タグ

2010年5月18日のブックマーク (16件)

  • 『10万年の世界経済史』短評: 海神日和

  • honza.jp

    This domain may be for sale!

    synonymous
    synonymous 2010/05/18
    単純に transient なんだと思っているんだ、俺はね。
  • 例のけいおん!!オナホール 「モロパクリです(笑)」 : アキバBlog

    synonymous
    synonymous 2010/05/18
    これは高いな。
  • フレディ・マーキュリー - Wikipedia

    フレディ・マーキュリー(英語: Freddie Mercury、1946年9月5日 - 1991年11月24日)は、イギリスのロックバンド「クイーン」のボーカリストとして活動していたアーティスト。ソロ歌手としても活動した。出生名はファルーク・バルサラ(グジャラート語: ફ્રારુક બલ્સારા‌、Farrokh Bulsara、Farrokhはペルシア語の名前 فرخ, Farrukh, ファッルフ, 「幸福な・幸運な」が由来)。 ポピュラー・ミュージックの歴史の中でもっとも偉大なシンガーの一人とされており[3]、観客を惹き付ける優れたステージ・パフォーマンスと広いボーカル・レンジ(F2からE6)で知られている[4]。また「ボヘミアン・ラプソディ」や「キラー・クイーン」、「愛にすべてを」、「伝説のチャンピオン」などのヒット曲を作詞・作曲した。 1991年11月24日、HIV感染合併症

    フレディ・マーキュリー - Wikipedia
    synonymous
    synonymous 2010/05/18
    『ジムは、フレディーによると思われるAIDS伝染を、フレディーには最後まで伝えなかったという。』
  • 「シュールレアリストが『地球はオレンジのように青い』という詩を書いたら科学者は批判しなければならないのか?」 - 大蟻食の生活と意見

    「シュールレアリストが『地球はオレンジのように青い』という詩を書いたら科学者は批判しなければならないのか?」 新聞記事と言うのは、洋の東西を問わず、ややあんぽんたんのきらいがある。まして見出しにおいては。掴めばいいという訳だろう、あんまり考えもせずに煽って掛かって、読む側としては、やれやれ、と呟かざるを得ないことがままあるものだ。 今回のお題はTwitterでいただいたものである。学術分野Aが学術分野Bの概念や術語を流用する——その中にはまま恣意的かつ不正確なものがあるのは困ったもんだね、という話について、恣意的でも不正確でもいいじゃないか、お前は言葉狩り(やれやれ、これもまた恣意的かつ不正確な流用だな)をする気か、と反論なさった方が、例のソーカル=ブリックモンの「いちゃもん」にフランスの新聞リベラシオンはこう反論しているぞ、と持ち出してこられたものだ。 おい、記者、お前ほんとにエリュアー

    「シュールレアリストが『地球はオレンジのように青い』という詩を書いたら科学者は批判しなければならないのか?」 - 大蟻食の生活と意見
    synonymous
    synonymous 2010/05/18
    詩には詩の理路がないこともない。なので、その表現が理路に従ってれば批判には値しない。
  • 日刊ゲンダイ ・ 社会/東国原浮かれ知事に天罰 口蹄疫大被害と疫病神知事 お笑い芸人失格人間を知事に選んだ宮崎県民に責任があるのに国の税金で救済は虫が良過ぎないか

    Something went wrong, but don’t fret — let’s give it another shot.

    日刊ゲンダイ ・ 社会/東国原浮かれ知事に天罰 口蹄疫大被害と疫病神知事 お笑い芸人失格人間を知事に選んだ宮崎県民に責任があるのに国の税金で救済は虫が良過ぎないか
    synonymous
    synonymous 2010/05/18
    認知的不協和
  • Pizzicato Five - The Audrey Hepburn Complex

    A very old videoclip. And really weird.

