2017年3月19日のブックマーク (14件)

  • apollo twin USBを駆使する声優の小岩井ことりさんの本気すぎるDTM環境 | | 藤本健の "DTMステーション"

    以前、「難関MIDI検定2級、99点のトップ合格者は声優の小岩井ことりさんだった!」という記事でも紹介した、声優の小岩井ことりさん。ご自身でもかなり真剣にDTMを活用した音楽制作に取り組んでいるようで、先日その作品をちょっと聴かせてもらったところ、すごい完成度の高さに驚かされました。 ご存知の方も多いと思いますが、小岩井さんは先日、MIDI検定1級にも合格。現在は、Universal Audioのapollo twin USBとCubase Pro 9を中枢とするシステムで制作しているとのことですが、実際どんな使い方をしているのかなど、Universal Audio製品を扱っているフックアップのスタジオをお借りして、お話を伺ってみました(以下、敬称略)。 apollo twin USBを活用しているという声優の小岩井ことりさん --先日のMIDI検定1級合格、おめでとうございます。ぜひ1級

    apollo twin USBを駆使する声優の小岩井ことりさんの本気すぎるDTM環境 | | 藤本健の "DTMステーション"
    synopses
    synopses 2017/03/19
  • 食いちぎられた科学~トランプ政権予算案の衝撃(榎木英介) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    鋭すぎた牙予想通りといえば、予想どおりだ。 前回の記事「トランプ政権、科学に牙を剥く」に書いたように、トランプ政権は反科学の姿勢を示してきた。だから、予想はしていた。 しかし、それが現実のものとなると、恐怖を覚える。 トランプ政権が公表した、10月からはじまる2018年度の予算案(予算教書)は衝撃的、いや、壊滅的だ。 予算案では環境保護庁(EPA)の予算を大幅に削減(31.5%)するだけでなく、NASAの衛星計画を無条件で打ち切り、エネルギー省科学局の予算を9億ドル(約1020億円)削減し、 「先進技術車両製造計画」を廃止し、 国立海洋大気庁(NOAA)の予算を2億5000万ドル(約283億円)削減するほか、国立衛生研究所(NIH)の予算も60億ドル削られるとみられる。これによりNIHの予算額は過去15年間で最低の水準となる。オバマ政権時にの末期に先進療法の開発・導入を促進する「21世紀の

    食いちぎられた科学~トランプ政権予算案の衝撃(榎木英介) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    synopses
    synopses 2017/03/19
    あぶれた優秀な人材は、間違いなく中国に行く。受け止められる経済規模・制度を柔軟に変更できるフレキシビリティーがある研究地は他にないもの。/日本が頑張れれば大きなチャンスなんだろうが、どうかな…
  • 「教育勅語」理解の決定版!横路孝弘議員の稲田防衛大臣を諭すような国会質疑が素晴らしい 【前編】

    この国会質疑は必見だと思います。今話題の教育勅語の質が理解でき、歴史を振り返ると共に浮かび上がってくるのは、安倍政権が取り戻そうとしている方向性が、15回もの出兵と4回の戦争を起こした戦前の70年であると、自ずと理解できます。安倍政権が排除されなければならない大きな理由がそこにあると思います。その手段として、森友学園を巡る嘘が暴かれ、政権ごと崩壊すれば良いと思います。 横路孝弘議員の質疑は、問題教師を諭すような校長先生のようで、稲田大臣を救うために改心を促しているようにさえ見えます。これで何かしら変化が起こらなければ、自滅していくしかないと思います。 横路議員:今日は稲田大臣にですね、あなたの歴史観とか、或いは教育観とか、そういうことを主に質問をしますので、自分の言葉でお答えを、考えを率直に言っていただければというように思います。 1つは籠池前理事長が、テレビで発言するのを見たんですが、

    「教育勅語」理解の決定版!横路孝弘議員の稲田防衛大臣を諭すような国会質疑が素晴らしい 【前編】
    synopses
    synopses 2017/03/19
  • 安倍首相が稲田防衛相に失望し声荒げる?「何度も言っただろ!」 - ライブドアニュース

