ブックマーク / d.hatena.ne.jp/kmizusawa (82)

  • kmizusawaの日記

    再公開はありません。

  • http://d.hatena.ne.jp/kmizusawa/20080517/p2

  • http://d.hatena.ne.jp/kmizusawa/20080514/p3

  • http://d.hatena.ne.jp/kmizusawa/20080502/p1

    t-hirosaka
    t-hirosaka 2008/05/02
    福岡のデモの様子
  • http://d.hatena.ne.jp/kmizusawa/20080407/p4

  • ご挨拶 - kmizusawaの日記

    はてなポイントと一緒に気遣いのメッセージをいただいたので(ありがとうございます)とりあえず近況を書いておくと、現在、このブログをはじめ、はてなブックマークや他ブログでのコメントなど、公開の場での発言・発信は一切停止しております。ここしばらくブログを更新しながら、ときどきいただく批判コメントやトラックバック等を参考にあれこれ考えた結果、「別に私が発言する必要なんてないんじゃないか」という結論に達しました。私はもともと「伝えたい」とか「共有したい」という感覚があまりなくって、書きたいことがメモ的に書ければいいので(長文になるのはただの癖)。また、表面的には個別のエントリ内容への批判の形で、事実ではないことや勝手に思い込まれた意図を前提に、まったく関係ないところに政治的スタンスを持ち出されたり人間的な信用を貶められるような道徳的な批判を何度もなされることにうんざりしたというのもあります。私自身は

    t-hirosaka
    t-hirosaka 2007/05/12
    残念。寂しい。
  • 自殺の理由 - kmizusawaの日記

    ■自殺の理由 J-CASTニュース : 何の不満も無いから死にたい? 一流女子高生の不可解 ほんとに遺書の通りに何も不満がなかったのか、遺書の中身も含めて情報は正しく公開されているのか、って問題はあるけど、とりあえず遺書の通りだとして。「特にこれといって不満や悩みがないのが悩み」という状態はあると思う。今の世の中、どこを見ても(特にメディア)、何やかやで苦しんでいる人たちだの悩みを抱えている人たちだの何かに怒っている人たちだので溢れかえっている。そんな中、成績もよくいじめにもあっておらず恋愛関係の悩みなども特になく社会的に差別されるカテゴリに入っているわけでもなく特に腹が立つこともない…だからといって夢中になれる何かがあるわけでもない…たまたまそういう状況にいて、そういう自分に逆に引け目を感じてしまう、つまらない人間なんじゃないかと思ってしまう心理ってのはあると思うんだよね。いやこの自殺し

  • 流行語を使いたいとしか思えない大臣、短縮してみたいマスコミ - kmizusawaの日記

    asahi.com:朝日新聞のニュースサイト『人権メタボリック症候群』を速攻「人権メタボ」と略してしまう朝日のセンスにも脱帽するが(棒読み)、伊吹大臣もなー。「メタボリック症候群」って言いたかっただけちゃうか?と百万回ツッコミたい(大げさ)。「栄養がある大切なべ物だが、べ過ぎれば日社会は『人権メタボリック症候群』になる」…これって「公共の精神」だってそうでは? 公共メタボリック症候群だってありうるのでは?と思った。何事もほどほどに。個人的には一方的に他人を踏みにじって自分の利益のみ実現することを目指すような行動は「人権」で擁護されるものではないと思ってるけどね。「人権」を真面目に教えている人は、最低限、自分のことだけじゃなくて、他人にも人権があるということや、自分と同様他人のそれも考慮尊重すべきであることを教えているはず(そうじゃない教え方をしている人はいい加減な教え方をしていると私

  • 貧乏になったからって皆節約が上手とは限らない - kmizusawaの日記

    痛いニュース(ノ∀`):20〜30歳代のホームレスたち「日給7700円貯金もパチンコ、タバコで消える」レストボックスで寝泊りして費に2000円使い残った金もパチンコで使ってしまうというような暮らしぶりに非難が集まっているが、人間こんなものなんだろうなと思う。そりゃーつましく自炊して身をつつしみ貯金をして貯まった金でアパートを借りて生活の建て直しをはかるのが「正しい」貧困生活のあり方なんだろうが、こんだけ誘惑が多い世の中、貧乏人にだけ「正しい」生活を期待したって無理というものだ(「正しく」できてないのは自己責任なんだから文句を言うなというのも同様)。自分がもっと貧乏になったとき、やりたいこともほしいものも皆我慢して辛い労働も我慢してひたすら金をためるだけの生活を何ヶ月も続けられるかっつーとな…orz そしてそういう苦境に対して自分がきちんとしないせいだと一言も不平不満を言わずに引き受けてい

  • 図書館の民営化&図書館はなんのためにあるのか - kmizusawaの日記

    ぶっちゃけ私は利用者にとって使いやすいなら公立公営でも公立民営でも公立で一部民間委託でも、運営形態はなんでもかまわないと思う。ただ民営だと経営が厳しい場合どうしても撤退ということが出てくるし、指定管理者制度の場合は数年ごとに見直しがあるから長期的な事業プランは立てにくいだろう。長期的な計画立てても2年後に他の事業者と交代させられたら意味がない。それにコスト削減が叫ばれている昨今、人件費の切りつめが行われ、司書は全員パートや派遣、それも必要最低人数だけを確保してあとはボランティア、それで利用者の要望に沿って24時間(は極端としても12時間とかは普通にありそう)開館とか、そういったぎりぎりの運営が行われることも予想される。受託者や彼らに図書館を託す行政のエラい人に図書館の役割や仕事についての見識があればいいが、そうでない場合(マジに図書館員の仕事は貸し出し返却と棚整理だけだから暇で楽だと思って

