タグ

rubykaigiに関するsylph01のブックマーク (22)

  • チャリで来た(RubyKaigi 2025感想) - 共沸

    手札事故は欣喜した。 必ず、かの煕煕攘攘ききじょうじょう*1のKaigiに加わらなければならぬと決意した。 事故にはRubyがわからぬ。松山の小さな非IT企業の情シスである。 管理するほどのシステムがあるわけでもないので、PC係*2をし、Haskellと遊んで暮して来た。 けれど昨年那覇3日目の会場で次の開催地を知るや、ひどく鳥肌に打ち震えたのであった。 とんでもねえことが起きた。 旅費が、ゼロだ…… 手札事故は欣喜した。 チャリで来た(例のポーズ) RubyKaigi 2024 那覇からのプログレス セッションの感想 ima1zumiさん makenowjust さん fetburnerさん k0kubunさん spikeolafさん tric2025 s01さん junk0612さん ahogappaさん sue445さん peterzhu2118さん matzさん+closing D

    チャリで来た(RubyKaigi 2025感想) - 共沸
  • 趣味荷造りの荷物ストラテジー|chobishiba

    趣味が「旅の荷造り」っていうと「?」って顔されるのですが RubyKaigi荷物ストラテジー(8泊9日) - osyoyu.com/blog RubyKaigi 2025 荷物ストラテジー - 日々の記録 RubyKaigi 2025 記録 Side B: 荷物ストラテジー - そんなことはさておいて RubyKaigi荷物ストラテジー(5泊6日) - 感情的ドリル 荷物ストラテジー - くりにっき プチ出張勢の RubyKaigi 2025 荷物ストラテジー|@bash0C7 official FANBOXpixivFANBOX RubyKaigi 荷物ストラテジー (9泊10日, 運営) - diary.sorah.jp みんなも好きじゃん!!って思ったのですが、ストラテジーであって好きとは言ってなかった。ハイ。 何を楽しんでるか(これが基戦略になる)"過不足なく"がモットーで、余

    趣味荷造りの荷物ストラテジー|chobishiba
  • Rubyistに向けた函館地理情報 v0.1.0 - Re: 醤油の一升瓶じゃあ戦えない

    これはなに RubyKaigi 2026の会場が函館に決まってから函館の地理情報をたくさん聞かれているので極めて個人的な視点で書き連ねる。年末あたりに思い出してもう少し細かいところを書き連ねるかも。 見出しについては RubyKaigi 2025 松山宿泊おすすめエリアと移動手段 - Eggshell を大いに参考にさせていただきました。 (20250424 - v0.1.1 としてフェリー周りを修正、追記) あなたは誰 生まれが函館で、学生の時まで函館にいた。今はそうじゃないけどたまに帰省している。 図 図 大体のRubyKaigi参加者は会期中A,B,Cの近辺で過ごすことが多くなると考えている。 函館までのアクセス 飛行機 羽田から1h30minくらい 空港が街から離れてなくて楽 函館市民会館まで4kmほどなので朝一の飛行機で当日入りも頑張ればできるかも 新幹線 東京から4h30min

    Rubyistに向けた函館地理情報 v0.1.0 - Re: 醤油の一升瓶じゃあ戦えない
  • Rubyistに伝えたかったLTの歴史と大事なこと|tkskkd

    (1) 日最初のLTはRubyPerlコミュニティから日最初のLTは、2001年5月、初台の当時アスキーの地下フロアで行われたYARPC 19101 というイベントでした。 YARPCはYet Another Ruby/Perl Conference の略称で、RubyPerlのカンファレンスでした。主催はJUS(日UNIXユーザー会)で、初期の頃のRubyコミュニティは小さかったので、単独ではなく先輩スクリプト言語のPerlと共催するイベントが多かった時代でした。 つまり、日最初のLTはUNIXをベースとしたRubyPerlのコミュニティから始まったのです。だから、少なくともRubyコミュニティの方々には、ライトニングトークスの歴史は知ってほしいと考えました。 (2) 高橋メソッドの原型は日最初のLTで生まれた日Rubyの会、会長高橋さんが発明した「高橋メソッド」のプレ

    Rubyistに伝えたかったLTの歴史と大事なこと|tkskkd
  • RubyKaigi 2025 の RubyMusicMixin で VJ をやってきました - VTuberになったプログラマーの魂の残滓

