タグ

firefoxに関するsyohexのブックマーク (14)

  • Firefoxの開発ツールでページ全体のスクリーンショットを作成する - Qiita

    Firefoxの32より開発ツールにページ全体のスクリーンショットを撮影する機能が追加され、アドオンなしで、ページ全体のスクリーンショットを作成することができるようになりました。 このエントリでは、スクリーンショットを作成する手順を記述します。 開発ツールの設定(①)を開き、「ページ全体のスクリーンショットを撮影する」(②)にチェックを入れます。チェックを入れると、カメラのアイコンが表示されます。 カメラのアイコンをクリックすると、ブラウザーの既定のダウンロードフォルダーにファイルが保存されます。アイコンをクリックした時の押した感があまりありませんが、スクリーンショットはちゃんと取れているので連射しなくても大丈夫です。

    Firefoxの開発ツールでページ全体のスクリーンショットを作成する - Qiita
    syohex
    syohex 2015/12/03
    便利だった.
  • Firefox と Emacs の会話

    Meadow/Emacs memo で紹介されている google.el や google2.el を利用する。M-x google でカレントバッファのカーソル付近の単語を検索語として Google 検索に渡すが、リージョン選択で検索語を指定することも出来る。内部で browse-url.el を使用しているので Mac では例えば次のように設定しておく。 ;; for browse-url (setq browse-url-browser-function 'browse-url-generic) (setq browse-url-generic-program "open") ; default browser で開く 検索エンジンも Google に限らず、YouTube や Wikipedia, Google ブック検索, CiNii など適宜カスタマイズして追加できる。例えば

    Firefox と Emacs の会話
  • URL変更のお知らせ - 士業JOB

    士業JOBサイトリニューアルに伴い、ページも含めた各コンテンツ情報のURLに変更がありました。 大変お手数ですが、以下ページに各職種の転職情報サイトのURLをまとめております。 ■転職情報サイトURL一覧 https://shigyou-job.jp/about/media/

    URL変更のお知らせ - 士業JOB
  • 簡単なFireFox拡張作成方法! - @camelmasaの開発日記

    簡単なFireFox拡張が作成出来たので覚え書き。 去年の11月からkamadoという会社でLivlisというシステムを作成しているのですが、Googleの検索結果にもLivlisの検索結果が表示出来ないかなーと思ってFireFoxの拡張を書いてみました。 開発の流れ ざっと説明するとまず下記にアクセスして、開発環境を整えます。 https://jetpack.mozillalabs.com/sdk/1.0b5/docs/dev-guide/addon-development/getting-started.html 開発環境を整えると、ファイルが一つもないディレクトリ内で。下記コマンドを実行するとxpiファイルを作成するjs群が自動生成されます。 cfx init後は lib/main.js ファイルを編集して下記コマンドでxpiファイルを作成します。 cfx xpi作成されたxpiファ

    簡単なFireFox拡張作成方法! - @camelmasaの開発日記
    syohex
    syohex 2011/06/07
    拡張の作り方
  • KeySnailプラグイン開発の方法とデバッグ

    KeySnailついて 自分はEmacsユーザーでもありませんが、KeyConfigの代わりにKeySnailを使い始めました。 そもそもKeyConfigとは役割違うし、KeyConfigもFirefox4対応したので併用しています。 keysnailはuserChrome.jsのキー特化みたいな存在で、便利なAPIがある環境みたいなとらえ方でもいいかもしれないです。(emacsのキーバインドは一切使わないで、まっさらな状態で始めました) KeySnailのプラグイン開発について JSReferenceというMDN(MDC)やECMA-262 3rd EditionをKeySnailのプロンプトから検索できるプラグインを書いたので、これに沿って説明していきます。 こんな感じの動作するやつです。(フルスクリーンで見た方がいい) 端的に言えばChemr-jsみたいな感じでインデックスをキャッ

