タグ

2019年6月10日のブックマーク (7件)

  • [独自記事]大阪市システム障害で新事実、破損したDBMSはOracle RAC

    大阪市で2019年6月7日から翌8日にかけて発生していた基幹系システムの障害について2019年6月10日、原因となったデータベース管理システム(DBMS)が米オラクル(Oracle)の「Oracle Database」であることが日経 xTECHの取材で明らかになった。 システム障害があったのは、住民票や税務、国民健康保険、福祉、介護保険など市民向けサービスを提供している基幹系システムの「大阪市統合基盤システム」で、2015年1月に運用を開始している。同システムの内部にあるDBMSはログイン時の認証に必要なデータや印刷履歴などを管理している。 データベースサーバーはOracle Databaseのクラスタ技術である「Oracle Real Application Clusters(Oracle RAC)」により、アクティブ/アクティブ構成で2重化している。データベースを格納するストレージは

    [独自記事]大阪市システム障害で新事実、破損したDBMSはOracle RAC
    syuu256
    syuu256 2019/06/10
  • 世代間のコミュニケーションの違い、の補足

    こんにちは、友人から「おまえは心理的安全性の対極にいる存在だろ」と言われたところてんです。 先日は自社サービスの説明がてらに、こんなプレゼンをさせていただきました。 私自身が心理的安全性を得られるように動けているか、というのは大変怪しいですが、とはいえ、開発中のVeinは心理的安全性をどうやって実現するのか、というところを考えながら作っているので、そこらへんについてお話させていただく機会がたびたびあります。 まぁ、マックス・ヴェーバーっておっちゃんが言ってた「シーザーを理解するためにシーザーである必要はない」ってやつですよ、知らんけど。 で、そういう怪文章を公開していたら、「リモートワークにおける心理的安全性について語ってくれ」ということで取材された記事が公開されました。 リモートワークが嫌で、客先に訪問して仕事をするようにしている自分にそれを聞かれてもなぁと思いつつ、今考えてることを適当

    世代間のコミュニケーションの違い、の補足
    syuu256
    syuu256 2019/06/10
  • テレビショッピング番組の制作に人工知能を活用し効果を確認 | NTTデータ

    キューサイ株式会社(社:福岡県福岡市、代表取締役社長:神戸 聡、以下:キューサイ)は、株式会社NTTデータ(社:東京都江東区、代表取締役社長:間 洋、以下:NTTデータ)、および株式会社NTTデータ経営研究所(所在地:東京都千代田区、代表取締役社長:川島 祐治、以下:NTTデータ経営研究所)とともに、テレビショッピング番組の内容からお客さまの問い合わせ電話数(以下:入電件数注1)を予測する技術開発に取り組み、お客さまからの入電件数増加に成功しました。 このたび、お客さまが番組を視聴し、商品に興味を持ち電話をかけるまでの反応を予測するAIモデル「nAomI注2」(読み方:ナオミ)を構築し、2018年7月に「nAomI」を活用して制作した番組を放送いたしました。その結果、従来の制作手法で同時期に放送した番組より、お客さまからの入電件数が27.6%増加することが確認できました。「nAomI

    syuu256
    syuu256 2019/06/10
  • Linux | grepコマンド(文字列検索)の使い方 - わくわくBank

    正規表現と拡張正規表現 基正規表現(BRE: basic-regexp)と拡張正規表現(ERE: extended-regexp)の違いを意識する必要があります。 grepは、デフォルトだと基正規表現になります。 -Eオプションを利用すると拡張正規表現で検索できます。 正規表現コマンド

    Linux | grepコマンド(文字列検索)の使い方 - わくわくBank
    syuu256
    syuu256 2019/06/10
  • 『ドリフトを追いかけるドローン』

    DaYs 'ǷαУƨɏ' 55 @DAYS456 @manabiblog このドローンで撮影されてるドライバー、fredric aasboっていうtoyota racing teamで魔改造されたカローラハッチバックで今シーズントップ独走中の最高にかっこいい車とドライバーなので、みんなも興味持ったら応援してね!!!!!formulad.com/drivers/fredri… 2019-06-09 17:11:10

    『ドリフトを追いかけるドローン』
    syuu256
    syuu256 2019/06/10
    MFゴーストかな
  • GAFAのなかで、Appleだけが「意味」の世界で闘っている グローバル競争で生き残るのに必要な、たったひとつの考え方

    GAFAのなかで、Appleだけが「意味」の世界で闘っている グローバル競争で生き残るのに必要な、たったひとつの考え方 イノベーションを生み出し続ける組織とリーダーシップのあり方 #3/4 2019年4月19日、ベルサール六木にて「WHITE Innovation Design Summit Vol.2~イノベーションを生み出す組織作りと人材育成~」が開催されました。イノベーションの創出が重要なテーマとなるこの時代、企業はオープンイノベーションやアクセラレータープログラムなど、さまざまなチャレンジを行っています。その創出に求められるのは「手段」ではなく、「組織と人材」。このイベントでは、イノベーションを生む組織づくりと人材育成について、『世界のエリートはなぜ「美意識」を鍛えるのか? 』の著者である山口周氏、企業のイノベーション・新規事業を数多く支援している株式会社WHITEの神谷憲司氏が

    GAFAのなかで、Appleだけが「意味」の世界で闘っている グローバル競争で生き残るのに必要な、たったひとつの考え方
    syuu256
    syuu256 2019/06/10
  • 高速化の観点から new Array(100) を使わない方が良い理由

    別件で V8 の JIT コードの逆アセンブルを眺めている時に気づいたのですが、JavaScriptで new Array(100) という形で配列を作るのは、高速化の観点から言うと V8 においては避けるべき書き方です。 高速化を求める方は、 new Array() や [] で作成して Array#push で追加していくのが良いでしょう。この記事では、その理由を説明します。 今回の記事は、以下の V8 のブログ記事を参考にしております。 https://v8.dev/blog/elements-kinds 「詰まった配列(Packed Array)」と「穴あき配列(Holey Array)」 v8 は内部的に、その配列がどういうタイプの配列であるかの状態を記録しており、その情報を利用して最適化を適用します。状態は内部的には21個あるのですが、今回話題にするのは、その中でも「詰まってい

    syuu256
    syuu256 2019/06/10