タグ

ブックマーク / bashalog.c-brains.jp (9)

  • 【JavaScript】デザインパターンを知ってみる。モジュール・パターン編 | バシャログ。

    JavaScriptで書くデザインパターンが気になっているので、手始めに一番よく見ているであろうモジュール・パターンについていろいろ調べてみました。 なぜ使うの? モジュール・パターンは名前の通り、処理を他の処理とぶつからないように安全に切り離し、モジュールの形として提供する考え方です。YUI などの大規模なフレームワークから小さなライブラリにも取り入れられています。以下のようなメリットがあります。 グローバル変数を極力減らして、機能をモジュールの形で提供できる。 コードの成長に合わせて構造を作れる コードを見通しやすくする 要件に応じて追加、置き換え、削除ができる シンプルな書き方 Sample というオブジェクトを作って、いろいろ便利な機能をつけていきたい、という場合、下記のような書き方ができます。 var Sample = { name: 'sampleくん', age: '30',

    【JavaScript】デザインパターンを知ってみる。モジュール・パターン編 | バシャログ。
  • あれ、いつも書いてるな~というJavaScript の小技集 | バシャログ。

    いい加減髪を切りたいminamiです。 JavaScriptでいつも書いてるな~という処理や、知っていると便利なTipsを簡潔に集めた記事を見てほお~と思ったものがいくつもあったので抜粋してみました。 ※追記1: ご指摘がありましたので一部修正しました。「配列をソートする」ではなく「配列をシャッフルする」でした。 ※追記2:「HTMLをエスケープする」のソースがまちがって表示されていました。修正しました。 ※追記3:予想以上に反響が大きく、多数ご指摘を受けてしまいました。よく使う処理の書き方もいろいろあるんだな~という参考程度にご紹介したのですが、参照元の記事の内容の検証が不十分なまま紹介してしまい申し訳ありませんでした。いろいろと勉強になりました! 45 Useful JavaScript Tips, Tricks and Best Practices 配列からランダムで値を取り出す v

    あれ、いつも書いてるな~というJavaScript の小技集 | バシャログ。
  • AngularJSをこれからはじめてみようかな?という人のための記事まとめ | バシャログ。

    暖房器具のチョイスを迷いまくっているminamiです。 Google製のJavaScript MVC(MVVM)フレームワーク、AngularJS 1.2 がリリースされました。最近にわかに盛り上がってきている(気がする)ので、ここ最近自分で読んで参考になった導入記事やチュートリアル関係をまとめてみました。 導入記事 JavaScript MVCフレームワーク「AngularJS 1.2」リリース。要望の多かったアニメーション機能が追加、脆弱なコードを制限するモードも AngularJS 1.2の機能、主なアップデート内容について 新・三大JavaScriptフレームワークの実践(Backbone.js Knockout.js Angular.js) Backbone.js、Knockout.jsとも比較。この3つのフレームワークはどの局面でどれを使うか迷っている人も多いと思うので参考にな

    AngularJSをこれからはじめてみようかな?という人のための記事まとめ | バシャログ。
  • CUI で Git 使うなら入れておきたいツールまとめ | バシャログ。

    ブランコ と同い年だったことが判明しました。みなさん、こんにちは nakamura です。あいつも昭和 55 年会か・・・。 Git をコマンドラインで使う利点は色々ありますが、git コマンド以外にも便利なツールがいくつかあるっていうのもひとつかなと思います。今日はそんな中でも個人的にこれないと困るわーっていうのを独断と偏見でご紹介したいと思います。 tig Index of /tig これはけっこう有名かも。いわゆるリポジトリブラウザです。カラフルで見やすいし、その場で任意のコミットの差分も見れちゃうのでリポジトリブラウザとしては git コマンドよりも格段に高機能です。 gitolite Hosting git repositories sitaramc/gitolite gitolite は Git リポジトリを管理するためのツールです。ドキュメントを少し読んでみれば分かりますが、

    CUI で Git 使うなら入れておきたいツールまとめ | バシャログ。
  • Apache のログ管理 | バシャログ。

    いい年こいていまさらながらチャットモンチーにはまってしまいました。えっちゃんマジ天使。こんにちは nakamura です。 ある程度 Apache を触っている人なら、何をいまさらなちょいネタですが、今日は大体いつも設定している Apache のログ管理の方法をご紹介しようと思います。 まずはローテートする Apache には rotatelogs というコマンドがデフォルトでくっついてきます。こいつを使うと logrotate とか使わずに、日時でログのローテーションが可能になります。logrotate と違って Apache の再読み込みも必要ないしいい事ずくめなので、僕が Apache をセットアップする時は基的に使ってます。 こんな感じでバーチャルホスト毎に日別でログをローテートしてます。 <VirtualHost *:80> ServerName example.com Ser

