タグ

2009年12月9日のブックマーク (20件)

  • いまやオカルト研究者?! 脳科学者・茂木健一郎へ噴出した「批判」

    ■「茂木氏は科学者ではない!」 脳科学ブームとやらで、茂木健一郎(45歳)という東大大学院理学系物理学専攻博士課程修了の理学博士というピッカピカの「脳科学者」が、売れっ子タレント並みの露出度でテレビ、新聞、雑誌などを席巻している。 ソニーは出井伸之CEO時代の'91年、高品質商品群を「クオリア」という新ブランドに育てようとしたことがあった。「クオリア」とは、「意識のなかで立ち上がる、数量化できない微妙な質感。人間が感じる感覚を特徴づける質感、感覚質」のことだ。昔から主に哲学者が用いていた「専門語」だ。それが十数年近く前から脳科学者なども積極的に使うようになった。 出井氏が新商品群にクオリアと名付けたのは、ソニーコンピューターサイエンス研究所の研究員である茂木氏と作家の井沢元彦氏との雑誌の対談を読んだことから着想したという。茂木氏は脳と心についての著書も多く、'04年に著した『脳と仮想』(新

  • 音楽の反方法論序説

    音楽の反方法論序説 1 コンピュータのなかのアジア これは理論ではない。 いまやっていることに関わるいくつかの観察にすぎない。 この方向のしごとがやがて理論やシステムを形成するのか、ということも疑わしい。 むしろ、これは少しずつ変化しつづけるプロセスであり、 システムどころか方法にさえなり得ないものではないだろうか。 ともかく、いまやっていることは 作曲プログラムによってコンピュータがサンプラーをコントロールして音を出す という演奏のやりかたで、 一つのコンピュータと一つのサンプラーだけでできているから、 この種の演奏形態としては最小限のものと言えるだろう。 これだけでも音楽の演奏には充分ではあるが、 生楽器の演奏と組み合わせる方がおもしろいし、その場合は 近代楽器よりは伝統楽器との方がよい。 伝統楽器は固有の共振モードをもっていて、 音色にもとずくやりかたに適応しやすい。 近代楽器はピッ

    synonymous
    synonymous 2009/12/09
    優れてパフォーマティブ
  • http://imageair.jp/blog/index.php?itemid=517&catid=10

  • http://imageair.jp/blog/index.php?itemid=515&catid=10

  • 茂木健一郎 クオリア日記: 審美的視点が内在したダイナミクス

    synonymous
    synonymous 2009/12/09
    審美的視点は作成中にも生きているのか?
  • 高橋悠治 茂木健一郎 

    synonymous
    synonymous 2009/12/09
    芸術家は結局作品がすべてなんだと思うよ
  • 高橋悠治+茂木健一郎:公開トーク『他者の痛みを感じられるか』 1/4

    NTTインターコミュニケーション・センター[ICC]・HIVE(ハイヴ)よりの転載。http://hive.ntticc.or.jp/contents/artist_talk/20051217/アート&テクノロジーの過去と未来ATAK@ICC高橋悠治+茂木健一郎:公開トーク『他者の痛みを感じられるか』Possible Futures: Japanese postwar art and technologyATAK@ICCTAKAHASHI Yuji + MOGI Kenichiro: Open Talk "Do we feel other people's pain?"2005年12月17日(土)Creative Commons: 表示-非営利-継承ライセンス2/4→sm2923989

    高橋悠治+茂木健一郎:公開トーク『他者の痛みを感じられるか』 1/4
  • 書籍出版 双風舎:【連載】「脳は心を記述できるのか」

    この往復書簡は、茂木さんの思想を理解するための入門書ともいえる『脳内現象』(NHKブックス)を、議論のためのおもなテキストにいたします。初回は、斎藤さんから茂木さんへの書簡です。以降は、設定したテーマとルール(以下を参照)にもとづいて、おふたりに書簡を往復していただく予定です。 ■テーマ … 「脳は心を記述できるのか」 ■字 数 … 1回の書簡は、400字詰め原稿用紙で15枚~50枚の分量。 ■回 数 … 書簡は一カ月に1通で、10カ月ほど連載。つまり5往復となります。 ■期 間 … 2007年6月から翌年3月まで。 ■掲 載 … 期間中の毎月1日に、双風舎ウェブページに掲載します。 脳科学と精神分析をお互いの視点からながめると、協調や融合もあると思いますし、異論や反論もあるかと思います。主張するべきところは主張して、認め合える部分は認め合う。学問的な公正さを保ちながら、おふたりが書簡を交

