スポーツに関するsyokichiのブックマーク (46)

  • 世界最大の波乗りサーファー、記録更新に挑戦 30m超えか 写真6枚 国際ニュース:AFPBB News

    ポルトガル・ナザレのプライア・ド・ノルテで、大波を乗りこなす米ハワイ出身のサーファー、ギャレット・マクナマラさん(2015年11月1日撮影)。(c)AFP/FRANCISCO LEONG 【11月3日 AFP】世界最大の波乗り記録を保持する米ハワイ(Hawaii)州出身のサーファー、ギャレット・マクナマラ(Garrett McNamara)さん(45)が1日、ビッグウェーブで有名なポルトガル中部ナザレ(Nazare)のプライア・ド・ノルテ(Praia do Norte in Nazare)で、自らの記録更新に挑戦した。 マクナマラさんはちょうど4年前、2011年の11月1日に同じプライア・ド・ノルテで23.77メートルの巨大波に乗り、ギネス世界記録(Guinness World Records)を保持している。今回の挑戦を終えたマクナマラさんは、報道陣に対し「前回(の記録達成時)よりも乗っ

    世界最大の波乗りサーファー、記録更新に挑戦 30m超えか 写真6枚 国際ニュース:AFPBB News
    syokichi
    syokichi 2015/11/03
    30メートル超えの波とか全然想像出来ないなぁ……。凄いとしか言いようがない。
  • 俺が欲しいクロスバイク2016 - 機械

    1年が経つのは早いですねえ。 各メーカーともクロスバイクの2016年モデルが揃ってきたみたいなので、今年も欲しいバイクについて書きます。 初心者におすすめのクロスバイクとは これは毎回書きます。あなたが初心者ならば、おすすめのクロスバイクは予算内であなたが一番カッコイイと思ったやつです。 同価格帯のバイクならば、どれも性能は大きく変わりません。正確にいえばそれなりに差はあるんですが、初心者のうちから気にする違いではありません。ちゃんとしたメーカーのクロスバイクならばどれを選んだってママチャリよりはずっと軽快に走ります。 走りたい道や脚力によっても最適な仕様は変わりますし、まずは乗ってみないと分かりません。カタログ上の細かいスペックで悩むぐらいならば、見た目で選びましょう。 パーツは交換できますから、乗っていて物足りなくなれば性能はカスタムできます。でも、フレームの色や形は変えられません。だ

    俺が欲しいクロスバイク2016 - 機械
    syokichi
    syokichi 2015/10/12
    「僕はアイゾメヤドクガエルちゃん!!」www ROCK BIKESのGREED phase2がカッコいいな。
  • 【まさか】長州力のオールナイトニッポンが今夜放送! ちゃんと聞き取れるのか不安しかない!!

    【まさか】長州力のオールナイトニッポンが今夜放送! ちゃんと聞き取れるのか不安しかない!! P.K.サンジュン 2015年8月22日 日を代表する「滑舌が悪いプロレスラー」と言えば、長州力である(もう一人は天龍源一郎)。これまでロケットニュース24では、長州力の『滑舌の悪いスタンプ』『滑舌の悪い競馬実況』などをお伝えしてきたが、なんと長州がラジオDJに挑戦するという……。 しかもそれが、超一流ラジオ番組『オールナイトニッポンR』だというから聞き捨てならない……。これはある意味で暴挙! どうした長州力!! ・実は長州の方が滑舌が悪い 長州力と天龍源一郎の滑舌の悪さは有名だが、実は当に滑舌が悪いのは、長州の方である。聞き取りづらいのは2人ともに共通しているが、天龍が「声がしゃがれすぎている」のに対し、長州は「こもりまくる声」と「究極の舌足らず」を基にしている。 さらに、言葉を勝手に端折る

    【まさか】長州力のオールナイトニッポンが今夜放送! ちゃんと聞き取れるのか不安しかない!!
    syokichi
    syokichi 2015/08/23
    おいおいラジオには字幕が無いんだぞ、絶対無理だろと思ったけど通訳(!)さんがいるのね。ちょっとだけ安心した。……で、結局上手くいったのかね?w
  • 列車でゴング!ローカル線でプロレス開催!