    > > > > 2017年3月19日 7時0分 ざっくり言うと 14日、官邸で安倍首相が稲田朋美防衛相に声を荒らげたと週刊朝日が報じた 「答弁には気をつけてくれと、何度も言っただろ!」と苛立ちをぶつけたそう 「期待に応えられない失望が怒りに火をつけた」と自民党議員は話す 証人喚問で新たな籠池リスク、体調不良でポスト安倍の声も 首相 稲田氏に失望し声荒げる? 2017年3月19日 7時0分 「答弁には気をつけてくれと、何度も言っただろ!」  3月14日、官邸で首相は稲田朋美防衛相に対し、こう語気を荒らげ叱りつけた。  安倍氏の苛立ちは、連日、野党から森友学園疑惑追及を受ける腹いせを稲田氏にぶつける形となった。 「自分の後継者として、政調会長などの要職に登用してきた期待に応えられない失望が怒りに火をつけた」(首相に近い議員)と見る向きが強い。  政府・与党内には渦中の籠池泰典理事長が小学校

    安倍首相が稲田防衛相に失望し声荒げる?「何度も言っただろ!」 - ライブドアニュース
    synopses
    synopses 2017/03/19
    こんな記事に一喜一憂してても仕方ない。
  • 柳美里 on Twitter: "本日、学校側と教育委員会との話し合いを持ちました。両者に謝罪をしてもらった上で、クラス変更、A教諭の授業には出席しないなどの対処を約束してもらえたので、今回の件に関するツイートとブログを削除しました。"

    synopses
    synopses 2017/03/19
    結局詳報は無しか。相手の実名を出すことに正当性はあったのか? 判断はできないかな
  • 404 - Not Found:テレビ東京

    現在の時刻 お得情報 イベント 公式グッズ ショッピング モバイル キッズ PR 報道 教養・ドキュメンタリー アニメ 旅・グルメ 情報・バラエティ ドラマ・映画 映画 スポーツ 音楽 ミニ番組 アナウンサー 動画 番組表ON AIR PROGRAM 番組表 アクセスランキングRANKING デイリー マンスリー ランキングをもっと見る テレビ東京トップページへ戻る 前のページへ戻る

    404 - Not Found:テレビ東京
    synopses
    synopses 2017/03/19
  • 体調不良で会社を休んだ日は遊んじゃいけないって風潮おかしいよね - 人生のレールを踏み外していこう

    2017 - 03 - 18 体調不良で会社を休んだ日は遊んじゃいけないって風潮おかしいよね サラリーマン こんにちは、九條です。 病気が原因で突発的に会社を休むことって誰にでもあると思うんですが、 休んだ日ってやけに会社から行動を監視されているような気がしません? 病院行ってこいとか、結果はどうだったかとか、明日は来れるのかとか、何度も電話かけられて辟易とするんですよね。 翌日会社に行ったとしても、 「いやーベッドでぐっすり寝たら治ったので、夕方からはネトゲで遊んでましたッ!」 なんて言おうものなら上司が真っ赤になって怒ってきますよ。 どうせ真っ赤にするなら可愛い女の子を真っ赤にしたい。 そりゃ会社を突発的に休んで迷惑かけちゃってるのは申し訳ないけどさ。不可抗力っちゃ不可抗力だし、 何よりこっちは有休使って休んでいるわけでして。 たぶん多くの会社が、突発休した日は有休を使っていると思いま

    体調不良で会社を休んだ日は遊んじゃいけないって風潮おかしいよね - 人生のレールを踏み外していこう
    synopses
    synopses 2017/03/19
    誰も「遊んでたって正直に言いなさい」なんて強制してないよ。適当にやりなよ/病院行ってこいと診断書貰ってこいについては、まぁ同意
  • 籠池氏の証言、与野党に衝撃広がる 「放っておけぬ」:朝日新聞デジタル

    自民党の竹下亘国対委員長は籠池氏の証人喚問に応じる理由について「総理に関することまで話し始めた。『これは放っておけない』というのが正直なところだ」と記者団に説明した。公明党の大口善徳国対委員長も「一方的に籠池氏が発言している状態が続くと、国民から疑念を抱かれる」と述べた。 これに対し、民進党の山井和則国対委員長は、菅義偉官房長官が事実関係を否定したのを受け、「籠池理事長が発言し、安倍首相側は否定している。事実と異なることを言っているのは、安倍首相なのか籠池理事長なのか。真相を明らかにしたい」と記者団に語った。証人喚問では、この問題を徹底追及する構えだ。 ■小学校設置認可の経緯「不…