  • 精神分析 その2

    1 精神分析については、これまで何度か(こことかこことか)違和感を表明してきたのだけれど、この際はっきり言っておこう。 精神分析が苦手だ。 こんなことを言うと、それでも精神科医かと呆れられるかもしれないが、苦手なものは仕方がない。 香山リカとか斎藤環といったマスコミによく登場する精神科医は、わりと精神分析に好意的な人が多いようで、ときどき分析用語を使って社会現象や犯罪者の心理を論じたりしているんだけど、私自身はそういう議論が嫌いである。それをやれば、なんだか人間の心理が解き明かされたような気になるし、頭がよさそうに見えることはわかっているのだが、それでは当に物事を理解したことにはならないと思うのだ。 もちろんマスコミへのコメントというのは来そういうものだ。どんな事件に対しても充分な情報を得ることなど不可能である以上、「私にはよくわからない」という態度がもっとも誠実なことは明らかだが、そ

    synonymous
    synonymous 2009/12/09
    『要するに、科学であることを否定された精神分析が選んだのは、「生き方」であり「文化」であり「メタ科学」である、という道であるらしい。』
  • 斎藤環と茂木健一郎の往復書簡「脳は心を記述できるのか」 第1信 「価値のクオリア」は存在するか?(斎藤環)

    斎藤環から茂木健一郎への手紙 はじめまして。 はじめておたよりします。斎藤環と申します。 茂木さんの著書は何冊か読ませていただきましたが、その精力的な活動のすべては、とうていフォローし切れていない点をまずお詫びいたします。 そのかわりといってはなんですが、妙なエピソードからはじめさせていただきます。 じつは私は、茂木さんとこれまでに何度かニアミスしているんですよ。たとえば、私は2006年の夏休みにフライブルクに行ったんですが……(といえばピンと来るかも知れませんね)、ルフトハンザ機内で私たち家族の斜めうしろに茂木さんが座っておられました。驚いたのは、往路だけならまだしも、復路の機内でもほぼ同じ位置関係で、なんというか、この「偶有性」には驚かされました。思えばあの時点で、この企画は萌芽的かつ徴候的に成立しつつあったのかもしれませんね(笑)。 私の茂木さんへの親近感はこれに留まりません。私たち

    synonymous
    synonymous 2009/12/09
    『私の懸念は、もはやおわかりでしょう。私は、懐疑する能力こそが、倫理の前提であると考えています。しかし、クオリアの全面肯定は、はっきりと「懐疑する心」に対立します』
  • http://fine.ap.teacup.com/whap/345.html

  • 「僕たちはあきらめない ~混迷のハイチと子供たち~」(ストリートチルドレン)

    昨年(注:3号は1996年に発行されています)、NHKで放送されたドキュメンタリー番組「僕たちはあきらめない~混迷のハイチと子供たち~」をご覧になりましたでしょうか。アメリカ大陸の最貧国といわれるハイチは、独裁政権からアリスティド神父に政権が移ったからといって、決して平明な道を歩むことはできませんでした。軍事クーデター。アメリカ合衆国による自国利益優先政策。 そのようななかで、子どもたちは路上へと出ていくのです。同番組の構成・編集をなさった、ドキュメンタリージャパンのディレクター五十嵐久美子さんは、話の間中、終始何かをじっと見つめる眼差しを崩しませんでした。南の貧しい人たちの悲しみを数多く映像に収めてこられた方が持つ、優しさと強さを、彼女の内に感じずにはいられませんでした。 子どもたちの目線で ― まず、ハイチの印象を一言で言ったらどんな感じですか。 五十嵐 パワフルなんです。人が。すごく

