タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (317)

  • なぜ滋賀県は北陸新幹線「米原ルート」に固執するのか?

    杉山淳一(すぎやま・じゅんいち) 1967年東京都生まれ。信州大学経済学部卒。1989年アスキー入社、パソコン雑誌・ゲーム雑誌の広告営業を担当。1996年にフリーライターとなる。PCゲームPCのカタログ、フリーソフトウェア、鉄道趣味、ファストフード分野で活動中。信州大学大学院工学系研究科博士前期課程修了。著書として『知れば知るほど面白い鉄道雑学157』『A列車で行こう9 公式ガイドブック』、『ぼくは乗り鉄、おでかけ日和。 日全国列車旅、達人のとっておき33選』など。公式サイト「OFFICE THREE TREES」ブログ:「すぎやまの日々」「汽車旅のしおり」、Twitterアカウント:@Skywave_JP。 「小浜ルート」「米原ルート」は別の計画路線だった 北陸新幹線は2015年3月に長野~金沢間が開業し、現在は金沢~敦賀間の建設に着手している。敦賀まで一気に開業させるか、途中の福井

    なぜ滋賀県は北陸新幹線「米原ルート」に固執するのか?
    synonymous
    synonymous 2018/01/30
    湖西線は京都府が運営すればよいのでは。
  • 高性能PCいらない自動運転向けステレオカメラ スバル「アイサイト」を生んだ会社が開発

    スバルの運転支援システム「アイサイト」を開発した実吉敬二さんが会長兼CTOを務める東京工業大学発ベンチャーのITD Labは、クルマの自動運転技術などに活用できる新型ステレオカメラ「ISC-100VM」を「第1回 自動運転EXPO」(1月17日~19日、東京ビッグサイト)に出展した。カメラ単体で、高性能なPCを使わずに物体までの距離計測や形状認識を行えるのが特徴だ。 ステレオカメラと高性能PCを組み合わせて実現していた複雑な処理をカメラ単体で行えるようにした。これまで、ステレオカメラで撮影した映像をもとに、物体までの距離を検知したり、形状認識を行ったりするには、高性能なPCを接続して処理を行う必要があった。 同社が開発したISC-100は、主な処理を行う専用チップをカメラに内蔵した。物体までの距離データを含むリアルタイムな映像をカメラ単体で取得できるため、小型コンピュータ「Raspberr

    高性能PCいらない自動運転向けステレオカメラ スバル「アイサイト」を生んだ会社が開発
    synonymous
    synonymous 2018/01/20
    車から飛び出すアイサイト
  • 北海道新幹線「札幌駅」地下案はダメ、ゼッタイ!

    JR北海道の翻意、理由は「デキる人材がいない」 ところが15年7月、JR北海道は合意案を含めて4案を検討中とマスコミに発表する。原案の在来線改造と、地下案の復活、現駅と接する東側の市有地、現駅の西側300メートル手前だ。新たに3案を出す意図は原案の白紙撤回に違いない。JR北海道は、新案の理由を「在来線プラットホームを減らしたくないから」と説明した。しかし、当コラムで私が過去に示したように、札幌駅より線路数が少なくても、運行数が多い駅はある。線路配置と信号設備の改良で対応できるはずだ。(関連記事「札幌駅に北海道新幹線のホームを作れない」は当か?」) JR北海道が提案した西側案と東側案。西側案は在来線プラットホームの端と新幹線プラットホームの端が300メートルほど離れており、駅前広場とも接続しない。東側案の引き立て役に見える。しかし当初マスコミにはもっとも有力と触れ回ったようだ これは鉄道

    北海道新幹線「札幌駅」地下案はダメ、ゼッタイ!
    synonymous
    synonymous 2018/01/01
    “「JR北海道にはね、在来線プラットホームを減らすための人材がいないんです」”
  • 「人型でないと売れない」「飛行機はやめてほしい」――マクロス「バルキリー」生みの親・河森さんの“受難”

    「人型でないと売れない」「とにかく飛行機だけは売れないからやめてほしい」――アニメ「超時空要塞マクロス」(1982年放送)の演出やメカニックデザインを担当した河森正治さんは、当時そんな反発に遭いながらも可変戦闘機「バルキリー」を生み出した。その根底には「とにかくガンダムとは違うものを作る」という思いがあったという。 ディー・エヌ・エー(DeNA)、創通、文化放送のアニメ制作プロジェクト「Project ANIMA」の発表イベント(12月20日)に登場した河森さんが、バルキリーを考案した当時を振り返った。 「人型でないと売れない」 「中学生の頃は、機械工学を学んで物のクルマや飛行機を作るつもりだったが、数学の才能がなく『アニメなら作れるのではないか』と思った」――そんな考えが、河森さんの原点。中学3年生のときに「宇宙戦艦ヤマト」などを手掛けた「スタジオぬえ」を見学し、高校生になるとスタジオ

