タグ

2006年10月27日のブックマーク (10件)

  • 政党別支持者の思考パターン - (旧)もじもじスケッチ過去ログ倉庫

    <支持政党別に見る世論の傾向> 1,民主党は、サヨク&自民との違いがよくわかっていない有権者の受け皿となっている。自民党=古狸 民主党=クリーンのイメージを引っ張っている。小沢代表になって、青年のイメージから大人の政党を目指すが、さて。 2,幻の真正保守派は、「小泉はサヨク」と認定した後、期待の安倍首相に対して、村山談話踏襲と言った時点で肩を落とす誇り高き“保守”。郵政民営化には反対。日米同盟は受け入れるが、自存自衛をモットーとし、反米傾向あり。 3,小泉-安倍政権支持層は、小泉政権を是々非々で支持した後、引き続き、理念と共に現実的な国際協調路線を堅持する安倍政権を支持する中道右派。←私はここに入っているつもり。皇室問題ではかなり右です。 4,中道からちょっと右行ったり左行ったりの有権者は、自身の思想フィルターにかけずにわりあい事柄を客観的かつ慎重に見極めようとするので、結果として“当たっ

    政党別支持者の思考パターン - (旧)もじもじスケッチ過去ログ倉庫
    synonymous
    synonymous 2006/10/27
    悪いが私は護憲左翼だ。
  • ランキング上位ブログの多くが自民党を否定してないのは・・ - シッタカブリ~ゼの私何様?!

    まともな対抗馬が一頭もいないからでしょうに。 同じレベルの対抗馬があれば、そりゃ分散しますって。 それを、何か裏があるように受け取る人を発見。つまり陰謀なんだそうだ。(笑) 社民党に投票する人がまだいるぐらいだから、一億もいれば、普通の感覚でない人がいても仕方ないとはいえ・・・ せめて、「プロ奴隷」などという言葉を嬉々として愛用している方々は、自分たちがとっても希少価値がある珍しい人間なんだって理解したほうがいいのでは。 または、もしや、もじもじのみずきさん解説の <※パラノイア  はてなダイアリーより 妄想性人格障害(paranoid personality disorder)(ICD-10) (特徴) 1.挫折や拒絶に過度に敏感 2.侮辱を容赦出来ず、恨みを抱き続ける 3.疑い深く、他人の行動を歪曲して受け取る 4.個人的権利を執拗に求める 5.病的に嫉妬する 6.過度の自信を持ち、常

    ランキング上位ブログの多くが自民党を否定してないのは・・ - シッタカブリ~ゼの私何様?!
    synonymous
    synonymous 2006/10/27
    俺も、支持はしないが否定はしない。各論で見ていけば民主党にも良い政治家は多いのだけどね。
  • バーチャルネット思想アイドルやえ十四歳

    職務質問:追跡うけPTSD、中3女子が佐賀県を提訴 人けのない夜道で私服警察官に職務質問や追跡を受け心的外傷後ストレス障害(PTSD)になったとして、佐賀県伊万里市の中学3年生の女子生徒(15)が、同県に約560万円の損害賠償を求め佐賀地裁武雄支部に提訴したことが分かった。生徒は職務質問の翌日から不登校が続き、治療中という。 訴状によると、04年11月20日午後7時ごろ、当時、中学1年生だった生徒は、同市の公民館での習字教室から自転車で帰宅途中、自家用車に乗った近くの駐在所勤務の男性巡査部長(52)から呼び止められた。会話がかみ合わず、巡査部長に怒鳴られたことから生徒は変質者だと思い、自転車で逃げたが追いかけられたため、その後生徒はショックで1人で外出できなくなり、PTSDと診断された。 巡査部長は付近で自転車の盗難があったため、職務質問したという。生徒側は巡査部長が警察手帳などで身分を明

    synonymous
    synonymous 2006/10/27
    保守派の現在を知る思い。
  • 帰去来兮、「夜店」から「本店」へ - 丸山真男以外に誰を読むのか | 世に倦む日日

