タグ

2021年7月17日のブックマーク (3件)

  • GitHub - minamijoyo/hcledit: A command line editor for HCL

    CLI-friendly: Read HCL from stdin, edit and write to stdout, easily pipe and combine other commands Token-based edit: You can update lots of existing HCL files with automation scripts without losing comments. Schemaless: No dependency on specific HCL application binary or schema Support HCL2 (not HCL1) Available operations: attribute append/get/rm/set block append/get/list/mv/rm body get fmt The h

    GitHub - minamijoyo/hcledit: A command line editor for HCL
    syou6162
    syou6162 2021/07/17
    terraformのソースコードをcliから機械的に操作する
  • Terraform職人再入門2020 - Qiita

    data "aws_caller_identity" "current" {} output "account_id" { value = data.aws_caller_identity.current.account_id } 若干補足しておくと、 "${}" 自体が廃止されたわけではなく、今でも文字列の中に変数を埋め込む場合には必要ですが、式が変数の参照しか含まない場合は不要で、v0.13.4以降は冗長な書き方は警告が出ます。ちなみにv0.14のfmtはもう一歩踏み込んで、この書き方を自動で修正するようになりました。古いサンプルコードを雑にコピペできるようになってべんり。 Terraformではなく汎用的なHCLそのものの仕様を調べたいときは、 hashicorp/hcl にありますが、稿執筆時点ではデフォルトのmasterブランチはまだHCL1であることに注意して下さい。 HCL

    Terraform職人再入門2020 - Qiita
    syou6162
    syou6162 2021/07/17
    最高、助かる
  • Terraform職人入門: 日々の運用で学んだ知見を淡々とまとめる - Qiita

    はじめに この記事は CrowdWorks Advent Calendar 2017 の8日目の記事です。 Terraform職人の @minamijoyo です。Infrastructure as Codeしてますか? インフラのコード管理に Terraform を使い始めて2年ちょっと、番環境で運用していると日々色んな学びがあるので、Terraformやってみた系の入門記事では語られない、現場の運用ノウハウ的なものを共有してみようかと思います。 Terraformを使い始めた or 使っている人が、こんなときどうするの?っていうときに参考になれば幸いです。 書き始めたら超長文になりました。概要は以下のとおりです。 公式ドキュメントを読もう tfファイルを書く技術 インデントを揃える 組み込み関数に親しむ lifecycleブロックを使う リソースの差分を無視する リソース再生成のとき

    Terraform職人入門: 日々の運用で学んだ知見を淡々とまとめる - Qiita