タグ

2008年5月12日のブックマーク (15件)

  • 肺の退化したカエル | 5号館を出て

    (よく見ると、前足の指に爪があるみたいです。それも、とても不思議です。) 原著論文が日4月8日発行の Current Biology に出ていると書いてあるのですが、見つかりません。仕方がないので、ナショナルジオグラフィックの記事からご紹介します。 カエルの学名は Barbourula kalimantanensis。肺がないということは、皮膚呼吸だけで生きているということになります。このカエルは最初1978年に発見されていたのだそうですが(名前もその時についていたのだと思います)、その15年後に採集されたものと合わせて、たった2個体の標しかなかったので、今までには解剖されていなかったようです。お金があれば、今なら小動物用のCTスキャンなども使えるのでしょうが・・・。 今回、ある程度の個体数が取れたので、解剖をしてみたところ「肺がない」という大発見になりました。 陸上の四足動物で肺を持

    肺の退化したカエル | 5号館を出て
  • 献体が増加していることをどう考えたら良いのか | 5号館を出て

    しばらく前のニュースになり、もはやニュースソースだった読売オンラインの記事も消えてしまいましたが、医学系の学生の人体解剖実習に使われる遺体の献体が増えているのだそうです。孫引きになりますが、読売オンラインからの引用を転載します。 大学の医学部に、献体を申し出る人が増えている。解剖実習は医師免許を得るために欠かせない課程の一つ。大学はかつて献体集めに大変な苦労をしたが、最近では希望者が多すぎて登録の制限を始めたケースもある。世の中、何が変わったのか。 私が学生の頃は、解剖実習のための献体が集まらず、医学部解剖学教室の助手の主要な仕事のひとつが遺体の手配だったと記憶しています。医師は、自分たちが教育を受けることができた献体事業に感謝の意を表明するために、白菊会という献体のための組織に入会することが義務づけられているという話も聞いたことがあります。 実は、私が大学院にいた頃の理学部動物学教室出身

    献体が増加していることをどう考えたら良いのか | 5号館を出て
    synonymous
    synonymous 2008/05/12
    『献体する場合には特別な葬儀をしないのであれば費用もかからず、大学が火葬・納骨までしてくれます。』
  • 舛添大臣の大正論 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    厚生労働省HPに、舛添大臣の金曜日の閣議後記者会見の様子が載っています。 http://www.mhlw.go.jp/kaiken/daijin/2008/05/k0509.html 土曜のエントリーで、経済財政諮問会議における発言(大田大臣による紹介)を「正論」と述べましたが、こちらでは正論がさらに全開です。舛添大臣に対してはいろいろと御意見のある方々も居られるでしょうし、私もすべてにわたってご立派な大臣であるかどうかまでは保証の限りではありませんが、少なくともこの問題に関するかぎり、他のどの論者よりもまともで物事の質を見据えた発言であることは間違いありません。 (記者)今日の諮問会議で外国人労働者の話があるかと思うのですが、他にも自民党の中で移民省というものを検討するという話がありますが、厚生労働省所管の一部の分野から外国人労働者を求める声が強いと思うのですが、大臣の考えをお聞きした

    舛添大臣の大正論 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    synonymous
    synonymous 2008/05/12
    その見識。
  • ikzo again

    m-flo loves 吉幾三 ついに上京を果たしたIKZO。しかし憧れの地に着いたにも関らず彼の心は満たされず。そんな時、代官山のクラブで謎の3人組と遭遇することにより物語は始まる…自作集→mylist/6217825 【09/11/11追記】IKZO合作参加してます! sm8771284

    ikzo again
    synonymous
    synonymous 2008/05/12
    今更だがうますぎてつまらない。
  • カール・バルトス(元ロボット)の「Electronic apeman」を初音ミクで。

    元クラフトワークのバルトス神のソロアルバムから、Electronic apemanを初音ミクに歌わせて、それをFL-chanに踊らせるという、誰向けなのか不明な物をFLSTUDIO8にて作成。全部初音に歌わせようかとも思いましたが、やはりロボットヴォイスは外せません。よろしければヘッドホンで聞いてみてください。ご質問多いので・・・ロボットヴォイス、背景のウェーブ等FL付属のものを加工して使っています。全て曲に同期しています。フリーの音源を若干使っていますが、ほとんどFLのみで作っています。一覧→mylist/6709823 まさかこの動画を宣伝していただけるとは思ってませんでしたw有難うございます!

