タグ

2008年4月11日のブックマーク (23件)

  • 中里一日記: 子供の人権年表

    子供の人権年表 2008年 男児の裸が放送禁止になる 2015年 着衣の児童の撮影にあたっては警察の許可が必要になる。2等親以内の親族は例外として適用されない 2020年 上の制限を親族にも適用拡大。児童ポルノ画像の供給源が主に親であるため 2030年 映画『ホーム・アローン』が事実上放送禁止に。児童が多く登場する映画はペドフィリア向けとみられるようになった 2040年 児童の外出時にチャドルを着せることが一般的になる 2050年 児童のチャドル着用が法制化される

    synonymous
    synonymous 2008/04/11
    『2050年 児童のチャドル着用が法制化される』子供の人権を言い訳にして時代が逆行する危険性。
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080411-00000001-jct-bus_all

    synonymous
    synonymous 2008/04/11
    何とはなしに、深町先生のように「貧乏ニッポン」タグをつけたくなった。(けれどそうしない)
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080411-00000128-san-soci

    synonymous
    synonymous 2008/04/11
    本当のところは親子がしっかり繋がっていてもいいんだけど、独立しつつあるよっていう擬制を守らないことには、なかなか独り立ちってのも難しい。他大学出身者が東大の研究を支えつつある現況も考慮してな。
  • 『涼宮ハルヒへの憂鬱』への憂鬱 - 萌えるローマ帝国HAPPYMAX

    synonymous
    synonymous 2008/04/11
    えらく本質的なツッコミ。うらりあ先生から目が離せない。
  • 背水の陣 - hasenkaの漂流記

    http://www.nakagawahidenao.jp/pc/modules/wordpress0/index.php?p=877 福田総理が発足当初、「背水の陣内閣」と定めたが、その「背水の陣内閣」の錦の御旗として、福田総理は「09年度からの一般財源化」を決めたのである。小泉元総理が、05年8月8日「郵政民営化の是非を国民に聞いてみたい」としたのと同じ、背水の陣である。 05年当時、自民党も民主党も、この朝日はじめマスコミも、「やる気はあるのだろう。だが、当にできるのか」と疑っていたが、小泉元総理は、当に解散をし、当に郵政民営化を実現した。 同じ背水の陣なら「一般財源化の是非を国民に聞いてみたい」として、福田総理は、当に解散をし、当に一般財源化を実現しなければならないのでは。

    背水の陣 - hasenkaの漂流記
    synonymous
    synonymous 2008/04/11
    ぜんぜん背水の陣じゃないよね。ケンカする体制じゃないもん。
  • 深町秋生の序二段日記

    ドキュメンタリー映画「靖国」における稲田朋美議員の活躍などを見ていて、ようやくピンとくるものがあった。 ネオリベ、保守化、戦前、右傾化、と21世紀の日を彩る言葉をたくさん見たけれど、一番しっくりくるのが文革化ではないかと思った。 文化大革命とは60年代から10年に渡って毛沢東がやった極左政策だが、そのころの中国は、ほとんどファシズムと化した宗教的な個人崇拝と、「旧弊なもの」への狂おしいほどの憎悪がみなぎっていた。そのころの中国と今の日はそっくりだと思う。長くなるからわけて書く。 1、個人崇拝とエリート 文革では、「毛主席は言ったね」などと、毛語録(聖書と並ぶベストセラー)をふりかざしながら若い紅衛兵らがその土地の市長や村長や党幹部たちに襲いかかり、「反革命分子」とレッテルを貼り、家や建物の壁に「造反有理」(理由ある反抗)とペンキで書きまくった。都会のエリートや文化人を「ずるしやがって!

    深町秋生の序二段日記
    synonymous
    synonymous 2008/04/11
    (少なくとも総理大臣在任中の)小泉は戦後最大の民主主義政治家でしたよ。民主主義の良い面と悪い面を体現したような人でした。小沢は民主党にブレない一本筋を打ち立てようとしているから偉いのですよ。
  • 逃げたマンガ右翼に未練はないが……(笑)。マンガ右翼・小林よしのりは、何故、逃げたのか? - 文藝評論家=山崎行太郎の『 毒蛇山荘日記(1)』

