タグ

cocoaに関するsyohexのブックマーク (6)

  • PhantomJS を Cocoa で書いた - ヤルキデナイズドだった

    PhantomJS ってコマンドラインツールがありまして、 JavaScript で DOM いじくったりなんかいろいろできるんですが、 QtWebKit ベースなのが気にわないんです。 Mac で使うぶんには Cocoa と WebKit.framework でどうにかなるだろと。 というわけで Cocoa に移植してみました:no title mattn さんが webkitgtk+ で実装されたものが SpecterJS って名前だったのでこっちは GespenstJS にしてみました。ドイツゴです。 Xcode でビルドすると gespenstjs ってバイナリができるので phantomjs と同じように使えます。 あるいはビルド済みのバイナリをどうぞ。

  • blog.katsuma.tv

    (2011/1/23 23:00追記) macrubycはLLVMから入れなくてもmacrubyをインストールするだけで一緒にインストールされます。下記内容は誤りを含んでいますのでご注意ください。ご指摘いただいたwatson1978さん、ありがとうございました。 最近Macアプリケーションが気になっていて、Cocoa周りの話を調べています。その一環でRubyMacアプリを作る方法についての話です。 MacRuby Mac上でRubyでアプリケーションを作る場合、最初からインストールされてあるRubyCocoaと、最近盛り上がっているMacRubyの2通りの手段があります。 どちらもCocoaを含むいろんなフレームワークをRubyから直接叩けるのですが、RubyCocoaはプロキシオブジェクトを介してCocoaフレームワークを叩くのに対して、MacRubyはプロキシを必要とせずに直接Obj

  • iPhoneで使えるHTTPクライアントASIHTTPRequestについて - ninjinkun's diary

    先月開催されたCocoa勉強会の資料を公開します。 iPhoneなどで使える高機能なオープンソースのHTTPクライアントASIHTTPRequesについてです。CocoaでHTTPというとNSURLRequestとNSURLConnectionの組み合わせが一般的ですが、並列実行の制御や認証などを自前で行うことになり、Webとの連携を密に行う場合には結構大変です。ASIHTTPRequestはCFNetworkという低レベルのAPIを直接操作することで、かなり踏み込んだ部分まで制御することが可能になっています。透過的なダウンロードキャッシュが搭載されているのもポイントです。 なお、今現在のところOAuthには対応していないので、OAuth認証を使うアプリの場合は自前で認証をハンドリングすることになるのがネックかもしれません。OAuthを使わないアプリなら検討する価値はあるかと思います。 A

    iPhoneで使えるHTTPクライアントASIHTTPRequestについて - ninjinkun's diary
  • Cocoa::EventLoop - unknownplace.org

    そういえば Cocoa::EventLoop と言うモジュールを書いたんでした。 これはもともと AnyEvent::Impl::NSRunLoop として書いていたイベントループ処理部分だけを単体モジュールとして切り出した物で、 AnyEvent を使わなくても Cocoa のイベントループを Perl から使用できるというものです。 くわしくはドキュメントを参照してもらうとして、Cocoa::Growl を使ったサンプルを載せてみます: use Cocoa::EventLoop; use Cocoa::Growl; my $done = 0; growl_notify( name => 'Notification Name', title => 'Hello', description => 'Cocoa World!', on_click => sub { $done++; }, o

  • Cocoa Emacs のピコピコ問題 (Macemacsjp-users 1678) - MacEmacs JP - OSDN

    Kazu Yamamoto ( 山和彦 ) kazu****@iij***** 2011年 1月 5日 (水) 16:49:03 JST 次の記事 [Macemacsjp-users 1679] Re: Cocoa Emacs のピコピコ問題 記事の並び順: [ 日付 ] [ スレッド ] [ 件名 ] [ 著者 ] お久しぶりです。山です。 Emacs 23.2 で、ローマかな変換すると、アルファベット文字と日語文字のベー スラインが合わず、入力中に上下にピコピコ動きますよね。今日、気が向いた のでハックした結果、添付のパッチで大分ましになりました。 10 というハードコーディングがありますが、この辺をなんとかしたいです。以 下に資料への URL を示しますので、気が向いた方は、いろいろいじってみて下 さい。 NSFont クラスにどんなメソッドがあるか: http://devel

    Cocoa Emacs のピコピコ問題 (Macemacsjp-users 1678) - MacEmacs JP - OSDN
  • CarbonからCocoaへ--Snow LeopardでEmacs 23を使う(1) - builder by ZDNet Japan

    仕事道具は何かと尋ねられれば、筆者は即座に「Emacsです」と答える。NeXTSTEP 3.x時代のEmacs.appに始まり、一時期メインの環境にしていたWindows NT 3.5〜4.0ではMeadow、Linux(X11)ではMuleとXEmacs、そしてMac OS XではCarbon API対応のパッチ(後に家GNU Emacsへマージ)をあてた通称「Carbon Emacs」を使い始め、現在に至る。これがなければ作業効率がガタ落ちする、大切な相棒だ。 思えば遠くへ来たもので、そのCarbon Emacsとの付き合いも8年目に突入。当初は日語IMがインライン入力できないなど問題を抱えていたが、MacEmacs JPの有志ユーザーによるパッチ提供などの貢献もあり、快適に利用できるようになった。おかげでここ数年は特に不満もなく利用していたものの、状況は変わりつつある。 というの

    CarbonからCocoaへ--Snow LeopardでEmacs 23を使う(1) - builder by ZDNet Japan
    syohex
    syohex 2010/03/08
    Cocoa Emacsのビルド方法について
  • 1