    「人型でないと売れない」「飛行機はやめてほしい」――マクロス「バルキリー」生みの親・河森さんの“受難”
  • 寝台特急「カシオペア」が復活、次は東北・北海道新幹線の高速化だ

    寝台特急「カシオペア」は、東京~札幌間を結ぶ夜行列車として1999年に誕生した。同区間を運行していた寝台特急「北斗星」のグレードアップ版という位置付けだ。北斗星は国鉄時代から使っていた客車をリフォームし、1970年代から1980年代にかけて社会現象にもなった「ブルートレインブーム」の面影を残す。これに対してカシオペアは、新型客車E26系を製造し、客室はすべてA寝台2人用個室、特に上野側最後尾は展望スイートを備え、「豪華寝台特急」と呼ばれた。その人気は北斗星とともに、最後まで衰えなかった。 北斗星廃止の主な理由は客車の老朽化だ。これは乗車してみれば納得できる。1970年代に製造された客車は車齢40年以上。客室内はきれいだったけれど、外板はゆがみ、錆(さび)も浮いていた。走行装置も傷んでいたことだろう。青函トンネルの新幹線対応工事で、北斗星、カシオペアの同日運行は難しいという理由もあった。しか

    寝台特急「カシオペア」が復活、次は東北・北海道新幹線の高速化だ
    synonymous
    synonymous 2017/12/21
    いずれ抜く刀を温存しておくのは悪いことではなかろう。
  • JR北海道が断念した「ハイブリッド車体傾斜システム」に乗るまで死ねるか

    杉山淳一(すぎやま・じゅんいち) 1967年東京都生まれ。信州大学経済学部卒。1989年アスキー入社、パソコン雑誌・ゲーム雑誌の広告営業を担当。1996年にフリーライターとなる。PCゲームPCのカタログ、フリーソフトウェア、鉄道趣味、ファストフード分野で活動中。信州大学大学院工学系研究科博士前期課程修了。著書として『知れば知るほど面白い鉄道雑学157』『A列車で行こう9 公式ガイドブック』、『ぼくは乗り鉄、おでかけ日和。 日全国列車旅、達人のとっておき33選』など。公式サイト「OFFICE THREE TREES」ブログ:「すぎやまの日々」「汽車旅のしおり」、Twitterアカウント:@Skywave_JP。 4月26日付の北海道新聞Web版(関連リンク)によると、JR北海道は新型車両285系気動車の試作車について、検査車両など他の目的への転用を断念した。285系気動車は在来線特急を高

    JR北海道が断念した「ハイブリッド車体傾斜システム」に乗るまで死ねるか
    synonymous
    synonymous 2017/12/21
    開発余力のありそうな他社がやらなかったという点でお察しなのでは。
  • Excelに「Python」搭載検討 Microsoftがアンケート実施中

    Pythonは、機械学習データ分析の分野で主に使われるプログラミング言語。ビズリーチが求人情報から調査した、国内のプログラミング言語別平均年収ランキングでは、2016年に1位(651万円)、2017年に2位(601万円)と需要が高い。ExcelPythonが搭載されれば、Excelでより高度なデータ分析やビジュアル化が可能になるという見方もある。 関連記事 駆逐艦「島風」発見か ポール・アレン氏率いる調査チーム 旧日海軍の駆逐艦「島風」とみられる残骸を、米Microsoftの共同創業者ポール・アレン氏が率いる民間の調査チームがフィリピン中部の海底で発見した。 Microsoft、検索サービス「Bing」にAI機能 Redditとの提携も MicrosoftがBingにディープニューラルネットワーク採用の「Intelligent Search」機能を追加し、最も信頼できる結果をカード状