    ■お知らせ■ 「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「 ●休刊中のメールマガジンを再開しました。購読希望の方は、以下から登録してくださ い。すでに登録済みの方も、新装版のため、申し訳ありませんが再登録をお願いします。 早くも登録者数100名を突破!!!(笑)→ ★山崎行太郎メールマガジン登録★ 」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」 小生が「月刊日」に発表した「沖縄集団自決裁判」論文に対して、「ゴーマニズム宣言」で、「おりをみて大反撃する……」とかっこよく宣戦布告をしたものの、よく調べてみたら、「こりゃー、かなわん」というわけで、次の週にはあっけなく逃走宣言……という恥ずかしい大

    逃げたマンガ右翼に未練はないが……(笑)。マンガ右翼・小林よしのりは、何故、逃げたのか? - 文藝評論家=山崎行太郎の『 毒蛇山荘日記(1)』
    synonymous
    synonymous 2008/04/11
    中立という旗印がヘゲモニー奪取のために不可欠であると知っているからそうするのですよ。
  • ニコニコ動画(SP1)‐国民新党 CM

    ブレない 信念の政治を目指しますhttp://www.kokumin.or.jp/tv/

    ニコニコ動画(SP1)‐国民新党 CM
    synonymous
    synonymous 2008/04/11
    作詞家追悼のために、いまさらのようにぶくま。しかし何度見ても笑える。
  • 東京で駅から遠い「陸の孤島」ランキング - Ameba News [アメーバニュース]

    3月30日、日暮里~見沼代親水公園を結ぶ『日暮里・舎人ライナー』が開通した。同線の走る足立区西部は、かねてより「陸の孤島」と呼ばれる交通の不便な地域だったが、地元住民の念願が叶い、それもめでたく解消された。 地方からはしばしば廃線のニュースが届くのと対照的に、都心近郊では次々と新線が開業、または着工している。では、鉄道網がこれだけ発達した今日、それでもまだ都内に「陸の孤島」は存在するのだろうか?そこで、現時点での「23区内で駅から最も遠い地点」を、「アットホーム」の住宅情報を頼りに探してみた。(なお、正確な「23区内で駅から最も遠い地点」は、東京湾沿いの埋立地となる。それはそれ。今回はあくまでも住宅地を対象とした。以下の数字は、実際の住宅情報の物件データより) 「第5位 葛飾区西水元 つくばエクスプレス 八潮駅 徒歩22分」 埼玉県八潮市や三郷市に接する西水元は東京の北東端。数年前な

    synonymous
    synonymous 2008/04/11
    駅前の自転車置き場があふれるわけ
  • 目次と口上 - 猿゛虎゛日記

    21世紀も怪物・帝国主義 猿虎・述 インスパイアド・バイ・DK君 目次 『帝国主義』に序す(内村鑑三) 例言三則 第1章 緒言 第2章 愛国心について その1 その2 その3 その4 その5 その6 その7 第3章 軍国主義について その1 その2 その3 その4 その5 その6 第4章 帝国主義について その1 その2 その3 その4 その5 その6 第5章 結論 これらのエントリーは、今から100年以上前の1901年(明治34年)に発行された、DK君(幸徳伝次郎=幸徳秋水)の最初の著作『廿世紀之怪物 帝国主義』(以下『帝国主義』)の現代語訳、のようなものです。底としては、山泉進校注の岩波文庫(2004年改版版)を用いました。名文家と言われるDK君の文章を「訳す」というのは、教養のない私は力不足で、「訳」としてはかなりテキトーなものしかできそうにありません。また、「全訳」はたぶんしませ

    目次と口上 - 猿゛虎゛日記
  • 手塚プロダクションの歴史主義とアウトソーシングされた差別 - (元)登校拒否系

    手塚治虫の『きりひと讃歌』(小学館文庫)をブックオフで買ってきて読みました。たいへんに面白かったのですが、奥付の前ページに「読者のみなさまへ」という文章がありました。手塚プロダクションと小学館の連名によるものです。 手塚治虫氏の作品の中には、いろいろな国の人物が登場しますが、最近、その一部について、いかにも野蛮で未開人という印象を与えたり、過去の偏見にもとづいたステレオタイプで描かれており、人種差別につながる表現だとの指摘がなされております。 この作品が発表された当時、作者にはもちろん、読者にも差別意識はなかったと思いますが、今日、こうした描写を差別と感じる人がいる以上、その声には真剣に耳を傾けねばなりません。 私たちは著作者の原作を尊重し、そのまま紹介いたしますが、読者のみなさまには、ともすれば私たちが見落としがちな人種差別について、いっそうのご理解を深めていただくようお願いするしだいで

