タグ

人事に関するsync_syncのブックマーク (3)

  • 社内政治による左遷は不幸か 人生ムダにする3カ条、生保社長の戒め:朝日新聞デジタル

    私(筆者)の仕事机には、数年前に、ライフネット生命保険創業者の出口治明さん(70)に取材した際にいただいた警句が掲げてある。 すんだことをぐちる 人をうらやましいと思う 人にほめてほしいと思う 人生をムダにしたければこの3つをどうぞ ◇ 左遷され、不遇だと感じている人への戒めにもとれる。1月に立命館アジア太平洋大(APU)学長に就任した出口さんに会いに行った。 日生命保険で働いていた出口さんは55歳の時、ビル管理会社に出向した。友人には「ひどい左遷人事だ」と怒る人もいた。 きっかけは、社長との意見対立だった。 国際業務部長だった1996年、海外での売り上げを大幅に拡大する目標を掲げた計画を策定した。少子化で縮小する国内市場の代わりに、収益の柱にする狙いだった。経営陣も計画を支持した。 社長と意見対立 「人事の流れ決まった」 翌年に、「今は国際化は不要。国内に注力する」という考えの新社長が

    社内政治による左遷は不幸か 人生ムダにする3カ条、生保社長の戒め:朝日新聞デジタル
    sync_sync
    sync_sync 2019/06/14
    “すんだことをぐちる 人をうらやましいと思う 人にほめてほしいと思う 人生をムダにしたければこの3つをどうぞ”ライフネット生命創業者の出口氏の言葉。日生時代に幹部と対立して左遷した経験の上で。
  • 【株式会社ビューカード 新卒採用】|就活ならリクナビ2015 新卒・既卒の就職活動・採用情報サイト

    リクナビ2024はInternet Explorerをサポートしていません。以下推奨ブラウザをご利用ください。 ■推奨環境 ブラウザ:Edge、Google Chrome、Safari

    【株式会社ビューカード 新卒採用】|就活ならリクナビ2015 新卒・既卒の就職活動・採用情報サイト
    sync_sync
    sync_sync 2014/04/21
    リクナビにこれを載せるヨドバシの人事担当者の心意気が凄い。
  • 藤田晋『退職金とミスマッチ制度』

    先週の社員総会で、いくつかの新しい人事制度 を発表しました。 そのうちのひとつ、 退職金制度をスタートしました。 これまでも何度も役員会で議論してきたの ですが、定年を迎えるような年齢の社員が 皆無なため見送ってきました。 未来の当社の姿に見通しが立てにくいことや、 現在をベースに決めて、将来の経営陣に 禍根を残すような制度にしてはいけないと 考えていたからです。 現在の当社の社員の年齢分布は大半が 20代と30代です。 しかしながら、当社のミッションステートメント にもある「有能な人材が長期に渡って働ける 環境を実現」させるため、安心して腰を据えて 働いてもらうために今回制度導入に踏み切り ました。 上の図の年齢構成は30年後には20代から 60代までバランスの良い会社にしていきたい と思っています。 当社の退職金制度の特徴は、 ・30代から積立開始、40代から受け取れます。 ・業績連動

    藤田晋『退職金とミスマッチ制度』
    sync_sync
    sync_sync 2011/10/13
    "ミスマッチ制度とは、・下位5%をD評価とする。・D評価1回でイエローカード、2回目でレッドカードとなり、2回目で部署異動または退職勧奨のいずれかを選択してもらいます。" 欧米式UPorOUT制度か。
  • 1