タグ

softwareに関するsyou6162のブックマーク (47)

  • 全文検索システム Hyper Estraier

    概要 Hyper Estraierは全文検索システムです。たくさんの文書の中から、特定の語句を含むものを探して、該当するものの一覧を表示することができます。Webサイトを運営している方なら、自分のサイト専用の検索エンジンとして利用することができます。メールボックスやファイルサーバを対象とした検索ツールとして利用することもできます。 Hyper Estraierには、次のような特徴があります。 インデックスを使った高速な検索ができます。 大量の文書のインデックスを短時間で作成できます。 N-gram方式による漏れのない検索ができます。 形態素解析とN-gramのハイブリッド機構で検索精度を向上させます。 フレーズ検索や正規表現検索や属性検索や類似検索をサポートします。 世界各国の言語が扱えます。 対象文書の所在や形式に依存しません。 賢いWebクローラが付属しています。 ライブラリとして各種

    syou6162
    syou6162 2010/02/17
    クローラーも付いていたのか
  • オープンソース化された並列化テンプレートクラスライブラリ「Intel Threading Building Blocks」入門 | OSDN Magazine

    C++で並列アプリケーションを実装するためのテンプレートライブラリとして、インテルがリリースしている「Intel Threading Building Blocks」(TBB)がある。TBBはインテル コンパイラーやインテル Parallel Studioといったインテルのコンパイラ製品に付属しているほか、オープンソース版も公開されている。記事ではこのTBBの概要と、基的な使い方を解説する。 C/C++で並列アプリケーションを実装する手法として、並列化したい処理をOSのAPIを用いてマルチスレッド化する、もしくは並列プログラミングの規格である「OpenMP」を利用する、といったものが知られている。これらについては以前の記事でも紹介しているが、マルチスレッドを利用した実装は柔軟性がある一方で手間が掛かり、OpenMPは比較的手軽だが柔軟性に欠けるなど、それぞれに長所と短所がある。 また、

    オープンソース化された並列化テンプレートクラスライブラリ「Intel Threading Building Blocks」入門 | OSDN Magazine
  • オープンソースソフトウェアの育て方

    製作著作 © 2005-2013 Karl Fogel, 高木正弘, Yoshinari Takaoka(a.k.a mumumu), under a CreativeCommons Attribution-ShareAlike (表示・継承) license (3.0, 2.1-jp)

  • GNU GLOBAL(gtags)ソースコードタグシステムの使い方

    GNU GLOBAL(gtags)は、ソースコードのタグジャンプです。簡単に複数のソース中から関数や、変数の定義元/参照元を見つけ、その箇所に移動することができます。 ctags、etags(cygwin や Linux に大抵標準で含まれています)と同じ働きをしますが、gtags はさらに強力な機能を持っています。大量の他人の書いたソースを読むプログラマには、必須だと思います。 GNU GLOBAL(gtags) の特徴 gtags は、次のような特徴を持っています。 C、 C++、 Yacc、 JavaPHP4 のソースコードに対応しています。 ※ Pygments 等を入れれば Python等のコードにも対応します 関数の呼び出し元を参照できます。 複数の候補が存在する場合は、一覧で表示してくれます。 タグ情報より、HTMLを生成できます。 コマンドラインや、vi、emacs な

    GNU GLOBAL(gtags)ソースコードタグシステムの使い方
  • 304 Not Modified: 個人ニュースサイトをPlaggerで見よう&Plagger役立ちリンク集

    「個人ニュースサイトのニュースを一ヶ所でまとめて読みたいんだけど…」 「それPla(ry」 というわけで、RSS配信を行っていない個人ニュースサイトをPlaggerで読もうと思ったのですが、リンクがまとまってなかったのでまとめてみました。これを機会にPlaggerをはじめてみようと思った人のたの参考リンク集付き。 ◎なつみかん@はてなさん 個人ニュースサイトをGmailでまとめて読もう 導入編 CustomFeed::Config RinRin王国さん CustomFeed::Config かーずさん CustomFeed::Config マク CustomFeed::Config 放蕩オペラハウス CustomFeed::Config AppleStyle CustomFeed::Config 楽画喜堂 CustomFeed::Config うつらうららか CustomFeed::Con