    手塚プロダクションの歴史主義とアウトソーシングされた差別 - (元)登校拒否系
    synonymous
    synonymous 2008/04/11
    あのね、id:toled はどう書いていても満足しない。
  • 愛国教育を推進しよう - (元)登校拒否系

    指導要領、異例の修正 「愛国心」など追加 http://www.asahi.com/politics/update/0328/TKY200803270419.html 皆さんは右翼でしょうか左翼でしょうか? 自己判断に迷ったときに手軽なリトマス試験紙があります。愛国教育に賛成するか反対するかということです。 もし反対するのであれば、右翼です。現に鈴木邦男がこう書いています。 ミッションスクールだったから、日の丸、君が代はなかった。国旗・国歌の強制はないが、「キリストの愛」の強制があった。だから反発した。もし、国旗・国歌が強制されていたら、それに反発しただろう。講堂の壇上に駆け上がって、掲げられている日の丸を破っていたかもしれない。そうしたら僕は新左翼にでもなって、国旗・国歌を強制する連中に爆弾を投げてたかもしれない。いま、学校で「君が代」を歌うことを強制し、「当に歌っているかどうか」を調

    愛国教育を推進しよう - (元)登校拒否系
    synonymous
    synonymous 2008/04/11
    『鈴木邦男は愛国心を強制されなかったがゆえに、不幸にも愛国者になってしまったわけです。』
  • 『4ヶ月、3週と2日』 - Arisanのノート

    この映画は、ものすごく良かった。 http://www.432film.jp/index.html チャウシェスク体制が末期に近づいていた1987年のルーマニアを舞台に、当時違法とされ厳格に取り締まられていた中絶手術を、友人にひそかに受けさせようとする女子大生が体験する苛酷な出来事を描く。 当時のルーマニアの状況については、上のオフィシャルサイトのなかの「作品情報」、そのなかの「映画「4ヶ月、3週と2日」の背景」という項目で、詳しく知ることができる(あらすじなども読めます)。 それによると(出産と中絶については)、労働力確保のため、中学生にまで出産が奨励され、女性は最低3人の子どもを産むように押し付けられ、中絶(避妊も)が厳しく禁じられ、違法手術が発覚すれば厳罰に処せられる、という社会だった。妊娠した女性は、必ず出産することを義務付けられていたのである。 このため、多くの孤児や捨て子が生ま

    『4ヶ月、3週と2日』 - Arisanのノート
    synonymous
    synonymous 2008/04/11
    『労働力確保のため、中学生にまで出産が奨励され、女性は最低3人の子どもを産むように押し付けられ』30代の初産がざらではない現代日本はある意味、自由ないい社会だったりするのかもね。
  • 大阪府KY若手職員と「姜尚中トラメガ事件」について−−米粒が立ち上がった日 - (元)登校拒否系

    3月に大阪と東京で行われた別の集会において、二人のテレビタレントがとっさのリアクションを迫られるハプニングがあった。 大阪では、府の若手職員を集めた「朝礼」が行われた。橋下徹知事が自説を語り続けていると、大ホール後方の職員が立ち上がった。 彼女は府職員がサービス残業を強いられていることを指摘した上で、知事が民間労働者と公務員を分断しようとしていると糾弾した。 これに対して橋下は「大人の態度」で対応することに成功した。彼女に対しては「それは非常にありがたい意見」と応じ、「朝礼」後のインタビューで次のように語った。 記者:初朝礼の感触はどうだったですか? 知事:いやあ、良かったんじゃないですか。ああやって意見も出たし。ええ、ちゃんとこう直接言えるような。まあ皆やっぱりまだ知事からこうしゃべられるからということで……。当は意見交換したかったですけど時間がなかったんでね。徐々に徐々にちょっと意見

