ブックマーク / business.nikkeibp.co.jp (27)

  • ルーカスのこだわり、バンナムを泣かす:日経ビジネスオンライン

    今日12月18日(日は18時30分)、最新作「スター・ウォーズ/フォースの覚醒」が世界同時公開されるスター・ウォーズ。12月14日(現地時間)には、米ロサンゼルスのハリウッドでワールド・プレミアが開催され、ついにそのベールを脱いだ。 今年は「スター・ウォーズ・イヤー」と称して、国内では著作権を管理するウォルト・ディズニー・ジャパンが、年初からプロモーション活動を積極的に展開。4月29日から6月28日にかけて東京・六木で開催された「スター・ウォーズ展」は大盛況のうちに終わり、今後も静岡や富山、大阪など全国を巡回する予定である。 フォースの覚醒に登場する新キャラクターの関連商品が販売解禁になった9月4日には、店舗の入り口に開店前から大勢のファンが行列を作った。予告動画を小出しにして公開することで、ファンの期待を煽り、ファンの熱気は最高潮に達している。 スター・ウォーズの第1作「新たなる希望

    ルーカスのこだわり、バンナムを泣かす:日経ビジネスオンライン
    syu614
    syu614 2015/12/18
  • 移動が面倒くさいインドで役立ったあのサービス:日経ビジネスオンライン

    今から2カ月ほど前、筆者は「地球の歩き方 インド 2015~16年版」と睨めっこをしていた。ムンバイやチェンナイへ出張するため、「持ち物チェックリスト」を参考にしながら、衣類やらサンダルやらをスーツケースに押し込んでいたのだ。 「出張に『地球の歩き方』はいらないだろう」と指摘されそうだが、筆者は公私を問わず、海外に行く時はこのを買う。スマートフォンが一般的でなかった学生時代からの習慣で、地図や鉄道路線図を見たり、気候や歴史に関する記述を読んだりするのが好きなのだ。名所や郷土の話題などは、取材先との世間話のネタにもなる。地球の歩き方を行きの機内で読むと、出張や旅行先に降り立つ楽しみが膨らむ人は多いのではないか。 しかし今回は、読めば読むほど不安になった。他の国と比べて、インド版はトラブルに関する記述がやたらに多い。オートリキシャーでの料金トラブル、タクシーでの料金トラブルなどなど…。かつ

    移動が面倒くさいインドで役立ったあのサービス:日経ビジネスオンライン
    syu614
    syu614 2015/10/27
  • “指示待ち社員”問題、カルビーはこう解決した:日経ビジネスオンライン

    晃 カルビー会長兼CEO 1947年京都府生まれ。京都大学大学院修了後、伊藤忠商事入社。93年にジョンソン・エンド・ジョンソン日法人に転じて社長などを歴任。2009年から現職。15年3月期まで6期連続で最高益を記録している。 この著者の記事を見る

    “指示待ち社員”問題、カルビーはこう解決した:日経ビジネスオンライン
    syu614
    syu614 2015/10/20
  • 東芝の第三者委報告書は「落第点」:日経ビジネスオンライン

    小笠原 啓 日経ビジネス記者 早稲田大学政治経済学部卒業後、1998年に日経BP社入社。「日経ネットナビ」「日経ビジネス」「日経コンピュータ」の各編集部を経て、2014年9月から現職。製造業を軸に取材活動中 この著者の記事を見る

    東芝の第三者委報告書は「落第点」:日経ビジネスオンライン
    syu614
    syu614 2015/07/24
    コゲパンマン。
  • 日立の鉄道が英国でシェア首位に躍り出た理由:日経ビジネスオンライン

    ファー・イースト(極東)の車両メーカーがシェア首位に──。年間20兆円規模に達する世界の鉄道市場。その約5割を占める主戦場の欧州で異変が起きている。 震源地は英国。鉄道発祥の地であるこの市場で、日立製作所が2019年までに車両の受注シェアでトップに立つことが明らかになった。見込みも含めると、日立は2014~19年の間で新たに1273両を受注。競合の独シーメンス(1140両)や加ボンバルディア(943両)を抜き、英国で最も多い受注車両を抱えるメーカーに躍り出る。もちろん、日初の快挙だ。 その立役者が、2014年4月に日立の鉄道事業の日立レールヨーロッパのアリステア・ドーマーCEO(最高経営責任者)。2003年に入社し、英国鉄道ビジネスの現場の最前線に立って指揮してきた。2012年には、総事業費57億ポンド(当時の為替レートで約7000億円)の英都市間高速鉄道計画(IEP)を受注し、欧州鉄道