    304 Not Modified: 個人ニュースサイトをPlaggerで見よう&Plagger役立ちリンク集
  • これは一本とられた - Dropbox : 404 Blog Not Found

    2008年09月19日04:00 カテゴリNewsiTech これは一とられた - Dropbox というわけで私も遅まきながら使ってみたけど、これはなるほどだ。 [N] ファイル共有・同期サービス「Dropbox」正式公開! ということで、設定さえしてしまえば後は自分のPCの中にあるフォルダ感覚でファイル共有ができてしまうという「Dropbox」が正式公開なのです。 いやいやちがう。これ、共有(shared)でなくて同期(synched)なところがポイントなのです。 いわゆる共有フォルダーというのは、データはあくまでサーバーにのみ存在し、それにネットワーク経由で各クライアントがアクセスする。だからローカルフォルダーと同様の使い心地を得るには、まずサーバーが生きていなければならないし、回線も速くなければならない。 それに対して、このDropboxにおいては、フォルダーは同期される。ローカ

    これは一本とられた - Dropbox : 404 Blog Not Found
  • Maximaについての備忘録 - Wiki

    方程式 solve([2*x+4*y=30,x+y=12],[x,y]); 微分方程式 atvalue(x(t),t=0,A); atvalue(diff(x(t),t),t=0,0); desolve(m*diff(x(t),t,2)=-k*x(t),x(t)); atvalue(x(t),t=0,1); atvalue(y(t),t=0,1); desolve([diff(x(t),t)=2*x(t)-y(t),diff(y(t),t)=x(t)+2*y(t)],[x(t),y(t)]); ode2(diff(f(x),x)+x*f(x)=sin(x)/x,f(x),x); ラプラス変換 laplace(sin(t),t,s); ilt(1/(s^2+1),s,t); integrate(sin(t)*exp(-s*t),t,0,inf); 特性関数(正規分布) integrate(1

  • 旧・Macの手書き説明書 - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ https://mac-tegaki.comへ移転中 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

  • OS運用記録7月3

    2008 年 7 月 22 日 anchor CPU History(Freeware) OS10.5Leopard対応 ドックかフローティングウインドウで表示される軽いCPUメーター。 表示するパラメーターはCPUの仕様率でそれを時系列にグラフで表示する。 使ってみた印象は非常に軽いので、CPUの使用率のデータそのものへの影響は少ない。 当たり前のことだが、ここらの配慮がされているユーティリティは意外に少ない。 起動することでCPUに負荷がかかるCPUメーターは意味がない。 フローティングも何か問題が起きた時には便利だが、普段使いはドックアイコンのグラフで充分だと思う。 設定でグラフの目を細かくしたり、色目を変えたりいろいろできるのでデスクトップのデザインに合わせて自分の使いやすい設定をするといい。 2008 年 7 月 23 日 anchor Firefoxfor アクアはまたいろいろ

  • Mac環境を晒してみるのが流行ってると聞いたので - griffin-stewieのブログ

    僕のメインのMacBookの環境を書いてみます。 手抜きですが、自分の備忘録がてらとりあえずこれがないとって奴を優先度の高い順で。 iTunesとかはMacMiniの方で使っているのでその当たりはMacBookではあんまり使ってないです。 ATOK これがないと文字入力にストレスを感じるようになりました。 Windowsでも使っていてその流れでMacにもインストールしています。 キーバインドがことえり&ATOKの混合変態仕様になっています。 Quicksilver 基的にラウンチャですがQuicksilver自体はなんでもできる感じです。 僕はそのほとんどの機能を使いこなせていないので専らラウンチャとして使っています。 特にSafariのプラグインを作っているときに Safariのリブート & ビルドしたBundleのインストールをするスクリプトを Quicksilverから呼び出すのが