  • ブラウザ上でC#やPHP5を動かせて遊んで学べる「CodeRun」:phpspot開発日誌

    ブラウザ上でC#やPHP5を動かせて遊んで学べる「CodeRun」が凄いです。 最初アプリケーションかなと思ったのですが、全てブラウザ上で動作するので、学習用やちょっとした動作確認に使えます。 ブラウザ上でコーディング 次のように、IDEアプリケーションのようなUIで、C#やPHP5.1を、ブラウザの上で動かすことが出来ます。 プロジェクト作成 New → Project を選ぶと、C#やJavaScriptPHPの色々なプロジェクトが作れることがわかります。 PHPのHellow World のソースが入ったコードがエディタに表示されました。このソースをいじって直接動かせます。 コードを動作テスト 次のようなコードを書いて「Run」ボタンを押してみます。 以下、出力例です。ちゃんと動きました。 c2d6c077f524683db2f00c0e975766810 1 2 3 4 5 6

  • combat.ch website - Welcome to CombatChannel !

    Domain Gewählte Domain Leider ist die Domain "combat.ch" noch nicht hinterlegt worden. Falls Sie Interesse an dieser Domain haben, schreiben Sie uns bitte über unser Kontaktformular eine kurze Nachricht, damit wir mit Ihnen in Kontakt treten können. Einigung in über 88% der Domainanfragen! Sollten Sie bei Eingabe Ihrer Wunschdomain auf diese Seite gelangt sein, können Sie uns Ihre Preisvorstellung

  • 暗闇50年、ハエ「進化」…1400世代飼育 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    ショウジョウバエを50年以上、約1400世代にわたって真っ暗な中で飼い続けると、姿や生殖行動などに変化が起きることが、京都大の研究でわかった。 生物の進化の謎を実験によって解き明かす初の成果として注目を集めそうだ。横浜市で開かれる日分子生物学会で9日発表する。 1954年、理学部動物学教室の森主一(しゅいち)教授(2007年2月死去)が、暗室でハエの飼育を開始。以来、歴代の教員や学生らが、遺伝学の実験用に代々育ててきた。 暗室のハエは、においを感じる全身の感覚毛が約10%伸びて、嗅覚(きゅうかく)が発達。互いをフェロモンの違いで察知して繁殖し、通常のハエとは一緒に飼ってもほとんど交尾しなくなっていた。 全遺伝情報を解読した結果、嗅覚やフェロモンに関する遺伝子など、約40万か所でDNA配列の変異が見つかった。視覚にかかわる遺伝子の一部も変異していたが、光には敏感に反応するので視覚はあるらし

    synonymous
    synonymous 2009/12/09
    これはクレイジーな研究だ。(もちろんほめ言葉)暗闇に置いたことよりも、50年も完全に隔離し続けたことの方が重いような気もする。
  • 中国のユニークなアフリカ投資法: Meine Sache ~マイネ・ザッヘ~

    中国アフリカ投資というのは、今さら言うまでもなく、アフリカの資源を確保するために行われているのですが、その内実についての話をとても興味深く聴きました。 欧米諸国の場合、アフリカにカネを出すときは現金なので、腐敗した権力者たちの懐に消えて、民衆は利益を享受できませんでした。一方中国はインフラ建設に特化し、しかもプロジェクトごとに1万人レベルで労働者まで自国から派遣して、すべて自前でやるといいます。 現地社会から隔絶した「中国人町」を作り、衣住すべて国からの持ち出しです。これだと現地にカネは落ちません。しかし下手に現地にカネを落とそうとしたところで、どうせ大半は汚職で失われてしまうだけです。だからアフリカの市井の人たちは、確実にインフラを残してくれる中国に好感を抱いているそうです。 また、人権とか民主主義にこだわる欧米に比べ、実利を追求する中国はイデオロギーに拘らないので、アフリカの独裁

