タグ

2008年1月28日のブックマーク (9件)

  • 衝撃の判決(に思えるのだが・・・) - 債券・株・為替 中年金融マン ぐっちーさんの金持ちまっしぐら 

    東京地裁のこの判決はすごい。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080128-00000017-mai-soci 判決は管理監督者を「経営者と一体的立場で労働時間の枠を超えてもやむを得ない重要な権限を持ち、賃金が優遇されている者」と判断。 通常の企業では課長さん以上は残業代がないですな。大体どの企業でも、大企業になればなるほど部長あたりでさえ、この用件を満たすのは難しいのではないでしょうか。 残業代がなくなって課長に昇進したら部下の課長補佐より給料が安くなるなんてことはざらにあるし、リストラに次ぐリストラで部長の給料がそれほど優遇されているという企業は最早少ないんではないだろうか。 経営者と一体的立場ってところがきもで、経営そのものにタッチすると言うより実は日常業務に追われてるぜ、という部長さんがほとんどじゃないだろうか。所謂中間管理職の位置づけに一石

    衝撃の判決(に思えるのだが・・・) - 債券・株・為替 中年金融マン ぐっちーさんの金持ちまっしぐら 
    synonymous
    synonymous 2008/01/28
    やはり昇進意欲を与えられるような方向にいかないとね。
  • スピード考 - 偉愚庵亭憮録

    前のエントリーが、あんまり建前論に傾いている感じがするので、軌道修正をしておく。環境野郎みたいに思われると、ちょっと窮屈なのでね。 正直な話をすれば、私自身、スピードは好きだ。 飛ばすと気持ちが良い。 これは、言葉では説明できにくいタイプの感覚で、なんというのか、単純に速い速度で移動していると、心が晴れ晴れするのだな。スキーにしても自転車にしても自動車にしても。 速いクルマに対する憧れも、捨てられずにいる。 ハイパワーなクルマに特有な排気音や、走りに徹した自動車のフォルムにも、抵抗しがたい魅力を感じる。うん。そうだよ。フェラーリの318とかを見ると溜め息が出るのだよ。 ついでに申せば、カマロみたいなタイプの凶暴なアメ車が走り出す時の野放図な力感も好きだし、値段の高いクルマだけが備えている工芸品じみたツクリの美しさにも惹きつけられる。 ただ、私は、自分のスピード好きを全面肯定しようとは思って

    スピード考 - 偉愚庵亭憮録
    synonymous
    synonymous 2008/01/28
    『快楽は罪を伴っているということを自覚するのが、文明人のたしなみだと愚考するわけです。』人とその道徳は進歩せねばならんのです。原理的に。
  • そのまんま東ブームが見えなくしているもの - モジモジ君のブログ。みたいな。

    宮崎県のタレント知事のおかげで、県産品の売上が急増、地場経済が活気付いているとのこと。そりゃあまことに結構なことなんだろうけどね、しかし、マクロの消費が増えているのでないならば、宮崎県産品が売れただけ他の品物が売れなくなっただけのことであり、それは結局椅子とりゲームに過ぎない。宮崎県がやっていることは、宮崎県経済の生き残りの戦略として別に非難されるべきことではないだろうけれども、「地方にも活路はある」みたいな主張につなげるならば(つまり、そのまんま東みたいにやればいい、ということならば)、それは非難されるべきことであると思う。それはゴマカシだ。 そのまんま東はまじめに大学院で勉強したのかもしれないが*1、あの異常なほどのテレビでの露出は(つまり、テレビ業界の厚遇は)、いったい何なのか。他の都道府県の知事が同じように必死でやれば、同じように取り上げてくれるのか。そうではあるまい。 タレント候

    そのまんま東ブームが見えなくしているもの - モジモジ君のブログ。みたいな。
    synonymous
    synonymous 2008/01/28
    橋下は大阪ブランドで何を売るつもりなんだろうね?
  • 生卵をかけてマズいものを探す :: デイリーポータルZ

