コンピュータに関するswallow_lifeのブックマーク (16)

  • ClipMenu.com: クリップボード管理ソフト - ClipMenu.com

    クリップボード履歴や定型文を管理 クリップボード履歴 ClipMenuは、プレーンテキストから画像まで、8種類のクリップボード形式を履歴として記録可能な、クリップボード・ユーティリティ。 記録したクリップボード履歴は、ショートカットキーひとつで、マウスポインタの側にメニューとしてポップアップ表示。メニューからペーストしたい項目を選べば、記録しておいた内容を簡単にペーストできます。 スニペット メールアドレスや顔文字などの定型文を、スニペットとして登録しておけば、いつでもショートカットキーひとつで呼び出せます。

  • CSSをお手軽にデバッグする方法 | Happy My Life

    何重にも依存して定義されているCSSをを簡単にデバッグする方法。以下の内容をCSS内に追加しておくとよい。 コードを見ての通り該当する個所が色付きで輪郭線が表示されるので、どういった構造になっているか一目瞭然。不要になったらコメントアウトするとよい。 * { outline: 2px dotted red } * * { outline: 2px dotted green } * * * { outline: 2px dotted orange } * * * * { outline: 2px dotted blue } * * * * * { outline: 1px solid red } * * * * * * { outline: 1px solid green } * * * * * * * { outline: 1px solid orange } * * * * * * *

  • Firefox Developers Conference 2009 発表資料 - 2nd life (移転しました)

    2009年、11月9日に開かれた、 Firefox Developers Conference 2009 で、はてなブックマーク Firefox 拡張の話をしてきた資料です。実装についての話は、nanto_vi さんが資料を公開してくれると思います。 資料の最後にも載ってますが、当に Firefox 拡張開発に当たり、Mozilla/Firefox に関わる方々が公開してくださっている資料やコミュニュティの成果物に非常に助けられ、それらが無ければ開発は行えなかったと思います。Firefox Developers Conference に参加された方々、Mozilla Japan やその他 Mozilla コミュニュティの方々、Mozilla/Firefox に関わるすべての方々、どうもありがとうございます。 はてなブックマーク Firefox 拡張の裏側 はてな 舘野祐一(id:seco

    Firefox Developers Conference 2009 発表資料 - 2nd life (移転しました)
  • 第1回 検索エンジンとは | gihyo.jp

    はじめに 検索エンジンと聞くと、みなさんは何を思い浮かべるでしょうか? GoogleYahoo!などの検索ページを思い浮かべる方がほとんどだと思います。近年は、それら企業の努力によって検索エンジンというものが非常に身近になり、私たちの生活に欠かせないものとなりつつあります。 しかし、検索エンジンと一言で言っても、上記のような一般の方々へのUI(ユーザインターフェース)を指す場合もあれば、そのUIの裏側(バックエンド)にあるシステムを指す場合もあります。 連載では、Google,Yahoo!などを代表とする検索エンジンの裏側のしくみに着目し、検索エンジンというシステムのアーキテクチャやその内部で使われているデータ構造やアルゴリズムを、近年の手法や研究事例などを交えて解説していきたいと思っています。 検索エンジンとは 検索エンジンには、さまざまな種類があります。GoogleのWeb検索のよ

    第1回 検索エンジンとは | gihyo.jp
  • ネットワークの理 インデックス - @IT

    トラフィックの通らなかった道(上) 障害事例:ネットワークの理(1) 突然やってくる、トラブル。いざという時の対応力を養うために、SIerで実際に起こった障害事象を分析してみよう。あなたの出す答えは?

  • 「攻殻機動隊」「電脳コイル」の世界を実現! - ARToolKitを使った拡張現実感プログラミング

    仮想世界と現実世界を融合する技術は,拡張現実感(Augmented Reality:AR)と呼ばれています. おおげさな言い方をするとARは現実の世界に情報を「上書き」することができる技術です. アニメや映画にでてくる「電脳」を想像してみてください. 手のひらの上に3Dキャラクタを表示したり,現実の世界でデジタル・データに触れてみたり… そんな魔法のような技術です. ARToolKitは,ARアプリケーションの実装を手助けするC言語用のライブラリです. ARToolKitを使うと,紙に印刷されたパターンをカメラで読み取り, その上に3Dオブジェクトをオーバーレイ表示するアプリケーションが簡単に作れます. 来は非常に敷居の高い技術なのですが,このライブラリは「難しい部分」の処理を 全てやってくれます. …というわけで今回はARToolKitを使って近未来の技術 「拡張現実感」 を体験してま