    KeySnailプラグイン開発の方法とデバッグ
  • Firefoxで使用していた&Chromeで使用中の拡張機能 計36個

    2017年6月30日 便利ツール 以前「ChromeからFirefoxに戻した6つのくだらない理由」という記事を書いてから約8ヶ月。久しぶりにChromeをいじってみると、エクステンションの数も増え、いろいろと進化しているようです。「Firefoxにあるこの機能がChromeであれば移行するのに…」と思っていた事がだいぶ解消されたので再びChromeに復帰しました!そこでFirefoxに入れていたアドオンと、Chromeで使用し始めたエクステンションを紹介します。Firefox派の人も、Chrome派の人も、移行検討中の人も、ぜひ参考にしてみてください! ↑私が10年以上利用している会計ソフト! Firefoxアドオンに代わるChromeエクステンション 私のようにもともとFirefoxユーザーの場合、一番のネックは便利なアドオン。それに代わるエクステンションがないと移行の決意はできません

    Firefoxで使用していた&Chromeで使用中の拡張機能 計36個
    syohex
    syohex 2011/02/17
    使えそうなものがないか確認する
  • Remember The Milkで、To Do管理はバッチリ!?

    「あの仕事、やらなきゃ・・・」、「ええと、あの作業、どうしたっけ?」 「明日は、絶対に○○を忘れないようにしなくては・・・」 仕事の事、プライベートな事、いろんなモヤモヤが頭の中にあるとそれだけでストレスに。 それでは来の仕事への集中を妨げてしまいますよね。 頭脳は「覚えておく」ためのものとしてではなく、もっとクリエイティブで、生産性の高い事に使いたいもの。 「Getting Things Done」という著書を書いたデビッド・アレン氏は、その中で、「やりかけの仕事」をすべて紙に書き出す事を勧めています。 「ストレスなく生産性を発揮する方法(邦題)」として、その仕事術は、GTDと略されて使われるようになっています。 でもね、この方法、ズボラな私には決して長続きしない。。。 この手法にのっとってやってみたのは、たった一度。 この一年余り、Ubuntuを使ってきた中で、続けられているのが、W

    Remember The Milkで、To Do管理はバッチリ!?
  • ubiquityで翻訳&開発の効率が半端なくイイ件 - YAMAGUCHI::weblog

    はじめに こんにちは、Sphinx-Users.jpのDJ担当です。さて、最近は翻訳などをちまちまやってるわけですが、今日ちょっとGoogle ChromeからFirefoxに乗り換えようかなと思って色々調べてたらすげー環境ができちまいました。というわけでメモ。 リンク 今回のメインはこいつです 専用のFirefoxをインストールする いま使ってるマシンではFirefox4 beta8をメインブラウザにしてるんですが、ちゃんとubiquity動作させたいのでFirefox3.6を入れます。普通にいれちゃうとプロファイルがぶつかっちゃうので別プロファイルを作成します。「別に今使ってるFirefoxに入れる」って人はここは読み飛ばしてください。 プロファイルが出来るディレクトリを変えるやり方 Macで複数のFirefoxを共存させる方法 - Affirmative Way プロファイルを指定し

    ubiquityで翻訳&開発の効率が半端なくイイ件 - YAMAGUCHI::weblog
  • keysnailオススメですよっていう話 - tototoshi の日記

    キーボードのみで操作できる 自分はWebブラウザとしてはEmacs-w3mとfirefoxを愛用しています。 w3mとかなにそれきもいって感じだと思いますが、これ「テキストブラウザ」と言いまして、基テキストしか表示されません。 テキストしか表示されないブラウザってさすがに今日日やばいように思いますが、 でも意外に文字情報だけで事足りることって多いんです。 また、w3mはキーボードだけで操作ができます。 これに慣れるとFirefoxとかでマウスぽちぽちするのは非常にイライラします。 Firefoxにもショートカットキーはありますが、さすがに生のFirefoxでキーボード操作は難しいです。 そこで、拡張機能を使用します。 「Vimperator」というやつです。これはVimというテキストエディタのようにFirefoxをあやつれるという拡張機能なんですが、 その完成度たるや異常で、拡張機能って