    Pizzicato Five - The Audrey Hepburn Complex
    synonymous
    synonymous 2010/05/18
    初期
  • YouTube - Pizzicato Five - Sweet Soul Revue

    The Pizzicato Five perform their shibuya-kei classic!

    synonymous
    synonymous 2010/05/18
    コメントが外国語ばっかり。この辺りから日本でも洋楽信仰が息絶えはじめたように記憶している。
  • 立方センチメートル - Wikipedia

    立方センチメートル(りっぽうセンチメートル、フランス語: centimètre cube、英語: cubic centimetre)は、体積の計量単位である。1 立方メートルの100万分の1に等しい。 英語の cubic centimetre やそれに相当する各国語を略した cc(シーシー)が用いられることがあるが、国際単位系では使用を禁止している。一方、計量法では使用は好ましくないとしている。 定義[編集] 体積を表す一貫性のある組立単位は m3 (立方メートル)であり、これに100分の1を表すSI接頭語である「c(センチ)」を付した組立単位が立方センチメートルである(国際単位系における定義。計量法でも同じ定義である)。したがってその単位記号は cm3 である[1]。1 立方メートル (m3) の100万分の1に等しい。 なお、一般的には、一辺が 1 cm(センチメートル)の立方体の体積

    立方センチメートル - Wikipedia
    synonymous
    synonymous 2010/05/18
    『「処方箋などでの cc の使用を中止しよう」という運動が進行している。これは、手書きの cc が 00 と見誤りやすく、それにより、場合によっては致死量に達する薬品の適量超過をするおそれがあるためである』
  • 東北・北陸・北近畿・九州から消えていく485系 - とれいん工房の汽車旅12ヶ月

    ゴールデンウイーク中、東海道新幹線での暇つぶしに携帯をいじっていると、はてブ経由でこんな記事を見つけました。 JR東海が、東海道・山陽新幹線「のぞみ」の初代型車両として活躍した300系を2012年3月末までに引退させることが4日、分かった。JR西日も、とがった「鼻」を持つ100系を12年中に引退させる方針 さよなら、初代「のぞみ」 名物新幹線、相次ぎ引退へ共同通信、2010/05/04 300系の東海道筋からの引退は予測できたけど、時期がついに明示されたか。JR西日が担当する300系「ひかり」はどうなるんだろう。登場から20年近く、新しい車両でも15年前後、新幹線車両としてはそろそろ寿命なのか。と、やたらと揺れる300系「ひかり」の車内で感慨に耽っていました。 100系については、共同を後追いした読売の「山陽新幹線「100系」2012年春引退へ」(2010年5月8日)で、「2012年春

    東北・北陸・北近畿・九州から消えていく485系 - とれいん工房の汽車旅12ヶ月
  • 「はつかり」と「はやぶさ」と新幹線愛称名公募の歴史 - とれいん工房の汽車旅12ヶ月

    東北新幹線の新・新幹線の愛称が「はやぶさ」となった。 東北新幹線、12月4日新青森開業 名前は「はやぶさ」 JR東日 新しい東北新幹線の列車愛称等の決定についてhttp://www.jreast.co.jp/press/2010/20100504.pdf 新登場のE5系が「はやぶさ」で、旧来のE2系は「はやて」のまま。300系登場時に「のぞみ」と名付け、従来車の「ひかり」と差別化を図ったのと同様の考えだと思う。 だけど、「はやぶさ」と「はやて」、その響きはなんだかややこしい。上越新幹線「あさひ」(1982年開業)と長野新幹線「あさま」(1997年開業)との混乱を思いだす。東京駅に飾られた電光表示板を見たとき、鉄道マニアである自分も一瞬、どのホームに行けばいいのか戸惑ったことがある。あのときは、結局、名前がマイナーな「あさひ」を「とき」に改名させることで決着した(2002年)。 ということ

    「はつかり」と「はやぶさ」と新幹線愛称名公募の歴史 - とれいん工房の汽車旅12ヶ月
  • 泣いた老教授 - 玄倉川の岸辺

    これは創作でしょう。要するにネタ、釣りのたぐい。 真面目に反応するだけバカらしい。 大学で起きた衝撃的な一コマ はてなブックマーク - 大学で起きた衝撃的な一コマ ざっと文章を読んで「これはネタだな」と直感したからブックマークで「ネタ」タグを付けて「うそくせー」とコメントした。その後で他の人のコメントを見ると素直に感心したり反論しているので驚いてしまった。最近ネットでよく見かける広告ではないが「うそ… 私の性格、悪すぎ?」と思ってしまった。うーむ。 どうしてネタだと直感したのか説明してみる。 まず、タイトルで煽ってるわりに前置きが長すぎ、文章が落ち着きすぎているのである。 当に「衝撃的な一コマ」を目撃したのであれば、なによりもまず「老教授が涙を流して謝罪した」その瞬間の自分の感情とか周囲の光景に力を入れて伝えようとするはずだ。だが、元の文章は淡々としていて現場感覚がまったく伝わってこない

