2005年11月15日のブックマーク (5件)

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    絵の超初心者ド下手くそ人間が、20日間絵を描いて感じたこと わたしは、「文の人」だ。絵を描くのは大の苦手。 そんなわたしが、ひょんなことから絵を描き始めた。 そうしたらおもしろくなって約20日間、なにがしかを描きつづけている。 未知の領域での挑戦は、発見が多い。 また、ここまで絵を描けない人間の挑戦は、あまりネッ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    t-hirosaka
    t-hirosaka 2005/11/15
    ここが考えどころ。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    絵の超初心者ド下手くそ人間が、20日間絵を描いて感じたこと わたしは、「文の人」だ。絵を描くのは大の苦手。 そんなわたしが、ひょんなことから絵を描き始めた。 そうしたらおもしろくなって約20日間、なにがしかを描きつづけている。 未知の領域での挑戦は、発見が多い。 また、ここまで絵を描けない人間の挑戦は、あまりネッ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    t-hirosaka
    t-hirosaka 2005/11/15
    だから人を正面から撃てる奴は怖い。
  • 2005-11-14

    http://d.hatena.ne.jp/yukihonda/20051111 http://risya.hus.osaka-u.ac.jp/yukiwiki/wiki.cgi?2006%B3%D8%C9%F4%A5%BC%A5%DF#i181 …家族をもたず、定職をもたず、趣味だけが生き甲斐の若者たち。資が彼らの趣味に目をつけた途端、彼らはそれに対して非常に脆弱な存在となる。彼らは趣味という最後の砦を守ることはできないだろう。趣味は資の論理によって書き換えられ、彼らは来の意味での「趣味」を見失う。Bが言うように、休日も出勤して、仕事用の細胞継代に精を出すポスドクは多い。彼らはそれを「趣味」だと言うだろう。しかし、それは、彼らがポスドクをはじめる前に夢中になっていた「趣味」とは、明らかに質の違うものである。それは、あくまで労働の論理によって書き換えられた「趣味」である。彼らは心の空

    2005-11-14
    t-hirosaka
    t-hirosaka 2005/11/15
    若い人のモテ話だけれど、仕事にも使えそう。
  • 倫理と処世術 - chez sugi?

    誤解を恐れずに書いてしまうと、他者の価値観を無条件に尊重すべきというのは、倫理の名に値するものではなく、処世術に過ぎないと思う。確かに価値観の対立が無意味な争いを生んできたのは事実で、それを避けるというのは大いなる知恵だと思うのだが、でも、それぞれが自分の領域に閉じこもって信じるものをそのまま好き勝手に信じ続ければいいというのは、とてもペシミスティックな世界だ。 人は変わりうる。山の澄んだ空気の中で今まで一度も見たこともないものを見て、かいだことのない匂いをかぎ、感じたことのない喜びを感じうる、そんな生き物だと思いたい。

    倫理と処世術 - chez sugi?
    t-hirosaka
    t-hirosaka 2005/11/15
    至言。
  • 自分と違えば敵の味方 - kmizusawaの日記

    ■自分と違えば敵の味方 こちらから仲正×北田トークセッションのレポートを見に行ったところ、みなさん仲正さんばかりレポートされていて北田さんの影が薄いと思った。構成を見ても仲正さん関連がメインだったんだとは思うが。 「生き生き」とか「肌で感じる」とかが好きな人っているよな… 私は別にそういう人嫌いじゃないけど、それを素晴らしいと「感じる」ことを強制されたり促されたりすると嫌だなと思う。そこまでする人は私の周囲にはいないが。 しかしこの問題の困ったところは、「生き生き」信者がいかにうざいか、みたいな話を語りだすと生き生きせずにはいられないということだ。でもまーそこで自分が「生き生き」しちゃうことまで問題視する必要はないんじゃないかと。状態としてたまたま生き生きしていることと「生き生き」は素晴らしい!と布教することは違うもんな。逆に「生き生き」なんてくだらん、皆「死に死に」(生き生きの反対語とし

    t-hirosaka
    t-hirosaka 2005/11/15
    いろいろ同感。