    日立の鉄道が英国でシェア首位に躍り出た理由:日経ビジネスオンライン
    syu614
    syu614 2015/07/07
  • シニア記者、スマホ勉強会で逆上す:日経ビジネスオンライン

    「MVNOに関する勉強会を開きますので、ぜひご参加ください」 4月の半ば、楽天から案内があった。ありがたい話である。 MVNO(仮想移動体通信事業者)とは、最近人気の格安スマートフォンのことだ。巷では楽天モバイルやイオン・モバイルといった格安スマホが大人気。何でも月々の料金がNTTドコモなど大手キャリアの3分の1になるらしい。おまけに5月からは「SIMフリー」というスマホがどどっと発売され、キャリアに縛られず好きな端末が使えるようになるという。 実はシニア記者もかねて興味津々だった。だが人間だれしも年を取ると保守的になる。「安かろう、悪かろうだったらどうしよう」。若いころ、やたらめったら新しいものに手を伸ばし、「だからやめろって言ったのに」と笑いものになった経験は知れず。 記者デビューを果たしたばかりの1989年、スマホはおろかパソコンですら一般的でなかったあの頃、最初のボーナスをはたいて

    シニア記者、スマホ勉強会で逆上す:日経ビジネスオンライン
    syu614
    syu614 2015/05/07
    Zenfone2は人気機種のはずなのにMNPできないのはなんでなの?せっかく乗り換えようとおもったのに。
  • 「2020年度までに女性管理職1000人」――日立の挑戦:日経ビジネスオンライン

    2013年5月に「2015年度末に女性役員登用、2020年度までに女性管理職1000人」という数値目標を発表した日立製作所。4月1日に役員級の女性理事が誕生し、目標のひとつが達成された。ダイバーシティ(多様性)はイノベーションの源泉であり、成長エンジンであると位置づけ、グループを挙げてその推進に取り組んでいる日立製作所。その具体的な施策と効果を、日立製作所 人財統括部人事勤労部長 兼ダイバーシティ推進センタ長の田宮直彦氏に伺った。 (インタビューアー/麓幸子=日経BPヒット総合研究所長・執行役員、 文・構成/西尾英子) まずは、女性役員誕生について聞かせてください。日立製作所としては、女性役員の登用は、1910年の創業以来初めてだそうですね。 田宮 直彦氏(以下、田宮):そうなりますね。4月1日付で、荒木由季子CSR・環境戦略部長を役員級の理事に登用しました。荒木は、経済産業省でエネ

    「2020年度までに女性管理職1000人」――日立の挑戦:日経ビジネスオンライン
    syu614
    syu614 2015/04/02
    女性管理職を増やすこと=ダイバーシティみたいな風潮ってどうかと思う
  • 大企業は「ボーングローバル企業」とどう付き合うべきか:日経ビジネスオンライン

    前回は、創業初期から急速に国際化を果たす企業、すなわちボーングローバル企業と呼ばれる企業について紹介しました。 ボーングローバル企業は、大企業が長年をかけて作り上げた世界的な価値連鎖を、短期間で作り上げます。近年の研究から、こうした企業は、とくに国際的なネットワーク、組織の外部の力、資源を組み合わせる能力が高いといわれています。またその創業チームも多くの場合、国際色豊かであり、グローバルな経験を積んでいることが分かっています。 ではいわゆる伝統的な大企業は、こうしたボーングローバル企業とどのように付き合っていけばいいのでしょうか。彼らは敵なのでしょうか。味方なのでしょうか。今日は大企業がこうした新興企業とどうお付き合いしていけばいいのかを考えます。 新興勢力がグローバル企業を駆逐する完成品市場 全世界のスマートフォンの市場は、依然としてアップルとサムスンに支配されています。ガートナーが発表

    大企業は「ボーングローバル企業」とどう付き合うべきか:日経ビジネスオンライン
    syu614
    syu614 2015/04/01
  • 「チョークを作り続けて82年、このたび廃業することになりました」:日経ビジネスオンライン