    泣いた老教授 - 玄倉川の岸辺
    synonymous
    synonymous 2010/05/18
    できの悪いラノベと言うより、できの悪い大衆小説と言う感じ。時代がかった表現がそう思わせる。
  • 街中に貼られているキリスト看板 : ブログ太郎

    2010年05月16日 街中に貼られているキリスト看板 宗教 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/10(月) 19:16:44.33 ID:lzXDy3ul0 あれは何なんだ? かなり気持ち悪いよな。 6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/10(月) 19:20:06.90 ID:9L0gZ51u0 神はあなたの行いを見ている 11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/10(月) 19:21:47.01 ID:lzXDy3ul0 >>6 そう!そんなやつ! 至る所に貼られてるじゃん? あれ貼ってる家の人ってその団体の人? 30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/10(月) 19:28:49.83 ID:Qk23mBt90 黒い看板に白と黄色で書いてあるやつか 10:斧レッ

    街中に貼られているキリスト看板 : ブログ太郎
    synonymous
    synonymous 2010/05/18
    九州にはほとんどないんですよ。人類平和の方ならたくさんあるんだけど。
  • 見えざるピンクのユニコーン - Wikipedia

    左後ろ足立ちの動物をかたどった紋章様式の「見えざるピンクのユニコーン」の肖像。 見えざるピンクのユニコーン(みえざるピンクのユニコーン、英: Invisible Pink Unicorn、インヴィジブル・ピンク・ユニコーン、略称:IPU)は、有神論を揶揄したパロディカルトにおける女神であり、「見えないのにピンク色」という逆説的なユニコーンの形をとっている[1]。 その特徴は有神論の神性に関するいくつかの矛盾を皮肉っている点にあり[2]、無神論者や他の宗教懐疑論者が使用する修辞的な主張として作られた。 例えば「あらゆる有神論の“神”という言葉を“見えざるピンクのユニコーン”に置き換える」といったように超自然的存在に対する信仰を恣意的に揶揄するのによく使われる[3]。無神論のニュースグループ alt.atheism のFAQでは、見えざるピンクのユニコーンの用途についてまとめられている: 「そ

    見えざるピンクのユニコーン - Wikipedia
    synonymous
    synonymous 2010/05/18
    『有神論信仰を風刺したパロディカルトにおける女神であり、「見えないのにピンク色」という逆説的なユニコーンの形をとっている』
  • 久間知毅@C101-1日目(金曜)西え39a on Twitter: "屠殺業を差別してきた人ってこういう心境なのかしらん。 RT @kikko_no_blog いったいどこが侮辱なのですか?今まで数え切れないほどの牛や豚を殺してきた人たちが、こんな時だけ殺すことを「かわいそう」だなんて、こんな詭弁は前代未聞ではありませんか。"

    synonymous
    synonymous 2010/05/18
    元の発言をブクマしたくなかったので。あと、久間さんの感想に賛同して。
  • 今日の「おまい自分が何言ってるかわかってんのか」リスト・きっこ編

    きっこ @kikko_no_blog 宮崎県の口蹄疫で牛や豚が殺処分されてる問題だけど、もともと人間がべるために牛や豚を育て、肉の美味しくなる時期に屠殺場で殺し続けてきたことは何とも思ってない人たちが、「涙ながらに牛を殺した」とか「豚を殺した」という詭弁はやめて欲しい。 2010-05-17 21:48:23 きっこ @kikko_no_blog 殺される側の牛や豚にしてみたら、十分に太らされてから殺されようが、病気に感染して若いうちに殺されようが五十歩百歩。あたしが牛や豚なら、病気に感染して若いうちに殺されるほうが、人間に対して「ザマーミロ!」って思うよ。 2010-05-17 21:51:31

    今日の「おまい自分が何言ってるかわかってんのか」リスト・きっこ編
    synonymous
    synonymous 2010/05/18
    きっこみたいなのが草の根保守にならない日本のゆがみが気になって仕方がねぇ。