タグ

2009年4月10日のブックマーク (14件)

  • 仮面の裏側が見える人・見えない人:「ホロウマスク錯視」研究 | WIRED VISION

    前の記事 未来派の3輪電気自動車『2e』試乗レポート(動画) 仮面の裏側が見える人・見えない人:「ホロウマスク錯視」研究 2009年4月 9日 Lizzie Buchen Image credit: Flickr/atöm お面の裏側に存在する凹んだ顔を、普通の凸面の顔として知覚する、「ホロウマスク錯視」と呼ばれる錯視がある[Hollow face錯視、凹面顔錯視とも呼ばれる]。 下の動画でこの錯視を経験することができるが、それが目の錯覚だと分かっていても、凹面の顔を凹面と見ることができず、脳が凹面を凸面ととらえてしまう。 この錯視は、人間の脳が視覚世界を解釈する際の戦略によって起こる。それは、実際に目に見えるもの(ボトムアップ処理と呼ばれる情報処理法)と、過去の経験に基づいて見えると予想されるもの(トップダウン処理)を組み合わせて判断するという戦略だ。 「トップダウン処理では、ストック写

    syuu1228
    syuu1228 2009/04/10
    視覚って当てにならないのねぇ。
  • about:blank

    syuu1228
    syuu1228 2009/04/10
    なんぞこれ
  • サーバにDoS耐性を付ける - stanaka's blog

    ウェブサービスでは、アクセスが集中して、サイトが落ちる、というのは、よくある話です。純粋に人気が出てアクセス集中するなら、サーバ管理側の責任と言われても、しかたないと思います。しかし、botやF5アタックによる突発的な集中アクセスで、落ちてしまう、というのは、運営側としても、あまり納得がいくものではありません。 そのような突発的なアクセスに対応するために、大量のアクセスをしてくるクライアントを検出し、優先度を落すか、アクセス禁止にする方法などがあります。 というわけで、Apacheモジュールでそれを検出するためのmod_dosdetectorを開発しました。(ちなみにコア部分の開発期間は、Apacheモジュールって、どう書くんだっけ、という状態から、3日でした。) mod_dosdetectorは、Apacheモジュールとして動作し、クライアントのIPアドレスごとにアクセス頻度を測定し、設

    サーバにDoS耐性を付ける - stanaka's blog
    syuu1228
    syuu1228 2009/04/10
    昔その手のモジュールを探していれてみたが、中々うまく動かなかった事があったな。これは良さそう。
  • わたしがprintf()デバッグをしない理由 2009-03-22 - 未来のいつか/hyoshiokの日記

    プログラマという職業について、もう25年くらいになるのであるが、その間にコンピュータのコストパフォーマンスは、それこそムーアの法則に従って、10万倍〜100万倍くらい向上した。にもかかわらづ、デバッグの方法というものの劇的な変化はほとんどみられない。 プログラミング入門書では、デバッグについて、ほとんど議論されていないし、仮にふれられていても、おざなりな方法というか、かなり邪険にあつかわれていたりする。プログラマの多くの時間がデバッグについやされていたとしてもだ。 たまたま手元にあった、C実践プログラミング(ISBN4-900900-64-8)という10年くらい前に買った参考書では、450ページのうちデバッガの利用については、4行ほど記述がある。たった4行である。診断用のprintf()を挿入するということは3ページにわたって記述されているのにだ。 流石に21世紀になってprintf()デ

    わたしがprintf()デバッグをしない理由 2009-03-22 - 未来のいつか/hyoshiokの日記
    syuu1228
    syuu1228 2009/04/10
    耳が痛いな。でも、カーネルデバッグでICEもソフトウェアデバッガも使えない場合は仕方なくね?ダメ?デバッガ書け? それは・・・orz
  • ネットの向こう側との連携で組み込み分野に進出,米Oracle社が組み込み向けDBMSなどの現況を解説