    趣味材採取とそれを使った冒険スペクタクル料理。週に一度はなにかを捕まえてべるようにしている。最近は製麺機を使った麺作りが趣味。(動画インタビュー) 前の記事:アナグマを探しながらの楽しいキャンプ > 個人サイト 私的標 趣味の製麺 2月のある日、山形県長井市に地域おこし協力隊という制度でUターンした大学時代の友人である渋谷君から、「フラワー長井線でプロレスをやりたいんだけど」という相談がきた。 僕はただのプロレスファンなので、協力できることは特にないけど、もし実現したら取材をするよというような返事をした。 正直なところ、関わったらなんだか大変そうだし、常識的に考えて実現するとは思っていなかった。だって列車の中でプロレスはまずいだろう。 でも渋谷君は、当に実現してしまったのだ。

    syokichi
    syokichi 2015/07/13
    ”吊革を掴んでしまうと反則負けなので、対戦相手に無理矢理吊革を持たせようとする”は思わず笑ってしまったw お客さん達の笑顔がいいな。とても楽しいイベントだったことが伝わってくる。
  • 新宿バッティングセンター:42歳女性が2000本塁打 - 毎日新聞

    syokichi
    syokichi 2015/04/25
    交際相手の情報(実名まで!)が必要だったのかはさておき、よく見つけてきたなぁと記者さんに感心したり。2000本塁打も勿論凄いことだけど。
  • 自転車:走行中突然ボキッ フレーム壊れ自転車転倒  - 毎日新聞

    syokichi
    syokichi 2015/03/01
    ドッペルはアカンという話はちょっと前からよく聞くようになったけど こうして一般マスコミにまで取り上げられるようなったか。もうダメだな。
  • 「サッカーやりたい」と言う息子に動転!何十年か後、日本にプロ野球はあるか? : footballnet【サッカーまとめ】

    サッカーやりたい」と言う息子に動転!何十年か後、日にプロ野球はあるか? カテゴリJリーグユース世代 Tweet 1: Egg ★@\(^o^)/ 2015/01/02(金) 22:07:08.61 ID:???0.net 2020年の東京五輪で野球が復活する可能性が出てきたが、野球界の足元をみると明るい話ばかりではない。少年野球の現場は子どもを集めるのに四苦八苦。少子高齢化やいろんなスポーツの選択肢が広がるなか、どうすれば子どもたちに野球に目を振り向かせることができるのだろうか。 ■「サッカーやりたい」と言う息子に動転 私の息子(次男)が小学校3年になるときのことである。おもむろに「サッカーをやりたい」と言ってきた。私は日ごろから「好きなことをやりなさい」と言ってきたのだが、口では「好きなこと」とは言っても、内心は野球をやってくれると期待していた。長男が野球をやっていたので、同じ道に進

    「サッカーやりたい」と言う息子に動転!何十年か後、日本にプロ野球はあるか? : footballnet【サッカーまとめ】
    syokichi
    syokichi 2015/01/03
    野球側の情報を積極的に集めることがないので断言はできないのだけど、野球サイドの人達で将来に危機感を持っている人、ましてや現状を改善しようとしている人があまりにも少ないように感じる。
  • アンドレア・デ・チェザリス、バイクの事故で死去 | autosport web

    元F1ドライバーとして知られるアンドレア・デ・チェザリス氏が、イタリアにてバイクの事故で亡くなった。享年55。

    syokichi
    syokichi 2014/10/06
    ジョーダンから参戦していた頃をおぼろげながら覚えている。新参チーム(緑のカラーリングに「7UP」のロゴが懐かしい)で不安定ながらも速さを見せていたドライバーだったな、と。
  • 人気再燃、新日本プロレス 親会社交代で売り上げ倍増 日経エンタテインメント! - 日本経済新聞