    Mac環境を晒してみるのが流行ってると聞いたので - griffin-stewieのブログ
  • 鳥獣保護区 | 私の Mac を彩るソフト

    少し前から書いてみたいとは思っていた「Mac 環境晒し」エントリー。以下のお二方の渾身のエントリーを見て、私も便乗してみます。 僕のMacができるまで | Macの手書き説明書 僕のMacができるまで(永遠の未完成) - soundscape out 絶対に外せないソフト これらのソフトが無いと二進も三進もいきません。 LaunchBar ランチャーの枠にとどまらないランチャーソフト。Quicksilver の様にキーボードで操作します。Quicksilver 程に話題にならないですが、歴史は古く NeXTSTEP 時代からある由緒正しき?ソフト。私は OS X 10.2 の頃から愛用してます。機能もそうなのですが、それ以上に素晴らしいと思う点は、 軽快で分かりやすい動作 非常に安定 - 使い始めてから今まで、落ちた回数は片手で足りるかも。 古いOSもサポート - 現在の対応 OS は M

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • 数式処理システムMaximaで楽をしよう

    Maxima公式サイト ダウンロードページで自分が使いたいバージョン(Windows VersionあるいはLinux - RPM Version)を クリックします。飛んだページでダウンロードするミラーサーバを選びます。 日だとJAIST(北陸先端)が一番近いですね。Windows版のMaxima-5.9.3をダウンロードする手順を以下に示します。 http://maxima.sourceforge.net/に行って 左のメニューからDownloadをクリックします。 Sourceforge download pageをクリックします。 Latest File Releases(最新版)の中からリリース名をクリック。 Windowsの一覧の中からmaxima-5.9.3.exeをクリック。 ミラーサーバの一覧が出るので好きなところの「Download」をクリック。 とりあえ

  • Skitch | Macの手書き説明書

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ https://mac-tegaki.comへ移転中 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

  • QuickSilver まとめ(リンク集) その2

    QuickSilver まとめをdel.icio.us でブックマークしていらっしゃる方も20を超えた様子。ありがとうございます。そろそろエントリが下に長くなって見辛くなったので,QS関連日語記事リンク集の第2弾です。初代 QuickSilver まとめと一緒にどうぞ。 感じ通信さんより(初代の続き) QuickSilver で他アプリのメニュー操作もQuicksilver で Spotlightコメントを Queue*さんより 0から始めるQuicksiver 入門Quicksilver から Flickr へ光速アップロードQuicksilver でマウス不買運動(ええ,そこまで言っちゃいますか?ちなみに私もマウスはありません。トラックボールです。<って同じだよ)美しいスクリーンショットを撮るときのコツ(QS でスクリーンショットを撮る)[GTD] 秒殺!Remember the Q

    QuickSilver まとめ(リンク集) その2
  • MacPortsでステキなUNIXツールをインストール - はこべにっき#

    2011/5/22追記: 最近のオススメは、homebrewです。ぼくもいまはhomebrew使ってます。 先日、研究室にあたらしいMac Book Pro 17"が届いた。各種操作がいちいちキビキビ動いて快適すぎる。 このMacにも、うち的最重要MacアプリケーションのひとつであるMacPortsをインストールした。 MacPortsはFreeBSDのportsというパッケージ管理システムと似たようなことを、Mac OS Xでも行うためのソフトウェアだ。有名なコマンドラインツールはほとんどこれを使えば揃えることができる*1。うちが普段使っている、perlvimもzshもscreenも全部MacPortsでインストールしたもの。 Macでライブラリやツールがなくて困ったときはとりあえず、MacPortsに聞いておけばなんとかなることも多い(例: pygameってMac OS Xで動くんだ