  • 「これが今の技術で作る業務システム」,スターロジックがescafeFlowEditorをOSSとして公開

    スターロジックは2008年11月19日,業務のワークフローを定義するGUIエディタ「escafeFlowEditor(愛称Buriエディタ)」をオープンソース・ソフトウエア(OSS)として公開した。同社がすでにオープンソース・ソフトウエアとして公開しているワークフロー・エンジン「escafeFlow(愛称Buri:Business Unit Routeing Integration)」向けのエディタで,Adobe AIR版とFlash版がある。同日同社が開催したイベント「ぶり祭り2008」で発表した。 マウスでワークフローを編集 escafeFlowはJavaフレームワークSeasar2上で動作するワークフロー・エンジンである。WfMCが定義したワークフロー定義言語XPDLで記述されたフローに従い,アクティビティ(Javaのコンポーネントなど)を実行していく。ある条件が成立するまで待機した

    「これが今の技術で作る業務システム」,スターロジックがescafeFlowEditorをOSSとして公開
    swallow_life
    swallow_life 2008/11/21
    Flash版試してみた。これはすごい。それとヘルプが笑。
  • 株式会社マジカジャパンの羽生章洋が書いてるブログ:ぶり祭り - livedoor Blog(ブログ)

    来る11月19日(水)に、東京都江戸川区の船堀タワーにて「ぶり祭り2008」という催しを行います。内容はこんな感じです。 3.Buriエディタ自慢 4.Buriを使う場合の設計の勘所 5.門外不出のファクトリをこの日だけは持ち出してのギョイゾー!生Live 途中でQ&Aタイムを設ける予定です。 ちなみにBuriというのは、スタロジが開発しているワークステートエンジンのことです。escafeFlowという名前でオープンソースソフトウェアとしても公開しています。 参加費は無料です。お申し込みはこちらのURLから。 ぶり祭り2008の申し込み # 締め切りました。私どもの予想を大きく上回る多数のお申し込み、当にありがとうございます。 尚、会場が非常に小さいことに加えて、結構内緒にしてるネタを披露するので定員が限られています。上記URLにて仮受付という形で、その後厳正な抽選によって参加当選かどう

  • The First Virtue - Site Home - MSDN Blogs

    Windows Azure Storage Service を用いた在庫管理の設計 https://social.msdn.microsoft.com/Forums/ja-JP/windowsazureja/thread/b76f647b-5e11-446b-92bd-2efdc2e7... Author: masayh Date: 03/26/2010 クラウドのアプリケーション開発へのソフトウェアファクトリー適用 マイクロソフト株式会社 萩原正義   Microsoft社は2004年よりソフトウェアファクトリーを次世代のソフトウェア開発基盤技術として推進してきた。2009年以降はWindows... Author: masayh Date: 09/28/2009 アジャイル開発とアーキテクチャ アーキテクチャの基的な考え方は、機能要求に先行して構築されてることです。 この原則は、EA

    The First Virtue - Site Home - MSDN Blogs
    swallow_life
    swallow_life 2008/10/29
    アーキテクチャについては理解するのが難しい。なんとなくわかった気になっても説明できない。
  • InfoQ: アジャイルコーチのA to Z

    CはCelebration(お祝い)のC:「前回のイテレーションは素晴らしかったよ!」 チームが成功やAI(Appreciative Inquiry)の力を過小評価するのはよくあることです。イテレーションは締めをもたらすのに役立ちます。リズムが生まれ、それによってチームのメンバはゴールに到達したことに気づきます(フィードバック(リンク)参照)。イテレーションのお祝いの部分は、しばしば忘れられます。チーム全体がプロジェクトの終わり、あるいは他の何らかの重要なマイルストンを祝う、イベントが持つプラスの効果を考えて下さい(人に伝わること参照)。アジャイルコーチはチームとともに、そうした小さな成功を毎日祝います。 DはDaring(大胆不敵)のD:「これを話すと非難されるでしょうが、...」 変化をもたらすことには、ある程度のリスクがあります。そして信頼できるアジャイルコーチは、最小のリスクで最大

    InfoQ: アジャイルコーチのA to Z
  • USB接続の4.3インチ液晶がセンチュリーから発売予定!