    今、新日プロレスが盛り上がっている。2014年1月4日に開かれた東京ドームでの興行は、満員の3万5000人に膨れあがり、都内での試合はもちろん、地方でもチケットの売り切れが相次いでいる。テレビにおいても、バラエティーやクイズ番組で、新日の選手を目にする機会が増えている。新日プロレスは2014年で創設42年目。アントニオ猪木が立ち上げ、長州力や武藤敬司、蝶野正洋といった数々のヒーローを生ん

    人気再燃、新日本プロレス 親会社交代で売り上げ倍増 日経エンタテインメント! - 日本経済新聞
    syokichi
    syokichi 2014/09/19
    ようやく猪木の亡霊から解放された感がある。棚橋達よりも一世代上のレスラー達はまだ引き摺っていそうではあるけれど。
  • 【探偵!ナイトスクープ】魔球はプロ野球選手に通用するか?

    探偵/松村 邦洋 大阪府の男子大学生(19)から。高校時代は帰宅部で部活経験はないが、プロ野球好きの同級生4人で、昼休みにゴムボールで野球をしていた。3年間毎日やり続けていたら、「ブレながら急激に落ちるフォーク」「滝のように落ち、大きく曲がるカーブ」「ホップするストレート」が投げられるようになった。そして野球部の友人からは簡単に三振を奪えるほどになり、自信を深めている。この「ものすごい変化球」がどこまで通用するのか、試してみたい、というもの。

    syokichi
    syokichi 2014/08/25
    依頼主は一生会話のネタには困るまいw しかしもの凄い変化するなぁ。
  • 健常者に勝った義足の陸上選手が巻き起こした議論 最先端技術による身体能力向上はどこまで行くのか | JBpress (ジェイビープレス)

    7月26日、南ドイツのウルムという町でドイツ陸上選手権が行われた。そこで、走り幅跳びの1位に躍り出たのが、マルクス・レーム(Markus Rehm)、25歳。右足が義足の身体障害者だった。つまり、身障者の選手が通常の試合に参加し、健常者である他の選手を尻目にドイツ選手権1位を物にしたのである。 ところが、その直後、いろいろな問題が勃発した。このドイツ選手権は、8月12日からチューリヒで開かれるヨーロッパ選手権の選考会でもあった。普通なら、ドイツ大会の上位入賞者がヨーロッパ大会に送り込まれる。ところが、1位を取ったレーム選手は、ヨーロッパ選手権には進めないことになった。 何故か? 彼の義足が跳躍力を大幅に上げているという疑念が持ち上がり、ドイツ陸上競技連盟が、レーム選手の派遣を認めなかったのである。 自己最高記録を次々と塗り替えた義足の選手

    健常者に勝った義足の陸上選手が巻き起こした議論 最先端技術による身体能力向上はどこまで行くのか | JBpress (ジェイビープレス)
    syokichi
    syokichi 2014/08/13
    『サッカーのようにボール一つを巡って丸腰で戦うなら』ついて脇道の話。サッカーには『いかにボールを操るか』という命題の元、足の甲の部分に工夫を凝らしたスパイクが開発されていたりする。
  • ワールドカップのドイツ大勝で大損のドイツGP (TopNews) - Yahoo!ニュース

    F1ドイツGP(20日決勝)のワールドカップにからめた宣伝活動が裏目に出てしまった。ドイツの『Auto Motor und Sport(アウト・モートア・ウント・シュポルト)』が伝えている。 ■【写真】ニコ・ロズベルグ(メルセデスAMG)/F1イギリスGP これは、準決勝のドイツ対ブラジルの試合で、ドイツ代表が1ゴールするごとにチケットを11ユーロ(約1500円)値引きするというキャンペーンだった。 この試合でドイツ代表はブラジルを7対1で破るという歴史的大勝を果たし、世界中を驚かせた。この結果、ドイツGPの高額な6つのエリアについて、チケットが77ユーロ(約1万600円)も値引きされることになった。 「このキャンペーンの考案者は、こんな試合結果を想像していなかったのだろう」と記事は伝えている。

