タグ

2018年12月28日のブックマーク (2件)

  • 雑コラを加速させるポテンシャル。自動で人物を切り抜いてくれる「remove.bg」

    雑コラを加速させるポテンシャル。自動で人物を切り抜いてくれる「remove.bg」2018.12.28 07:0032,311 ヤマダユウス型 ゆくゆくは有料版とかも出てくるかも。 Webサービス「remove.bg」は、アップロードした写真から自動で人物を切り抜いてくれるというもの。話題になってたので試してみましたけど、これがなかなか賢くてびっくりしたという話です。 Select a photoから写真をアップロードor画像のURLを指定してあげます。どうやらイラストの切り抜きは不可で、対応しているのは写真だけみたい。そのへんも判断してるんですね。 約5秒ほどで、こんな風に自動で切り抜かれたデータがあがってきます。見てみると椅子の黒い部分が若干残ってますけど、5秒でこの精度はすごい。これが人物以外に応用できたら、チラシの切り抜きももーっと簡単になるんだろうなぁ。 人体と重なっている部分は

    雑コラを加速させるポテンシャル。自動で人物を切り抜いてくれる「remove.bg」
    syuu256
    syuu256 2018/12/28
  • ソフトウェア設計が重要である理由 | POSTD

    新しいプロジェクト始まると、開発者はいきなりプログラミングに飛びつく傾向があります。それもいいでしょう。結局、それが仕事なのですから。でも、時には飛びつく前にブレーキをかけて、ソフトウェア設計から手を付けるのもいい考えかもしれません。 “ホワイトボードを使う長袖のホワイトシャツの男性”(出典: Trent Erwin / Unsplash ) ソフトウェア設計にはいろいろな方法があります。UMLなどのモデリング言語のソフトウェアを利用することもできるし、 テキストを書いて 画像を使うこともでき、あるいはホワイトボードに描くこともできます。ここで大切なのは、ソフトウェアの開発中に設計を保存して再考できることです。設計は多少なりとも改善していかなければなりません。ですから、いつも最初からホワイトボードに描きたいというわけではないのならばデジタルデータで、設計を行うのも良さそうです。データの保存

    ソフトウェア設計が重要である理由 | POSTD
    syuu256
    syuu256 2018/12/28