2007年1月19日のブックマーク (5件)

  • 知っているようで知らない人体に関するトリビアいろいろ | POP*POP

    突然ですが、爪の伸びる速度ってご存知でしょうか?あるいは、毎日生え変わる髪の毛の数は?(答えは下記) たまにはそんな体に関するトリビアはいかがでしょう。ちょっとした話のネタに知っておくと便利ですよね。 » The Amazing Facts: Amazing Body Facts どっかで聞いたことあるものや有名なものもありますがまぁ一応。なお数字は平均的な人間のものです。 耳と鼻は成長をやめない。 人間は一生で6万リットルの水を飲む。 毎日50から100の髪の毛が生え変わる。 くしゃみの速度は時速160キロ。咳は時速100キロ。 爪が根元から先まで伸びきるまで6ヶ月かかる。 人間の体内に張り巡らされた神経の長さは72キロメートル。その中を走る電気信号の速度は時速400キロ。 まばたきする回数は1分に25回。1年では600万回以上。 70歳までに人間の心臓は25億回鼓動し、1.8億リ

    知っているようで知らない人体に関するトリビアいろいろ | POP*POP
    syuun
    syuun 2007/01/19
  • 優秀な主婦はイベント・ドリブン(event-driven)方式でパンを焼く

    昨日のエントリーで、「人は一つの仕事を処理するときには、それを小さな仕事に分割して、順番に処理する」と書いたが、「パンを焼く」という仕事を例に取れば、こんな風になる。 1.イーストを30℃のお湯と一つまみの砂糖とまぜて15分間予備発酵させる 2.ボールに強力粉、予備発酵させたイースト、砂糖、塩を入れて良く混ぜる 3.こね板の上で生地をこねる 4.ボールにラップをして室温で1時間発酵させる(一次発酵) 5.適当な大きさに生地を分割し、丸めて形を作る 6.オーブンに入れ、30分発酵させる(二次発酵) 7.オーブンの温度を200度にして18分焼く これは、ソフトウェアで言えば「手続き型のプログラム」であり、人間が一連の作業を把握するのに最も適した記述の仕方である(その証拠に、実際のどのレシピブックを見ても、レシピは必ず「手続き型」で書かれている)。 興味深いのは、このレシピにおける、「15分予備

  • シュレッダーのゴミからエア梱包材をつくる

    個人情報保護法の施行移行、オフィスで活躍する機会が増えたシュレッダー。細かく裁断された紙ゴミはゴミ袋に入れると結構かさばる。大企業だけでなく、最近は個人事業者のゴミも有料化している市町村が多いので処理代もバカにならない。このシュレッダーゴミをなんとかできないものか……。 すでに一部の企業で導入されているリサイクル方法を紹介しよう。シュレッダーゴミをビニール袋に詰めると、ほどよいクッション性をもつエア梱包材になる。作り方は簡単。シュレッダーゴミをビニール袋やコンビニのレジ袋などに詰める。で、閉じる。それだけだ。 いくつか注意すべきポイントがある。まず、袋に詰めるシュレッダーの紙くずはよくかき混ぜること。そのままどっさり入れると、同じ書類を裁断したものの固まりで収めてしまうことになる。あんなに細くカットしたものを繋げて読もうとする人はまずいないだろうが、シャッフルしておいたほうが気分的に安心だ

    シュレッダーのゴミからエア梱包材をつくる
  • 渋滞をどう抜けるか: DESIGN IT! w/LOVE

    不確実な時代をクネクネ蛇行しながら道を切りひらく非線形型ブログ。人間の思考の形の変遷を探求することをライフワークに。 これ、当の道路の渋滞の話じゃなくて、梅田さんが『ウェブ進化論』で紹介していた羽生さんの話。ある程度のレベルまでは行きやすいが、そこで渋滞にまきこまれると。 とうぜん、渋滞に巻き込まれて抜けられなければ、期待していたメリットも生まれてこない。それでいいってこともあるけど、それ以上を期待するなら、何かしら手をうつ必要はあるんでしょうね。 と、朝からなぜかそんなことを考えています。自分自身を含めて、周囲が置かれた現状が渋滞のなかであるような気がしたので。 ひとつには、僕自身に関してですが、やっぱり孤立系路線を追及したほうがよさそうだなと思い始めてます。「僕がWebやブログを見ていて悲しくなる7つの場面」でつまらないことを書いてみて気づきました。あっ、これ、僕の路線じゃないって。

  • メールがどう見えるかテストしてくれる『SiteVista』 | 100SHIKI

    メールがどう見えるかテストしてくれる『SiteVista』 January 19th, 2007 Posted in 便利ツール(ウェブ) Write comment 以前はメールを書くときに「きっちり等幅フォントで、折り返しは80桁で」と決めていた。 しかし今ではすっかり気にしなくなってしまった。メルマガをあまり読まなくなったし、なによりメールクライアントがGmailに変わったからだ。 このようにメールの環境を変えてきた人が多くなると、SiteVistaのEmail Testingサービスが意味を持ってくる。 このサイトではあなたがつくったメールがさまざまなメールクライアントとかウェブメールでどう見えるかを教えてくれる。 よくサイトを作るといろいろなブラウザーでどう見えるか教えてくれるサービスがあるが、あれのメール版である(SiteVistaには両方ある)。 ユーザーの環境が変わればテス

    メールがどう見えるかテストしてくれる『SiteVista』 | 100SHIKI