タグ

2006年3月25日のブックマーク (14件)

  • サイコドクターぶらり旅(2006-03-25) オンラインゲームの中国人労働者

    ▼ オンラインゲーム中国人労働者 リネージュやファイナルファンタジーXIなどのMMORPGをやったことがある人なら、他のプレイヤーとコミュニケーションを取ろうとせず、集団で狩り場を占拠して黙々とレアなモンスターを狩り続ける中国人プレイヤーの悪評を聞いたことがない人はいないはず。そんな中国人プレイヤーたちを取材したドキュメンタリーがYou Tubeにありました。中国には多くのゲーム工房があり、そこに雇われた若者たちは工房に集団で寝泊まりし(ほとんどザコ寝)、一日12時間以上もネットゲームに費やしてゲーム内通貨やアイテムを集めては、アメリカや日などのプレイヤーに売りさばいている。彼らにとっては、それが外貨を稼ぐ手段なわけだ。ある工房の壁に貼られたスローガンは「団結 合作」。彼らのことを、アメリカのゲーマーは"Chinese gold farmers"と呼んでいるそうだ。 ▼ オンラインゲー

  • 「政治的発言、被爆者は自粛を」平和推進協の要請に波紋 - kmizusawaの日記

    ■「政治的発言、被爆者は自粛を」平和推進協の要請に波紋 http://www.asahi.com/national/update/0322/TKY200603220146.html 長崎市の外郭団体・長崎平和推進協会(推進協)が証言活動をする被爆者に「政治的発言」の自粛を求め、波紋が広がっている。関係者は「言論の自由の侵害だ」と方針撤回を求めるが、推進協は拒んだままだ。 1枚の文書が発端だった。タイトルは「より良い『被爆体験講話』を行うために」。推進協が1月20日、継承部会に所属する被爆者29人を集めた総会で手渡した。 「意見が分かれる政治的問題についての発言は慎んでいただきたい」と記し、具体例として(1)天皇の戦争責任(2)憲法(9条等)の改正(3)イラクへの自衛隊派遣(4)有事法制(5)原子力発電(6)歴史教育・靖国神社(7)環境・人権など他領域の問題(8)一般に不確定な内容の発言

  • 泡沫ブロガーが何か言ってます。 - R30::マーケティング社会時評

    大笑いしながら眺めていた例のテンプレですが、はあちゅう先生自らコピペをご講評いただけるとの情報をid:maroyakasaさんのところで見たので、さっそく講評に間に合うよう、徹夜明けのテンションであちこちの記事からインスパイアされたものを一気に書いてしまいました。関係各所にひきつった反応を引き起こしそうな内容ですが、実在の人物・団体・固有名とは一切関係ございませんのであれこれ類推なさいませんよう、何とぞよろしくお願い致します。 ねえ、 日が可及的速やかに、しなきゃいけないことは何だと思う? 私は絶対教育改革だと思う。 この前もちおのブログのコメント欄で 「なんで世の中みんなネットのあちら側で処理しなきゃいけないのか説明してください」 とか執拗に書き込んでる某自称市民ジャーナリストを見て、 「は?」って思った。 もしあれが私の子供だったら、末代までの恥。 世の中には説明の要ることと要らない

    泡沫ブロガーが何か言ってます。 - R30::マーケティング社会時評
    synonymous
    synonymous 2006/03/25
    うんこのコメントに納得しちゃう自分がいた。
  • 日経ビジネス EXPRESS X : 【天才演出家から学ぶ「自分」の見せ方:三重編1】窮屈な自分から脱皮しよう

  • 劇評『ベケットライブvol.7 見ちがい言いちがい』 - R30::マーケティング社会時評

    前回「95年に演劇に絶望した」みたいなことを書いて以来、オンライン・オフラインでいろいろな人から感想をもらい、当に久しぶりに芝居を観に行ってみようかという気になった。 久しぶりだけに何を観ようかかなり迷ったが、世間的に「面白い」と言われるような芝居に行くのは止めて、あらゆる意味でその面白さを観る側がすべて引き受けなければいけないような芝居を観たいと思った。で、選んだのがサミュエル・ベケットである。 スリーポイント ベケット・ライブ vol.7 『見ちがい言いちがい』(宇野邦一訳・三浦基演出・鈴木理江子出演、下北沢「劇」小劇場) 知らない人のために少し説明しておくと、サミュエル・ベケットというのは、20世紀のアイルランド出身の劇作家で、「不条理劇」と呼ばれる演劇ジャンルの代表とされる人である。不条理劇とは何かについて説明し始めると長くなるので省略。要するに、一般の人が演劇を観てイメージする

