タグ

2013年10月13日のブックマーク (8件)

  • 酷い英語をもっとお願いします | gihyo.jp

    メーリングリストでもっとたくさん酷い英語を見かけたい。ネイティブじゃない人が英語が上手くなくてと謝る場面がもっと減ってくれたらとも思う。母語ではない第二、第三、あるいは第四の言語を、たとえ熟達していない状態でも、とにかく使ってコミュケーションを図ろうとするのは全く恥じるようなことなんかじゃない。もし、外国語だというのを理由に不安や気後れを感じて重要な貢献を果たさなかったり、FLOSSツールへ貢献する方法やその使い方について質問を控えたりしたのなら、そういうことが恥になるんだ。 訳注 FLOSSは Free/Libre and Open Source Software の略。フリーソフトウェアとオープンソースソフトウェアとをまとめた言葉 オープンソースの美点の一つは多国籍ということ。それも“⁠るつぼ⁠”と見なしうる物事のうち最も真に“⁠るつぼ⁠”らしい多国籍なんだ。数百万もの人たちが英語で運

    酷い英語をもっとお願いします | gihyo.jp
  • 英語がしゃべれるようになるの第一歩 - higepon blog

    サンフランシスコにきて相変わらず英語で苦労しているが、ちょっとした上達を感じることもある。今日はその一例を紹介。 同僚と何か議論していて "I think we can ..." というフレーズを自分が良く使うことに気づいた。読んで分かる通り中学生レベル英語のフレーズ。なぜ上達を感じるかというと、一切英語をしゃべろうとせず気負わずにこのフレーズが出てくるから。もっと言うと I think we can ... と言っている間に、can の後に続く適切な動詞を無意識に考えてたりする。これは日で「将来使いそうだから」という理由で英語を勉強していた時にはなかった感覚だ。 ではどうやって気負わずに言えるようになるか。そのフレーズを何回口から出したか?がある一定量を超えることが条件な気がする。例に出したフレーズは、こちらに来てから、多分何百回と使っている。頻度は "How are you?" や

    英語がしゃべれるようになるの第一歩 - higepon blog
  • AWSサービスの各種上限値一覧 | DevelopersIO

    2015/11/13追記:現行のサービスにおける上限値や制限値については下記のAWS公式ページに情報がまとまっているようです。サービス毎の状況を確認される場合はこちらをご参照ください。 - AWS Service Limits - Amazon Web Services - AWS サービス制限 - アマゾン ウェブ サービス AWSでインフラ構築作業を行っていると、規模によってはあっという間に(定められている)要素数の上限に達してしまいます。後述する『上限緩和申請』を行えばその上限は増やす事が出来るのですが、実際に構築を行う前にその辺りの申請はスムーズに済ませておきたいところ。と言うわけで、現在AWSで利用上限が定められている要素とそれらの上限を増やす(上限緩和申請)ための依頼フォームの情報を個人的学習目的及び今後の備忘録として整理してみました。 AWS Service Limits(A

    AWSサービスの各種上限値一覧 | DevelopersIO
  • GitHub - shiwano/grunt-testflight: Uploads the build to TestFlight.

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - shiwano/grunt-testflight: Uploads the build to TestFlight.
    syanbi
    syanbi 2013/10/13
    オッ
  • ザッカーバーグ、自宅周辺の家4軒を3000万ドルでまとめて購入 – シリコンバレー地方版

    マーク・ザッカーバーグがパロアルトの自宅に隣接する4軒の家を総額3000万ドルで購入していた事が分かった。現在これらの家は売却した元オーナーにリースされ継続して住居として使用されている。ザッカーバーグが隣家を購入したのは、デベロッパーが自宅周辺にマンションを建設予定であることを知り、「Facebook CEOのおとなり」として売りだそうとしていることを知って先手を打ったものと見られ、自宅を拡張することが目的ではないと思われる。

    syanbi
    syanbi 2013/10/13
    理由を見ると大変だなと思う
  • googleさんが勝手にパノラマ作ってたなんて

    あなたの写真を楽しく変えて、友だちをびっくりさせてみませんか。 って、びっくりしたのはこっちやわ(笑)。 こんな機能がついたこと全然しらんかった。 まあ、ある時期から、picasaウェブアルバムがGoogleフォトと統合されたのだけど まだ機能的にpicasaの方が都合がいいとこがあって、 いつも、picasaウェブアルバムに切り替えて使ってたのだよね。 だから気づかなかったのかもしれない。 てなわけで、どうも、 HDR、パノラマ、モーション、ミックス、スマイルとという4パターンに該当する 写真がアップロードされたら、勝手に合成写真を作って 「自動アップロード」アルバムに登録してくれるらしい。 わははははは。 Googleらしい。アップした写真を勝手に解析してるって隠しもせず 堂々とこうやって使っちゃうところがすごい。 ちなみに、自動合成は無効にできるそうですが、面白いのでそのままに、 い

    googleさんが勝手にパノラマ作ってたなんて
    syanbi
    syanbi 2013/10/13
    21世紀のインターネットだ
  • https://onsi.github.io/gomega/

    https://onsi.github.io/gomega/
    syanbi
    syanbi 2013/10/13
  • 技術的な文章を書くための1歩、2歩、3歩 - Qiita

    ちょっと書きたくなったので書くんじゃーい! この文章を読み終わった時、読者がそれなりわかめ品質な文章を出力できるようになり、どこかに寄稿した時に全面リテイクをらったりしないようになることを目指します。 mhidaka が 0歩目を書いてくれました! 背景 筆者は普通のエンジニアです。その辺の開発とかしてる会社に勤めています。技術系の原稿も書きます。 原稿書きでご飯べてるわけではありません(晩ご飯が豪華になることは稀にあります)。 今まで有能なレビューワー(muなんとかさんとか)編集さんとか(某社の安藤さんとか)とかとかに鍛えていただきました。 この場を借りてお礼を述べておきたいと思います。ありがとうございます。 なお、この文章は2013年10月時点での筆者(わかめ)のやり方です。 将来的にはより良いやり方を見つけるでしょうし、これとは全く違う書き方で上手にやっている人もいると思います。

    技術的な文章を書くための1歩、2歩、3歩 - Qiita
    syanbi
    syanbi 2013/10/13