

    suzukyu
    suzukyu 2013/05/17
    リーマンショックの影響を長引かせた民主党による失われた3年(http://goo.gl/Z35xv)の傷は深いな。
  • 中国で泥沼にはまり込む米キャタピラー 事業低迷に加え、買収先の不正会計で巨額の減損処理

    (2013年2月12日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) 2年前の米国でのこと。建設機械大手キャタピラーの最高経営責任者(CEO)、ダグ・オーバーヘルマン氏は、フィレミニョンのステーキやスイートポテトグラタンがテーブルに並んだ夕会に出席し、中国の胡錦濤国家主席が米国と中国の「互恵的な経済協力」を称える様子を眺めていた。 バイオリンの演奏や、リチャード・デイリー・シカゴ市長による温かい歓迎のあいさつも加わったこの夕会は、胡錦濤氏をもてなし、世界の2大経済大国の産業分野における結束を強調するイベントとなった。中国が1970年代後半に西側企業の進出を解禁するといち早く拠点を設けたキャタピラーも、この会合の共同スポンサーに名を連ねていた。 バラ色に見えた未来が一変 この時点では、中国におけるキャタピラーの未来はこの上なく明るいものに思われた。中国の建設機械市場は好況に沸いており、同社の主力商品

    suzukyu
    suzukyu 2013/02/13
    これぞチャイナリスクって事例だな。
  • 代表選、総裁選に見る民主・自民両党の劣化ぶり | JBpress (ジェイビープレス)

    「四分五裂」という言葉がある。『広辞苑』によれば、「いくつにも分裂すること。秩序なくさけ分かれること」とある。 9月21日に野田佳彦首相が代表に再選された民主党代表選挙には、4人が立候補していた。26日に投票が行われる自民党総裁選には史上最多の5人が立候補している。両党を合わせれば、まさしく四分五裂の様相だ。三つ巴の戦いというのはあるが、四分五裂というのは、要するになんらのまとまりもないということである。 4人の立候補者が乱立した民主党の情けない事情 まず民主党を見てみよう。野田首相の他に、原口一博元総務相、赤松広隆元農水相、鹿野道彦元農水相が立候補した。野田首相以外の3人の話を聞いても、何のメッセージも伝わってこなかった。首相になって何をやりたいのか、その意欲は露ほども伝わってこないのである。 この3人は、野田首相のもとで小沢一郎氏をはじめ、多くの離党者を出したことを非難して、「党内融和

    代表選、総裁選に見る民主・自民両党の劣化ぶり | JBpress (ジェイビープレス)
    suzukyu
    suzukyu 2012/09/24
    なんだこれ、民主党のついでに自民党を叩く。ロシアから金貰ってるロビイストか。
  • 韓国財閥を支配するオーナーの持ち株比率は1%以下 公取委が奇奇怪怪な支配構造の全容を公表 | JBpress (ジェイビープレス)

    韓国の公正取引委員会は2012年7月1日、「2012年大企業集団の株式所有現況」を発表した。63の大企業集団のオーナー一家と系列企業間の株式保有実態についてすべてを調べ上げ、これを公表した。 その結果、オーナー会長の持ち株比率があまりに低いことが改めて明らかになった。 全系列企業に対してどれだけの株式を保有しているかを示すオーナー会長の持ち株比率を見ると、李健熙会長のほかにも、現代自動車の鄭夢九(チョン・モング)会長2.08%、SKの崔泰源(チェ・テオン)会長0.04%、LGグループ具茂(ク・ボンム)会長1.26%、ロッテグループ重光武雄会長0.05%、現代重工業の鄭夢準議員1.08%、ハンファグループの金昇淵(キム・スンヨン)会長1.15%などであることが分かった。 錦湖アシアナグループの朴三求(パク・サムグ)会長にいたってはなんと0.0%だった。 家族を合わせても、サムスンの李健熙会

    韓国財閥を支配するオーナーの持ち株比率は1%以下 公取委が奇奇怪怪な支配構造の全容を公表 | JBpress (ジェイビープレス)
    suzukyu
    suzukyu 2012/07/04
    韓国の財閥も潮時か。最近、李明博の大企業傾倒が過ぎて、国民の借金がやばい水準だから公取委から叩かれても仕方がないな。
  • もはや開催の意味なし?ここまで凋落したG8サミット | JBpress (ジェイビープレス)

