タグ

2017年1月16日のブックマーク (24件)

  • ページレイアウトの余計な隙間・デザイン崩れを修正する方法 Chromeのデベロッパーツールの簡単な使い方 - Minimal Green

    他の方のブログを読んでいて、これは意図しないデザインの崩れ・隙間ではないかと思うことがあります。 例えばはてなブログで広く普及しているyukihyさんのドロップダウンメニューを利用されている方で背景いっぱいにタイトル画像を設定している場合、メニュー上下に余計な隙間ができ、気になることがあります。 意図しないデザイン崩れ・隙間 Chromeのデベロッパーツールで簡単に検証・修正しよう まとめ 意図しないデザイン崩れ・隙間 これはコードに問題があるのではなく、元々のテーマに合わせてデザインされているので、別のテーマやタイトル画像の設定の仕方を変えると意図しないデザイン崩れが出来るのは仕方のないことです。これはカスタマイズする側が自分で微調整しましょう。 Chromeのデベロッパーツールで簡単に検証・修正しよう Chromeのデベロッパーツールでブラウザ上でCSSの検証・プレビューができます。デ

    ページレイアウトの余計な隙間・デザイン崩れを修正する方法 Chromeのデベロッパーツールの簡単な使い方 - Minimal Green
    syofuso
    syofuso 2017/01/16
    微妙な隙間が気になるので書いてみました。
  • アクセス解析で、アクセス元サイトにYahoo!検索が掲載されなくなっていた問題を修正しました(ほか1件) - はてなブログ開発ブログ

    はてなブログでは、ユーザーの皆様からのお問い合わせやフィードバックをもとに、機能改善や不具合の修正を継続的に行っています。今回、以下の2件を修正いたしました。 アクセス元サイトにHTTPS化されたYahoo!検索も掲載されるようにしました スマートフォンのブラウザで記事を編集したときにアイキャッチ画像が保存されるようにしました アクセス元サイトにHTTPS化されたYahoo!検索も掲載されるようにしました はてなブログのダッシュボードのアクセス解析にある「アクセス元サイト」欄で、HTTPS化されたYahoo!検索にも対応しました。Yahoo! JAPANのサービスがHTTPS化を進めたことにより、アクセス解析にYahoo!検索が掲載されなくなっていましたが、これにより解消しています。 なお、検索サービスのSSL化によって、検索キーワードなどの詳細を取得できなくなっています。ご了承ください。

  • ぐるなび中国最大手オンライン旅行会社Ctrip台湾最大級オンライン旅行会社 KKdayとレストラン事前予約で提携|ベンチャータイムス

    2017.01.16ぐるなび中国最大手オンライン旅行会社Ctrip台湾最大級オンライン旅行会社KKdayとレストラン事前予約で提携 株式会社ぐるなび(社:東京都千代田区、代表取締役社長:久保征一郎 以下、ぐるなび)は、訪日観光客のレストラン予約ニーズ増加を受け、飲店の効率的な集客をサポートするため、年間訪日中国人観光客の約3割の200万人が利用する中国最大手オンライン旅行会社Ctrip(中国語会社名:上海携程国际旅行社有限公司、社:中国上海市、CEO 孙洁)と、年間訪日観光客25万人が利用する台湾最大級のオンライン旅行会社KKday(中国語会社名:酷遊天國際旅行社股份有限公司、社:台湾台北市、 CEO 陳明明)との提携により、事前決済型の多言語レストラン予約サービスを開始する事を発表。 2016年の訪日観光客数は約2403万9千人となり、そのうち中国からの訪日観光は最も多く、台湾

    ぐるなび中国最大手オンライン旅行会社Ctrip台湾最大級オンライン旅行会社 KKdayとレストラン事前予約で提携|ベンチャータイムス
  • 外国人旅行者 無断キャンセル 予約時のカード決済導入へ | NHKニュース

    外国人旅行者の間で日の「」への関心が高まる一方で、飲店の予約を連絡なしにキャンセルするケースも多いことから、飲店の情報を提供する会社が、予約の時点で外国人旅行者がクレジットカード決済する仕組みを導入することになりました。 この会社によりますと、外国人旅行者の日の「」への関心が高まっている一方で、飲店の予約を連絡なしにキャンセルするケースも多いということです。 情報を掲載している東京・銀座の和店では、外国人旅行者の予約は増えているということですが、連絡なしのキャンセルが1か月に数件はあるということです。 和店の店主は「材をむだにするだけでなく、別のお客が利用できる機会も失ってしまっているので、困っています」と話していました。 このため、この情報の提供会社では、提携する2つの旅行会社のサイトに飲店の情報を掲載し、外国人旅行者が予約の時点で旅行会社のシステムを使ってクレジッ