    Excelに「Python」搭載検討 Microsoftがアンケート実施中
  • 「FREETEL」のプラスワン・マーケティングが民事再生申し立て

    SIMロックフリースマートフォンの製造・販売を手掛けるプラスワン・マーケティングは12月4日、東京地裁に民事再生法の適用を申請したと発表した。「資金繰りの悪化により、債権者に支払いを継続することが困難になったため」という。帝国データバンクによると、負債総額は債権者約185人に対して約26億円。スポンサー候補として、モバイル通信サービスを提供するMAYA SYSTEMと基合意したという。 プラスワンは2012年10月創業。「FREETEL」ブランドによるSIMロックフリー端末の製造・販売事業と、MVNO事業を手掛けてきた。女優の佐々木希さんやタレントの高田純次さんを起用したテレビCMを展開していたほか、2017年春からは首都圏を中心に自社店舗「フリーテルショップ」を展開するなど、積極的にマーケティングを行っていた。 帝国データバンクによると、17年8月時点で約40店舗を展開していたほか、大

    「FREETEL」のプラスワン・マーケティングが民事再生申し立て
    synonymous
    synonymous 2017/12/04
    事業整理感
  • Twitter、日本語ツイートでも英数字は「0.5文字分」に 残り文字数表示も変更

    Twitterは11月8日(日時間)、英語などの言語で、ツイートできる文字数の上限を140文字から280文字に拡大した。日語は対象外で、140文字制限のままだが、半角英数字や半角記号を含む場合、その部分は「1文字」ではなく「0.5文字」とカウントされるようになった。このため、日語ツイートでも半角英数字を含む場合は、従来よりも多い文字数で投稿できる。 あわせて、入力時に残り文字数を表示する仕様を変更し、従来の数字によるカウントダウン方式から、円形のゲージに変えた。 文字数制限の緩和は、英語ドイツ語など、日語、中国語、韓国語を除く言語が対象。140文字から280文字に拡大した。日のユーザーの場合も、英数字や記号など半角文字のみでツイートすれば、280文字まで投稿が可能だ。半角英数字・記号と全角日語が混在する場合、半角は「0.5文字」、全角は「1文字」とカウントされる。半角カナは

    Twitter、日本語ツイートでも英数字は「0.5文字分」に 残り文字数表示も変更
    synonymous
    synonymous 2017/11/08
    ハンカクカナボクメツ
  • 日産とスバル 法令順守は日本の敵

    完成検査問題で日の自動車産業が揺れている。日産自動車では不祥事を受けて2週間をめどに国内市場向けの車両出荷を停止した。各ディーラー店頭にある流通在庫を含め115万台がリコール対象となり、影響は100億円とも試算されている状態だ。スバルでも同様の問題が指摘された。 問題となっているのは、生産の最終過程において、国土交通省の指定する完成検査が無資格者によって行われていたことである。法令順守の問題だ。「法律を破ってはいけない」。そこには明確にアウトとセーフの判定基準があるので、とても分かりやすく、批判もしやすい。完全な思考停止をしていても「悪いことです」と言えてしまうからだ。さらに「安全をないがしろにするのですか?」とでも言い足せば反論も封殺できる。非常に簡単である。 アップデートされない規制 しかしながら、世の中には笑ってしまうような法律もある。国内でよく話題になるのは「軽犯罪法第1条20項

    日産とスバル 法令順守は日本の敵
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は、産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia NEWS トップページに自動的に切り替わります。

  • 三陸縦貫鉄道が終了へ……BRT自身の観光開発に期待

    杉山淳一(すぎやま・じゅんいち) 1967年東京都生まれ。信州大学経済学部卒。1989年アスキー入社、パソコン雑誌・ゲーム雑誌の広告営業を担当。1996年にフリーライターとなる。PCゲームPCのカタログ、フリーソフトウェア、鉄道趣味、ファストフード分野で活動中。信州大学大学院工学系研究科博士前期課程修了。著書として『知れば知るほど面白い鉄道雑学157』『A列車で行こう9 公式ガイドブック』、『ぼくは乗り鉄、おでかけ日和。 日全国列車旅、達人のとっておき33選』など。公式サイト「OFFICE THREE TREES」ブログ:「すぎやまの日々」「汽車旅のしおり」、Twitterアカウント:@Skywave_JP。 沿線市町、BRT格復旧で足並みそろう 2015年12月18日、岩手県の戸田公明市長が東京・新宿のJR東日社を訪れた。東日大震災で不通となっている大船渡線について、BRT(

    三陸縦貫鉄道が終了へ……BRT自身の観光開発に期待
  • 人工知能が戦争に使われる恐ろしさを、正しく理解しているか?

