2008年6月4日のブックマーク (5件)

  • Windowsプログラマに贈るLinuxプログラミング入門---目次

    Windowsプログラマを主な対象に,Linux上でプログラミングを行う方法を一から説明します。普段慣れ親しんでいるWindowsからLinuxに移ると,何から何までわからないことばかりかもしれません。「オープンソース・ソフトウエアとは何か」から「Windows上でLinuxを簡単に使う方法」「Linux上での,初めてHello world」を経て,Linux上でテキスト・エディタを使ってプログラムを書き,動かすまでをやさしく解説します。 また,Windows技術者のための組み込みLinux入門 も合わせてお読みください。 第1回 オープンソースの基礎を学ぶ 第2回 Linuxを一から知る 第3回 VMware PlayerとUbuntu仮想マシンの導入 第4回 Linuxコマンド入門(その1:必要最低限の操作) 第5回 Linuxコマンド入門(その2:パス,ユーザー権限,パーミッションを

    Windowsプログラマに贈るLinuxプログラミング入門---目次
  • 肉厚と抜き勾配をおさえるべし!(1/3) - @IT MONOist

    機械設計に携わるようになってから30年超、3D CADとの付き合いも20年以上になる筆者が、毎回さまざまな切り口で「3D設計の未来」に関する話題をコラム形式で発信する。第13回は、中小製造業における「スマートファクトリー」の実現にフォーカスして、筆者の考えを述べる。

    swallow_life
    swallow_life 2008/06/04
    2の10乗は1024。1028ではない。
  • コンパイル時にC#のコードの欠陥を指摘するツール「Coverity Prevent for C#」:CodeZine

    米Coverityは4日、新たにC#をサポートするソースコードの静的解析ソリューション「Coverity Prevent for C#」を発表した。7月から出荷を開始する。 Coverity Preventは、ソースコードのコンパイル時にソフトウェアの欠陥を指摘するソフトウェア。ソースコード内で考えられる全てのパスを解析し、システム障害、メモリ破壊、セキュリティの脆弱性、パフォーマンス低下、といったソフトウェアの重要な欠陥をテスト以前に検出し、修正コストの軽減や、品質の向上に効果を発揮する。また、既存のビルドプロセスと簡単に統合できるようになっており、コード変更やハードウェアの追加などは不要。 今回のCoverity Prevent for C#では、対応言語を単に拡張しただけでなく、Micorsoft .NET Frameworkに解析エンジンを再設計・最適化したとしている。 価格

  • モバイルデバイス版Ubuntu、年内に登場へ

    人気の高いOSであるUbuntu Linuxのモバイルインターネットデバイス(MID)およびミニノートブック向けバージョンが2008年中に登場する。 Ubuntuの商用スポンサーであるCanonicalは米国時間6月2日、「Ubuntu Netbook Remix」と呼ばれる新版を今週台湾で開催されているComputex市で披露する計画だと述べた。 Intelの「Atom」プロセッサをベースとしたより小型のデバイスには、このところPCメーカーらが注目している。Acerなどの製造会社らは、こうしたデバイスを計画している。 Canonicalによると、2008年中のリリースを見込まれているUbuntu Netbook Remixは、Ubuntu Desktop Editionをベースにし、Atomを搭載するモバイルデバイス向けに作り直されているという。 同社は、「多数の」OEMメーカーと協

    モバイルデバイス版Ubuntu、年内に登場へ
  • asahi.com:「世界七帝国の一つ」欧米列強、徳川政権下の日本を認識

    闘病の日々、淡々と記述 「大正天皇実録」第3回公開2008年6月5日10時36分 印刷 ソーシャルブックマーク 大正天皇実録=宮内庁提供大演習を統監する大正天皇(写真右、1919年) 大正天皇の日々の動静を記した文書「大正天皇実録」の3回目の閲覧が4日午前、宮内庁書陵部で始まった。今回公開されたのは、1921(大正10)年7月9日から、陵に葬られた27(昭和2)年2月まで。淡々とした記述の間からは、病に苦しみ続けた天皇の姿が浮かんでくる。 実録は天皇の動静や、政治や外交上の重要事項などを記したもので、中国がルーツ。「大正天皇実録」は文85冊、年表4冊、索引7冊、正誤表1冊の計97冊で、37(昭和12)年に完成した。 朝日新聞記者の情報公開請求をきっかけに、02年に8冊、03年に21冊分を開示。今回の9冊で、即位後の実録については、すべて公開されたことになる。今回、「個人識別情報」の黒塗り