タグ

2021年2月26日のブックマーク (3件)

  • hanhan's blog - 私なりの技術書の読み方

    2021年になって、の読み方、特にWebアプリケーションエンジニアが読むような技術について、以前よりも適切な読み方を見つけられたと感じたのでまとめました。 一言でまとめると、ちゃんと読まないという読み方になります。 TL;DRまず、短気な人のために、具体的な読み方。 用意するものは以下の道具。 A4サイズ以上のノート(B5は小さい) 万年筆(赤と黒) キッチンタイマー 耳栓 最初の読書を必ず1時間以内にザッとメモをとりつつ終わらせます。1時間はキッチンタイマーで測ります。耳栓もして、スマホはどこかに遠ざけます。 メモは、を読み始める前に「章・パート」単位でコマ割りしてしまいます。後で書く場所が足りなくなったら、修正テープで直したり、レポート用紙とか使って補えば良いので、気にせずにコマ割りします。 このあとは、気になる単語や内容・キーワードが見つけたら、ノートに書き込みます。メモは無理

    hanhan's blog - 私なりの技術書の読み方
  • DarkTheme対応のリソース設計 - DMM inside

    |DMM inside

    DarkTheme対応のリソース設計 - DMM inside
  • Jetpack Compose LivestreamのQ&A部分メモ

    #TheAndroidShow: Jetpack Compose Livestream のQ&A部分がかなりの情報量だったので、抜粋してメモ的に書き起こしてみました。 (Q&Aは12:10あたりから) Q: Composeはレンダリングのパフォーマンスを期待できる状態なのか 全体としてのパフォーマンス いくつかまだ最適化されきってない箇所があるが、全体としてViewに対してパフォーマンスは向上している。 Layoutのmeasureは大体の場合でViewより向上している layout modifier APIAlphaの初期から変わってない部分があるが、修正を加えている compositionでは、初期化と更新とでプロセスを分けて簡素化させようとしている これでパフォーマンスの向上が見込めるはず multi-threading API マルチスレッドAPIがexperimentalとして

    Jetpack Compose LivestreamのQ&A部分メモ