    G8サミットが5月18、19の両日、ワシントン近くの米国大統領山荘キャンプデービッドで開かれた。かつては世界の針路の舵取りとして、きらきらと輝いたこの主要国首脳会議も、今ではすっかり勢いも志も失い、空洞に近い行事になったというのが総括の印象だった。 私は新聞記者として、1975年の第1回、パリ郊外のランブイエでの首脳会議からサミットを考察してきた。当初の時期こそ現地取材はしなかったが、第5回の東京サミットはワシントンからカーター大統領(当時)に同行して、報道にあたった。それ以後、サミットの現地での取材は10回ほどになるから、日のメディアでも最長の報告者の一人だと言えよう。そんな過去の経験を踏まえて眺めると、今回のサミットはことさらに斜陽、落日の観が強いのである。 米国のかつてのリーダーシップはどこへ さて、では具体的にこの第38回サミットのどんな点に空洞や衰退が目だったのか。 第1は、主

    もはや開催の意味なし?ここまで凋落したG8サミット | JBpress (ジェイビープレス)
    suzukyu
    suzukyu 2012/05/23
    G8が死んでいるという話。中国に握られてんなぁ
  • “カジノ解禁”の機運を海外から後押ししたい カジノ総合リゾート(シンガポール)、作原典行さん | JBpress (ジェイビープレス)

    AsiaX(アジアエックス) Vol.209(2012年04月02日発行) シンガポールのカジノの隆盛で、注目を集めている日人がいる。シンガポールのカジノ総合リゾートのカジノ部門にオープン当初から勤務し、日々現場を管理・監督している作原典行さんだ。英語が全く話せず、計算も苦手だったにもかかわらず海外に飛び出し、立ちはだかる壁と格闘しながら着々と道を切り拓いてきたフロントランナーが、その胸の内を語った。 AsiaX カジノディーラー、そのお仕事に興味津々です。 作原 日ではなじみが薄い仕事ですが、海外では花形の人気職種。国籍や学歴に関係なく実力勝負でキャリアを積むことができます。適性としては、第一に不正をしない誠実な人間性が求められます。 ディーラーを10年以上やっている人なんかは、瞬時に億単位の配当計算ができる。計算しているというより反射的に暗記しているんですよ。これはやっぱり技術だな

    “カジノ解禁”の機運を海外から後押ししたい カジノ総合リゾート(シンガポール)、作原典行さん | JBpress (ジェイビープレス)
    suzukyu
    suzukyu 2012/05/02
    日本でもカジノ合法化するといいなぁ。
  • 躓く英国経済:二番底入り

    (英エコノミスト誌 2012年4月28日号) 格的な成長は遠い先の話になりそうだが、英国が景気後退に逆戻りしたというニュースは危機感よりも落胆を呼んでいる。 この4月、失策続きのデビッド・キャメロン政権にとって最悪の1カ月は、第4週に入ってさらに悪い方向へと転じた。英国経済が結局、景気後退から完全に抜け出せていないことが明らかになったのだ。 4月25日に発表された速報値によると、2012年第1四半期、英国の国内総生産(GDP)は2011年第4四半期の0.3%減に続き、0.2%(年率換算で0.8%)縮小した。2009年に英国が金融危機による深刻な景気後退から浮上した時には、財政赤字への対策が進む中でも、経済には緩やかな回復を続けるだけの勢いがあると期待されていた。 1970年代以来、初めての二番底 ところが2010年第4四半期を境に、それまでも決して力強いとは言えなかった経済成長が、もたつ

    suzukyu
    suzukyu 2012/05/02
    なんで悪化しないと思っちゃったんだか。欧米人は本当に楽観的で凄いな。アリとキリギリスで言うところのキリギリスだね。
  • 恐ろしいほど「日本化」してきたユーロ圏