    ワールドカップのドイツ大勝で大損のドイツGP (TopNews) - Yahoo!ニュース
    syokichi
    syokichi 2014/07/11
    企画担当者のその後の処遇を知りたいw
  • http://data.huffingtonpost.com/2014/world-cup-japan/matches/spain-vs-chile-731785

    http://data.huffingtonpost.com/2014/world-cup-japan/matches/spain-vs-chile-731785
    syokichi
    syokichi 2014/06/19
    支配率66%、シュートは相手の2倍、クロスやCKは7倍近い数値を出している。でも負ける時は負ける。
  • Muay Thai VS Karate น็อก By สมาน-ศ.อดิสร

    syokichi
    syokichi 2014/04/13
    1966年6月21日:沢村忠vsサマン(ムエタイ) キックボクシング伝説の人物である沢村だが、この頃は空手の選手としてリングに上がっていたようだ。2ラウンドまでは頑張っていたのだけど……。
  • ぶくぶく

    2024-01 « 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 »

    ぶくぶく
    syokichi
    syokichi 2014/02/19
    ジャッジの採点基準が「主観」であることを問題としているのに、「汚い/衣装が似合わない」等の主観連発。結局キムヨナを貶めたいだけで、その「主観」に基づいて解説をしているようにしか見えない。
  • 日本、韓国破り雪辱の金 男子スノーボール決勝

    ソチ五輪第7日目の13日、男子スノーボール決勝で日本代表韓国を7-1で破り、金メダルを獲得した。 前回のバンクーバー大会から正式種目として始まった男子スノーボールは、1チーム7人がそれぞれ自陣のフィールドにあるポールを守りながら、相手チームのメンバーとポールに雪玉を当てていく、言わば「スポーツ雪合戦」のような新競技。前大会初出場の日本代表は予選リーグで惨敗。出場29か国中29位の最下位という苦い経験を味わった。 4年後の雪辱戦となった今大会では、世界ランク1位のフィンランドを破る大金星を挙げるなど、予選リーグから破竹の勢いを見せ、俄然注目を集めるようになった。 各リーグを勝ち上がった日韓国、ノルウェー、アルゼンチンの4チームが決勝トーナメントに進出。日は準決勝の対戦相手ノルウェーを7-0のストレートで下すと、前回大会で3位の好成績を残した韓国との決勝戦に挑んだ。 試合は前後半共に一

    日本、韓国破り雪辱の金 男子スノーボール決勝
    syokichi
    syokichi 2014/02/14
    社主、珍しく本気でお怒り?
  • Jリーグ スタジアム観戦者調査2013 サマリーレポート

    Jリーグ スタジアム観戦者調査2013 サマリーレポート  主な調査結果 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3  調査の概要 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4  Jリーグとコミュニティ   社会貢献への評価 ・・・・・・・・・・・・・・ 6  観戦者のプロフィール   性別 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 13   年齢 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 16   居住地 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 21   自由裁量所得(おこづかい)・ ・・・・・ 23   観戦歴 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 24   サポーター歴 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 25   サッカー・フットサルの経験 ・・・・・ 26  スタジアム観戦の動機   動機やきっかけ ・・・・・・・・・・・・・・・・

    syokichi
    syokichi 2014/02/12
    スタジアム観戦者を対象とした調査。ここから現在のJが抱える問題やこれからのJに必要なものが読み解けそう。【PDF注意】
  • 竹田恒泰 on Twitter: "日本は国費を使って選手を送り出してます。選手個人の思い出づくりのために選手を出しているわけではありません。@shinjitsu1966 4年間この日だけを目指してひたむきにやって来た選手の負けた時のコメントくらい自由でいい。我々傍観者にあれこれ言う資格は無いと思います。"

