2007年6月26日のブックマーク (17件)

  • ソニーCEOストリンガー氏「日本人は金のためには働いていない」

    Sony CEOのストリンガー氏は、故郷イギリスのメディアでは饒舌なのは、今に始まったわけではないが、先週14日(現地時間)にFinancial Timesに掲載されたインタビューでも大いに語っている。 このインタビューで、ストリンガー氏は、クリスマスシーズンまでにPS3を値下げすることを示唆しているが、あまり伝えられていないところにも興味深いところがある。 インタビューの全文はテキスト(映画音楽・PS編)(ニューメディア編)のほか、動画でも見ることができる。 (取材しているのは、英Financial Timesのアメリカ支局記者) 以下は、日人重役の報酬についてのくだり。 FT: Are your executives underpaid? HS: Oh, I think Japanese executives, by American standards, are astonish

    t-1000
    t-1000 2007/06/26
  • 高収益企業なのに「給料が上がらない」の声 - 日経ものづくり - Tech-On!

    「A社の一体どこが明るいの? みんな元気がなくて暗いじゃない。あんなに頑張っているのに,社員の給料は全然上がらないって聞くよ」。ある工作機械メーカーの幹部が取材時にこう語った。A社はこの工作機械メーカーの顧客であり,工作機械が両者の擦り合わせを要する製品であることから,この工作機械メーカーはA社のことをよく知っている。おまけに,技術者同士の交流もあって,A社の技術者の「懐具合」もある程度把握しているようだ。 私はこの幹部の言葉に驚いた。A社は技術者に限らず,一般の人にもよく知られたブランド企業であり,日を代表する高収益企業でもあるからだ。ここしばらく,何度最高益を更新したか分からない。それなのに,その社内には元気がなく,社員の給料が上がっていないというのである。経済誌などで絶賛されるその会社や,その会社を率いるトップの姿の裏に,元気をなくした社員の姿があるとはにわかには信じがたい。思わず

    t-1000
    t-1000 2007/06/26
  • サブプライムローン問題の再燃(サブプライムローン問題;その1) - Hidetoshi Iwasaki's Blog

    t-1000
    t-1000 2007/06/26
  • アイビータイムズ - 日本

    PAGE NOT FOUNDSorry, but that page cannot be found.The page might have moved to a different location or there might have been an error in the URL you were trying to access. If you believe that the link is broken, please contact us and we will look into the issue. Also, you can try using the search box above or go to our homepage.

    t-1000
    t-1000 2007/06/26
  • アイビータイムズ - 日本

    t-1000
    t-1000 2007/06/26
  • 極東ブログ: ミンチ偽装事件にボケたツッコミでも

    北海道苫小牧市の肉製造加工会社「ミートホープ」による牛肉ミンチ偽装事件についてだが、当初ニュースを聞いたとき、何か危険なものでも混ぜたのかと思ったら豚肉を混ぜたということで、なーんだ合い挽きを巧妙にしたものか、日風ハンバーグとか作るのに案外いいんじゃないか、とか思い、一気に関心を失った。が、その後、なにか世間のニュースで盛り上がっている。なんだ? もちろんもちろん偽装は良くない。それに、どうもその後のニュースを追っていると、読売”ミートホープ社、クレーム商品は保険金で賠償・回収し転売”(参照)や加ト吉の絡みもありそうだ。そういえば、加ト吉といえば四月に、日経”加ト吉、不透明取引で150億円損失・社長が引責辞任 ”(参照)という話があり、だもんで今回朝日”加ト吉の創業者の加藤義和相談役、経団連理事を辞任”(参照)ときた。そのあたりが狙い目だったというわけでもないのだろう。が、今回のミンチ

    t-1000
    t-1000 2007/06/26
    混ぜれば逆にうまくなる
  • アイビータイムズ - 日本

    t-1000
    t-1000 2007/06/26
  • アイビータイムズ - 日本

    t-1000
    t-1000 2007/06/26
  • http://www.doblog.com/weblog/myblog/31550/2620055

    t-1000
    t-1000 2007/06/26
  • アイビータイムズ - 日本

    t-1000
    t-1000 2007/06/26
  • ヘッジファンドの一般化と「善悪」論 | ウォールストリート日記

    先日のニュースで、ヘッジファンド大手のD. E. Shawが「バイ・オンリー」のファンドを拡大するというものがありました。このファンドは基的には投資信託のような買い持ち中心の投資手法を用いつつ、若干のショート(売り持ち)ポジションによって市場リスクのヘッジを試みるような性格のものだそうです。 DE Shawは1989年設立の老舗ヘッジファンドで、設立者で現在もトップに立つDavid E. Shaw博士はコンピュータサイエンスの世界の第一人者と言われています。高度の数学理論とコンピュータを駆使して世界中の金融商品をトレードしているとされる同社は、現在の運用資産額を$23bn(約2.6兆円)に膨らませており、規模で見ると業界最大手の一つと言えると思います。 その中で伝統的なバイ・オンリーの戦略を採用しているファンドは「Desim(DE Shaw Investment Managementの略

    ヘッジファンドの一般化と「善悪」論 | ウォールストリート日記
    t-1000
    t-1000 2007/06/26
  • ヘッジファンドの運用スタイル | ウォールストリート日記