    (2012年4月19日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) ここ数週間、市場がめちゃくちゃな動きを見せる中で、ある驚くべき出来事がほとんど注目されないまま起きていた。2年物国債の利回りに見るドイツの短期金利が先週、二十数年ぶりに日のそれを下回ったのだ。 これは一部の人がしばらく前から薄々感じていたことを裏づけた。ユーロ圏が日化しつつある、ということだ。 過去四半世紀にわたる日の経験に続くことへの不安は、2007年に金融危機が勃発して以来ずっと悩みの種となってきた。理由は簡単だ。それが資産配分にとてつもなく大きな影響を及ぼすからだ。 ドイツの国債利回りに見る日化の兆し 既にその兆しは見えている。ドイツの短期金利ばかりではない。指標となる10年物ドイツ国債の利回りは4月18日、1.63%に低下し、史上最低を更新した。 ほぼすべての人が、ドイツが何らかの形でソブリン債務危機の費用負担を引き

    suzukyu
    suzukyu 2012/04/20
    欧米もずっと市場の脳天気さに支えられてきたけど、清算の時期が来たな。結局駄目出ししてきた日本のモデルを踏襲すんのか。日本化って言うのやめて欲しいけど定着してしまったな。
  • 品質を求め始めた中国の消費者

    (2012年2月8日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) 「メード・イン・チャイナ」には2種類ある。1つは輸出用に中国で生産されたもの、もう1つは国内の不運な消費者に押しつけるために中国で作られたものだ。 長年にわたって、この2つの間の品質のギャップは大きかった。中国国内の消費者は「メード・イン・チャイナ」の中でも最悪の品々を手にし、良質の商品はすべてウォルマートに行き着くという構図だった。 だが最近では、主役はもっぱら中国の消費者だ。中国政府は国内消費が牽引する経済を望んでおり、そのため国内の購入者を喜ばせることが最優先事項となった。そうなるべき時期でもあった。消費者の購買力のバランスが国内へシフトする中、中国の消費者は世界でも指折りの要求の厳しい買い物客に変化しつつある。 料雑貨商から鞄メーカー、ショッピングモールの開発業者、塗料作製業者に至るまで、あらゆるビジネス関係者が、中国の消費

    suzukyu
    suzukyu 2012/02/09
    これはいい流れなんじゃないかな。偽物どこまで縮小できるかね。
  • ゴミの分別などおやめなさい、そして国際化を 外国人に大人気のゴミ処理業、明るく孤軍奮闘 | JBpress (ジェイビープレス)

    国民は極めて真面目である。そういうランキングは世界にないのだろうが、あれば恐らくトップスリーに入るのではないだろうか。昨年の東日大震災の際にも世界から驚嘆の目で見られたのも、真摯な国民性によるところが大きい。 しかし、この真面目さや我慢強さは一方で危険な面も持っている。自分の意見を貫くことよりも和をもって尊しとするために、強い意図、あるいは既得権益を守りたい人たちに乗せられやすいのだ。 第2次世界大戦へ向かった日の例までさかのぼることをしなくても、あれだけ大規模な原発事故を起こしても、既得権たっぷりの原発村の強固な組織を崩すことができない。また、日の成長や発展はそっちのけで自らの既得権益を守ることを最優先する官僚組織にもなかなかメスが入らない。 ゴミは分別した方がエコというのは当か

    ゴミの分別などおやめなさい、そして国際化を 外国人に大人気のゴミ処理業、明るく孤軍奮闘 | JBpress (ジェイビープレス)
    suzukyu
    suzukyu 2012/01/31
    この視点は無かった。面白い。これで雇用が潤うなら、今の仕組みは民業圧迫なわけだな。
  • 米国から逃げ出し始めた中国人 ニューヨークのチャイナタウンが消滅の危機に | JBpress (ジェイビープレス)

    思わず「そんなことはないだろう」と呟いてしまった。それほど意外な内容である。しかし、いつも冷徹に事実を追求する米国人記者なので、思いつきで記しているわけではなさそうだった。 2010年の国勢調査によると、確かにニューヨークのチャイナタウンの人口は9%も減少していた。これまで増加し続けてきた米国内の中国人の人口がようやくピークに達したとの見方もある。 少し調べると、ニューヨークだけの現象ではなかった。サンフランシスコでも中国人の人口は少しずつ減っていた。 米国には今でも160万を超す中国人(中国アメリカも含む)が住んでいる。言うまでもなく、移民の国としての米国はいまでも多くの移民を受け入れている。しかも中国は過去10年ほど、急激な経済成長を背景に、米国へも多くの人を送り込んでいるかに思える。 留学生も増えている。統計を見ると、2010年9月からの1年間で、米国に最も留学生を送り込んでいるの