    人工知能脅威論でよく出てくる「人工知能に人間が駆逐される」というストーリーに対し、私は前回の記事で「人工知能は単なる機械であり、心(自我、自律的な意思)があるように振る舞っている(またはそう思わせるようにプログラムされている)にすぎない」というお話をしました。 現存の技術の延長上では、仮に自己学習プログラムを備えていたとしても、人工知能プログラマーが想定した“用途”を大きく超える形で、予期できない判断を行うことはありません。彼らの自律的な判断によって、制御が困難になるということはないでしょう。その意味で、意思を持った人工知能に駆逐されるという“ディストピア”は心配するだけ無駄だと考えています。私たち人間が、機械を使いこなせばよいだけなのです。 SNSなどを通じても、多くの意見を頂きましたが、私の友人からも、以下のような意見をもらいました。 「人間が人工知能に駆逐されるディストピアは、自我

    人工知能が戦争に使われる恐ろしさを、正しく理解しているか?
    synonymous
    synonymous 2017/10/26
    わしらは alphago の膨大な棋譜の一個の碁石になるんじゃよ。初めからそうだったのだけど、あらためて思い知らされるんじゃ。
  • こんなスマホ用プリンターなかった! アナログ感満載の「プリントス」を試す

    いやあ、今までいろんな製品を見てきたけど、ここまでアナログなスマホ用プリンターははじめて。 まあとりあえずアナログである。どのくらいアナログかというと、アプリ不要、ケーブル不要……どころかバッテリーすら不要というくらいアナログなのだ。 それがタカラトミーの「Printoss」(プリントス)。 ケーブルもバッテリーもアプリも不要。だって、スマホの画面をインスタントフィルムで撮るだけなのだ。 盲点すぎて感服するほど。 これはいった何なのか、もう作業手順を見てもらうのが一番はやい。 用意するのはPrintoss体とスマホと富士フイルムのインスタントフィルム「instax mini」。チェキ用のフィルムだ。 体を裏返してふたを開け、instax miniをセットする。 そしてふたを閉める。 普通のチェキならここでフィルムの感光を防ぐ保護シートが自動的に出てくるんだが、なにしろPrintossは

    こんなスマホ用プリンターなかった! アナログ感満載の「プリントス」を試す
    synonymous
    synonymous 2017/10/25
    これはひどい
  • ドコモはなぜ今、2画面スマホを復活させたのか

    NTTドコモが2017年冬~2018年春モデルを発表した。中でもひときわ異彩を放っているのが、2つのディスプレイを搭載した「M Z-01K」だ。2画面スマホといえば、同社が2013年4月に発売した「MEDIAS W N-05E」以来だが、この機種を開発したNECカシオモバイルコミュニケーションズはスマートフォン事業からは撤退しており、後継機も登場していなかった。 ドコモだけでなく、国内の3キャリア全般、さらには世界を見渡しても、MEDIAS Wのようなギミックの凝ったスマートフォン(いわゆる“変態端末”)は、ほとんど見かけなくなった。そんな中で登場したMはドコモが主導で企画し、メーカーのZTEと共同で開発。AT&TやVodafoneなど海外キャリアへの売り込みも行っている。なぜ、ドコモはここまで強い思いで2画面スマホを再び投入することを決めたのか。10月18日の発表会で、Mの企画担当者に話

    ドコモはなぜ今、2画面スマホを復活させたのか
    synonymous
    synonymous 2017/10/19
    スマホも順調にバロック化してる感
  • 「AlphaGo Zero」──ビッグデータ不要のAI棋士が自己対局のみで世界最強に

    Alphabet傘下のDeepMindは10月18日(現地時間)、過去の試合データを使わず、自己対局のみでスキルアップする新囲碁AIAlphaGo Zero」を発表した。生まれてから40日後には、5月に世界最強棋士、柯潔(カ・ケツ)九段を破った「AlphaGo Master」に完勝し、世界最強棋士になった。 AlphaGo Zeroに囲碁のルール以外をいっさい与えず、強化学習式で自分自身と対戦させたところ、最初は初心者のような対局を行っていたが、3日目には韓国のプロ棋士・李世ドル氏を破った初代AlphaGoに100対0で勝ち、40日目には5月の引退後も成長していた最新版AlphaGoにも完勝した。 また、AlphaGo Zeroは1つのニューラルネットワークしか使わないなど、これまでのバージョンより省力化しており、李世ドル氏を破ったAlphaGoは48個のTPUが必要だったのに対し、わ