    Oracle Corp.および日法人の日オラクルは,同社の組み込み機器向け製品のラインアップについて説明会を開催した。Oracle社は2005年末に「Embedded Global Business Unit」と呼ぶ組み込み分野専門の組織を立ち上げ,組み込み向けのデータベース管理システム(DBMS)を手掛けている。日でも携帯電話基地局やルーターなどの通信機器,サーバー,医療機器,工作機械,複合機などで同社のDBMSの採用が進んでいるという。 同社の組み込み向けDBMSは,特性の違いにより(1)「Oracle Berkeley DB」,(2)「Oracle Database Lite 10g」,(3)「Oracle TimesTen」の三種類がある。

    ネットの向こう側との連携で組み込み分野に進出,米Oracle社が組み込み向けDBMSなどの現況を解説
    syuu1228
    syuu1228 2009/04/10
    なんだ、Oracleの組み込みDBと聞いてやってきたらberklay dbの事かよ。そりゃそーだよな。当たり前すぎてがっくりだ。
  • 電車に乗って通勤するほど利口になったロシアの野良犬たち

    ロシアの野良犬はどんどん利口になっていて、毎朝電車に乗って郊外から町の中心地へ料を探しに来るようになっているそうです。ホットドッグなどを持っている人間を脅かしてべ物を落とさせたり、頭を足にすりつけてねだることで料を得て、夜には比較的安全な郊外に戻っていくという行動をとっているとのこと。 そうした「通勤」を繰り返す犬が車内の座席で悠々と寝そべっている姿が多数撮影されています。 詳細は以下から。 English Russia >> Smartest Dogs: Moscow Stray Dogs 堂々と座席を占領。 犬も電車の中で立っているのは疲れるのでしょうか。 結構グッタリしています。 乗れる電車を待つ犬。 上着が枕代わりに。 人間は床で睡眠。 モスクワの地下鉄で眠る犬。駅に着いたことに気づいて降りていきます。 YouTube - The Dog in Moscow Subway モ

    電車に乗って通勤するほど利口になったロシアの野良犬たち
    syuu1228
    syuu1228 2009/04/10
    @NOTE_MAN 一方ロシアでは犬が通勤するそうでつ。
  • 米政府、ビッグスリーから低燃費車1万7600台購入へ(ロイター) - Yahoo!ニュース

    4月9日、米政府がビッグスリーから低燃費車1万7600台購入へ。写真はGMのカナダ工場から出荷される新車。8日撮影(2009年 ロイター/Fred Thornhill) [ワシントン 9日 ロイター] オバマ米大統領は9日、政府が6月1日までに米自動車大手3社(ビッグスリー)から低燃費車1万7600台を購入すると発表した。 大統領によると、政府は公用車として使用するこれらの自動車をゼネラル・モーターズ(GM)<GM.N>、クライスラー、フォード<F.N>から調達する。3社はいずれも米政府調達局(GSA)と契約を結んでいる。 今年成立した景気対策法で使用が認められた7870億ドルから、約2億8500万ドルを低燃費車の購入に支出するという。 大統領は声明で「米自動車業界へのわれわれの関与の一環として、景気対策法で認められた資金を用いて低燃費公用車を購入するよう命じた。米自動車業界の需要を

    syuu1228
    syuu1228 2009/04/10
    こういう解決が良いのかどうか・・・考え物だけど、それしか道がないのかな、今は。
  • asahi.com(朝日新聞社):エビちゃん本名は「蛯原友里」記者団「おー」9日の首相 - 政治

    【日記者クラブでの講演】  ――質問の前に余談。エビちゃんの話を講演でしていた。どこで知ったのか。  「娘から聞いて。だって、昔から知ってるんだ。あれ、押切もえと一緒になんか出てただろ。押切もえと一緒に出ていなかったか。確か、それがー、だいぶ前だな。はい。あれ出てたよ。あれ、なんかで」  ――ちなみに名は?  「蛯原友里(えびはら・ゆり)?」  ――おー(記者団驚く)。  「宮崎県生まれ?」  ――おおー。  「あのね、そういう試すようなこと聞かないの(穏やかな口調になる)。天下の公営放送を使って。みっともないだろうが(相好を崩す)」  【新経済対策】  ――与党が追加経済対策案を取りまとめた。評価は。  「明日正式に決定しますんで、そのとき記者会見します。そのとき正式に」  ――贈与税を含む税制改正法案を今国会に出す必要性について。  「1430兆になるんだと思いますが、個人金融資産

    syuu1228
    syuu1228 2009/04/10
    くだらん事を聞くな。聞いてもせめて書くな。バカにしてるのか・・・?
  • あなたの履歴書を向こう5年間戦えるものにするために--今後必要な開発者スキル10選 - builder by ZDNet Japan