    米国から逃げ出し始めた中国人 ニューヨークのチャイナタウンが消滅の危機に | JBpress (ジェイビープレス)
    suzukyu
    suzukyu 2012/01/18
    なるほど
  • 「損失隠し」はオリンパスだけなのか まだまだ出てきそうな類似案件 | JBpress (ジェイビープレス)

    オリンパスの過去の損失隠しが明らかとなり、同社の株価は急落した。同時に信用は地に墜ち、同社株の上場維持の可否、あるいは取引銀行との関係がぎくしゃくしているのは周知の通りだ。 オリンパスが行っていた行為は明確なルール違反であるが、果たしてこれは同社だけの問題にとどまるのだろうか。筆者は否、とみる。 バブル期に財テクに失敗した企業は同社だけではない。株式市場ではオリンパス以外の「問題企業」を炙り出そうとする動きが秘かに始まっている。 バブル崩壊で多くの大企業が資産運用による巨額損失に直面 「アレはとんでもなく普及していた。ココを突っ込み始めたらきりがない。マトモと思われている企業も山ほど出てくる」・・・。 11月8日、午後。 筆者は旧知のアナリストからこんなメールを受け取った。オリンパスの高山修一社長が会見し、同社が1990年代に行っていた有価証券投資に係る損失の計上を先送りしていたことを明ら

    「損失隠し」はオリンパスだけなのか まだまだ出てきそうな類似案件 | JBpress (ジェイビープレス)
    suzukyu
    suzukyu 2011/12/02
    損失を先送りして(自覚が無く)退職する世代が沢山いるのが問題。早く清算してくれ。
  • ユーロ崩壊の足音:落下物に要注意

    (英エコノミスト誌 2011年11月26日号) ユーロ圏の危機はパニックの状態に至り、ユーロ圏経済を景気後退に引きずり込もうとしている。今後数週間のうちに単一通貨が崩壊するリスクは憂慮すべきほど高い。 最初はギリシャ、次はアイルランドとポルトガル、そしてイタリアとスペイン――。月を追うごとに、ユーロ圏の危機は脆弱な周縁国から通貨圏の中核へと忍び寄っている。ユーロ圏の政策立案者による危機の否認や誤診や先延ばしが、それを助長した。 最近では、ベルギーとフランスの国債が金融市場に敬遠されるようになった。投資家はドイツ国債に対してさえ評価を下げている。11月23日に行われたドイツ10年債の入札では、60億ユーロ相当が募集されたにもかかわらず、36億ユーロしか応札がなかった。 さらに悪いことに、ユーロ圏の経済が景気後退に向かっている兆候もある。それも、既に景気後退局面に入っていないとしての話だ。9月

    suzukyu
    suzukyu 2011/11/29
    問題が先送りされて更にリスクが膨らんでいるような。風船のロシアンルーレットみたいだな。
  • 韓国経済:頂点に立ったら次はどうする?

    (英エコノミスト誌 2011年11月12日号) 諸外国にとって、韓国経済の大躍進は成功のひな型だ。しかし、先進諸国にほぼ追いついた今、韓国はアプローチを変える必要がある。 韓国の首都ソウルのさわやかな秋の朝。世界が幸せそうに動き出す中で、希望に満ちた釣り人が夢見るように清渓川(チョンゲチョン)沿いに座っている。 彼の背後には、新しい金融街が入居するガラス張りの高層ビルがそびえている。高層ビルの地階店舗はアジアで最もしゃれた場所の1つだ。オフィスワーカーや家族連れ、学童が通り過ぎていく。大道芸人がそこかしこにいる。川はプラムの木や柳をかすめて流れていく。 20年前ならば、この光景そのものが、清渓川で釣りをしようとするほど愚かな人が見る夢だと思われただろう。当時、清渓川の水は汚く、ひどい騒音の高速道路の下に閉じ込められていた。川の周辺は労働搾取工場や鍛冶屋が集まる貧しいスラムだった。 世界有数

    suzukyu
    suzukyu 2011/11/21
    韓国も中国もやけに好意的に評価されてんな。エコノミスト紙がこう書けば、欧米ではそう評価されちゃうんだろうな。
  • あのオリンパスに「日経ビジネス」元関係者が社外取締役 日本の大手メディアはこの事件を正しく伝えたか | JBpress (ジェイビープレス)