    最大の山場、ホワイトシチュー戦 挑戦者10 ホワイトシチュー さて、前半戦での反省点も踏まえ、味の薄い料理を全般的に調べてみることにした。 味の薄いおかずで、まず思いついたのがホワイトシチューである。元来、生卵をべるのは日人だけだと聞いた。ならば、和は基的に生卵が相性がいいのではないかと考える。洋で、かつ味が薄いもの。導き出されたおかずが、ホワイトシチューである。 ホワイトシチューに生卵をかけるとき、ちょっとした背徳感を味わった。なんというか、まっ白いシャツを汚すような感覚である。 結果はこんな感じになりました。 結果 生卵 (V.S.ホワイトシチュー) (5-5、ドロー) 決まり手:うーん、これはまずいと言えなくもないかも。言えることは、入れないほうがよかったということ。ただ、まずいとも言い切れないような気もする。 ここへ来て、連戦連勝の生卵に黄信号である。言えることは、あきら

    synonymous
    synonymous 2008/01/28
    『諸外国では生卵を食べない地域もあるようだが、これはもったいない。』生卵を食べられるようにした日本の養鶏業に感謝せえよ。
  • 【大阪府知事選】 橋下徹氏、初当選 現職としては全国最年少 : 痛いニュース(ノ∀`)

    大阪府知事選】 橋下徹氏、初当選 現職としては全国最年少 1 名前:春デブリφ ★ 投稿日:2008/01/27(日) 23:19:14 ID:???0 任期満了に伴う大阪府知事選は27日投票、即日開票の結果、無所属新人の弁護士でタレント橋下徹氏(38)が、いずれも無所属新人の弁護士の梅田章二氏(57)=共産推薦=と元大阪大大学院教授熊谷貞俊氏(63)=民主、社民、国民新推薦=ら4人を破り、初当選を果たした。 投票率は48・95%で過去最低だった前回を8・46ポイント上回った。 全国知事会によると戦後30代で知事に初当選するのは、1951年に 38歳で佐賀県知事となった故鍋島直紹氏以来4人目。現職では40歳の尾崎正直・ 高知県知事を抜いて最年少となる。 橋下氏は自民党府連が推薦し公明党府部が支持。33年ぶりに国政の与野党が 実質的に激突した知事選となった。自民、公明両党は昨年11月の大

    【大阪府知事選】 橋下徹氏、初当選 現職としては全国最年少 : 痛いニュース(ノ∀`)
    synonymous
    synonymous 2008/01/28
    あなたには希望の、においがする。町は今、砂漠の中。あの鐘を、鳴らすのはあなた。という気持ちだったんだろうか。
  • アナスイみたいな雰囲気の部屋が好き:アルファルファモザイク

    お店のドレッサーにいつもみとれてしまいます。 さすがに自分の部屋となるとあそこまではできないけど、 黒、紫、魔女、薔薇、蝶みたいなちょっと妖しい雰囲気を だせたらなぁと思います。同じ好みの方いませんか? ああいうデザインの家具、どこかに売ってないですかね・・ annasui好きの方は、部屋まではああいう感じにはしないのかな?

    synonymous
    synonymous 2008/01/28
    確かに腐の香りがするブランドではある。
  • http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200801260080.html

    synonymous
    synonymous 2008/01/28
    諸国の台所も、いまじゃぁ火の車でさぁ。
  • 大阪さあ - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    synonymous
    synonymous 2008/01/28
    ノックを選んだ時よりは進歩した気がするんだけどもよ。
  • 大阪府知事選橋下圧勝でも自民党反転が難しい二つ理由 - Munchener Brucke

    この結果を、小泉郵政選挙の再来と錯覚した人は多いだろう。底堅い自民・公明の基礎票の上に、無党派層を票を多く集まれば鬼に金棒、圧勝の方程式である。また若者と女性に支持された点も小泉郵政選挙に似ている。 明日の新聞は「民主小沢党首の求心力低下免れず」「自民党反転の足がかり」と言った見出しが躍るであろう。民主党がどうなるかは別として、自民党がこれを反転のきっかけにするのは難しいと見る。 小泉自民党を支持した若者の心理は以下の三つに分類できる。 保守派:いわゆるネットウヨ。外国に毅然とした態度をといる政治にカタルシス。 改革派:既得権益を切り刻む政治にカタルシス。 媚権派:政権与党を支持している自分に自己陶酔。 この3つは3年前まで一体化して区分が難しかったが、いつ自民支持から離れたかで区分ができる。まず最初に離反したのは改革派で、安倍内閣が郵政造反組復党を決断した時に多くの人が離反した。次に安倍

    大阪府知事選橋下圧勝でも自民党反転が難しい二つ理由 - Munchener Brucke
    synonymous
    synonymous 2008/01/28
    先の衆院選後、自民党が党首リーダーシップのとれる政党に脱皮しきれなかったことがすべての原因。