タグ

2017年3月22日のブックマーク (11件)

  • 退位後の呼称「上皇」が有力 | ロイター

    syuu1228
    syuu1228 2017/03/22
  • スナネコさんのツイート: "見てください!けものフレンズ難民が次々と線路に飛び降りていきます!"

    syuu1228
    syuu1228 2017/03/22
  • MacBook Pro(2016)のRAMが最大16GBなのは電池持ちが理由 | ゴリミー

    新型MacBook Proを購入し、オプションでメモリ(RAM)を見た時に「アレ?」と思った人もいるのではないか。 僕もその1人。というのも、RAMが最大でも16GBしか搭載できなかったからだ。そろそろ32GBまで搭載可能になると思っていたのに、なぜ未だに16GBのままなのだろうか。 Appleのワールドワイドプロダクトマーケティング担当上級副社長Phil Schiller氏によると、RAMを16GBより多く搭載することによって電力消費が上がり、電池持ちが悪くなってしまうからだと説明している! 「RAMを16GBより多く搭載するのは現実的ではない」 MacBook Proは名前の通りプロをターゲットとしたノート型Macだ。出先でも格的な作業を快適に行うことを想定したマシーンであるため、RAMが32GB搭載されていても不思議ではない。何を隠そう、僕自身も今年こそは32GBまで搭載可能になる

    MacBook Pro(2016)のRAMが最大16GBなのは電池持ちが理由 | ゴリミー
    syuu1228
    syuu1228 2017/03/22
  • 早野龍五教授最終講義「CERNと20年福島と6年 ―311号室を去るにあたって」 / 早野龍五 / 物理学 | SYNODOS -シノドス-

    2017.03.21 Tue 早野龍五教授最終講義「CERNと20年福島と6年 ―311号室を去るにあたって」 早野龍五 / 物理学 2017年3月、物理学界・福島において、数々の功績を残した早野龍五・東京大学教授が退官を迎える。早野教授の最終講義が行われた3月15日夕刻、東京大学の小柴ホールには、大勢の人々が集った。福島の人々は「物理学者・早野龍五」を、物理学界の人々は「福島に力を注ぐ早野先生」を、それぞれ初めて見ることになった。講義後のカクテルパーティでは、福島から酒樽を担いできた人と、世界的な物理学者とが、和気藹々と盃を交わす光景が見られた。(構成/服部美咲) CERNで20年、福島で6年というタイトルでお話をいたします。 たまたま私の大学の居室は311号室です。この数字には何か因縁を感じます。大勢の方々、恩師、学生、同僚、そして日は女性の比率が多い。物理の最終講義でこれほど女性が

    早野龍五教授最終講義「CERNと20年福島と6年 ―311号室を去るにあたって」 / 早野龍五 / 物理学 | SYNODOS -シノドス-
    syuu1228
    syuu1228 2017/03/22
  • 「四川大地震でも福島原発と似た状況あった」 中国高官:朝日新聞デジタル

    「2008年の四川大地震でも東日大震災の福島と似たような状況があった」。原発政策を担当する中国高官のこんな発言が波紋を広げている。事故は防げたとして中国の原発の安全性を強調する狙いだったが、当時はこうした状況が明らかにされておらず、かえって情報公開のあり方に疑問の声が上がっている。 国家原子力機構の王毅靱副主任が国営ラジオで2月中旬に語った。中国は原子力発電を、安定的に供給できるクリーンなエネルギーととらえており、20年までに発電能力を計8800万キロワット(建設中も含む)にすることを目指している。 王副主任は「四川大地震時に核施設で(東京電力福島第一原発と)類似の危険な状況があり、緊急対策を実施した」と述べた。電源が切れて(炉心を冷やす)冷却水プールが破裂し、水位が低下。炉心部が露出する可能性もあったが、発電機を手配して電源を回復し、プールも修理。冷却水が戻り、事故を免れたと説明した。

    「四川大地震でも福島原発と似た状況あった」 中国高官:朝日新聞デジタル
    syuu1228
    syuu1228 2017/03/22
  • CodeIQについてのお知らせ