    USB接続で手軽にデュアルディスプレイが可能となる4.3インチのUSB接続サブモニタ「PLUS ONE」(型番:LCD-4300U)がセンチュリーから発売予定だ。 センチュリーから発売予定の4.3インチのUSB接続サブモニタ「PLUS ONE」(型番:LCD-4300U)。USB接続で手軽にデュアルディスプレイが可能となる この製品は、サイズが127(W)×17(D)×77(H)mm、重量は130gという手のひらサイズの小型液晶モニタ。同社によると高品質国内メーカーパネル採用で解像度はWVGA 800×480ドット/24bitフルカラー、視野角45/65/65/65度(上下左右)、発色数24bit 16.7万色というスペック。製造も日国内で行なっているとのことだ。

    USB接続の4.3インチ液晶がセンチュリーから発売予定!
    swallow_life
    swallow_life 2008/10/17
    これは欲しい。ノートパソコンのディスプレイを取り外し可能にしてこんな感じで別々に持ち運べるとうれしい。
  • Apple、10月14日にノート型Mac新製品発表イベント | パソコン | マイコミジャーナル

    Appleが米国時間の10月14日に、社タウンホール(米カリフォルニア州クパチーノ)でスペシャルイベントを開催する。報道関係者へ送られた招待状には「The spotlight turns to notebooks.」と記されており、ノートブック型Macの新製品発表会となる模様だ。イベントの開始時間は米太平洋夏時間の午前10時、日時間では15日の深夜2時からのスタートになる。 現行デザインのIntelプロセッサを搭載した「MacBook Pro」が発表されたのは2006年1月、同年5月に「MacBook」も発表された。その後、数度にわたる機能アップデートが行われてきたが、すでに2年以上が経過している。今回はノートブック製品のラインナップが刷新される可能性が高い。

  • 手のひらサイズの「世界最小 x86 PC」 Fit-PC Slim - Engadget Japanese

    Apple's thinner new iPad Pros feature an M4 chip and "tandem" OLED displays

    手のひらサイズの「世界最小 x86 PC」 Fit-PC Slim - Engadget Japanese
  • 100ドルノートPCの次は――「5ドルデバイス」で世界を救え

    クリフ・シュミット氏には使命がある――非識字者をなくす手助けをするという使命が。この戦いで同氏が選んだ武器は、5ドルのiPodのようなデバイスだ。このデバイスは、生活環境が悪く、電気がほとんどあるいはまったく来ない場所でインターネットの代わりになるという。 シュミット氏は、非営利団体Literacy Bridgeの会長だ。同団体の使命は、「教育、医療、経済発展、民主主義、人権を進歩させる効果的な手段として、知識の共有と読み書き学習の道具を子供と大人に提供すること」だとWebサイトのミッションステートメントには記されている。 Literacy Bridgeの中核となるツールは「Talking Book」というデバイスだ。見た目は凝ったリモコンか何かのように見える。同団体によると、Talking Bookは「地域で録音した既存のあるいは新たに作ったの読み上げ音声を利用できる双方向的な多用途ツ

    100ドルノートPCの次は――「5ドルデバイス」で世界を救え
  • NECが「世界最小」の水冷式PCサーバー、騒音はささやき声並み

    NECは2008年7月22日、薄型のタワー型PCサーバー「Express5800/110Ge-S」の出荷を始めた(写真)。幅が93ミリメートル、設置面積が359平方センチメートルと小さいのが特徴。設置面積は従来機の半分で、同社によれば「タワー型PCサーバーとしては世界最小」。新型の水冷式冷却装置を搭載可能にし、騒音を約32デシベルと、ささやき声並みに抑えた。 記憶装置として2.5インチ型のSAS(シリアルアダッチドSCSI)ハードディスクを3台搭載できる。SASは従来のSATAよりも高速で消費電力が小さい。RAID5やRAID7を構成できるほか、ホットプラグにも対応する。従来のタワー型PCサーバーよりも電力利用効率が高い電源ユニットを採用し、最大32%消費電力を削減したという。 価格は水冷式の冷却装置と2.5インチ型ハードディスクを搭載可能なインテルXeonプロセサ(2.33GHz)搭載モ

    NECが「世界最小」の水冷式PCサーバー、騒音はささやき声並み
  • ソニー入魂の最高峰モバイルノート「VAIO type Z」に迫る(前編)

    ソニー入魂の最高峰モバイルノート「VAIO type Z」に迫る(前編):VAIOのX300キラーは化物か!?(1/4 ページ) “一切の妥協をしないモバイル”をコンセプトに開発されたソニーの「VAIO type Z」は、パフォーマンス、携帯性、デザインの3点を高いレベルでまとめあげた13.1型ワイド液晶搭載のモバイルノートPCだ。2008年7月に国内販売11周年を迎え、20周年に向けてさらなる飛躍を目指すVAIOブランドの新しいフラッグシップモデルとなる。 これまでVAIOのモバイルノートPCは、12.1型スクエア液晶搭載のビジネス向けモデル「VAIO type G」、バイオノート505の流れをくむ11.1型ワイド液晶の10周年記念モデル「VAIO type T」、13.3型ワイド液晶の性能優先モデル「VAIO type S」、4.5型ワイド液晶の携帯性優先モデル「VAIO type U

    ソニー入魂の最高峰モバイルノート「VAIO type Z」に迫る(前編)
  • 1