    最近の経済の変化から、現在多くの開発者が短期的な仕事を探している。同時に、スキルを習得するために時間とエネルギーを投入するのであれば、そこから確実に最大の収入を生むことが重要だ。ここで紹介する10のスキルのリストは、あなたの履歴書を向こう5年間戦えるものにするために、今すぐ学ぶべきものだ。このリストはとても網羅的とは言えないし、カバーし切れていない業界の分野も非常に大きい(例えば、メインフレームの開発者はカバーされていない)。とはいえ、平均的な主流の開発に対しては、少なくともこれらのスキルの7つを学んでいれば間違いはないだろう。就職の面接で説得力を持って話せるというだけでなく、これらは実際に仕事でも役に立つ。 1: 「ビッグスリー」の1つを学ぶ(.NETJavaPHP) 開発業界に(レッドモンドに隕石が落ちるというのに匹敵するような)劇的な変化が起きない限り、ほとんどの開発者は少なくと

    syuu1228
    syuu1228 2009/04/10
    なんか、そーいうレイヤの高いものやっててもイマイチおもしろいと思えない私は変態ですかそうですか。
  • 一体、この国は農業をどうしたいんでしょうね - pal-9999の日記

    ある農家は派遣切りにあった人を4人採用したが、全員が数日で辞めてしまった なんか、この記事よんだり、はてなブックマークのコメント読んだりして思ったんですが、一体、この国は農業をほんとどうしたいんでしょうね。 というか、派遣やめて農業にいくのは別にいいんですが、真面目に農業やるなら、農地借りてやるのがいいですよ。今なら、10アールの農地借りるのなんて、年に一万〜二万払えば貸してもらえるんですぜ。はっきりってタダ同然です。ただし、農業委員会って問題はありますがね。 農奴とか搾取とかいうけど、農地なんてタダ同然で借りれるんですよ。無論、貸す側が、いきなり100平方メートルの土地貸してくれるかどうかは謎ですけど。 で、次に、「農業大変」って言う人がいますよね。あと、「農業って牧歌的」って人も。 あのね。農業大変だっていう人がいますが、それだったら、なんで農家の8割が兼業農家なのか、考えた人っていま

    syuu1228
    syuu1228 2009/04/10
    食料自給率が高くて、80%くらいあるんですが < え・・・?そうなの?カロリーベースで計算してたからあんなに低く見えてるの・・・?
  • 著作権感覚ますますマヒ?グーグルの中国戦略「110万曲無料検索サービス」波紋 - MSN産経ニュース

    グーグルとの提携により楽曲の無料ダウンロードを始めた中国の「巨鯨音楽網(Top100.cn)」トップページ画面(河崎真澄撮影) 【上海=河崎真澄】米インターネット検索サービス大手のグーグルが先月、中国で始めた110万曲以上の楽曲が無料で検索できる斬新なサービスが国内で論議を呼んでいる。利用者は携帯型音楽プレーヤーなどに大半の楽曲を無料でダウンロードできるため、地元紙などは「(新サービスで)人類が音楽の天性に回帰」などと誇張ぎみに伝えて歓迎。一方、「著作権に対する中国人の感覚がまひする」との批判もある。 同サービスはグーグル中国の楽曲配信大手「巨鯨音楽網(Top100.cn)」と提携し、先月30日にスタート。香港などを除く中国土のネットユーザーが対象だが、当局が「表現に問題なし」と認定した内外アーティストの楽曲のみが検索できるという。 米ユニバーサル・ミュージックや英EMIなど、楽曲を

    syuu1228
    syuu1228 2009/04/10
    中国が悪いというのも分かるが、最終的にはCD販売ビジネス、或いは音楽データの有料配信ビジネスって成り立たなくなるんじゃないかという気もする。だから、これも一つの方向性なんじゃないかなぁ。過激だけど。
  • 「小沢代表の国家観はなっていない」読売の渡辺氏 - MSN産経ニュース