  • 鳩山政権の予算編成:やるべきことの中で、捨てるものをどう決めるか。 - かみぽこぽこ。:楽天ブログ

    2009年12月07日 鳩山政権の予算編成:やるべきことの中で、捨てるものをどう決めるか。 カテゴリ:カテゴリ未分類 さて、「かみぽこ政治学」です。 鳩山政権の行政刷新会議 「事業仕分け」 が終了し、最終的に 「1.7兆円の財源」 を新たに確保した。 事業の廃止や縮小で 7000億円、 独立行政法人や 特別会計の基金を 返還させることで 1兆円の財源を 捻出したわけだ。 それでも、当初の目標であった 3兆円の財源捻出には 遠く及ばなかった。まあ、 「地方交付税」や 「思いやり予算」 など、これまで 「聖域」 と、されてきたものが 議論の俎上に載せられたり、 「科学技術予算」の 削減という判定を巡って ノーベル賞受賞者や 有名大学学長が 猛批判を展開するなど 大きな話題となったことは いろんな意味で おもしろかったんじゃ ないかな。 そこで今回は、 鳩山政権の予算編成が どんな特徴を持ってい

    鳩山政権の予算編成:やるべきことの中で、捨てるものをどう決めるか。 - かみぽこぽこ。:楽天ブログ
    synonymous
    synonymous 2009/12/09
    『子曰、父在觀其志、父沒觀其行、三年無改於父之道、可謂孝矣。』
  • 【事業仕分け】統計学者ら猛反発、予算縮減の国勢調査 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    の人口や世帯の動向などを明らかにする国勢調査に、行政刷新会議の事業仕分けの影響が及ぶことになり、統計学者らが「予算縮減は精度低下につながり、結果的に日を誤った方向に招きかねない」と猛反発している。調査で得られた統計は、民主党政権が掲げる少子化対策や新たな年金制度の構築の際には重要な役割を果たす材料となるのだが、予算縮減を要求されたことで行く先に暗雲が立ちこめ始めた。来年10月の次回調査開始まで300日足らず−。(豊吉広英、千葉倫之) 「国勢調査の成果が目に見えない。何のために実施するのか不明」「もう一度、国勢調査の意味を問い直すべきだ」 11月17日の事業仕分けで、作業グループからはこんな発言が寄せられた上、広報のあり方見直しを求める意見も多かったなどとして、国勢調査は総務省要求の予算682億円のうち5〜10%縮減を求められた。 「成果が見えないとか、調査の意味を問う意見が出ること自

    synonymous
    synonymous 2009/12/09
    国勢調査の成果ねぇ...
  • JPEGを捨てて街に出よう! RAW画像のススメ

    デジカメユーザーに声を大にして伝えたい! 私はデジタル一眼レフカメラを2005年から使っていて、生まれたばかりの子供とユタ州の渓谷への旅行は全部JPEGフォーマットで写真をとりました。たいがいはJPEGで十分なんですが、今ではRAWで撮らなかったことを激しく後悔してます。 詳しくは続きを読むからどうぞ! まずRAW画像はJPEGの約3倍ファイルサイズが大きく、さらに後処理を施さなければなりません。その代わりにさらなる高画質とフレキシビリティがあり、一長一短です。ところがここ昨今画像処理ソフトウェアの性能向上が著しく、RAW画像の長所は際立ってきましたよ。 そこで最近は友人RAW画像で撮ることをオススメしてます。特に写真が好きで重要なイベント、例えば友人結婚式の写真を撮る人には。 この後にISO 25600で撮影した比較画像をおいておきます。これだけみてもRAW画像の優位性が示せるかちょ

    JPEGを捨てて街に出よう! RAW画像のススメ
    synonymous
    synonymous 2009/12/09
    RAW+JPEGで撮るのはある意味常識ではないか。
  • Word/Excelが使えない若者、7割にも上る? | スラド

    マイクロソフトが若者に向けてITスキルの習得を支援するプログラムを実施するそうだ(マイコミジャーナルの記事)。 しかし、それよりも驚いたのが、「Word/Excelを使えない人が多い」という話。記事によると、若者の就労を支援するNPO法人「育て上げネット」が運営する「若者サポートステーション」では、「利用者1000人のうち、パソコンに触ったことのない人が約2割、パソコンでネットとメールしか利用していない人が約5割、7割の人間がWord/Excelを使えない」そうだ。 最近ではWordやExcelが使えることを条件に人材募集を行う企業も多く、これらが就職の障壁となっているとのこと。そのため、マイクロソフトが育て上げネットのスタッフをIT関連の講師として育成するほか、ITスキル講習、そして必要となる資金やソフトウェアなどを提供するという。

    synonymous
    synonymous 2009/12/09
    VisicalcとWordstarなら...(嘘です)