    は国費を使って選手を送り出してます。選手個人の思い出づくりのために選手を出しているわけではありません。@shinjitsu1966 4年間この日だけを目指してひたむきにやって来た選手の負けた時のコメントくらい自由でいい。我々傍観者にあれこれ言う資格は無いと思います。

    竹田恒泰 on Twitter: "日本は国費を使って選手を送り出してます。選手個人の思い出づくりのために選手を出しているわけではありません。@shinjitsu1966 4年間この日だけを目指してひたむきにやって来た選手の負けた時のコメントくらい自由でいい。我々傍観者にあれこれ言う資格は無いと思います。"
    syokichi
    syokichi 2014/02/09
    最近残念な発言が目立つな。竹田氏はこんな発言に手を打って喜ぶような層にコミットしたいのだろうか。
  • 子供がサッカーを嫌いになる日 ~市井の指導者からの叫び~ | フットボールチャンネル

    子供がサッカーを嫌いになる日 ~市井の指導者からの叫び~ 『大人位の指導が子供の未来を奪う』 きっかけは編集部に送られてきた一通のレポートだった。送り主は千葉県のサッカースクールで指導をする山口武史氏。ジュニア年代における育成現場を詳細に分析すると同時に、そこには切なる思いが込められていた。「指導者が教えすぎている。このままでは子供がダメになってしまう」一体“教えすぎ”とはどういうことか? そしてなぜ子供はダメになってしまうのか? 現場レベルで起こっている問題点を探るため、山口氏を訪ねた。 2013年02月01日 text by 鈴木康浩 photo Kenzaburo Matsuoka 【サッカー批評issue57】掲載 指導者の“熱心”な声に萎縮する子供たち 千葉県内でジュニア年代のスクール「ソラ」を営む山口武史氏は、ジュニアの現場で繰り返される現状に憤まんやるかたない想いを抱き続

    syokichi
    syokichi 2013/07/14
    子供には純粋にスポーツを楽しんでもらいたい。殆どの父兄はそう思っていると考えていたけど、どうやらそれは甘い思い込みだったようだ。
  • 【高校野球】 埼玉大会で選手が相次ぎ熱中症に→監督「何をやっているのか」とあきれ顔 : 痛いニュース(ノ∀`)

    【高校野球】 埼玉大会で選手が相次ぎ熱中症に→監督「何をやっているのか」とあきれ顔 1 名前:デニウ損φ ★:2013/07/12(金) 18:21:13.72 ID:???0 埼玉大会は11日、熊谷市で最高気温38・3度を記録したのをはじめ、県内全域で酷暑となり、熱中症で倒れる球児や関係者が相次いだ。 川越初雁球場の第3試合では、川越西のエース井原彰吾(2年)が1点リードの9回2死で、突然マウンドにうずくまった。熱中症で右手にしびれを感じ、そのままグラウンドを後にした。熱中症による交代はチームで3人目。3回に横手優樹外野手(3年)、6回に森田京介内野手(3年)が、それぞれ暑さから両足をつり、救護室で治療を受けた。筒井一成監督(41)は「試合で倒れるなんて初めてです。 何をやっているのか」とあきれ顔だった。 試合後も川越西のダンス部員、熊谷西のマネジャーが倒れ、2台の救急車が出動する騒ぎと

    【高校野球】 埼玉大会で選手が相次ぎ熱中症に→監督「何をやっているのか」とあきれ顔 : 痛いニュース(ノ∀`)
    syokichi
    syokichi 2013/07/13
    平成も既に20年が過ぎた今なおこのような考え方の人が残っているのが不思議。近年、熱中症については広く知られるようになっており、教育現場では教師達にある程度の指導はされているものだと思っていた。