    籠池氏の証言、与野党に衝撃広がる 「放っておけぬ」:朝日新聞デジタル
    synopses
    synopses 2017/03/19
    総理に関することまで話し始めたからって理由は、やっぱりおかしくないか? 私人の証人喚問ってそんなに簡単にやっていいのか?これで何を解決するんだ?/めっちゃ楽しみではあるんですが、それはそれとして。
  • 民進・西村議員の元会計担当者が横領 3360万円:朝日新聞デジタル

    民進党の西村智奈美衆院議員(50)=比例北陸信越=が18日、記者会見を開き、自身の政治資金団体の会計を担当していた元職員に、政治資金計3360万円を横領されていたことを明らかにし、謝罪した。一部書類の偽造も判明し、支部政党交付金計600万円を近く返還するという。 西村氏によると、横領されたのは「民主党新潟県第1区総支部」(当時)など西村氏関連の3団体の資金。2013年1月に元職員が申し出て発覚した。事務所の金庫から現金を抜き取る手口で、「知人を通じて投資に使った」と説明。計1780万円を西村氏側に弁済するという。 また、残金を返還しなければいけない「支部政党交付金」を、口座の残高証明書の写しを改ざんすることで総支部の基金に積み立てたように見せかけていたことも調査で発覚。来返還すべきだった07、11年の計600万円を党部を通じて返す手続きをする。 西村氏は「まじめな人物だと思い、信頼して

    民進・西村議員の元会計担当者が横領 3360万円:朝日新聞デジタル
    synopses
    synopses 2017/03/19
    ホントに刑事告訴するまで評価保留。
  • 「森友」小学校の設置認可、大阪府の審査基準に抵触か:朝日新聞デジタル

    学校法人「森友学園」(大阪市)が大阪府に申請していた小学校の設置認可をめぐり、府の審査基準に抵触していた可能性があるにもかかわらず、府私学審議会で審議されていたことがわかった。府は当時の経緯について、担当職員の処分も視野に調査を始める方針。 私立小学校の認可に関する府の審査基準では、学校の土地は原則「自己所有」と定める。貸主が国や地方自治体などの場合は借地も例外的に認めるが、借地の上に校舎は建てられない。 しかし、2015年1月の私学審では、府側が土地について「(学園と財務省近畿財務局が)10年間の定期借地契約を行ったうえで、その契約期間内に購入予約をする」と説明。借地の状態で校舎を建てる見通しにもかかわらず、私学審は審議の結果、「条件付き認可適当」と答申した。 学園はその後、国と定期借地契約を結び、16年6月に鑑定価格より低い価格で購入して校舎を建てた。 松井一郎知事は一連の経緯を調…

    「森友」小学校の設置認可、大阪府の審査基準に抵触か:朝日新聞デジタル
    synopses
    synopses 2017/03/19
    こっちはこっちで、府でしっかりやってもらいたい。永田町は無いかもだけど霞ヶ関に飛び火はするでしょ。なんせ橋下氏が国の圧力なんてコメント出してるしね
  • 映像非公開に ― 首相公邸で昭恵夫人に会ったらポンと8千万円の予算がついた

    「アッキーに会ったら予算8,000万円」映像。ネット上で散見されていたが、田中龍作ジャーナルの取材直後から非公開となった。 首相夫人は政府の予算決定にも関与していたのか? ことの真偽を確かめるべく、「予算がついた」と話すNGO関係者に電話取材した。対面取材は多忙を理由に断られた。 このNGOは、10年以上にわたりアフリカでの農業指導に実績があるのだが、今年度予算の見通しが立たなかった。現地に滞在しているメンバーもいる。予算がどれだけ付くかは事業継続に関わる一大事だ。NGO関係者は次のように語った。 「昨年8月、ケニア・ナイロビで開催されたアフリカ開発会議(TICAD)で安倍首相にお会いしたかったが、会えなかった。支援活動の報告のため、昨年12月1日に昭恵夫人と首相公邸でお会いした。すきま時間に入れてもらった」 「その時にお願いしたのは継続の仕事。今年度(アフリカの場合3月から)継続でやりた