    先日のブログの中で、ヘッジファンドを世の中に広く知らしめたのが「グローバルマクロ」と言う投資手法であったということを書きました。この手法は、マクロ経済の中で為替や金利などに何かおかしな状況が発生している際に、それを修正するような「攻撃」をしかける、ディレクショナル(一方向)のリスクを取る投資手法です。 この手法は、George Sorosが1992年に欧州の通貨統合を控えて管理相場下に置かれていたイギリスポンドに対して多額の売り浴びせを行い、それに対抗して為替介入を行ったイングランド銀行(写真)を屈服させて変動相場制に追いやった事件や、1997年にドルとの連動為替制度を採用することで実力以上に過大評価されていたアジア通貨を売り浴びせ、アジア通貨の暴落を伴う通貨危機を招いた例などで知られています。 ただ実際には既に衰退したこのスタイルはヘッジファンドの投資スタイルの一つでしかなく、現在ヘッジ

    ヘッジファンドの運用スタイル | ウォールストリート日記
    t-1000
    t-1000 2007/06/26
  • 404 Blog Not Found:職安に行けと社長は言った

    2007年06月25日16:15 カテゴリ翻訳/紹介 職安に行けと社長は言った 大傑作につきテンプレ化。 ソープへ行けと彼女は言った。 「職安へ行け」と僕は社長に言われた。 僕が人生で初めて面接した社長だった。 優しくて、賢くって。とても好業績で。 30歳超えて無職なんて信じられない。私に幻想を抱かれても困る。 汚物をみるような目で、心底哀れむような目で、僕はそういわれた。 ぼきん、と僕の中で何かが折れる音がした。 そうか。幻想は求めてはいけないんだ。熱意なんて求めてはいけないんだ。 僕は少ない貯金の残りを全て起業に費やし、一流と言われるような企業を作った。 そして、得た金のほとんどを株に費やした。 そうか。やっぱり社長のいった通りだった。とても簡単なことだったんだ。 それから、お金を使うのが惜しくなった僕は、適当に会社を探した。 なるべく効率を上げるためには、弱い会社が良かった。 投資

    404 Blog Not Found:職安に行けと社長は言った
    t-1000
    t-1000 2007/06/26
  • 保険法改正に望むこと

    人に迷惑が掛かるといけないので、「ある生保関係の」とだけ申し上げておくが、知人の話で、目下、法制審議会で、保険法の改正について審議が行われていることを知った(毎回の討議資料と議事録はネットで見ることが出来ます)。 生命保険会社は、先般、保険金の不払い問題があり、一応は陳謝して、多くの保険契約を自ら調査して、契約者に対応することを約束した。その後に問題が浮上した社会保険庁の様子があまりに酷かったということもあるが、割合真面目な対応だと思ったのだが、これは、ことによると、保険法の改正という、保険会社にとっての大イベントを前に、波風を避けたい、ということだったのかも知れないと後から思った(邪推であれば、スミマセン!)。審議会には、学識経験者(生保の社員総代などを引き受けている人がいれば、問題だと思うが、まだ調べていない)や消費者代表(当にそう言えるかは分からないが、一応)、損保関係者も含ま

    t-1000
    t-1000 2007/06/26
  • ウォールストリートへの「致命傷」? | ウォールストリート日記

    PEファンドやヘッジファンドが投資家から多くの資金を集めて繁栄し、またウォールストリートもその活動を支えるなどして活況に沸いていることはいつも書いている通りですが、そんな時代はもうすぐ終焉を迎えるかもしれません。 先日若干触れた通り、Blackstoneの共同経営者たちがIPOで何百万ドル(数百億円)という報酬を手にし、金融界や産業界で大きな力を振るっていることや、ヘッジファンド業界のトップに君臨するファンドマネージャー達が多額の報酬を手にしていることは、ワシントンからいらぬ関心を呼ぶ結果となってしまったようです。 各メディアが伝えているところによると、現在アメリカ議会では、上場PEファンドに対する増税案を皮切りに、PEファンドやヘッジファンドを含むリミテッド・パートナーシップ全般のファンドマネージャーに対する増税案が検討されているそうです。 税金についての専門家ではないので詳しいことは分

    ウォールストリートへの「致命傷」? | ウォールストリート日記
    t-1000
    t-1000 2007/06/26
  • Jパワー対英ファンドTCI(2)――経営への圧力メカニズム:阿部重夫主筆ブログ:FACTA online

    阿部重夫主筆ブログ「最後から2番目の真実」 2007年6月26日 [TCI]Jパワー対英ファンドTCI(2)――経営への圧力メカニズム 電源開発(Jパワー)に27日増配提案する英国ファンドTCI(ザ・チルドレンズ・インベストメント・ファンド)のアジア代表、ジョン・ホー氏のインタビューの続きである。 ちなみにインタビューはホテル・オークラのオーキッド・ルームで行われた。 *   *   *   *   * ――日の電力会社は、経済産業省・資源エネルギー庁の規制下にあっても、戦略を選択する自由はあると? ホー 私が言いたいのは、「政府がすべて決めるから、企業にできることは多くない」というのは、正しいものの見方(マインドセット)ではないということです。私が観察したところでは、経産省もそれはわかっています。経産省は電力に決断させたいのです。目標達成のためによりよい道を追及する企業の邪魔はしません

    t-1000
    t-1000 2007/06/26
  • 為替王 : 今日のポジション(6/26) - ライブドアブログ

    t-1000
    t-1000 2007/06/26
    資産を海外にシフトしようがしまいが、私たちの勝手であり「問題だ」と言われる筋合いはまったくありません。株安のときに「株を売ってる投資家が悪い、株を買わない投資家が悪い」という滑稽な指摘が出やすい