    MacPortsでステキなUNIXツールをインストール - はこべにっき#
  • BitlBee で AIM や GTalk や Twitter を IRC にまとめる - World Wide Walker

    BitlBee で AIM や GTalk や TwitterIRC にまとめる Posted by yoosee on Debian at 2007-05-13 22:00 JST1 BitlBee - An IRC to other chat networks gatewayDay Tripper の記述を読んで、IM - IRC gateway の BitlBee を導入した。BitlBeeとはインスタントメッセンジャーとIRCをつなぐゲートウェイサーバーです。 これを使うとIRCクライアント一つでMSNメッセンジャーやGoogle Talkも使えるし、おまけに大ヒット中のTwitterをJabber経由で投稿できるのでウハウハじゃね?nofuture.tv - BitlBeeを使ってXchatでIRCとMSNメッセンジャーとTwitterをひとまとめにする 実際うはうはだった

  • 株式会社NTTデータ数理システム

    現象のつながりを直感的に表現するベイジアンネットワーク BayoLinkSで構築可能なベイジアンネットワークは、変数間の因果関係をグラフ構造で可視化します。変数間の依存関係を矢印の向きで表現。確率推論によって、原因から結果だけでなく、結果から原因を予測することもできる非常に柔軟なモデルです。 データ加工から予測まで、ノーコードで実現 ノーコード・直感的な分析をWebブラウザ上で実現 データ取り込みから前処理、可視化、モデリング、予測まで一連の分析プロセスをノーコードかつ直感的なGUI操作で行えます。 分析の流れが俯瞰できる。結果を多角的に確認できる アイコンを活用した直感的なビジュアル表現で処理全体を俯瞰できるため、見通しの良い分析が可能です。 また、ベイジアンネットワークによる確率推論結果など、分析の随所に現れる各種データを様々な角度から可視化するための機能も揃っています。 テキストデー

    株式会社NTTデータ数理システム
  • ニコニコPodder | iPhone/iPod/iPad対応ニコニコ動画簡単インポートツール

    [重要] 2020年8月をもって銀行振込による購読機能を廃止しました。今後はPayPalでの銀行口座からのお支払いをご利用ください。 現在の制限現状判明している制限事項です 現在のブラウザ認証統合機能はFirefoxにのみ対応しています。Microsoft EdgeおよびIE、Chrome、Operaには対応できていません。 iTunes 12.2 / iOS8.4より対応しているiCloudプレイリストを使用した場合、自動運転時にプレイリストからの削除する際にダイアログが表示されそこで一時停止してしまう現象が発生します。回避方法は現在ありません。ご了承下さい。 2023/02/13R1.3.26をリリースしました。詳しくはブログ記事をご参照下さい。 2022/04/19R1.3.25をリリースしました。詳しくはブログ記事をご参照下さい。 2021/04/09R1.3.24をリリースしまし

  • 複数のアドレス帳を統合して普段使い「Ripplex」

    久しく決定打がなかったアドレス帳ジャンルに、オンラインの利便性と、オフラインのメリットを併せ持った「Ripplex」が登場。自動同期で、Win/Mac両対応。 皆さんはアドレス帳をどうやって管理しているだろうか。筆者がこれまで試してきたいろいろなアドレス帳とその感想を振り返ると、だいたい次のようになる。 携帯電話の住所録を使う……でも個人用だけ。 メールソフトのアドレス帳……電話帳自体としては使いにくい。電話番号はほとんど入っていない。 年賀状ソフトのアドレス帳……住所はいいけど、電話やメールを調べるのに使うには勘弁。 グループウェアのアドレス帳……強制されでもしなければ意外と使わないかも。 オンラインのアドレス帳サービス……動作が遅いし、そもそもオフラインで使えない。 スキャナとセットになったアドレス帳ソフト……便利だけどデータの互換性が低いのがちょっと。 意外と決定打がない──それがア

    複数のアドレス帳を統合して普段使い「Ripplex」