    大阪府KY若手職員と「姜尚中トラメガ事件」について−−米粒が立ち上がった日 - (元)登校拒否系
    synonymous
    synonymous 2008/04/11
    『橋下徹がバカであるという説を僕は信じない。彼はバカなのではなく、悪いのだ。』
  • Amazon.co.jp: マグダレンの祈り [DVD]: ピーター・ミュラン (監督), ノーラ=ジェーン・ヌーン (出演), アンヌ=マリー・ダフ (出演), ジェラルディン・マクイワン (出演), ピーター・ミュラン (脚本), ノーラ=ジェーン・ヌーン (Unknown): DVD

    Amazon.co.jp: マグダレンの祈り [DVD]: ピーター・ミュラン (監督), ノーラ=ジェーン・ヌーン (出演), アンヌ=マリー・ダフ (出演), ジェラルディン・マクイワン (出演), ピーター・ミュラン (脚本), ノーラ=ジェーン・ヌーン (Unknown): DVD
    synonymous
    synonymous 2008/04/11
    カソリック
  • 少子化は進む……育児休業が取れない厳しい現実 - 明橋大二 Fan!

    最近、子による心中事件というのを、よく耳にします。 その理由はそれぞれあるのでしょうが、育児ノイローゼも一つの大きな要因でしょう。 仕事に忙しく、なかなか育児に参加しない夫。核家族で相談できる相手もなかなか無く、なかなか泣き止まない乳児を前に途方にくれ、育児疲れのイライラが精神を蝕む……。 やはり、育児には、夫の協力は不可欠です。 「協力」というか、育児仕事ではなく、夫婦で行なうものですね。 まあ「亭主元気で留守がいい」という考えの奥さんも少なくはありません。母親としても、必ずしも男性に育休まで取って欲しいとは願っていないという声もありますし、逆にしっかり仕事をして、ちゃんと給料を稼いでほしい……それが音の昨今かもしれませんが、やっぱり子育ての現場に父親の愛情は必要ですよ。 (そこらへん、父親が育児に参加すると、子どもの自己評価が高まる、という記事を以前書きましたけどね) そこで

    少子化は進む……育児休業が取れない厳しい現実 - 明橋大二 Fan!
  • 『asahi.com:子どもの道徳心を偏差値化 各地の小中学校でテスト - 社会』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『asahi.com:子どもの道徳心を偏差値化 各地の小中学校でテスト - 社会』へのコメント
    synonymous
    synonymous 2008/04/11
    toled書記長には、マジかなわないっすよ。
  • asahi.com:子どもの道徳心を偏差値化 各地の小中学校でテスト - 社会

    子どもの道徳心を偏差値化 各地の小中学校でテスト 2008年04月10日14時19分 子どもの道徳心を検査し、偏差値や5段階評価を示す民間業者作成のテストが全国の小中学校で実施されている。テスト結果を受けて教師に渡される各児童・生徒の個人診断票には「重点指導項目」として「愛国心」「郷土愛」などが記される。今年3月に文部科学省が公表した改訂学習指導要領には道徳教育の目標に「我が国と郷土を愛し」という文言が加わったが、道徳の数値評価は「行わない」とされている。それだけに、保護者からは「先生がテスト結果をうのみにして生徒を色眼鏡で見るようになってしまうのではないか」などと不安視する声も上がっている。 「偏差値30」 今年に入って、福岡県内に住む小学生の息子(10)の母親は、来教師が持っている道徳テストの個人診断票を偶然知り、驚いた。道徳心の5段階評価は「1」だった。 テスト結果の評価コメントに

    synonymous
    synonymous 2008/04/11
    そりゃ、それらしい質問票を作ればそれをもとに偏差値をつけることは造作もないことさ。でも、それをやることに何の意味があるんだ?ところで、福岡でこういうのが見つかるのは監視する左翼がいっぱいいるということ
  • 行政の仕事は「金の損得ではない」という知事 - Arisanのノート

    これ、きのうの毎日の記事だけど。 http://mainichi.jp/area/osaka/news/20080409ddlk27010546000c.html 会見では「効果の裏づけ、予測がなかった」と厳しい見方を示す一方で、「撤退の時期はいくつかあったが、行政の場合、事業の効果は金の損得だけではないので難しい。単純に撤退というわけにはいかない」と話した。 行政が関与する事業の効果は、「金の損得だけではない」から、撤退は難しいそうである。 先日、ぼくはこう書いたところだ。 http://d.hatena.ne.jp/Arisan/20080404/p1 とくに大規模開発などの度重なる失敗によって財政への負担が増したことが、(府にしても市にしても)現在の苦境の大きな原因で、ここをちゃんと見直さないで、公共施設や人件費の削減ばかりを言うのは、ちょっとおかしいというか、根的な部分が変わらな