    外国人旅行者 無断キャンセル 予約時のカード決済導入へ | NHKニュース
    syofuso
    syofuso 2017/01/16
    飲食以外の宿泊業や国内でも導入するべきでは。無断キャンセル・NOSHOWって本当に困りますからね
  • 「TBSラジオクラウド」が番組ダウンロードや倍速再生対応へ。アプリ開発中

    「TBSラジオクラウド」が番組ダウンロードや倍速再生対応へ。アプリ開発中
  • プリクラとSNOWの「ダブル盛り」や「SNOW中毒者」も出現。女子大生の6割がつかう「SNOW」ヒットの理由と自撮り女子への影響(100人アンケート) | アプリマーケティング研究所

    プリクラとSNOWの「ダブル盛り」や「SNOW中毒者」も出現。女子大生の6割がつかう「SNOW」ヒットの理由と自撮り女子への影響(100人アンケート) 今回は「SNOW(スノー)」について、首都圏100人の女子大生にアンケートした結果をまとめました。 ※全体を正確に調査したものではありません、あくまで参考までにご覧ください。 結果1)約8割が「SNOWをつかったことがある」 まず一つめのアンケートは「SNOWをつかっているか?」を聞きました。 結果としては「つかっている 61%」「つかっていない 21%」「以前つかってた 18%」となりました。※3択にて実施 つまり、言い換えると「約80%がSNOWをつかったことがある」ということです。SNSをのぞくと、これほど浸透しているアプリは、ほとんどないように思います。 ※「いいえ」のうち、半分くらいは「他人のスマホでSNOWに写ったことがある人」

    プリクラとSNOWの「ダブル盛り」や「SNOW中毒者」も出現。女子大生の6割がつかう「SNOW」ヒットの理由と自撮り女子への影響(100人アンケート) | アプリマーケティング研究所
  • サイトのメインビジュアルに悩んだときに参考にしたい!11個のレイアウト手法 - Hatsuka

    最近のwebサイトは、トップのスライドショーや、1画面にドーンとメインビジュアルがあるものが当たり前になってきています。 メインビジュアルを作るのが苦手な私ですが、ある程度レイアウトのセオリーを知っておくことで、少しは苦手意識が払拭できるのかなと思っています。 ということで今回は、11のレイアウト手法を元に、参考サイトを33個ピックアップしてみました。 1.反復 同じモチーフを繰り返し置くことで、強調させる手法です。 サイズや色を変えてたり、コマ撮りっぽくすることで、リズム感が出ます。 商品やロゴ、人物など、なにか強調したいものを見せたいときに使えます。 Life is electric SAKUZAN|美濃焼のうつわ 作山窯 good design company 2.対比 2つ以上の要素を、同じ構図や分量で配置する手法。 情報に優劣をつけず等しく見せたいときに使えます。 webではメニ

    サイトのメインビジュアルに悩んだときに参考にしたい!11個のレイアウト手法 - Hatsuka
  • AMPページに発生しているエラーを発見し修正する方法

    [レベル: 上級] 英語版のGoogle公式ヘルプフォーラムで、Google社員のTOMO T氏が、AMPページに問題が発生していないかどうかを検証し、問題が発見されたときの対処手順を包括的に解説しました。 僕からの補足を交えながら、この記事で紹介します。 なおTOMO T氏の説明のなかのリンク先は、対応する日語ページがなかったのですべて英語です。 AMPエラーの発見と対処手順 1. AMP記事をいくつか選び、プレビューと有効性をチェックするAMP HTML バリデーターでそのページを検証する ブラウザ (Google Chrome) でそのページを開く URLの終わりに #development=1 を追加する。 例: https://ampbyexample.com/#development=1 Chromeのデベロッパーツールを開き、モバイルデバイスモードのエミュレーションを有効に

    AMPページに発生しているエラーを発見し修正する方法
    syofuso
    syofuso 2017/01/16
  • 新元号なにが良いか? という街頭アンケート