    中曽根康弘元首相と渡辺恒雄読売新聞グループ社会長が10日、都内のホテルで開かれた内外情勢調査会で対談し、衆院選後の「大連立」政権樹立を唱えた。 中曽根氏は衆院解散・総選挙について、内閣支持率が上向きになっているのを念頭に「4月ないし、5月の初めぐらいに解散を打って、内閣が傷を負わないうちに勝負をする。これが首相が持つべき決心だ」と指摘。その上で「(平成21年度補正予算案の審議をするなら)5月ないし、遅くとも6月がチャンスだ」と述べ、早期解散が望ましいとの考えを示した。また、「任期満了選挙はよくない。解散を打つ力がなく、ずるずるといくのは政治としてまずい」とも述べた。 中曽根、渡辺両氏は「選挙後は2大政党あるいは大政党間で挙国的な連立内閣ができる可能性がある」(中曽根氏)として、総選挙後の大連立に期待感を表明した。 渡辺氏は民主党の小沢一郎代表について「国家観、安全保障観がまったくなってい

    syuu1228
    syuu1228 2009/04/10
    小沢や民主に良くない所が沢山あるのは認めるが、まずナベツネ黙らせようよ。
  • この姿勢がラクなんだニャ~ - MSN産経ニュース

    ネコ…?思わず疑いたくなってしまう変わったネコが人気を集めている。ひょいっと前足を上げて立ち上がり、そのまま床にお尻をペタン。普通のネコでは見られない驚きの姿勢についたアダ名はドラえもんにオバケのQ太郎、ツチノコやアザラシなんていわれることも…。 この不思議なネコの正体は、横浜に昨年秋オープンしたネコと触れ合えるカフェ「カフェ れおん」(横浜市中区)の看板ネコ、1歳♂のレオン君。 オーナーの後藤靖雄さん(35)によると、「小さいときは普通だったが、だんだん、この姿勢をとる時間が長くなってきた」という。壁際では壁にもたれかかりながら、ソファでは背もたれに手をそえながらしばしたたずむ姿に、訪れた利用客も目が点。ネコは13匹いるが、客のほとんどがレオン君目当てで、なかには茨城や福岡から会いに来る人もいるという人気ぶりだ。 レオン君は、手足が短い「マンチカン」という種類のネコ。後藤さんは「短い足

    syuu1228
    syuu1228 2009/04/10
    な、なんだこいつは・・・
  • 信じがたいほど縮小する日本経済  JBpress(日本ビジネスプレス)

    (英エコノミスト誌 2009年4月4日号) 日は1度ならず、2度の「失われた10年」に苦しむ危険にさらされている。 「失われた10年」は、1度であれば不運と見なされるかもしれない。それが2度となると、不注意に思える。 株式市場と不動産バブルの崩壊を受け、日経済は1990年代に停滞を続けたが、最近の経済状況は当時以上に厄介に見える。2月の鉱工業生産は前年比38%減少し、1983年以来最低の水準となった。 2008年10~12月期に年率換算で12%落ち込んだ実質GDP(国内総生産)は、今年1~3月期にはそれ以上のスピードで縮小した可能性がある。経済協力開発機構(OECD)は、日のGDPが2009年通年で6.6%収縮し、過去5年間の回復期における経済拡大をすべて帳消しにすると予想している。 16年間も停滞続く 実際そうなれば、日経済は1991年に最初に躓いて以来、平均で年率0.

    syuu1228
    syuu1228 2009/04/10
    あの景気回復が輸出バブルだった、ですと・・・・。 そうかも。 orz