    やったこと p5rb_cli gem をインストールする p5rb の描画処理を #{任意のAI} といっしょにペアプロで組み上げていく p5rb run を実行してサーバーを立ち上げる ブラウザでアニメーションを表示させる OBSでブラウザをキャプチャし、仮想カメラにアウトプットする VDMX6(VJソフト)で仮想カメラの映像を取り込む 経緯 VJ 初心者として申し込み VJをはじめようと思ったのが3月に発売された M4 MacBook Air を購入したのがきっかけでした。 特に RubyMusicMixin を意識したわけではないのですが、普段定期イベントとしてやっている高専DJ部ではいつもVJがワンオペ状態だったり、なにか新しいものをはじめたい気分みたいなものもあり、勢いでVJ用のソフトウェアのライセンスと、VJ界隈では初心者が最初に購入すると言われているnanoKONTROL2を

    RubyKaigi 2025 の RubyMusicMixin で VJ をやってきました - VTuberになったプログラマーの魂の残滓
    sylph01
    sylph01 2025/04/21
    当日もお伝えしたですけどDay1午後にこれ思いついて実現したの、Any% speedrunすぎません???
  • RubyKaigi 2024 を思いっきり楽しんだら、やりたいことが少しだけ見えてきた。 - asya81のブログ

    はじめに 自己紹介 この記事の内容 RubyKaigi 2024 に参加を決めた理由 Helperとして参加を決めた理由 今回の目標、楽しみにしていたこと Helper としての目標 個人の目標 楽しみにしていたこと Helperとしての RubyKaigi 2024 やったこと よかったこと 反省点 今後に向けて 私の RubyKaigi 2024 受付 名札、バッジ Tシャツやノベルティ セッション Day1: ぺんさんのキーノート Day1: 金子さん Day1: ima1zumi さん Day1: しおいさん Day2: はすみさん Day2: sylph01 さん Day2: LT chobishiba さん 金子さん Hachi さん Day3: Ruby Committers and the World Day3: Matz さんのキーノート スポンサーブース RubyFri

    RubyKaigi 2024 を思いっきり楽しんだら、やりたいことが少しだけ見えてきた。 - asya81のブログ
  • カンファレンスの”体験”のデザイン -かりゆしウエアの舞台裏- | RubyKaigi 2024|ゆっきー | Yuki Haruyama

    めんそ〜れ!「B/43(ビーヨンサン)」を提供するスマートバンクでコミュニケーションデザイナーをしているゆっきー(@yuki930)です✋ 2024年5月に沖縄で開催されたRubyの国際カンファレンス「RubyKaigi 2024」で、同僚のmmitoさんと共にRubyKaigi 2024カンファレンス全体のデザインを担当させていただきました。 沖縄らしさを表現した今回のビジュアルの制作過程については、せひmmitoさんの記事をご覧ください! RubyKaigiでは、毎年デザイナーが入れ替わる方式が採用されており、RubyKaigi 2024ではmmitoさんと私の2名体制でデザインを担当しました。 歴史のあるカンファレンスなので、歴代デザイナーのみなさんのさまざまな試行錯誤がチームに経験として積み重ねられています。 私の記事では、カンファレンスの体験のデザインにフォーカスをあて、今年の制

    カンファレンスの”体験”のデザイン -かりゆしウエアの舞台裏- | RubyKaigi 2024|ゆっきー | Yuki Haruyama
  • Ruby知識ゼロから初参加したRubyKaigi 2024レポート - 共沸

    TL;DR 楽しかった! 編 おはようございます。手札事故(twitter:@hand_accident)と申します。 Ruby知識ゼロから初参加したRubyKaigi 2024レポート、略してルゼロ*1という感じでやっていきたいと思います。 < Day 0 自己紹介でもしとくか。生まれ育った愛媛県松山市*2に帰って非IT企業でパソコン係をやっている過程で、すべてが個人開発の労働環境で趣味全ブッパ技術選定をした結果HaskellとNimを書くようになりました。すこしSvelteもします。 Rubyは名前を聞いたことがあるしちょっとニッチなPythonライブラリ探そうとしたら時々検索にgemが引っかかってそちらにはあるのねえという感想を抱くなどしていましたが何の因果か触ってみるには至らず、沖縄に来て初めてコードを見たまであります。 愛媛県松山市で趣味音楽ゲーム(DDR)に高じていたところ

    Ruby知識ゼロから初参加したRubyKaigi 2024レポート - 共沸
  • My First RubyKaigi: An Unforgettable Experience in Okinawa – Money Forward Developers Blog

    sylph01
    sylph01 2024/05/22
    Yay! My talk is being mentioned!
  • 自作RubyKaigi入門 - LANケーブルは100mしか繋がない