    仕方がないんだけどさ、馬鹿じゃねーのかと思ってしまう。 元号は四書五経などの古典とかから採るわけで、既存の熟語をだせばいいわけじゃない。 平成は『史記』と『書経』から採っている。昭和も『書経』だ確か。 これってある程度常識じゃないの? 平和とか安直に言うんじゃねー。 ただ、平和は字面からも出典を捻りだせそうなんだよな。筋は悪くない。実際。たまたまだけど。 これから元号が変わるから、元号に興味持ったり、元号の是非や、元号の制定に関心を高めるためのニュースであるはずなのに、街頭インタビューをするのはおかしいと思うわけだ。筋がおかしい。 好きなべ物とか漫画だとか自分の頭の中だけで答えられるものじゃない。とか先例から考えなきゃならないものに街頭アンケートするなよって思う。 元号なんて東アジアでももう日でしか採用してない謎レア古い制度なんだから、適当な認識で好きな言葉みたいな感覚でアンケートと

    新元号なにが良いか? という街頭アンケート
  • 超初心者向け、いちばんやさしい… WordPress 解説書はそんなのばっかり?エンジニア向けの本はないの?→書きました

    超初心者向け、いちばんやさしい… WordPress 解説書はそんなのばっかり?エンジニア向けのはないの?→書きました みなさん、WordPress の参考書にお困りですか? ふむふむ、WordPressはすでに数冊持ってるし、特に困ってないよ、ですって? ですよね。実際、Amazonカテゴリーで WordPress を検索すると、300件以上も見つかります。 多くのは「WordPress で初めて PHP に触れるデザイナー」もしくは「PHP を極力触らずに WordPress を使いたい個人」向けに書かれています。 中には、「WordPress に慣れて来たので、WordPress を通して PHP を勉強してステップアップしたいデザイナー」向けのも多少あります。 しかし、これまでの WordPress 解説書で比較的ターゲットにされてこなかったのが「エンジニア」です

    超初心者向け、いちばんやさしい… WordPress 解説書はそんなのばっかり?エンジニア向けの本はないの?→書きました
  • ウェブをもっと面白く!コピペ可能なHTML/CSSスニペット45個まとめ 2016年12月度 - PhotoshopVIP

    思わずクリックしてコンテンツを読み続けたくなるような、 コピー&ペーストで利用できる最新 HTML/CSS スニペット をまとめてご紹介します。 新しいテクニックを利用した、ますます進化するWebの可能性を感じさせてくる作品ばかりで、今後のデザイン制作に活用してみてはいかがでしょう。 「Run Pen」をクリックすることで読み込みが開始されます。右下に表示された「Return」で再読み込みし、左上のHTML/CSS/JSタブを切り替えることで、それぞれのスタイリングを確認できます。実際にカスタマイズしたいときは、右上の「Edit on Codepen」をクリックしましょう。 詳細は以下から。 ウェブをもっと面白く!コピペ可能なHTML/CSSスニペット45個まとめ Fixed Disappearing Scrolling Header スクロールすると表示されている文字テキストがフェードア

    ウェブをもっと面白く!コピペ可能なHTML/CSSスニペット45個まとめ 2016年12月度 - PhotoshopVIP
  • コピペするだけ!はてなで使えるCSSだけで作るMasonry風ギャラリー - えむしてっく

    メインブログの方で写真を沢山貼りたくなったので、Masonry風ギャラリーを導入しました。 今回はその方法をコチラでご紹介。 実装例 見出しをこんな風に表示するのもあり? CSS 貼り付け場所 コード html 最後に 実装例 どんなものかを見てもらう為の実装例です。 画像を貼るとこんな感じ。 動画もこの通り。 blog.mshimfujin.net あまり意味はないかもしれませんが、こんな感じのリンクも貼り付けられます。こちら、メインブログでの実装例になります。ドラゴンクエストミュージアムに興味がありましたら是非覗いて覗いてみてください。 見出しをこんな風に表示するのもあり? 文章を書くとこんな感じです。上の見出しは<h3>を使用。基は写真を貼って使う用だと思うのですが、このようにアイデア次第で何にでも使用する事が可能です。以下、ギャラリー感を出す為にデスピサロとの戦闘ジオラマを貼り付

    コピペするだけ!はてなで使えるCSSだけで作るMasonry風ギャラリー - えむしてっく
  • ロゴとか機能とか。ちょびっとリニューアルしました - ゆるい生活