    Apache のログ管理 | バシャログ。
  • mysqldump の結果をそのまま圧縮したり転送したりするコマンド例 | バシャログ。

    ちょっと遅めの夏休みをもらって八丈島に行ってきました nakamura です!いい所すぎて危うくそのまま移住するところでした。 データベースの移行をする際みなさんどんな流れで作業しているでしょうか。コマンドラインでダンプを取って、サイズが大きかったら gzip で圧縮して、WinSCP でそれをローカルに落としてきて、それをまた別のサーバにアップロードして・・・・なんて事してたりしませんか? シェルのパイプやリダイレクトをうまく使ってあげれば、この辺りはコマンド一発でいけちゃったりするのです。今日はそんなコマンド例のご紹介です。 実際によく使うコマンドの例を箇条書きで。 とりあえずダンプの結果をそのまま圧縮する。 mysqldump -udb_user db_name -pdb_pass | gzip > db_name.dump.sql.gz 特定の文字列を置換した上で圧縮する。 MT

    mysqldump の結果をそのまま圧縮したり転送したりするコマンド例 | バシャログ。
  • JavaScriptを分割&非同期で読み込めるRequireJS | バシャログ。

    『サニー 永遠の仲間たち』という韓国映画がとても良かったです!minamiです。 サイトで使用するJavaScriptを非同期で読み込むライブラリが昨今増えていますが、その中でRequireJS というライブラリがバージョンアップしたとのことなのでさわってみました。 RequireJSとは RequireJSは、JavaScriptのファイルやモジュールを非同期でロードできるJavaScriptライブラリです。推奨環境は下記になっています。 IE 6以上 Firefox 2以上 Safari 3.2以上 Chrome 3以上 Opera 10以上 ダウンロードする まずライブラリをダウンロードします。 DOWNLOAD REQUIREJS RequireJS の設置 ダウンロードしたら、以下のように設置します。 ├ index.html └ /js ├ main.js(読み込み管理用jsフ

    JavaScriptを分割&非同期で読み込めるRequireJS | バシャログ。
  • web高速化のためのコーダー向け圧縮ツール・サービスまとめ | バシャログ。

    ゴールデンウィークは、ディズニーランドに連れていくと娘に約束してしまった ishida です。いったいどのくらい混雑するんだろう、どうせオイラはパレードの席取りでひたすら待つのさ。 さてさてweb高速化においてサーバー側ではなくフロントエンド側で対応できることもかなりあります。 CSSのセレクタ構文の最適化やCSSスプライトによる画像リクエスト数の削減であったり。 今回は、ファイル容量を削減に焦点を当てて圧縮ツール・サービスをまとめてみます。 Javascriptの圧縮 /packer/ http://dean.edwards.name/packer/ とってもシンプルな圧縮サービス。オプションで難読化することもできます。 JavascriptCSSの圧縮 Compress javascript and css http://compressor.ebiene.de/ こちらもシンプルな

    web高速化のためのコーダー向け圧縮ツール・サービスまとめ | バシャログ。
  • 【CSS】実はこんなに便利!cssのセレクタ指定方法をちょっとだけ掘り起こしてみた | バシャログ。

    モニターを見つめる目に優しいメガネがZoffからも出る!しかも度付きOK、フレームも選べる!気になってます。hakoishiです。 さて、今回は実は便利なcssのセレクタ指定方法をちょっとだけ掘り起こしてご紹介。 直下にある要素だけ、とかセレクタ名が部分一致したら、はたまたリンク先パスによって、とか実はかなり便利です! 特定の要素の直下の要素だけに一括でマージンを設定 特定の文言を含むセレクタ、及びその位置で対象を絞り込み指定 リンク先のパス次第でスタイルを切り分ける 特定の要素・セレクタを例外とする 特定の要素の直下の要素だけに一括でマージンを設定 #container>* { margin: 0 10px; } IE7以上対応。 親>子で、直下要素のみを対象指定。 上記例ではid="container"の直下の要素すべてにマージンが設定されます。 ユニバーサルセレクタには正直不安を感じ

    【CSS】実はこんなに便利!cssのセレクタ指定方法をちょっとだけ掘り起こしてみた | バシャログ。
    syuu256
    syuu256 2012/03/08
  • 1