    タイトルは釣りで、実際には2023/05/11-13に長野県松市で行われたRubyKaigi2023についてのポエムです。 私が松市在住ということもあり、ローカルオーガナイザーというカッコいい肩書をもらって、運営のお手伝いをしていたので、少し奇をてらって自作○○入門という書き方をしています。 具体的には、ノベルティ周りの受発注、ヤタイなど地元企画の持ち込み、一部おやつの受発注、Day0イベントのKeebKaigiの企画などを担当していました。 公式ノベルティ ボクが担当した公式ノベルティについてのコンセプトについての駄文を残しておきます。 デザインはもちろんあつみさんが作ってくれるのですが、 1000個とか作るのでいろんな業者さんに納期などの調整を半年くらい前からに連絡して、 断れれたりもしながら参加者に面白がってもらえそうなものを企画しました。 書いていて思いましたが、通常「喜んでも

    自作RubyKaigi入門 - LANケーブルは100mしか繋がない
  • RubyMusicMixin 2023

    DJ OB-ONE a.k.a obregonia1DJ AMANE a.k.a isaka1022Moro (from DirtyParty)penne-kun aka Pasta-Kunasukeフサギコkeigoyuchimimo 参加登録は不要ですRubyKaigi 2023 の名札をお持ちください。入場時にチェックを行います入場料は無料です。フード、ドリンク代は別にかかります。ドリンク無料チケットを入場時に配布予定ですRubyKaigi 2023 のアンチハラスメントポリシーを遵守しますRubyKaigi 2023COVID-19に関するポリシーと対応方針に従います。全参加者にワクチン接種を完了していることを推奨します店舗や近隣に迷惑をかけないようお願いしますNo registration required.Bring your conference badge of Rub

    RubyMusicMixin 2023
  • Onsite Information

    Live chat and captioning is available at https://takeout.rubykaigi.org/. We only serve English caption. Japanese sessions are transcribed based on English interpretation. Large Hall (#rubykaigiA) and Open Studio (#rubykaigiC) have a small screen to show live chat and caption. Small Hall (#rubykaigiB) doesn't, so use your laptop or mobile device and navigate to the above URL. Wi-Fi is available thr

    Onsite Information
  • RubyKaigi 2023でのセキュアなDNSリゾルバの運用 ― DNS-over-HTTPSとDDR - KMC活動ブログ

    こんにちは,id:hanazukiです.いよいよ明日からRubyKaigi 2023が始まりますね.私は昨日から松入りして,今日は会場の設営をやっていて,ちょうどいま(17:00),お昼休憩をとっています…….会期が終わったあとにまとめを書こう〜なんて思っているとたいていそのまま忘れてしまうので,今年は準備と並行して記事をしたためている次第です. 私は,RubyKaigiで来場者向けに提供しているWi-Fiの構築・運用を2017年から手伝っています.毎年おなじことをやっていてもおもしろくないというか,だんだんとやることが目減りしてしまいますよね.今年は何か新しいことをできないかと考えて,RubyKaigi会場ネットワークのDNSリゾルバをDNS-over-HTTPSに対応させることにしました. この記事では, DNS-over-HTTPSが普通のDNSとはどう違うのかを見てから, Rub

    RubyKaigi 2023でのセキュアなDNSリゾルバの運用 ― DNS-over-HTTPSとDDR - KMC活動ブログ
  • Top - やんちゃハウス

    ようこそ!やんちゃハウスへ! あなたは 0000000000 人目のお客様です 開催一覧 やんちゃハウス 2024 やんちゃWorldハウス 2023 やんちゃハウス 2023 やんちゃWorldハウス 2022 やんちゃハウス 2022 やんちゃハウス 2020 やんちゃハウス 花見 2020 やんちゃハウス 2019 やんちゃハウス 2018 やんちゃハウス 2017 過去のハウス やんちゃハウスとは せっかく RubyKaigi で、みんなが同じ都市に滞在するんだし、合宿気分で1つの家に棲んじゃお。というコンセプトで運営している期間限定、超短期間のシェアハウスです。 他の Rubyist と一緒に棲む経験、こういう機会でもないと、中々できませんね。 関連リンク Twitter ハッシュタグ: #やんちゃハウス やんちゃハウス 2017 のツイートまとめ 責任者 yancya

    sylph01
    sylph01 2019/05/21
    what!? marquee tag!? it's friggin' reiwa already!!
  • RubyKaigi 2020

    Keynote speakers Yukihiro "Matz" Matsumoto Alan Wu Soutaro Matsumoto

    RubyKaigi 2020
  • RubyKaigi 2018 Review – conference in a nutshell - Closer to Code