    上京してきた道民に「北海道出身だったらこんなの全然寒くないでしょ?」って言わないこと! 東京に出てきてから冷え性が加速しました。私(@mogtan1984)です。どーもどーも。 やべーさむいよさむいよ。 昨日から耐え難い……さむささむさむ……。 さて、ご覧頂いてますブログですが、昨日の夜からプチリニューアルしました。 今日は妹があそびにくるのん!ブログのデザインの相談するのん!たのしみ!— もぐたん@ひまな兼業主婦 (@mogtan1984) 2017年1月14日 妹はなんかの「ゆーあいゆーえっくす」とかの仕事をしている、いわゆるデザイナーの人なのです。 お絵かきが大好きだった少女もぐたんは、この妹の台頭により、小学4年生で「将来はマンガ家かも!?」という進路を断念することになったのです。 おかげさまで、私は職業柄デザインにも言及しないといけない時があるのですが、 もうまじで、気で自信が

    ロゴとか機能とか。ちょびっとリニューアルしました - ゆるい生活
  • 電子書籍が売れてもマイナス、は何故なのか?

    ラノベ作家事務所T澤💉💉 @editors_plus そっか、言葉が足りないか。 電子書籍はマイナス云々は、紙の方を買って、ですね。著者が続刊をなんとしても出したいと思ってるなら。 シリーズが無事に完結したを紙のから置き換えてほしいな~と電子で出してるは、むしろ買ってくれると嬉しいし作者も喜びます。 2017-01-09 19:36:10 ラノベ作家事務所T澤💉💉 @editors_plus 続刊ラインの目安は結局、現物の。 電書である程度売れても二巻の紙のが書店でたくさん出る見込みに繋がらないなら企画にゴーサインが出ないものです。電書で安売りとかして3ヶ月かけて1000冊売れるよりも、書店で最初の一週間に400冊多く売れた方が有利。 2017-01-09 19:46:25

    電子書籍が売れてもマイナス、は何故なのか?
  • 幸福な読書体験 恩田陸『蜜蜂と遠雷』 - それは恋とか愛とかの類ではなくて

    “2017年はを沢山読む”という目標を立てた。昨年は仕事に追われて時間的にも心理的にも余裕がなくて、を読む習慣がすっかり無くなってしまっていたけれど、読書は自分を構成するための大切なピースの一つだったのではないかと気づき、ぽっかり空いてしまった穴を埋めるようにを読もうと、年が明けてから決意した。そんな今年の読書の第一作目に選んだのは、恩田陸さんの『蜜蜂と遠雷』。大好きな朝井リョウさんが『ご、出しときますね?』や『真夜中のニャーゴ』で絶賛していたのが印象的で、読みたい、というよりも、読まねば、という気持ちで、Kindleで購入した。しかし単行では、2段組507ページという長編。いくら朝井さんが面白いと絶賛したと言えども、久しぶりに読書復帰する人間にこの長編を読み切れるのか、という不安はあった。舞台は自分に馴染みのないピアノコンクールの話。私は「読み切る」という成功体験を味わえるのか

    幸福な読書体験 恩田陸『蜜蜂と遠雷』 - それは恋とか愛とかの類ではなくて
  • ちまこ通信再開いたします⭐︎ - めざせ 野菜1日350g! ちまこ通信

    みなさま 大変長らくご無沙汰しておりました。 ちまこ通信 ゆるゆるりと 再開いたします。 さて、日の報告はこちら。 数十年ぶりに、合唱用の楽譜を買いました。 モーツァルトのレクイエム。 略して、モツレク。 大学時代の友人のお誘いで、年末のステージに参加することにしました。 お歌を歌うのであります。 ちまこはベーレンライター版の楽譜の、この表紙の色が大好きなんです。 真っ青な青空に、ほんの少しミルクを垂らしたような、柔らかな青。 ミルク色が混ざった分だけ、真っ青よりも包容力が広がったようなこの青を なんと呼べばよいのでしょう? 口が回らず歌詞がちゃんと歌えない私を、高い音や低い音がちゃんと出ない私を、やさしく包み込んでくれるような青。 爽やかな水色とはまた違った趣のある青です。 今年一年、この楽譜と一緒に練習に励むことにしました。 さてさて、昨年は出張の多いお仕事の連続で、怒涛のような生活