    2018年4月25日をもちまして、 『CodeIQ』のプログラミング腕試しサービス、年収確約スカウトサービスは、 ITエンジニアのための年収確約スカウトサービス『moffers by CodeIQ』https://moffers.jp/ へ一化いたしました。 これまで多くのITエンジニアの方に『CodeIQ』をご利用いただきまして、 改めて心より深く御礼申し上げます。 また、エンジニアのためのWebマガジン「CodeIQ MAGAZINE」は、 リクナビNEXTジャーナル( https://next.rikunabi.com/journal/ )に一部の記事の移行を予定しております。 今後は『moffers by CodeIQ』にて、 ITエンジニアの皆様のより良い転職をサポートするために、より一層努めてまいりますので、 引き続きご愛顧のほど何卒よろしくお願い申し上げます。 また、Cod

    CodeIQについてのお知らせ
    syuu1228
    syuu1228 2017/03/22
  • 「社長のTwitter確認は常識」に反論? 岩下食品社長がまどマギコスプレ写真投稿「見られてない前提なので」

    岩下品社長・岩下和了さんが、魔法少女まどか☆マギカに登場する暁美ほむらのコスプレ写真付きで「社員のアカウントは見ないし、自分のアカウントも読んでほしいとは思わない。見られてない前提なのでコスプレ写真を載せたりできる」とツイートしました。言いたいことは分かるがなぜコスプレ写真をつけてしまったのか。 このコスプレ写真いる?(岩下和了さんのTwitterより) このツイートは、株式会社ウェッブアイの社長・森川勇治さんが「採用面接で、『私のツイッターを読んでいますか?』という質問をするようにしている。読んでいない人材は、不採用。面接に来る以上、社長のツイッターを確認するのは、一般常識でしょ」とツイートし、炎上した件を受けてのものと思われます。 森川さんのツイートには「あなたの方が非常識」「こんな社長の下で働きたくない」と批判リプライが殺到したのに対し、岩下さんのツイートには「一気に社長さんと岩下

    「社長のTwitter確認は常識」に反論? 岩下食品社長がまどマギコスプレ写真投稿「見られてない前提なので」
    syuu1228
    syuu1228 2017/03/22
  • 【考察班】『けものフレンズ』のEDが怖いと話題に!廃墟となった遊園地が不気味すぎるんだけど・・・ | にじぽい

    関連記事:冬アニメ『けものフレンズ』アニメ放送前に原作スマホゲーが終了・・・(´・ω・`) 『けものフレンズ』EDアニメーションで流れる朽ちた遊園地のような風景。 最初に出てくるジェットコースター。 このジェットコースターはアメリカ合衆国ルイジアナ州ニューオリオールズにある遊園地「シックスフラッグスニューオーリンズ」のジェットコースター。 この遊園地は2007年に発生した「ハリケーン・カトリーナ」によって壊滅的な被害を受け、放棄された廃墟である。 扉が並んでいる壁面の建物は、カナダのボブロ島遊園地にあったダンスホール。この遊園地も1993年に閉園し、現在は廃墟と化している。 ラストのカットで大写しにされる観覧車は、あのチェルノブイリ原発事故によって放棄され、廃墟と化した「プリピャチ遊園地」の観覧車。 唯一、この石で造られた橋のみが遊園地とは関係なく、古代ローマ時代(西暦38年)に建設された

    【考察班】『けものフレンズ』のEDが怖いと話題に!廃墟となった遊園地が不気味すぎるんだけど・・・ | にじぽい
    syuu1228
    syuu1228 2017/03/22
  • Red Hat Enterprise Linux 6.9 released [LWN.net]

    syuu1228
    syuu1228 2017/03/22
  • 「クメール文字とUnicode」補遺

    @koshian さんのまとめ(http://togetter.com/li/752547)に関連する補足情報です。技術的に細かい話にも立ち入っています(また調べたら追記する予定)。

    「クメール文字とUnicode」補遺
    syuu1228
    syuu1228 2017/03/22
  • クメール文字とUnicode

    無 @LGRikka 今日の4限は、Unicodeにクメール文字を入れたとき、どれだけ揉めたかという話だったのだけれど、なかなかそれが複雑な問題を孕んでいたので、自分用の整理がてら連続ツイートしようかなと。 2014-12-01 21:51:00 無 @LGRikka 「主にカンボジアで使われるクメール文字をUnicodeに入れようとしたとき、カンボジアの言語学者どころかカンボジア人が誰もいない状態で、文字コードの専門家(外国人)だけが集まってリストを作ったせいで、ワケわからん文字は入ってるわ、必要な文字はないわのウンコードになった」っていう。 2014-12-01 21:53:36

    クメール文字とUnicode
    syuu1228
    syuu1228 2017/03/22