    羽衣文具はチョークを作り続けて82年になりますが、このたび自主廃業することになりました。10月に廃業の発表をしたところ、大きな反響を頂きました。ツイッターでも話題になっていて、びっくりしています。 品切れ前に買いだめしたいというお客様も多く、ファクスや電話が鳴りやまず、注文に追いつけません。そのため、一部の商品については受注を停止しています。当初は2015年2月末で生産をやめて廃業する予定でしたが、社員とも話し合って、計画よりも延長し、3月まで生産を続けることにしました。それから後片付けをしようと思っています。 ありがたいことに、私どものチョークを愛用していただいている先生がたくさんおられます。全国の小中学校や高校のほか、河合塾や代々木ゼミナールなど大手予備校の先生方にも使っていただいています。「今でしょ」の決めぜりふで有名になられた林修先生も愛用していただいていると伺っています。 私ども

    「チョークを作り続けて82年、このたび廃業することになりました」:日経ビジネスオンライン
    syu614
    syu614 2015/03/27
    チョークヤシイ
  • 日立への鉄道事業売却はほんの一部、伊フィンメカニカの大リストラ計画:日経ビジネスオンライン

    イタリアの国営航空宇宙・防衛企業グループのフィンメカニカは2月24日、鉄道部門の売却先を見つけたと発表した。実に3年以上を要したが、このほど鉄道信号システムを作るアンサルドSTSと鉄道車両メーカーのアンサルドブレダを日立製作所に売却する。 アンサルドSTSはミラノ株式市場に上場されており、フィンメカニカが株式の40%を所有している。日立製作所はこのフィンメカニカの出資分を7億7300万ユーロ(約1030億円)で買収する。アンサルドブレダはフィンメカニカの全額出資子会社で、赤字を計上している。同事業の買収価格は3600万ユーロ(約48億円)だ。 この買収により日立製作所は鉄道関連装置分野でカナダのボンバルディア、独シーメンス、仏アルストムに次ぐ世界第4位に浮上する。またフィンメカニカにとっては、1月に発表した事業再編に向けた重要な一歩となる。フィンメカニカは昨年、CEO(最高経営責任者)にマ

    日立への鉄道事業売却はほんの一部、伊フィンメカニカの大リストラ計画:日経ビジネスオンライン
    syu614
    syu614 2015/03/06
  • 「カイゼン」はIoTで進化する:日経ビジネスオンライン

    東原:日立グループでは既に、日立建機がダンプトラックにセンサーを装着し稼働状況を診断しています。英国の鉄道事業でも(鉄道車両の運行)データをクラウドで分析し、予兆診断サービスを提供しています。機器のライフサイクルを管理し、稼働率を高めるサービスでIoTは有効に活用できます。 次にやりたいのが最適化です。例えば鉱山で、10台のダンプトラックの運行計画を作るとしましょう。1台ごとのエネルギー消費や、タイヤの消耗具合などが分かれば、運行スケジュールなどを最適化できます。ここに大きな成長のチャンスがあります。 製品を作って納めた後、運用を含めてサービスをどう最適化するか。この視点を持たないメーカーは単なる部品の提供者になってしまい、価格以外では差別化できなくなります。 ゼロから構築ではムダが多い モノ作りだけにこだわっていては、第4次産業革命で「おいしいところ」を持って行くのは、GEなど欧米企業に

    「カイゼン」はIoTで進化する:日経ビジネスオンライン
    syu614
    syu614 2015/01/05
  • 世界で最もクリエイティブな都市TOKYOをつくる:日経ビジネスオンライン

    スプツニ子! 現代美術家、MITメディアラボ助教 インペリアル・カレッジ数学科・情報工学科を卒業後、英国王立芸術学院を修了。テクノロジーによって変化していく人間の在り方や社会を反映させた作品を制作。2013年よりマサチューセッツ工科大学(MIT) メディアラボ 助教に就任。 この著者の記事を見る 梅澤 高明 A.T. カーニー 日法人会長 戦略・マーケティング・組織等のテーマで企業経営を支援。著書に「グローバルエリートの仕事作法」「最強のシナリオプランニング」。テレビ東京WBSコメンテーター。クールジャパン関連委員会の委員を歴任。 この著者の記事を見る

    世界で最もクリエイティブな都市TOKYOをつくる:日経ビジネスオンライン
    syu614
    syu614 2014/12/17
  • ドイツ最大のエネルギー企業はなぜ「解体」されるのか:日経ビジネスオンライン