    ちまこ通信再開いたします⭐︎ - めざせ 野菜1日350g! ちまこ通信
    syofuso
    syofuso 2017/01/16
    また読ませていただきます。
  • 「サッポロ一番」はなぜ“神”なのか? 50年愛され続けた3つの理由 | GetNavi web ゲットナビ

    袋系インスタントラーメンの一大ブランドといえば、やはり「サッポロ一番」でしょう。最初に誕生したしょうゆ味は1966年の発売。今年でブランド生誕50周年というわけですが、最先端の技術を使ったノンフライ麺を差し置いて、同ブランドの棚が空になっている場面を何度見たことでしょう。 【カップ麺大全】たった5分で格沖縄そば! 豚肉が美味すぎるサッポロ一番「沖縄そばの名店 楚辺」 またあるとき、編集部員に同ブランドの好きな味を聞いたところ、誰もが「当然●●味でしょ」と、それぞれが一家言を持っているのも、他の製品には見られない特徴です。では、なぜ「サッポロ一番」はこれほど長く、熱烈に愛されているのでしょうか? この疑問を解決すべく、製造元のサンヨー品を直撃。誕生秘話から味作りのヒミツにまで踏み込み、愛される理由を探りました! ↑インタビューに応じてくれたマーケティング部の水谷彰宏課長代理 理由その1

    「サッポロ一番」はなぜ“神”なのか? 50年愛され続けた3つの理由 | GetNavi web ゲットナビ
    syofuso
    syofuso 2017/01/16
  • はてな ブログチャレンジ を更新した (ブログテーマを作成) - すなばいじり

    1年以上保留状態になっていた「はてなブログのテーマ作成」を行ったので、ブログチャレンジのステータスが変更されました。 ベースとなるテーマは既にすなばいじりで実装していたのですが、なかなか時間が取れないですね、とテーマ作成が後回しになっていたやつです。 現在、公開に向けて作業進行中です。 ブログチャレンジって何?という方は、こちらをどうぞ。 blog.hatena.ne.jp 日報みたいなエントリー。 リズムだいすき こぐまのトンピー ぬいぐるみ 出版社/メーカー: イワヤ 発売日: 2016/10/16 メディア: おもちゃ&ホビー この商品を含むブログ (1件) を見る

    はてな ブログチャレンジ を更新した (ブログテーマを作成) - すなばいじり
    syofuso
    syofuso 2017/01/16
    このブログのテーマですね。公開楽しみにしています/はてなブログチャレンジに「ブログテーマ作成」があったとは。
  • 楽天ショップオーナー必見!楽天ショップSEOで実施するべき3つのお作法

    検索エンジン内で検索順位を上げるためにSEOを行うことは、一般的な集客テクニックの1つです。 googleyahoo!同様にネットショッピングモールの楽天でも、独自の検索アルゴリズムを使い、商品を探すユーザーに最適な商品の検索結果を表示させることを行っています。 楽天内での検索エンジン最適化(SEO)のことを楽天ショップSEOと呼び、SEOの内部対策と同様に評価されるためにページの最適化を行うことができます。 楽天市場で商品を出品している場合、集客の要は3つ(広告、メルマガ、検索)です。 そのうち、広告とメルマガは費用が発生するため、ネットショップオーナーにとって無料でもできる楽天ショップSEOは、重要な集客手段になります。 今回は、楽天ショップSEOで実行するべきお作法3つをご紹介します。 重要なポイントは3つ 楽天ショップSEOにおいて、最も重要なポイントはキーワード、ディレクトリ選

    楽天ショップオーナー必見!楽天ショップSEOで実施するべき3つのお作法
  • いかにして、UXにおける「余白」をデザインするのか:ソニーがつくる、スペキュラティヴな4つの“橋”

  • 個人でネットショップ開業!7つの手順・始め方と初心者向けの基礎知識 よむよむカラーミー

    上記のように、ネットショップと実店舗では営業時間やコスト、接客方法などさまざまな違いがあります。 では、ネットショップと実店舗それぞれのメリット・デメリットについて見ていきましょう。 ネットショップのメリット・デメリット ネットショップでは下記のようなメリット・デメリットが挙げられます。 【メリット】 ・24時間365日、海外からでも商品を購入してもらえる ・開業から運営まで比較的に低コストで始められる ・実店舗よりも短期間で開業できる ・企業だけでなく個人でも気軽に運営が可能 【デメリット】 ・商品が直接手に取れないため、返品を含むトラブルなどが起きやすい ・集客がうまくいかないと、誰にもお店を周知してもらえない ・鮮度が命の生鮮品などは実店舗と比較して売れにくい ネットショップの最大のメリットは、スマホ1台あれば24時間365日どこからでも商品が購入できるので、海外のユーザーもターゲ