    ブログとは直接関係ないが、ある出版社からお声がかかり、を出すことになった。処女作になる。テーマは丸山真男論。入門書のような形式と体裁になる。現在、第二稿の校正の作業に入っていて、早ければ11月中にも書店に入庫するスケジュールになっている。「小さな花」を咲かせ、区切りをつけたと言えるかも知れない。私の専攻は政治思想史学で、丸山真男論と司馬遼太郎論が研究テーマである。最近、丸山真男の言い方を借りて言えば、店に戻りたい気分が強い。夜店の営業に深入りしすぎた。現実政治の評論だけならまだしも、実践運動までやって厖大な時間とエネルギーを費してしまった。挑戦したい研究課題がたくさんあり、失った時間や残された時間のことを考えると、正直なところ焦る気持ちになる。の内容の中心をなすのは思想史方法論の問題で、思想史の方法という視角から丸山真男の輪郭を明らかにしようとするものである。この領域での格的な研究

    帰去来兮、「夜店」から「本店」へ - 丸山真男以外に誰を読むのか | 世に倦む日日
    synonymous
    synonymous 2006/10/27
    『ある出版社からお声がかかり、本を出すことになった。処女作になる。テーマは丸山真男論。』センセイの著書を拝見できるなんて!
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    うまくいかない日に仕込むラペ 「あぁ、今日のわたしダメダメだ…」 そういう日は何かで取り返したくなる。長々と夜更かししてを読んだり、刺繍をしたり…日中の自分のミスを取り戻すが如く、意味のあることをしたくなるのです。 うまくいかなかった日のわたしの最近のリベンジ方法。美味しいラペを…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    synonymous
    synonymous 2006/10/27
    牧口と戸田。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    うまくいかない日に仕込むラペ 「あぁ、今日のわたしダメダメだ…」 そういう日は何かで取り返したくなる。長々と夜更かししてを読んだり、刺繍をしたり…日中の自分のミスを取り戻すが如く、意味のあることをしたくなるのです。 うまくいかなかった日のわたしの最近のリベンジ方法。美味しいラペを…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    synonymous
    synonymous 2006/10/27
    家族は日蓮宗ではあるが、個人的には曹洞宗に鞍替えしたい俺様がきましたよ。
  • もう一つの格差がもたらす巨大なムダ:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 世間では所得の格差が議論されていますが、著名企業や大組織に人材が集中し、中小・零細企業には人材が集まらない“人材の格差”は今も放置されたままです。商工組合中央金庫が先頃、発表した調査によれば、人手が不足していると回答した企業は全体の24%に達しました。過剰と回答したのは7%です。 厚生労働省の労働経済動向調査によれば、人材が不足や過剰と回答している比率は、企業規模の大小にかかわらずほぼ同じような比率ですが、著名な企業や公的機関では、間違いなく過剰な人材を抱えていると思います。もちろん最近は、大企業といえども正社員を採用する代わりにパートなど正社員以外を採用したり、社員の就労時間が長引くなど、最前線の現場では人手不足が起きていることも事実です。

    もう一つの格差がもたらす巨大なムダ:日経ビジネスオンライン
    synonymous
    synonymous 2006/10/27
    人買いの詭弁のようにしか見えないが。
  • 「マスコミたらい回し」とは? (その24) 誤報を垂れ流すマスコミへ対抗「スポンサー製薬企業製品の不買運動」続報 - 天漢日乗

    「マスコミたらい回し」とは? (その24) 誤報を垂れ流すマスコミへ対抗「スポンサー製薬企業製品の不買運動」続報 2006-10-26 「マスコミたらい回し」とは?(その21) 無責任な発言を繰り返すマスコミと、マスコミの論調にのっかった「医師」に対する抵抗 ある病院が「不買運動」を実行に移す? http://iori3.cocolog-nifty.com/tenkannichijo/2006/10/21_9c0e.html の続報。どうやら 当の話 だったみたいだ。奈良・大淀病院 警察が捜査へ ★5スレッドより。 723 :484:2006/10/27(金) 07:34:19 ID:yrvWvplB0 >>519 詳細書くと勤務先が特定される恐れがあるので申し訳ないのですが、掻い摘んで触り程度だけで。 この件は表向きは公表していませんね。 上からの”対象の製薬は控えるように〜”とは使用

    「マスコミたらい回し」とは? (その24) 誤報を垂れ流すマスコミへ対抗「スポンサー製薬企業製品の不買運動」続報 - 天漢日乗
    synonymous
    synonymous 2006/10/27
    暗黙の抗議行動も始まった。
  • http://d.hatena.ne.jp/URARIA/20061025

    synonymous
    synonymous 2006/10/27
    右翼の三源流
  • http://d.hatena.ne.jp/URARIA/20061026

    synonymous
    synonymous 2006/10/27
    そのような倒錯に耐えてまで、山県有朋を愛さなくてもよいのではないかと思う。