タグ

ブックマーク / www.goodspress.jp (1)

  • カンタン美味い! SNSで話題「無限ピーマン」でごはんが止まらない! | &GP - Part 2

    ピーマンを千切りにして材料を混ぜるだけ 無限ピーマンに使う材料は、ピーマン、ツナ缶、顆粒中華だし、塩コショウ、ごま油だけです。 しっかりした味付けのおかずが好きな筆者は、ピーマン5個、ツナ缶1つに対し、顆粒中華だし小さじ2杯、塩コショウ少々、ごま油大さじ1杯を使いました。薄味が好きな人は、顆粒中華だしの分量を小さじ1杯程度に減らしてもいいと思います。 まずは、ピーマンを縦半分に切って種を撮り、千切りにします。切ったピーマンはこのまま調理できるように、耐熱ボウルに入れましょう。 続いて、ピーマンを入れたボウルに、軽く油を切ったツナ、顆粒中華だし、塩コショウを入れ、上からごま油を回しかけます。 なんと、これで調理はほぼ終わりなんです。 電子レンジで3分加熱すれば完成 あとは、先ほどのボウルにラップをして、約3分加熱します。加熱時間については、電子レンジのワット数によって異なるので、3分加熱して

    カンタン美味い! SNSで話題「無限ピーマン」でごはんが止まらない! | &GP - Part 2
  • 1