    行政の仕事は「金の損得ではない」という知事 - Arisanのノート
    synonymous
    synonymous 2008/04/11
    『自分がどのような身でありながら、どのような生きものを産み出し、かわいがって大きくしたかということを。そして追い出そうとしても、いまや相手の力のほうが自分よりも強いということを』プラトンの引用
  • http://d.hatena.ne.jp/kmizusawa/20080411/p3

    synonymous
    synonymous 2008/04/11
    『生きていくことをますます厳しくするようなことに対して鈍感な人』昔ほど、再就職の世話とかしなくなりましたね。やっぱり無責任ですよ。
  • 米国で著名ブロガー死亡相次ぐ 日本でも「ドクターストップ」発生

    米国で著名ブロガーの死亡が相次ぎ、「デジタル時代の労働搾取」と話題になっている。ブログがメディアに匹敵する存在に成長、24時間労働を強いられているケースも多い。日国内でも「ドクターストップ」が出た著名ブロガーもいる。今やブログ運営はハードワークなのだ。 スクープするために「劣悪な24時間競争」強いられる 著名ブロガーの相次ぐ死亡を挙げて、「デジタル時代の労働搾取」と報じたのは2008年4月6日のニューヨークタイムズ。記事によれば、Russell Shaw、Marc Orchantといった著名ブロガーが心臓発作や血栓症などで相次いで死亡。公式な診断書では「ブログ」が死因とはされないものの、周囲でブロガーの劣悪な労働環境の危険性がささやかれているというのである。 同紙によれば、なかでも競争が激しいのはテクノロジーやニュースについてのブログで、企業のスキャンダルや新製品ニュースをスクープするた

    米国で著名ブロガー死亡相次ぐ 日本でも「ドクターストップ」発生
    synonymous
    synonymous 2008/04/11
    id:Ciboの『多くのメディアに匹敵する影響力を権威に裏付けされないまま個人が有する事の重圧』が全てである。
  • 掲載されなかった部分 - finalventの日記

    掲載されなくてプンスカということではなく、ただ、こんなものでしたよというメモ。 ⇒J-CASTニュース : 米国で著名ブロガー死亡相次ぐ 日でも「ドクターストップ」発生 1)「極東ブログ」を運営することで、健康面での悪影響は大きいと思いますか。またこれまでに、ブログ運営をめぐって病気などにかかった、生命の危機を感じたということはありますか。差し支えない範囲でお教えください。 回答 直接的には健康面での悪影響はありません。極東ブログを始めたのは2003年の8月で4年間は一日も欠かさずエントリを投稿していたのですが、そこには一種の義務感のようなものがあり、体調が悪くても一種の執念で継続していました。5年目に入り、そうした無茶は止め、書けないときは書きません。 2)ブログの運営することについて多くの時間が割かれるということもあるかと思いますが、それでもブログを運営する理由は何ですか。 回答 2

    掲載されなかった部分 - finalventの日記
    synonymous
    synonymous 2008/04/11
    『1点目は、よりよく生きるためです。』翁のこの姿勢は本当の本気なんだなー、とこの一年かけて納得していたところでした。
  • 2008-04-11

    人はパンのみで生きるのではない、と言います。衣足りて礼節を知る、とも言います。現代の日は殆どの人はべる物も余り困らず衣も足りているといえるのではないでしょうか。なのに無差別殺人のようなことが起こります。子供の病気で会社を休んだらクビになるような社会ではそういう事も起こりえるような気もします。これは衣よりもパンよりも人間には大切なものがあるという事ではないのか。人は人として扱ってもらって初めてパンを欲し衣に揃えようとするものではないのか。人間の根源には生きるという望みはあるけれどそれは生を生きる事であって身動きできないまま生かされる事ではない。栄養は与えられるけど真っ暗闇で身動きひとつできずただ生かされているだけだとしたら殺してくれと思わず叫ぶでしょう。無差別殺人とは現在をそんな状態に捉えているのではないかとも思ってしまいます。これはその人達よりも自分の主観でしかないのですが、自

    2008-04-11
    synonymous
    synonymous 2008/04/11
    タイトルをぶくま