    今週は、オリンパスの外国人社長解任をめぐる疑惑を扱ったフィナンシャル・タイムズ紙(FT紙)の記事が、断トツの1位となった。 先週末の14日、日の新聞各紙にオリンパスのマイケル・ウッドフォード社長の解任を報じる記事が並んだ。 日経済新聞: オリンパス菊川会長「文化の壁越えられない」ウッドフォード社長解職 オリンパス菊川会長「ウッドフォード氏は独断専横的」 朝日新聞: オリンパス、英国人社長を解任=在任半年で。経営手法い違い 読売新聞: 「日人と違った」…オリンパスが社長を解職 どれも、ウッドフォード社長が日の企業文化を理解できず、自分のやり方を押し通そうとしたことが原因という筋書きで、菊川剛会長の会見をそのまま報道している。 対して、FT紙ウェブ版の第1報は、ウッドフォード氏がオリンパスの企業買収に関する疑惑を示唆したというもの。 週明けの17日にJBpressが掲載したFT紙の解

    あのオリンパスに「日経ビジネス」元関係者が社外取締役 日本の大手メディアはこの事件を正しく伝えたか | JBpress (ジェイビープレス)
    suzukyu
    suzukyu 2011/10/26
    たしかに日経はこの件についての報道がショボイ。
  • 現代自動車がサムスン抜いて韓国最大財閥に 世界市場で大躍進、2011年上期に利益が逆転 | JBpress (ジェイビープレス)

    韓国取引所などの集計によると、上半期の現代自動車グループ上場9社の純利益の合計額は9兆1679億ウォン(1円=15ウォン)で、サムスングループの上場13社の純利益額8兆1035億ウォンを上回った。 現代自動車グループは、主力の乗用車の販売を世界市場で伸ばし、上半期の利益額が前年同期比で42%増となった。 これに対して、サムスングループは、主力の半導体や液晶パネルの市況悪化などで上半期の利益額が同20%減少し、逆転劇となった。 世界的にIT(情報技術)市況が調整局面に入った中で、サムスングループの上半期の利益額が8兆ウォンを超えたというのも驚異的な水準だ。しかし、現代自動車グループの躍進ぶりはこれをも上回る内容だった。 米国市場で4位に躍進 現代自動車グループのここ数年の世界市場での成長ぶりはすさまじいの一言に尽きる。 米乗用車市場での1~8月の販売台数(現代自動車とグループ会社である起亜自

    現代自動車がサムスン抜いて韓国最大財閥に 世界市場で大躍進、2011年上期に利益が逆転 | JBpress (ジェイビープレス)
    suzukyu
    suzukyu 2011/09/28
    ウォン安効果でヒュンダイの調子がいいらしい。韓国は本当に綱渡りだな。
  • ベルギーはもはや国ではない  JBpress(日本ビジネスプレス)

    ベルギーは今年2月、内閣不在期間がイラクを抜き、不名誉な世界最長記録を達成した(ベルギー・ゲントで、長期にわたる内閣不在状態に抗議し、デモに参加する人たち)〔AFPBB News〕 シュールレアリスムの画家、ルネ・マグリットを生んだベルギーだが、どんな芸術作品も、この国の政治のシュールさにはまずかなわない。ベルギーでは、正式な政府がない状態が400日以上も続いている。 今年に入って、国民は心配し始めた。 市民は連立を求める抗議活動を行った。ある議員は各政党の党首の配偶者に対し、連立政権が成立するまで党首とのセックスを拒否するよう求めた。ある俳優は、男性はひげを剃ることを拒もうと呼びかけた。すべてが無駄だった。 これまで以上にひげが伸び、愛を交わすこともなくなったかもしれないベルギーでは、ワロン人とフラマン人の対立が、泥と血にまみれた戦闘こそないものの、かつてフランドル(フランダース)地方に

    suzukyu
    suzukyu 2011/07/29
    ヨーロッパは本当にいろんな課題があるなぁ。
  • 米国を溺れさせる首都ワシントン 債務上限交渉の行き詰まりが物語るもの JBpress(日本ビジネスプレス)