    2014年11月30日、日曜日。第一待降節(1. Advent)と呼ばれるこの日に、ドイツの長いクリスマスのお祭りが始まる。町の広場には、高いもみの木を使ったクリスマス・ツリーが立てられ、クリスマスの市場は、ツリーの飾りを買ったり、甘酸っぱい香りのグリューヴァイン(ホットワイン)を飲んだりする人々で賑わう。 エネ業界最大手が原子力・火力から事実上の「撤退」 だがクリスマスを待ちわびるドイツの静寂は、この日の夕刻に流れたニュースによって打ち破られた。特にエネルギー業界で働く人々にとっては、青天の霹靂だった。ドイツ連邦政府にとっても、寝耳に水だった。 この国で最大のエネルギー企業エーオン(社・デュッセルドルフ)が、2016年に会社を2分割し、原子力・化石燃料による伝統的な発電事業、エネルギー取引、エネルギー資源の採掘などの事業を将来新設する別会社に移管する計画を発表したのだ。これまでの基幹事

    ドイツ最大のエネルギー企業はなぜ「解体」されるのか:日経ビジネスオンライン
    syu614
    syu614 2014/12/10
  • ITエンジニア転職の現実:日経ビジネスオンライン

    ITエンジニアなら、今後のキャリアを考える上で、「転職」を一度も考えないということはまずないのではないだろうか。それはITエンジニアは、ジョブローテーションを前提とした総合職ではなく、ITエンジニアリングを中心とした専門職であるということにも由来する。ITエンジニアは、企業に就職するという考え方ではなく、「ITエンジニア」という職業に就職するという考え方だからである。そこで今回は現在のITエンジニア転職マーケットの状況について見ていきたい。 エンジニアの人不足、転職の現状 昨今、特に飲業界等を中心として人材不足が叫ばれているが、IT業界はかなり以前から常に人不足と言われ続けている業界である。コラムでも再三指摘しているが、事態は更に深刻な事態となりつつある。2014年9月18日の日経新聞でも「IT分野の派遣『月収100万円』でも集まらず」というような記事(有料会員限定記事)も出ている。

    ITエンジニア転職の現実:日経ビジネスオンライン
    syu614
    syu614 2014/12/01
  • これからも続く新型大国関係をめぐる確執:日経ビジネスオンライン

    「いまここでリークするわけにはいかない。サプライズだ。ただ、中国の特色ある場所で行われることは間違いない」 11月4日、ワシントン。駐米中国大使を務める崔天凱氏はこのように答えた。アジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議が開催される直前に、中国2大通信社の一つ、中国新聞社の記者が「習近平・オバマ会談は北京のどこで行われるのですか?」と質問したのに応じた。 今回の米中首脳会談は、2013年6月に米カリフォルニア州サニーランドで約8時間にわたって行われた非公式会談に対する“お返し”の意味合いを持つ。このため“北京版サニーランド会談”に中国メディアは注目していた(今回のオバマ大統領訪中は公式訪問であるため、厳密にはサニーランド非公式会談と同等に扱うことはできない)。 オバマは「新型大国関係」をどう考えているのか 11月11日、18時半。APEC首脳会議終了後、習主席がオバマ大統領を出迎えたの

    これからも続く新型大国関係をめぐる確執:日経ビジネスオンライン
    syu614
    syu614 2014/11/20
  • スラム街からハーバードへ 人生を逆転する方法:日経ビジネスオンライン

    スティーブン・ロジャーズ Steven Rogers ハーバードビジネススクール上級講師。専門はマネジメント。MBAプログラムにて、「フィールド3」(起業実習)、エグゼクティブプログラムにて、起業ファイナンスを教える。2012年までの17年間、ノースウェスタン大学ケロッグスクール・オブ・マネジメントにて教鞭を執り、史上初めてMBAプログラムの最高の教授賞を2回受賞。大学卒業後、UNCベンチャーズ、カミンズ・エンジン、ベイン・アンド・カンパニー等を経て起業。製造業と小売業の二社を運営した。近著に“Entrepreneurial Finance, Third Edition: Finance and Business Strategies for the Serious Entrepreneur” (McGraw-Hill, 2014). シカゴ郊外の貧しいスラム街で生まれ育ったスティーブン・

    スラム街からハーバードへ 人生を逆転する方法:日経ビジネスオンライン
    syu614
    syu614 2014/11/20
  • 日立との全体統合はたぶんない:日経ビジネスオンライン

