タグ

2008年4月10日のブックマーク (16件)

  • 高知新聞:高知のニュース:社会|政治:制作経緯に不信感 「靖国」出演の刀匠

    映画「靖国 YASUKUNI」をめぐって、中国人の李纓(リイン)監督が「自民党国会議員が出演者に圧力をかけた」と反発している問題で、映画の中心的な登場人物で圧力がかかったと指摘されている県内在住の刀匠の男性(90)とその(83)が十日、高知新聞社の取材に応じ、男性は「出演場面と名前を(映画から)切ってほしい」と現在の心境を語った。夫は平成十七年十月に監督側から送られてきた手紙を示し、「映画は(刀作りの)技術的な内容と思っていた」と強調。監督側に対し、「信用できない」「だまされた」などと強い不信感もにじませた。

  • 「かっこいいけど貧乏」と「ブサイクだけど金持ち」、付き合うならどっち?…渋谷の女性100人にアンケート : 痛いニュース(ノ∀`)

    「かっこいいけど貧乏」と「ブサイクだけど金持ち」、付き合うならどっち?…渋谷の女性100人にアンケート 1 名前: 職のメイド(湖北省)08/04/09(水) 12:48:27.74 ID:wGkxsOAw0 ?PLT 【画像】 http://blog-imgs-21.fc2.com/s/n/n/snnantn/0804061.jpg 渋谷の女性100人に聞きました。 付き合うならどっちがイイ? かっこいいけど貧乏 or ブサイクだけど金持ち 【結果】 かっこいいけど貧乏  ブサイクだけど金持ち 70%        30% http://snnantn.blog115.fc2.com/blog-entry-456.html 12 名前: 厚化粧(ちゃんぽん)[] 投稿日:2008/04/09(水) 12:50:22.21 ID:4FNqWcWb0 世の中容姿が全てと証明されました 17

    synonymous
    synonymous 2008/04/10
    「結婚」の二文字がちらつくと、また違った結果になるだろうよ。
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080410-00000078-mai-soci

    synonymous
    synonymous 2008/04/10
    全国の毎日新聞にこのニュース配信されるの?紙面の無駄ではないですか?
  • 恐るべき想像力の欠如 - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    「想像力の欠如」という一言に尽きる話。国会議員が電凸したらどうなるか? ……普通わかるだろ。 http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2008040901000995.html 映画「靖国 YASUKUNI」の中心的出演者で刀匠の刈谷直治さん(90)夫=高知県在住=から有村治子参院議員(自民、比例)が事情を聴き「刈谷さんらは出演シーンの削除を希望している」と主張していることが分かった。李纓監督(44)は9日、共同通信のインタビューで「出演を納得してくれていた夫を変心させた。許せない介入だ」と訴えた。 http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2008040901000995.html 稲田朋美もそうだけど、国会議員という肩書きの重さをわかってないよなあ。事前に「見せて」と言ったら、その気はなくても検閲だべや。国会は三権分立の

    恐るべき想像力の欠如 - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
    synonymous
    synonymous 2008/04/10
    『ま、国会議員からチベットに対する声が上がらないあたり、言論封殺を諒とする方が多いんだろうけど。』
  • 日銀人事:福田首相は「喧嘩」ができなかった。 - かみぽこぽこ。:楽天ブログ

    2008年04月10日 日銀人事:福田首相は「喧嘩」ができなかった。 カテゴリ:カテゴリ未分類 さて、「かみぽこ政治学」です。 日銀総裁人事をめぐる 与野党の攻防については 自分としては もう書き尽くしていて、 特に、新たに書くことは なんにもないです。 どうぞ、いかようにも 評価してくださいませ。(笑) ちなみに、「消えた年金」についての 福田首相と舛添厚生労働相の一応の謝罪と それに対する国民のしらけっぷりについても もう一度「年金問題」ののエントリーを 読み直していただければ どういうことか 明快にわかることと思います。 さて、この日銀人事についてだけど やっぱし1つだけ言わせていただくとね。(苦笑) 渡辺さんがいいとか悪いとか そういうことは 他所さんにお任せするとして(苦笑) 私は永田町のケンカだけに 集中させていただくとね。 「なんで福田さんは 『渡辺総裁案』を提示して 民主党

    日銀人事:福田首相は「喧嘩」ができなかった。 - かみぽこぽこ。:楽天ブログ
  • 丸川珠代議員 大塚拓議員と6月結婚へ(社会) ― スポニチ Sponichi Annex ニュース