    keysnailオススメですよっていう話 - tototoshi の日記
  • システムの品質向上のお供に使えるツール達

    こんにちは、中川です。 今回は、私が普段の開発で使っているツールを紹介したいと思います。 と言いましても、開発中というよりは、開発後半・テスト段階などでの品質向上に役立つことが多いと思われるツール達を取り上げてみました。 Firebug ・https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/1843/ ・Firefoxアドオン。 ・JavaScriptのパフォーマンスチェックや、エラーチェック。ファイル・ページの読み込み時間チェックに。 ・開発初期から大活躍ですね。 HTML Validator ・https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/249/ ・Firefoxアドオン。 ・HTMLの妥当性チェック。HTMLが汚いと保守フェーズに影響大ですね。 ・あまり最初は気にせず、最後のほうで一気にチェックしつつ直し

    システムの品質向上のお供に使えるツール達
  • XvfbとFirefoxとImageMagickでWebページのサムネイルを自動生成する方法 - pomo123の日記

    いまさらながら感がありますが、XvfbとFirefoxとImageMagickを使って、Webページのサムネイルを作成する方法をまとめてみます。環境はVMWare上のUbuntuですが、インストールのところ意外はLinux系OSだと共通にできると思います。 概要 Xvfbで仮想フレームバッファ(X画面)を生成して、そこでFirefoxでサムネイルを生成したいWebページを開いて、画面キャプチャをします。キャプチャすべきURLをリストしたテキストファイルを元に、どんどん画像をキャプチャしていき、さらに画像を縮小してサムネイル化します。 環境 Vista SP1 + VMWarePlayer2.0.3 Ubuntu 7.10 (いろいろ手間を省くためにVMWare用のイメージを利用) インストール Synapticで以下のパッケージをインストールします。 xvfb imagemagick Fi

    XvfbとFirefoxとImageMagickでWebページのサムネイルを自動生成する方法 - pomo123の日記
  • Firefox3.6の加速度センサーAPIでウィンドウをくるっと回してみた - hitode909の日記

    Firefox3.6に加速度センサーのAPIが実装されて,MacBookやThinkpadに内蔵されている加速度センサーの値をJavascriptから取得できるようになった. これを使って,体の傾きに合わせてウィンドウくるっと回すGreasemonkey(くるくるウィンドウ.user.js)を作った. ノートパソコンを縦向きにすると,それが検知されて,ウィンドウがくるっと回る.画面が縦に長くなって,そのまま操作できるので,ページ全体を俯瞰したり,長い文章を読んだり,縦向きに撮った写真を見たりできる. ハードウェアが加速度センサーをサポートしていると,センサーの各軸の値を含んだMozOrientationイベントが発行されて,そこからノートパソコンの体の角度を求めたりしている. 手元のMacBookだと,1秒に10回くらい値が更新されているので,細かい動きも検知できそう. これまではキー

    Firefox3.6の加速度センサーAPIでウィンドウをくるっと回してみた - hitode909の日記
    syohex
    syohex 2010/02/12
    Firefoxで加速度センサーAPIを使う
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

    syohex
    syohex 2010/01/27
    コマンドラインからWEBページのサムネイル生成
  • KeySnail使ってFirefoxをw3mっぽく使いたい - sheephead

    コピペ厨の僕は、ネット上のコードとかをコピーすることがよくあります。 そーいうときにFirefoxのキャレットブラウズモードを使ったりするわけですが、複雑なサイトとかだとキャレットがどこにいったかわからなくなってかなりイライラします。こういうときにw3mって便利だよなーとか思うのですが、そのためだけにw3m開くのも面倒くさいのでFirefoxでどうにかしたいなー、あーでも使いづらい。 今回は、KeySnailというアドオンを利用してそのイライラをちょっとだけ和らげます。 その前にKeySnailについて KeySnailとは、FirefoxをEmacsにしてくれるアドオンです。とりあえず普段EmacsキーバインドになれていてEmacsから一歩も外に出たくないという人はちょっと外に出てでも入れておくべきです。そうでない人も入れておくと幸せになれるので入れておいた方がいいと思います。 何個か紹

    KeySnail使ってFirefoxをw3mっぽく使いたい - sheephead
  • 1