    大宮:三菱重工は事業計画で年間売上高5兆円という目標を掲げました。とりわけ重要なのは海外です。 歴史を振り返ると三菱重工は国内で庇護されてきました。例えば、発電システムでは、顧客である電力会社と一緒に物事を解決して、少しくらい(問題が)あっても一緒に育てていこうとしてきた。 NTTや旧国鉄もそうかもしれませんが、1980年代までは日の経済成長と共に三菱重工も伸びてきました。しかし市場は飽和して、1990年代の半ばくらいから経営環境が非常に厳しくなりました。 そこで海外に出ようと考えたのですが、なかなかうまくいかず、いったん出て帰ってきました。この結果、1990年代末には赤字にも転落しました。世界で戦える体制を整えるのはそう簡単ではありません。 ライバルは集約されていて強い。電力システムでは米ゼネラル・エレクトリック(GE)と独シーメンスが競合ですが、両社とも社がある地域で極めて高い競争

    日立との全体統合はたぶんない:日経ビジネスオンライン
    syu614
    syu614 2014/10/20
  • 中村修二氏、並外れた集中力を持つ「研究の鬼」:日経ビジネスオンライン

    地方の中小企業の研究者がノーベル賞級の研究成果を達成した。青色発光ダイオード(LED)と紫色半導体レーザーの実用化だ。その産業界に与えるインパクトは計り知れない。大手企業の研究者を出し抜いた原動力は集中力と実証精神。大企業のエリート研究者ではなかったからこそ偉業を達成できたのだ。(この記事は、「日経ビジネス」1999年7月19日号の「フォーカスひと」を再掲載したものです。肩書などは掲載時のままです) 「日人には珍しいサプライズ(驚き)を与える研究者だ」 ノーベル物理学賞受賞者の江崎玲於奈(元筑波大学学長)がこう評価する男がいる。徳島県阿南市に社を持つ蛍光材料メーカー、日亜化学工業(小川英治社長)の主幹研究員、中村修二だ。 日亜化学は売上高約400億円、従業員1500人の、一見どこにでもありそうな地方の中堅メーカーだ。中村も普段は作業服を着て、いかにも素朴で地味な研究者といった印象を与え

    中村修二氏、並外れた集中力を持つ「研究の鬼」:日経ビジネスオンライン
    syu614
    syu614 2014/10/14
    “「もうこれから下宿に来ないでほしい」と宣言したのだ。「仲間が嫌いだったわけではなく、純粋に1人になって物理の専門書を読みあさりたかったからだ」と中村は言う。”
  • 東京を世界一魅力的な都市に変えよう:日経ビジネスオンライン

    梅澤 高明 A.T. カーニー 日法人会長 戦略・マーケティング・組織等のテーマで企業経営を支援。著書に「グローバルエリートの仕事作法」「最強のシナリオプランニング」。テレビ東京WBSコメンテーター。クールジャパン関連委員会の委員を歴任。 この著者の記事を見る 藤村龍至 藤村龍至建築設計事務所代表 1976年東京生まれ。2005年より藤村龍至建築設計事務所主宰。2010年より東洋大学専任講師。主な建築作品「鶴ヶ島太陽光発電所・環境教育施設」(2014)主な著書『批判的工学主義の建築』(2014)[撮影:新津保建秀] この著者の記事を見る

    東京を世界一魅力的な都市に変えよう:日経ビジネスオンライン
    syu614
    syu614 2014/10/01
  • 稼ぐドイツ人は5時に仕事が終わる:日経ビジネスオンライン

    世界中で需要がある輸出品、優れたエンジニアリングの技術、製造業とものづくりにおける世界的リーダーシップ…。このように、ドイツと日の間には共通点が多いと、よく言われています。また、一所懸命で真面目で、時間も仕事も正確で、忠実で信頼できるなど、ドイツ人と日人の性格も似ています。こういった特徴で、ドイツ人と日人を、米国人や他の外国人と区別することもあるくらいです。 それから、産業構造も似ています。どちらの国も機械、自動車、化学製品や電気機械の世界的リーダーとして長い歴史があります。独フォルクスワーゲンとトヨタ、独BMWとホンダ、独ティッセンクルップとJFEスチール、独BASFと三菱化学、独シーメンスと日立製作所、独ライカとニコンなど、似たような企業が活躍してします。そして、どちらの国も第二次世界大戦の終戦後、非常に強い労働スピリットを基に、経済を復興させることに成功しています。 互いに似て

    稼ぐドイツ人は5時に仕事が終わる:日経ビジネスオンライン
    syu614
    syu614 2014/09/29