    丸川珠代議員 大塚拓議員と6月結婚へ 元テレビ朝日アナウンサーで、昨年7月の参院選で初当選した自民党の丸川珠代参院議員(37)が、同党の大塚拓衆院議員(34)と結婚することが9日、分かった。ともに1年生議員で、昨年末ごろから愛をはぐくんできた。6月15日の国会会期末後にもゴールインすることになりそうだ。 安倍晋三前首相の強い要請を受けて局アナから政界に転身した「安倍チルドレン」の丸川氏と、05年の郵政解散で初当選した「小泉チルドレン」の大塚氏。政界初の“チルドレン夫婦”が誕生する。 出会いは昨年7月29日投開票の参院選。東京選挙区から出馬した丸川氏の応援に、自民党東京都連に所属する大塚氏が駆け付けたのがきっかけ。丸川氏の当選後も、都連の会合などで顔を合わせていた。 その後、1年生議員同士で意気投合。丸川氏が薬品メーカー社長と破局が発覚した昨年末ごろから、急接近したようだ。

    synonymous
    synonymous 2008/04/10
    どこまでもペラペラ
  • 金盾 - Wikipedia

    金盾(きんじゅん、中国語: 金盾工程、拼音: Jīndùn Gōngchéng)とは、中国土(大陸地区)で実施されている包括的な情報管理システム構築プロジェクトである[1]。 概要[編集] 1993年に、中国政府は金融などの情報化・電子政府化に向けて「金字工程」と称する国家戦略を立てた。これは別名を「12金工程」といい、金卡(電子貨幣)をはじめ、金橋(公用経済情報)、金関(対外貿易)、金財(財政管理)、金農(農業情報)、金税(税収)、金水(水利情報)、金質(質量監督)など12の分野にわたって「金」の字がつく情報化計画が立案されていた。 公安の情報化を目指す「金盾」もこの一つで、当初は金融分野の情報化が優先されたため、国家公安部が金盾計画を決定したのは1998年9月22日、国務院が計画を批准したのは2001年4月25日であった。システム設計の第一期は1999年から始まっており、予定では20

    金盾 - Wikipedia
    synonymous
    synonymous 2008/04/10
    チャイニーズビッグブラザー
  • 東国原知事によるメディア操作 - hasenkaの漂流記

    これは一種のメディアジャックに他ならない。一知事が個人の立場としてメディアに出るならいざ知らず、宮崎知事として出ているのだからこれは全国の地方から見れば脅威である。全ての注目は宮崎に行ってしまい成功を参考にすればいいという問題ではない。ではどこも芸能人の知事を迎え入れるのか。それもいいけど、他に手は無いのか。これは一種の脆弱性を狙ったテロに近い手法である。隙があるから利用した。法整備なされていない間隙を利用しまくって宮崎の事だけを考えて行動している。公共の電波を宮崎県の為だけに独占しているのである。どうして誰も非難しないのか。もしかしてみんなバカぁ!

    東国原知事によるメディア操作 - hasenkaの漂流記
    synonymous
    synonymous 2008/04/10
    『公共の電波を宮崎県の為だけに独占しているのである。どうして誰も非難しないのか。もしかしてみんなバカぁ!』
  • 最近の民主党の一貫した論理 - hasenkaの漂流記

    ご老公達には理解できないかもしれないが最近の民主党の論理は一貫している。いや一貫していて過ぎて融通が利かないという風に見えるだろう。これまではそういう融通を利かせるのが政治の世界、何でも理屈道理に行かないのが世の常、老人達の知恵だったわけですが、そろそろそういうのは良くないんじゃねえ、もう古いよ、原則を守ろうじゃないか。そうやって何でもプラグマティックに対応して規則を破ってしまったのでは何のための規則かな。大人が規則を守れなくて子供に守れと言うのは無理だろうという事に気付き始めたのではないか。 そうやって考えてみると民主党の考えはハッキリしている。昨年の自衛隊の海上給油を行わせた特措法。これも国連の枠組みの中での救援活動のはずだったのに、イラク戦争の後始末の一貫でそのイラク戦争は国連の承認なしで米国単独の決断で遂行されたものだった。だから特措法で米軍艦船の給油を行うのは無理があったのだ。

    最近の民主党の一貫した論理 - hasenkaの漂流記
    synonymous
    synonymous 2008/04/10
    全く同意なので。だからと言って、選挙で一票投じるかどうかは別の話だ。
  • 政府が何でもかんでも決めるのはどうなんだ - hasenkaの漂流記

    時代錯誤では。地アナの2011年停波もうんざりだけど白熱灯も蛍光灯型に強制転換。そんなの市場が決める事だろう。モニターだってブラウン管から液晶に急速に変わっていったのは市場の流れ。電灯だって他にLED型とか様々な方式が開発されているのに蛍光灯型とか限定して政府が強制するとろくな事にならんけど。全部達成した時はもう旧型で市場にはもっと効率的な電灯が出回っているって事になりかねない。

    政府が何でもかんでも決めるのはどうなんだ - hasenkaの漂流記
    synonymous
    synonymous 2008/04/10
    『電灯だって他にLED型とか様々な方式が開発されているのに蛍光灯型とか限定して政府が強制するとろくな事にならんけど。』
  • 日本の議会が初めて機能し始めた? - hasenkaの漂流記