    カール・バルトス(元ロボット)の「Electronic apeman」を初音ミクで。
    synonymous
    synonymous 2008/05/12
    タイトル通り。
  • 『靖国 YASUKUNI』 - Apes! Not Monkeys!

    この映画を単純な「反日映画」として観るためには相当な認知の歪み(あるいは映画そのものに決して正面から向き合うまい、という堅い意思)が必要だな、というのが第一印象。靖国翼賛映画でなければそれは反日映画だというのであれば、そう考える人間の「日」概念が歪んでいるというだけのはなし。パンフレットに収録された対談によれば、東京は李監督にとってすでに「一番長く住んでいる場所」になってしまっているとのことだが、別館の方でも以前に書いたように、皿洗いなどから始めて長年日で生活し映画をつくってきた人間が日への憎悪のみで貫かれた映画を撮るなどといったことは、もともと蓋然性としてまずありそうにないことであるわけだ。別の言い方をすると、「何の先入見もなくこの映画を見た人間が、首相の靖国参拝に反対したくなるよう誘導される」映画にはとても見えなかった、ということ。公開前にあのような形で話題になってしまったため、

  • http://www.blog15.net/archives/51326778.html

    synonymous
    synonymous 2008/05/12
    偏差値65で日本代表とはわらわせるわ!
  • 「いろり山賊」開店の経緯 (藤吉郎日記)

    昭和44年頃に広島から山口へ出てきました。これは皇牛料理の店「公卿七厘」を建設、そして営業する為でした。しかし建物の規模はかなり大掛かりでかなりの年数がかかります。 「公卿七厘」の建築中に通りがかりの車が「何があるのだろう?」と車を停めていました。 そうしているうちに、「何かべるものはないか!」という声にゆで卵を販売しました。次には「飲み物はないか?」と声があったのでジュースの自動販売機を設置しました。 やがて沢山の方が訪れ始めました。「公卿七厘」の開店までには時間がかなりかかるので、「うどんでも売ろう!」と始まったのが「いろり山賊」です。今となっては貴重な昔の写真です。裏が畑だったようです。拙者も知りませんでした・・・(;^_^A 今となっては一番の人気店になっています。

    synonymous
    synonymous 2008/05/12
    これは、興味深い。いつか絶対に行かねば。
  • いろり山賊-玖珂町店

    玖珂店へようこそ!国道2号線沿いの山の中にございます。山賊各支店の中でも最大の規模を誇るのが玖珂店です。店が棟を並べ3店舗ございます。大自然に囲まれております。敷地内に「いろり山賊」 「竈」「桃李庵」という3つの店舗を構えております。各店交代で定休を頂きますので年間通じて閉店は、ほとんどございませんのでご安心してお越し下さい。※12/30,31は全店お休みさせていただきます

    synonymous
    synonymous 2008/05/12
    一大テーマパークと化したドライブイン。
  • 吹き上がっている馬鹿を見ると足蹴にしたくなる。 - 土曜の夜、牛と吼える。青瓢箪。

    例えば小沢一郎が在日朝鮮人とか主張する馬鹿がいる。*1 競走馬の世界にはクラシックレースに勝てる血統といふものがある。 有名なところ最近では サンデーサイレンスとかそのこどもたち、とか ブライアンタイムズとか。。ここ一番の大レースで実力を発揮できる血統 である。 先年 小沢民主党代表が北京を訪れコキントーと対談したときの写真を 見た人も多いと思う。 チョコンと椅子に浅く腰掛け、背筋をピンと伸ばし、手を膝の上におき 満面の笑みを浮かべ。。。ご主人に媚びる愛玩犬のような写真である。 小沢氏については、出自が半島出身であるといふ噂をよく聞く。 現に第一秘書(愛人?)に韓国女を囲って。。いや 雇用しているのは 有名な話である。確か先年の選挙で選挙違反の嫌疑が取りざたされたが お咎めなし。政治資金を自分の不動産に横領していたがお咎めなし。。 おまけに新進党が解散したときの来なら国に返却してしかるべ