    RubyKaigi 2018 has ended, but the excitement is still fresh. After 25 hours in planes, trains, buses, and cabs we’re finally home. I guess it’s a good time to summarize and review 4 days on the best Ruby conference in the world. Castle.io support First of all, I would like to express special thanks to Castle.io for backing me up, providing me possibility to go to RubyKaigi and for their ongoing Ka

    RubyKaigi 2018 Review – conference in a nutshell - Closer to Code
  • Ruby歴1年の文系大学生がRubyKaigi2回目に行って感じたこと - 桐生あんずです

    桐生あんずです。タイトルがなんか長々しい感じになっててすみません。 1,はじめに 去年のRubyKaigiでの出来事に心打たれて、5/30(木)~6/2(土)に仙台で行われた今年のRubyKaigiにも参加してきました。 rubykaigi.org また、今回は永和システムマネジメントさんの学生支援により交通費・宿泊費・参加費等を全額負担していただき参加することができました。当にありがとうございました。 また、宿に関してもえもり(@emorima)さん主催の貸切ゲストハウスに泊まらせていただくことができ、女性Rubyistの方々と楽しく5日間を過ごすことができました。関わっていただいた方々当にお世話になりました。去年も行われていたRailsGirlsJapanさんの支援で来られていた方々にもそこでお会いすることができ大変嬉しかったです。 今回の記事では、去年感じたことと比較しつつ個人的

    Ruby歴1年の文系大学生がRubyKaigi2回目に行って感じたこと - 桐生あんずです
    sylph01
    sylph01 2018/06/05
    CrashChatのできが恐ろしくいいので「1…年…目…??」ってなる
  • 🍣キーキャップ - 弥生開発者ブログ

    こんにちはmzpです。 先日開催されたRubyKaigi 2017に参加し、ノベルティとしてMisocaロゴ、Rubyロゴ、寿司の3種類のキーキャップを配りました。 今回は、このキーキャップを作ったときの話を紹介したいと思います。特に寿司の話をします。 #Misoca のスポンサーブースではキーキャップを配布してますすす!#rubykaigi pic.twitter.com/bNab7MF6tT— わかり亭めろたん。@技術書典3 う15 (@renyamizuno_) 2017年9月18日 💸要約: 注文した会社とかかった費用 キーキャップの作成はWASD KeybordsのCustom Art Cherry MX Keycapsで作りました。 計450個を発注し、約560ドルかかりました。数があったおかげか、サイトに掲載されている金額よりも安くなりました。 👣作った経緯 デザイン決定

    🍣キーキャップ - 弥生開発者ブログ
    sylph01
    sylph01 2017/10/30
    静電容量式に対応するアダプタあるのか
  • RubyKaigi 2017 で Wi-Fi を吹いてきた #rubykaigi

    2010 年から参加している RubyKaigi にとうとう 2017 ではスタッフとして参加してきた。今回は広島国際会議場で Wi-Fi を吹くという仕事をしてました。 https://rubykaigi.org/2017/ まず始めに、1 〜 2 日目の不安定さについて非常に申し訳なかった。だいたいわたしが悪いので悔しさしかない。ただ、3 日目は快調だったようでなによりでした。 稿ではその裏側についてログを兼ねて書き残しておこうと思っています。 資料や設定集など GitHub repo Itamae レシピやネットワーク機器設定を置いておきますね。 https://github.com/sorah/rubykaigi2017-nw 今回から利用するドメイン名などを変数にくくりだしたりして他での使い回しがしやすくなっている…はず。 Grafana Public Snapshot 全体的

    RubyKaigi 2017 で Wi-Fi を吹いてきた #rubykaigi
  • 2017/ポエム/a_matsuda/RubyKaigi 2017はなぜ広島開催なのか?

    開催アナウンス以来いろんな人に訊かれるし、ネット上でもあれこれ憶測が飛び交ってるようなので、当事者として、髙橋さんがるびま55号の巻頭言に書いてたやつよりもう少し主観的に、自分なりに解釈した経緯や考えていることを書いてみます。 さて、先にタイトルの問いに対する結論から書くと、なぜ広島開催なのか、の直接的な理由はすこぶる単純で、つまるところ以下の2点です。 広島国際会議場に、たまたま僕らの希望の日程で空きがあったから 日中探しても、そこ以外に僕らが探している条件にマッチした会場が見つからなかったから ここで言う「条件」は、今回の2017年では概ね以下のようなものでした。 3日間連続開催 できれば3日中の1日は休日を絡めたい。休日は日曜日よりは土曜日または祝日が望ましい トークは大ホール・小ホールの2会場で並列開催 参加者の2割程度は非日語話者なので、両方の部屋に日語 -> 英語の同時通

    2017/ポエム/a_matsuda/RubyKaigi 2017はなぜ広島開催なのか?