    今までが自民党がホイホイ何でも決められていたのが異常だったのでありこれが来の政治のあり方なんだろう。日はこういうやり方に慣れてないだけでこれが外国では当たり前の事。日が議会制民主主義を導入して初めてその機能を試す機会がおとずれたということではないのか。というか昔はこういう事が盛んにあったのに戦後の自民党政治に慣れ過ぎてもうそれしか見ない人間ばかりなのだからそれ以外を知らないのは当たり前。 この所の政治を見ているとなぜか昔習った英国の絶対王制と議会との攻防、王側が何らかの理由で議会を召集しなければならず議会側はそれを逃さず自分たちの意見を要求したみたいな下りを思い出す。もしかして日は今そこ。まぁ借り物の制度が格的に始動するにはそのくらい時間がかかってもおかしくないが。 今までのはよく考えてみるとまるで政治じゃなくて自民が天の声を執行する機関でしかなかったわけでこうやって何もかもうま

    日本の議会が初めて機能し始めた? - hasenkaの漂流記
    synonymous
    synonymous 2008/04/10
    言うまでもなく同感。
  • 原則を貫く - hasenkaの漂流記

    原則を貫くのは難しい。様々な柵がそれを邪魔をする。そうすると原則はなし崩しになり悪癖が蔓延ることになる。 苦渋の選択。日銀人事問題はそうなのかもしれない。適材適所の人間であっても原則を貫き通す為には諦めてもらうしかない。この時期にその場所にいた事の不運を嘆くしかない。これは事故なのだ。財務省から必ず一人は日銀ポストに着く事が既得権益になっている事実を一旦終了させるという決意なら他に選択肢はない。今回副総裁を総裁にしたのだから交換条件でこちらの希望を一つ叶えろという取引を蹴ったわけだ。それを飲んだら今までの人事拒否が茶番になってしまう。もし今回の人事案を飲んでいたら民主党はまた永遠野党の地位に甘んじなければならなかったろう。それ位の重要局面だったのだが気付いている人は少なかったようだ。

    原則を貫く - hasenkaの漂流記
    synonymous
    synonymous 2008/04/10
    『もし今回の人事案を飲んでいたら民主党はまた永遠野党の地位に甘んじなければならなかったろう。それ位の重要局面だった』
  • 中里一日記: 悪の敵≠善の味方

    悪の敵≠善の味方 ブッシュ大統領が「悪の枢軸」というレトリックを使ったとき、私はすかさず「善の連合」という言葉を思いついた。 「善の連合」。被害妄想が昂じてイラクを破壊したあの馬鹿の国は、おそらくこの連合の一員ではないだろう。 教訓――「自分は悪の敵だ」と主張する輩は疑ってかかれ。敵の敵は味方ではない。 悪の敵主義者が好んでとりあげるネタは、以下の3つだ。 ・異教徒 ・子供 ・未開人 「異教徒がアルカイダに感染する!」「子供が有害情報に感染する!」「未開人が共産主義に感染する!」。これが悪の敵主義の決まり文句だ。無力で善良で愛すべきだが言葉の通じない隣人がいて、その隣人を守るために悪を倒さなければならない、でなければ悪に感染した隣人が我々を襲うだろう――という構図を彼らは描く。 この構図のなかには、愛も理想もない。守るべきものとしてネタにされている当の異教徒・子供・未開人が共感できるような

    synonymous
    synonymous 2008/04/10
    『「自分は悪の敵だ」と主張する輩は疑ってかかれ。敵の敵は味方ではない。』
  • 映画「靖国」を上映中止に追い込んだ議員勇者を顕彰す:イザ!

    稲田朋美氏を中心とする国会議員1年生の会「伝統と創造の会」は、文化庁に自分たちの為の特別試写会をお膳立てさせるなど、その活動によってドキュメンタリー映画「靖国」を上映中止に追い込みました。 「表現の自由の阻害行為ではないか」「事前検閲ではないか」という批判に対して、稲田議員は「これは国会議員の国政調査権だ」とか、「上映を問題にしたのではなくて、文化庁の助成を問題にしたのだ」と言ってます。 言い分はともあれ、日国憲法のもとで初めて映画の上映自粛という、言論と表現の自由毀損の事跡を、稲田朋美議員等がエスタブリッシュ(定礎)したことに違いはありません。 よってここに、「伝統と創造の会」議員の皆さんらの顔写真等を掲示し、その『栄誉』を称えます。 巷には小泉チルドレンのくせにアッパレ、という声もありながら、中でもお若い議員さんは蒼々たる学歴、国民の税金をたっぷり使って現在の地位を得た方々も

    synonymous
    synonymous 2008/04/10
    たたえましょう
  • 参議院議員 ありむら治子(全国区 自由民主党)

    岸田総理はじめ閣僚の方々に対し、自由民主党を代表し、 ■ 外国人による政治資金パーティー券の購入を禁じる是非 ■ 自衛官...

    synonymous
    synonymous 2008/04/10
    愛国婦人会
  • http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2008040901000995.html

    synonymous
    synonymous 2008/04/10
    愛国婦人会