    個人でネットショップ開業!7つの手順・始め方と初心者向けの基礎知識 よむよむカラーミー
  • AdSenseの関連コンテンツユニットの深掘りまとめ。利用条件、問題点、他の関連記事表示方法との比較 - NaeNote

    2017 - 01 - 15 AdSenseの関連コンテンツユニットの深掘りまとめ。利用条件、問題点、他の関連記事表示方法との比較 ブログ ブログ-Tips このくらいシェアされています ... ... ... G+ ... ... スポンサーリンク 【お知らせ】 読み込み中・・・ こんにちは、なにかと分析・比較・検証したがりなNAEです。 Google AdSenseの提供する 関連コンテンツユニット が当ブログにも開放されました。 せっかくなので効果測定テストのつもりで導入してみるとともに、いろいろと調べ、試してみました。 そこで今回は 利用条件や導入方法 問題点と解決策 導入効果(1日だけですが・・・) 他の関連記事表示方法との比較 をまとめてお送りしたいと思います。 AdSenseの関連コンテンツユニットとは 関連記事を自動的に表示してくれる 関連記事の間にネイティブアドが挟みこま

    AdSenseの関連コンテンツユニットの深掘りまとめ。利用条件、問題点、他の関連記事表示方法との比較 - NaeNote
    syofuso
    syofuso 2017/01/16
    うちはPV少ないけど、特化ブログなので解禁されたのかもしれません。関連コンテンツは表示されても広告配信されないってこともあるのでしょうか?/ところでサイドバーの追尾型目次いいですね!
  • ページのトップへ戻るボタン、少し見直してみませんか? - つばさのーと

    こんにちは、つばさ(@_tsubasa123_)です。 先日、いわゆる「ページのトップへ戻る」ボタンをオリジナルで作成したのですが、その時に個人的に気になったところをメモしておきます。 basanote.hatenablog.com ちょっとプログラムよりの意識高い系な内容です。プログラムとか興味ないし、って方にはおもしろくない記事だと思います、ごめんなさい。 JavaScriptでスクロールしている スクロールをチェックするのがキライ そうだ、タイマーにしよう これ意味あるの? さいごに JavaScriptでスクロールしている 「ページのトップに戻るボタン」については特に説明はいらないと思いますので省略。あると便利ですよね。 当ブログに設置するにあたっていくつか参考になる記事を拝見したのですが、どこも同じようなJavaScriptコードを記述していました。やはり皆さん使い回したりされて

    ページのトップへ戻るボタン、少し見直してみませんか? - つばさのーと
    syofuso
    syofuso 2017/01/16
    まさに一つ目のスクロールをチェックするスクリプト使ってますが、ユーザの負担になっているのかなあ。それほど問題もなさそうなので私は今のままでいきます。
  • SPGアメックス(AMEX) 宿泊特化最強カードの絶大なメリットとは - ANAとマイルのパパじゃない

    最終更新日:2018年4月15日 スターウッド プリファード ゲスト アメリカン・エキスプレス・カード、通称SPGアメックス(SPG AMEX)。このクレジットカードを使っている人、陸マイラーにも多いですよね。もちろん私も決済のメインカードとしてフル活用しています。 SPGアメックスについて調べると、ブログやクチコミで聞こえてくるのは良い評判ばかり。なぜこんなにも評価が高いのでしょう? 何かデメリットはないのでしょうか? 人気の秘密を紐解き、マイラーが保有しても絶大なメリットがあるSPGアメックスの全てを解説いたします。 SPGアメックスを持つべき人、持つべきではない人 SPGアメックスの魅力は大きく5つに分類できる SPGアメックス 無料宿泊特典の魅力 SPGアメックス無料宿泊特典のルール スターウッド系列ホテルブランド スターウッド プリファード ゲスト ゴールド会員資格の魅力 SPG

    SPGアメックス(AMEX) 宿泊特化最強カードの絶大なメリットとは - ANAとマイルのパパじゃない