タグ

2012年1月4日のブックマーク (6件)

  • U-1速報 : 【消去済み】サムスンがガチで逃げやがったwwww

    2012年01月04日20:30 【消去済み】サムスンがガチで逃げやがったwwww カテゴリ 1:なつあかねφ ★:2012/01/03(火) 16:49:17.85 ID:??? サムスン電子がライバルのアップルを挑発するかのような広告を相次いで制作し、IT業界で話題 になっている。 業界によると、サムスン電子が先月、国内外で打ったタブレット型パソコン「ギャラクシータブ8.9」 の広告には、アップルのスマートフォン「iPhone4S」の広告と同じ少女が登場する。外国人の女の 子が父親と共にギャラクシータブで遊びながら、楽しいひとときを過ごすという内容だ。この少女 は昨年10月、iPhone4Sの広告にも出演していたことが分かった。 アップルは当時、iPhone4Sでこの少女モデルの写真を撮影し、編集、送信する様子を通じ、製品 の機能を紹介した。 同じモデルが複数の企業広

    syo-sa19820615
    syo-sa19820615 2012/01/04
    これだからサムスン嫌いなんだよ。
  • C言語超初心者なんだが自動販売機のシミュレーションみたいなものを作った 評価してほしい : オレ的ゲーム速報@刃

    1 名前:名無し募集中。。。投稿日:2012/01/04(水) 17:50:58.82 ID:0 #include <stdio.h> int more; int morejuce[5] = {0}; int juce_zaiko[5] = {0,2,4,0,3}; typedef struct{ char name[20]; int price; int num; }juces; typedef struct{ int syurui; int kazu; }oturis; juces juce[20] = { {"コーラ",120,1}, {"オレンジジュース",130,2}, {"グレープジュース",150,3}, {"オロナミンC",120,4}, {"ビール",200,5}, }; oturis oturi_date[20] = { {1000,10},{500,1},{100,1

    C言語超初心者なんだが自動販売機のシミュレーションみたいなものを作った 評価してほしい : オレ的ゲーム速報@刃
  • なるほどwww セイバーの「よくわかる!腹パン講座」

    761 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/04(水) 00:28:09.94 ID:c8ypeonx0 なるほど 続きを読む

  • 無料で見られるプログラミング関連書籍一覧 - YAMAGUCHI::weblog

    はじめに こんにちは、動画配信界の情弱です。年始からStackOverflow眺めてたら超絶便利な質問に神回答がされてたので忘れないうちにメモっておく。2012年どっかで役に立てばいいですね。 参考 オリジナルはこちら。ここではコメントにパラパラと載ってたので、まずは直近1ページ目だけにあったものを1個のリストにまとめてみた。ほぼGeorge Stocker氏による回答を載せただけだけど。あとちょっとだけ自分で和訳とか加えたので、知っているものがあればコメントに載せて下さい。追加します。まだDとかFactorとか載ってないし、Pythonも全然足りないし。 API Only - Stack Exchange もしかするとバージョンが古かったりするものもあるかも知れませんが、それもコメントで教えてもらえるとその旨追記します。 他にも過去に挙がったもののリンク ReadWriteWebのプログ

    無料で見られるプログラミング関連書籍一覧 - YAMAGUCHI::weblog
  • 僕がサクラエディタからVimに乗り換えるまで - give IT a try

    はじめに 恐怖のエディタ、Vim。 僕はこの間までずっとサクラエディタを愛用していましたが、最近Vimを使うようになりました。 ええ、Vimです。あのVimです。Viでもいいけど。 Vim・・・使いこなしている人はそれだけで玄人っぽく見られる伝説のエディタ。 実際にVimを使えばすさまじいスピードのコーディングが可能になる。(らしい) しかしそんな憧れだけで手を出しても大半の技術者は全く手に負えず、すぐに尻尾を巻いて元のエディタに舞い戻ってしまう恐怖のエディタ。 それがVimである。 ・・・はい、僕の中でVimやViのイメージはそんな感じでした。 実際、Unix/Linuxマシンのターミナル上で何度か(いやいや)使ったことがありましたが、まあ扱いにくいのなんのって。 「カーソルは十字キーで動くけど、どうやって入力するの? 」 「えっ? "i"を押せ? 」 「入力が終わったらESC? なんで

    僕がサクラエディタからVimに乗り換えるまで - give IT a try
  • 視力アップに効果があった話題の視力回復トレーニングベスト5

    今回は話題になった視力アップトレーニングの中から 実際に効果のあったトレーニング方法をランキング形式でまとめました。 以下のトレーニングで実際に視力が回復した人も多いので 「最近、視力が落ちたな」と感じる人はぜひ一度実践してみましょう。 視力をぐんぐん回復させるトレーニング法BEST5 一度視力が落ちるとレーシック手術などをしないと 元の視力まで回復するのはなかなか難しいです。 しかし、トレーニングによって視力が回復した人も多いので 以下から効果のあった視力回復トレーニングを一通り実践してみましょう。 第1位 5分のトレーニングで0.4から1.5まで上がった方法 たったの5分のトレーニングで0.4の視力が1.5まで上がった(動画) 中川和宏先生(米国医学博士)の視力アップトレーニング。 テレビでも放映され、実際に視力も大きく上がっていたおすすめの方法。 実践してみましたが、当に目に効いて

    視力アップに効果があった話題の視力回復トレーニングベスト5