    吹き上がっている馬鹿を見ると足蹴にしたくなる。 - 土曜の夜、牛と吼える。青瓢箪。
    synonymous
    synonymous 2008/05/12
    引用の元の方は、なんだか頭が可哀そうなようなので、あげつらうのに心の痛みを覚えます、正直言って。
  • テレビで陰謀論を堂々と語る平沼赳夫 - kojitakenの日記

    フジテレビ「報道2001」に平沼赳夫が出ていて、猛烈な反中言論を展開しているが、パンダについて、「タイミングよくパンダのランラン(ママ)が死んで、何らかの策謀があるんじゃないかと言う人もいた」などと言っていた。 伝聞形とはいえ、平沼はテレビで堂々と陰謀論を語ったわけだ。 民主党はこんなトンデモ政治家と断じて手を組むべきではないと改めて主張する。 そもそも、毎度毎度書くが、この平沼は「アインシュタインの予言」を真剣に信じている。知性に問題のある政治家だ。リンリンをランランと言い間違えたのはご愛嬌としても。 [参考記事] きまぐれな日々 極右新党を立ち上げ、自民党との連立をたくらむ平沼赳夫(2007年10月27日) きまぐれな日々 民主党は平沼赳夫一派との連携を模索するな(2008年5月3日)

    テレビで陰謀論を堂々と語る平沼赳夫 - kojitakenの日記
    synonymous
    synonymous 2008/05/12
    民主党は平沼と組むのだけはやめてください。小泉が覚醒してしまう。
  • 【橋下日記】(10日)「有識者やコメンテーターが何を言おうと関係ない」 - MSN産経ニュース

    午後5時半ごろ 大阪空港で中国の胡錦濤国家主席を見送る。 6時33分 守口市の守口ロイヤルパインズホテルで開かれた自民府議の懇親会に出席。あいさつで、改革プロジェクトチーム(PT)がまとめた財政再建プログラム試案(PT案)について、「有識者やコメンテーターが何と言おうと関係ない。府議会での議論がすべて。7月議会では、大阪のために全力を尽くしてがんばりたい」。 続いて、来賓の中山恭子首相補佐官や同市の西口勇市長らと鏡開き。 7時19分 会場を後にする。

    synonymous
    synonymous 2008/05/12
    元コメンテータのひとこと。
  • 5号館を出て

    日の光今朝や鰯のかしらより            蕪村

    5号館を出て
    synonymous
    synonymous 2008/05/12
    コメント欄の改憲論者のほうがずっとチープ。
  • 5号館を出て

    日の光今朝や鰯のかしらより            蕪村

    5号館を出て
    synonymous
    synonymous 2008/05/12
    『動物細胞と同じように消毒用アルコール(70%以上の濃度のエタノール)や有機溶媒、石けんなどで容易に破壊(殺)されてしまいます。』
  • 若者の**離れ  | 5号館を出て

    我々の業界で、子どもや若者の「理科離れ」ということが朝晩のあいさつのように語られた時期がありました。今でも言っている人がいるかもしれません。遊んでいる子どもたちが昔と同じようにあらゆる自然に対して興味をもっているところを見たり、テレビなどで科学番組がたくさん作られているのを見ていると、私は実感として理科離れを感じることができませんでした。今でも、少なくとも怪しげな「教育」を受けるまで、子どもたちは間違いなく自然が大好きなことを確信できます。 ただし、現実問題として理系の大学に進む若者が減っていたり、技術職を目指す若者が減っているということがあるのだと言われると、それはそうなのかもしれないと思います。しかし、それは理科離れというよりは、理系の職業選択をする若者が減っただけだと思っています。なぜ、理系の職業を選ばないかというと、単純に損だと感じるからではないでしょうか。 同じようなロジックで、

    若者の**離れ  | 5号館を出て
    synonymous
    synonymous 2008/05/12
    栃内先生に諸手を挙げて大賛成。