    劇評『ベケットライブvol.7 見ちがい言いちがい』 - R30::マーケティング社会時評
    synonymous
    synonymous 2006/03/25
    何なんだこのコメント欄は?第二部。
  • [R30]: 日常の亀裂

    このところ、更新が滞っております。理由はいろいろあって、1つはこのブログにウェブネタを3回も連続して書いてしまい、(ブログ用の)脳内が自家中毒に陥ってしまったこと。もう1つは職で原稿執筆に追われまくっていること。そして最後に、このクソ忙しいのに長編マンガにはまってしまい、身動きがとれなくなっていたこと。 何のマンガかというと、実は「ガラスの仮面」だった。最近になってカミサンが文庫版23巻を買い集めていたのを盗み読みし始めて、気がついたら止まらなくなってしまったのだ。竹熊先生いわく「現代の合法ドラッグ」という意味がよく分かった。毎晩2巻ずつぐらいを床に入ってから読み続け、10日ほどかけてやっと全巻読破した。読破しないと仕事が手につかないとあって、もう必死だった(笑)。 詳しくは語らないのだけど、実は僕は高校から大学にかけて演劇青年だった。高校から大学にかけて、新劇から小劇場、高校や大学の演

    [R30]: 日常の亀裂
    synonymous
    synonymous 2006/03/25
    何なんだこのコメント欄は。
  • http://homepage.mac.com/biogon_21/iblog/B1604743443/C673208941/E20060228234635/index.html

    synonymous
    synonymous 2006/03/25
    読んでる。
  • 映画学メモ 映画学入門 Week13(その3)

    おはようございます。 よく読んでいるBlog:サイコドクターぶらり旅 さんのところ(3月16日のエントリー)で、1901年にかかれた論文「ステッキによる自己防御法」というのが紹介されていたんですが、これが感動ものでした。 内容はどうでもいいんですが、絵がもう素敵すぎ。 論文の最初のお題は「いかにして相手を自分の攻撃範囲の中に入れたまま、自分は相手の攻撃範囲から出るか」ようするに、☆いかに自分は殴られないまま相手を殴るか☆、って話なんですが、この議論について、読者の理解を深めるために付いている絵がこちら ↓ ↓ 超素敵。 もうジェントルマンが二人でちゃんとした服着ながらヌルく戦っている様子がたまんない。ってかどんな時にこういう状況になるのかさっぱり分かりません。 ちなみに他にも色々あるのでぜひサイコドクターぶらり旅さんのところで見てみてください。トラックバックも貼っちゃった。もうひとつ俺のお

    synonymous
    synonymous 2006/03/25
    『1901年ごろには、こういった感じのジェントルマン同士の熱い戦いがイギリスの至る所で見られたのかも知れません。』
  • Apes! Not Monkeys! - ぼちぼちプロ野球も開幕…

    synonymous
    synonymous 2006/03/25
    野球の退屈さ、大相撲の退屈さ、クリケットの…
  • 奈良県少年補導に関する条例 - Munchener Brucke

    まあこういう法律が賛美される情勢は肌で感じるのではあるが……。 ちょっと加勢の過ぎる条例ではないか? http://www.police.pref.nara.jp/ikenbosyu/shounenhodoujourei/pdf/060220-3.pdf 深夜の外出や外泊といった家庭教育の領域まで法制する必要が当にあるのか? 元来、法令や条例で禁止されてきた行為。未成年の飲酒・喫煙、有害図書の購入。これらは従来の法令では未成年を保護として法制化されたものであり対象とし罰則規定がなかったのであるが、今回条例では取り締まりの対象となっている。趣旨が大きく変わったとも言える。 もう少し冷静にこれらの条例の可否を論じたいのであるが、尾崎世代の私には生理的嫌悪感が先走ってしまう。 これからは、不良の世界を歌ったような歌詞、「不良がちょっと格好いい」という世界観は抹殺されてしまうのであろうか?