    「AlphaGo Zero」──ビッグデータ不要のAI棋士が自己対局のみで世界最強に
  • 2画面スマホ「M Z-01K」登場 ドコモ発のグローバルモデル

    NTTドコモは10月18日、ZTE製Androidスマートフォン「M Z-01K」を発表した。2018年1月以降の発売を予定している。 →2画面スマホ「M Z-01K」の外観をサクッとチェック(外観レビュー) Z-01Kの最大の特徴は、5.2型フルHD(1080×1920ピクセル)液晶を2枚搭載している点にある。動画を見ながらSNSを利用したり、地図を見ながら店舗情報を確認したりと、「2つの画面を同時に見たいというニーズが確実に存在することがユーザー調査から分かった」(ドコモ関係者)ことから、ZTEと協力して開発を行ったという。 表示は「1画面」「2画面」「大画面」「ミラー(2画面に同じ画面を投影)」の4モードから選択できる。 1画面モードでは、普通のスマートフォンと同じ感覚で利用できる。使っていない画面をスタンド代わりに使うこともできる。 2画面モードはOS標準の「マルチウィンドウ」機能

    2画面スマホ「M Z-01K」登場 ドコモ発のグローバルモデル
    synonymous
    synonymous 2017/10/18
    MZ-80K?
  • 話題の「無線LANケーブル」は実在する

    「無線LANケーブルってなんだ」「ケーブルがあるのか無いのか、どっちなんだ」──Wi-Fiで使われている暗号化技術「WPA2」にセキュリティ上の弱点が見つかった問題を発端に、ネット上では“無線LANケーブル”と呼ばれる謎のケーブルが話題だ。実在しないはずの矛盾した名称にネットユーザーの笑いを誘っているが、実は無線LANケーブルと呼んでも、ある意味間違いではなさそう……な製品が実在する。 「無線LANケーブル」話題のきっかけは 10月16日早朝、Wi-Fi(無線LAN)で利用される暗号化の仕組みに脆弱(ぜいじゃく)性が見つかったという情報がTwitter上で出回ったところ、「安全性を考え(ネットには)有線LANで接続したほうがいいのでは」という声がネット上に挙がっていた。そんな中、半ばジョークで「フリマアプリ『メルカリ』には、商品名に“無線LANケーブル”と書かれた商品が出品されているぞ」と

    話題の「無線LANケーブル」は実在する
    synonymous
    synonymous 2017/10/17
    新幹線のトンネルにもあるやつ
  • 人はなぜ「人工知能に自我が芽生える」と思ってしまうのか

    進化した人工知能が自我を持つ――。人工知能にまつわるよくある議論の1つですが、実際に開発しているエンジニアからすれば、全く現実的な話ではありません。それでも、なぜ人は、人工知能に自我が芽生えると思ってしまうのでしょうか。 人工知能AI)に関してよくある議論の1つに「人工知能は自我を持つのか」といったテーマがあります。人工知能の性能が上がり続けることで、「いずれは人間のように、心(自我)を持つのではないか?」と思う人は少なくありません。 この話は「自我を持った人工知能が人間に反旗を翻して、戦争を起こすのではないか?」という脅威論のベースにもなっています。こうした心配が広がるのは、「心を持つロボット」というモチーフの物語が世に数多くあるためかとも思うのですが、実際に人工知能を開発しているエンジニアからすると、「そんなバカな……」と失笑するレベルで非現実的な話なのです。 しかし、実際にPepp

    人はなぜ「人工知能に自我が芽生える」と思ってしまうのか
  • 「日本は機械学習パラダイス」 その理由は著作権法にあり

    「日機械学習パラダイスだ」。こう提言したのは、早稲田大学法学部教授の上野達弘さんだ。 なぜなのか。その理由は、日の著作権法にある。 日の著作権法では、「情報解析を行うために著作物を複製すること」が、営利・非営利問わず認められているのだ。世界にもまれな規定だという。 著作権・AIに詳しい弁護士・柿沼太一さんが10月2日に都内で開いた「AIビジネス法務・知財セミナー」の内容から、機械学習と日の著作権法の関係についてまとめる。 キモは「著作権法47条の7」 機械学習とは、大量のデータをプログラムに解析・学習させることで、プログラムが自らデータの特徴を見つけ出し、分類・整理できるようにする手法。例えば、大量のの写真を学習させ、の特徴を学んだモデルに、新たな動物の写真を入力すると、ではないかを判別する――といったイメージだ。 機械学習を行うためには、大量のデータをAIプログラムに

    「日本は機械学習パラダイス」 その理由は著作権法にあり