    (2011年7月25日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) 英国から米国に移り住んで働き始めた2005年には、筆者は大変な米国びいきになっていた。米国の人々、米国が取り組んでいるプロジェクト、そして米国の統治システムは素晴らしいと思っていた。この国が黄昏時を迎えつつあるなどという見方には我慢がならない、闘争的な反衰退論者だった。 再考を迫られる反衰退論者 それから6年が経ち、筆者は思い直している。反衰退論者であることをやめる用意はまだできていない。しかし、物事を公正に見るほかの人々と同様、悲観論者が正しいことを証明しようとするワシントンの決意に圧倒されているのだ。 そのような考えを呼び起こす債務上限を巡る交渉の行き詰まりは、異常な事態であり、将来の予測の根拠にはならないと言えるかもしれない。 確かに、あれは極端な事例だ。どのように解決されるとしても、連邦議会とホワイトハウスは財政に関する無責

    suzukyu
    suzukyu 2011/07/26
    アメリカが思った以上にピンチだった。政争してる国はろくなことにならんってことだな。
  • サムスンに「戦う労組」は生まれるか 労組認可直後に副委員長解雇、遅れてきた労使紛争の予兆も | JBpress (ジェイビープレス)

    この労組は、グループの持ち株会社の役割も果たすサムスンエバーランドなどに勤務する社員が設立した。サムスングループ関連企業の社員などが加入できる「超企業組合」だ。 創業者の強い「遺言」はあったが、サムスングループにまったく労組がなかったわけではない。 だが、サムスングループが買収する以前の企業に労組があったサムスン生命保険(旧東邦生命)、サムスン証券(旧国際証券)や、組合員がわずか数人で「新たな労組設立を防ぐための御用組合」(韓国デスク)がある場合だけで、「経営側に対抗する形で労組ができたのは初めて」(同)のことだった。そういう意味で歴史的な労組結成だった。 契機となった労働法改正 韓国では2011年7月1日に労働法が改正になった。その目玉は、企業内に複数の労組を設立することができるようになったことだ。 これまでは認められていなかったため、会社側が御用組合をあらかじめ設立する例があり、労働

    サムスンに「戦う労組」は生まれるか 労組認可直後に副委員長解雇、遅れてきた労使紛争の予兆も | JBpress (ジェイビープレス)
    suzukyu
    suzukyu 2011/07/22
    「韓国の大企業の中では社員に対する待遇が最もよい」って辺りが韓国の労働環境をよく表してるな。こうやって国際競争力を確保してるんだよね。
  • 「中国銘柄で一攫千金」も今は昔 海外上場の中国株・社債が急落 JBpress(日本ビジネスプレス)

    社名に「China」あるいは「Sino」が付く企業の株式や債券を買うことは、かつては財産を築く確実な方法だった。世界で最も活気のある新興国の一片に対する需要はそれほど強かった。ところが今、こうした取引が後退している。 投資家がほぼすべての中国関連銘柄を避けているため、ニューヨークや香港、トロントなど、世界で最も評判の高い株式市場に上場している中国企業の株価はここ数週間で暴落している。 緊張が高まったのは、外国に上場している中国企業が次々と不正行為や会計の矛盾、その他コーポレートガバナンス(企業統治)の欠陥を指摘されたからだ。 トロントに上場している林業会社で、ジョン・ポールソン氏が運用する370億ドルのヘッジファンドが筆頭株主となっている嘉漢林業(シノフォレスト)は、2週間前に売り上げと資産の水増しを指摘されてから、株価が80%以上下落した。会社側が強く否定しているにもかかわらず、だ。 2

    suzukyu
    suzukyu 2011/06/20
    中国の信用がじわりじわりと後退してるね。