    奈良県少年補導に関する条例 - Munchener Brucke
    synonymous
    synonymous 2006/03/25
    『「不良がちょっと格好いい」という世界観は抹殺されて』、不良はただただ荒んで行くのではないか。
  • PSEマーク問題雑感: 極東ブログ

    PSEマーク問題にはそれほど私は関心がない。中古家電品と自分の生活の関わりがあまりないためだ。中古品市場に何か売ることもなければ、そういう市場から家電品を買うこともない。しいていえば十五年くらい前に販売されていた遠赤外線焼き芋焼き器がもう一機欲しいかなくらいのもの。その程度の認識の人間がこのエントリを書く。詳しい話はわからんということ。 PSEマークとはなにかついての基の話は省略。その基の解釈がいびつになったゆえに問題化したした側面があるにせよ。 この問題を聞いたとき、というか、ネットに反対運動が展開されたり、煽りかなと思えるようなエントリをいくつか目にしたとき、私が思ったことは、省エネタイプでない家電と世界基準の安全性のない家電はアファーマティブにリニューされてよいということだった。 そう思った最大の理由だが……。私は過去十五年間、何回引っ越ししたかな、よく引っ越しをして、その都度エ

    synonymous
    synonymous 2006/03/25
    『やはり、きちんとした行政には、官僚の天下りを含めた強い利権の構造で業界を掌握するという前提が必要になるものだ。』確かにそれがグローバルスタンダードではある。
  • リコー、手ブレ補正付き7.1倍ズームの「Caplio R4」

    リコーは、7.1倍ズームレンズとボディ内手ブレ補正機構を搭載したコンパクトデジタルカメラ「Caplio R4」を17日に発売する。価格はオープンプライス。店頭予想価格は45,000円前後の見込み。ボディカラーはシルバーとブラック。 海外で23日に発表済みの製品。2005年11月発売の「Caplio R3」のリファインモデルにあたる。 CCDを1/2.5型有効513万画素から1/2.5型有効604万画素に変更し、さらに背面の2.5型液晶モニターの画素数を11万画素から15万画素に向上。また、最大撮影枚数をCIPA規格基準の約310枚から約330枚に増加している。記録メディアはSDメモリーカード。約26MBの内蔵メモリも利用できる。 そのほかの主な特徴はCaplio R3を継承。レンズ収納時にレンズ群の一部を鏡胴外に逃がす「ダブルリトラクティングレンズシステム」を採用し、コンパクトなボディに焦

    synonymous
    synonymous 2006/03/25
    マクロに強い!
  • 中国政府だけが脅威なのか? - another aspects from txk

    中国、漢字ベースの独自ドメインを作成--専門家はインターネットの分裂を懸念 - CNET Japan 中国が、漢字ベースの新しいドメイン名を複数作成すると発表した。 中国は独自に、「.cn」「.com」「.net」のドメイン名を中国語で使うトップレベルドメインを3つ作成した。これらのドメイン名は、中国情報産業部が現地時間3月1日に運用を開始した。 漢字ドメイン名の作成により、中国がInternet Corporation for Assigned Names and Numbers(ICANN)から完全脱退し、Domain Name SystemDNS)の国際的な統一性が損なわれるのでは、との憶測が流れている。DNSはドメイン名のリクエストを解決するサーバのネットワーク。 確かに、短期的には「インターネットの一意性の危機」と解釈するのが正しい。けれど、それだけに目を向けると「中国脅威論」

    中国政府だけが脅威なのか? - another aspects from txk
    synonymous
    synonymous 2006/03/25
    「企業のVPN利用を認めるように、彼らのルールも理解した上で、それでも彼ら(中国)のインターネットにいろいろな面から積極的に関与していくことが大事」
  • ■ - あけてくれ -- おれカネゴンの『算数できんのやっぱり気にしすぎとや』日記

    前日の続き。 カネゴン解釈によれば、ほとんどの人間は一生のほとんどの間を反射だけで生きていて、主体性もインスピレーションもめったなことでは得られるものではなく、自分で決めたつもりの物事も実は無意識的な反射的行動を後から見事に言い訳しただけに過ぎず、いつでも自らの前頭葉を上位の存在に差し出して奴隷となる準備が整っているということでいいだろうか【ロボット社会とおれカネゴン】。その分、つやつやした立派な前頭葉の持ち主たちは休まる暇もなく気苦労も耐えず、失敗したら自決しないといけないので、カネゴンはいつでも一任いたします【脳を差し出すおれカネゴン】。

    ■ - あけてくれ -- おれカネゴンの『算数できんのやっぱり気にしすぎとや』日記
    synonymous
    synonymous 2006/03/25
    組織、器官そして個体を作り上げる原理そのままの人間観。たぶんほとんど正解だと思う。