タグ

ブックマーク / charsbar.hatenadiary.org (2)

  • '.' in @INC問題とその対処法について(2017年3月版) - Charsbar::Note

    YAPC::HokkaidoやYAPC::Kansaiで話した通り、Perl 5.26ではセキュリティ上の問題で@INCにカレントディレクトリが含まれなくなります。p5pやツールチェーン側ではその影響を軽減すべくCPANクライアントやTest::Harnessに従来の挙動を残すような仕組みを用意中ですが、現時点ではまだすべての対策が出そろっているわけではありません。最終的にどうすべきかは5月に開催される予定のPerl Toolchain Summit (旧Perl QA Hackathon)後にあらためてまとめるつもりですが、直接的な影響を受けるCPAN Authorのところには順次バグレポートが届いているかと思いますので、可能であれば以下の対応をご検討ください。 incディレクトリなどにMakefile.PL/Build.PL用の特殊なモジュールなどを同梱している場合 カレントディレクト

    '.' in @INC問題とその対処法について(2017年3月版) - Charsbar::Note
    syohex
    syohex 2017/03/21
  • 関西近郊の地方.pmの話 - Charsbar::Note

    なにやら関西方面でまた新しい.pmの話が出てきているようですが…… 1) Kyoto.pmは過去に登録済みのものがあるので、pm管理グループ(supportpmorg)に「Kyoto.pm - reactivation request」とかいうタイトルで新しい管理人の名前やメールアドレスなどを知らせてあげれば、特に問題なく復活できるとおもいます。詳しくは http://www.pm.org/faq/ の最後の方、「How do I request a new group or to reactivate a group that has been inactive?」の項目をご覧くださいませ。 2) Osaka.pmはもう少し大変です。http://www.pm.org/groups/271.html を見てもらえばわかる通り、現在Kansai.pmの登録地は大阪になっているので、どこがど

    関西近郊の地方.pmの話 - Charsbar::Note
    syohex
    syohex 2011/10/17
    とても参考になりました。
  • 1