    映像非公開に ― 首相公邸で昭恵夫人に会ったらポンと8千万円の予算がついた
    synopses
    synopses 2017/03/19
    なんだかなー、首相も稲田さんもNGOも、やましいことがなければ堂々としていればいいのに。コソコソ隠したり、調査や問題解決に非協力的だから疑獄になるんだ。
  • 森友学園の100万円の振込み伝票 | 南山法律事務所

    みなさま、弁護士の小口です。すっかりコラムをサボってしまいました…。 今回は、盛り上がりに盛り上がっている森友学園問題に便乗して、裁判での証拠評価の方法に関するコラムを書いてみます。末尾に私の私見もあります。 いま(3/18)一番注目を集めているのが、安倍総理からの献金を示すものとして示されている100万円の振込伝票です。まだご覧になられていない方は、以下のリンクをご覧下さい。 全体像 http://pbs.twimg.com/media/C7GsCs6U8AA9UyM.jpg 裏からライトをあてた状態 http://cdn.mainichi.jp/vol1/2017/03/18/20170318ddm001010013000p/7.jpg?1 よく、法律相談の際などに、「これは証拠になるか」という質問を受けます。 刑事裁判では、証拠になるかならないかという議論が確かにあるのですが、それ以

    synopses
    synopses 2017/03/19
    どちらかというと籠池氏の証言を信じる立場寄りのご意見/逆の立場の意見も聞いてみたいなぁ。多分、籠池氏の他の証言の信頼性の低さを訴えるのではないかな?
  • お客様貴様、三語以上話せ - おのにち

    さて、今日は前回の続き。 前回は、余計なことを客に告げてしまう、接客側の話だった。 今回は必要なことすらしゃべってくれない、無言…ンー!なお客様の話をしたいと思う。 yutoma233.hatenablog.com マイマイガ・ジジイ来襲 先日、窓口でどかっと椅子に腰かけて、マイマイガ!と怒鳴るジジイを見た。 何が何なのか、さっぱりわからない。 お客様、何のご用でしたか?と丁重に聞いてもマイマイガ、を繰り返すばかり。 そのうちマ・イ・マ・イ・ガ!とマイマイガを区切りはじめた。 マイマイガ=去年の夏大量発生した蛾。 ウチでは虫の駆除はやっていないし、外は雪、虫眠る季節だ。 どうしたらいいのだ、殺虫剤でこのジジイを駆逐してほしい、というご依頼なのか? カウンターの下でこっそり、「フマキラー持ってきて」と書いて隣の女子に渡したがゲフッ、と変な声を出した彼女にローキックされた。どうやら違うらしい。

    お客様貴様、三語以上話せ - おのにち
    synopses
    synopses 2017/03/19
    トイレの小咄クスッと笑ってしまった。読みやすくておもしろい文章でした
  • 稲田大臣の「夫の代わりに出廷しました」は不自然すぎる

    「夫の代わりに出廷しました」は通じません。以下、詳しく述べます。報道各社のみなさま、国会議員の先生方、頑張ってください。 今日(※編注:3月14日)報じられていた、裁判出廷を示す書面によると、森友学園の代理人弁護士は2人出廷していました。うち1名が稲田朋美氏、もう1名はT弁護士でした。もう1名がT弁護士であることは、菅野氏が公開している訴状と、東京新聞の記事(モザイクが薄い)でわかります。 私は弁護士だから調べられるのですが、稲田朋美弁護士は37期、T弁護士は53期で、稲田朋美弁護士が先輩です。T弁護士は平成16年当時キャリア3年の弁護士でした。ド新人ではありません(ここがポイント)。

    稲田大臣の「夫の代わりに出廷しました」は不自然すぎる
    synopses
    synopses 2017/03/19
    記憶違いで言い逃れられるのは良くて一回までですよ。なんせ防衛大臣で弁護士なんですからなぁ、言葉の重みが違う。