  • こういうことを学校で教えるようになるのだろうか - kmizusawaの日記

    ■こういうことを学校で教えるようになるのだろうか http://www.kyoiku-saisei.jp/townm/townm_houkoku.html教育再生機構の民間タウンミーティングにおける櫻井よしこさんの発言。 世界の他の文明圏は、キリスト教文明も中華文明もイスラム文明も多くの国々が作ってきたが、「日文明」のみは日一人が作ってきた。歴史を辿ってみると、もともと日と日民族は古代の歴史からみても、千数百年も二千年近くもほとんど鎖国状態で独自に生きてきた。 どんなにこの国が、たった一人で、百数十世代もの間、素晴らしい文明を築いてきたか。素晴らしい倫理観を築いてきたか。経済も数学も、鎖国の時の日のレベルは世界一だった。 幾百世代もの私たちの先人たちが、一体どういう生活をして、どう生まれ死んで、お互いに助け合って、素晴らしい社会を作ってきたのか。日国のなし得たことがどれほ

  • 教育基本法ですが(愚痴) - kmizusawaの日記

    教育法ですが(愚痴) なんかなー(←って最近癖になってる)、まあこれまでも行われてきたようなことがまた今回も行われたというだけの話といえば言える。熱く怒っている人や、悔しがってる人や、まだ戦いは終わっていない希望を持とうと叫ぶブログをあちこちで見たが、なんか醒めてるなー私。中でも違和感覚えたのが、これからは「真の」教育法を取り戻すために頑張ろうとか言ってる人がいることで(複数見た)。 さすがにひいた。いや、その意気込みは買うんですが。 いやちょっとやめてください「真の」って。なに宗教かってんだよ。 私は自民党などが出していた「改正案」が実現されてそれに沿っていろんなことが実行されると、世の中がより息苦しいことになるなと考えるから「改悪」と思っていたし、このブログにも自分のスタンスとしてその旨掲げているわけだが、だからって「改正」前の基法を信仰しているわけじゃない。愛国心や道徳を

  • 伊吹文科相の作文 - kmizusawaの日記

    いじめに関するアレね。あちこちで叩かれているあの文面を見て思うのは、こういう表面的な一見ヒューマニズムっぽい言葉の羅列を好む人って、意外と左派(てゆーかリベラル?)な感じの人にも多いのかもなーということ。左派っつっても労働問題や貧富の差や具体的な差別問題に怒るというより、平和好きで暴力嫌いで環境にやさしいことを考え「思いやり」とか「個性を大切に」とか「わかりあう努力を」とかいったおおざっぱな言葉が好きな感じのひとかな。「ひととひととのつながり」とか。いや、そういった概念自体がどうこうというのではなく、ひとつひとつは悪いことではないのだが、それを言ったり好んだりしている自分にうっとり、みたいな、そういう感じの… 相田みつをのカレンダーとか「みんなちがってみんないい」とかの字面にうっとり、みたいな。シンプルな言葉の並びについつい持っていかれる感じの… いや、それが好きな人全員が伊吹の文章(って

  • 日本には四季があるから素晴らしい - kmizusawaの日記

    ■日には四季があるから素晴らしい 「四季があるのは素晴らしい」→「四季のある日は(それがない国と較べて)素晴らしい」が成り立つのなら 「畳がある日は素晴らしい」「味噌やしょうゆのある日は素晴らしい」「棚田のある日は素晴らしい」「瀬戸内海(他の地名に置き換え可)のある日は素晴らしい」「ひらがなと漢字のある日は素晴らしい」も成り立つだろうし、「関門橋は出来た当時は東洋一のつり橋だった」「明治維新は辛亥革命より早かった」というような、世界に先駆けて××を実現させた系の話や「坂龍馬を生んだ日は素晴らしい」「イチローを輩出した日は素晴らしい」といった誰それという有名人がいるから系の話、「日はほぼ単一民族国家で素晴らしい」とか「わが国は万世一系が昔から続いていて素晴らしい(フランスや英国を見てみろ)」とかいった類のアヤシイ話も出てくるんでしょうなあ… 私は「クローズアップ現代」は

  • 教育行政、「不当支配にあたらず」 国会審議で文科相 - kmizusawaの日記

    教育行政、「不当支配にあたらず」 国会審議で文科相 http://www.asahi.com/politics/update/1122/010.html 伊吹文部科学相は22日の参院教育法特別委員会で、政府の教育法改正案が、教育は「不当な支配」に服することはないと規定していることについて「国会で決められた法律と違うことを、特定のグループ、団体が行う場合を『不当な支配』と言っている」と語った。一方、法律や政令、大臣告示などは「国民の意思として決められた」ことから、「不当な支配」にあたることはないとの考えを強調した。 現行の教育法は「教育は、不当な支配に服することなく」と規定。政府の改正案も、この表現を踏襲しつつ、「法律の定めるところにより、行われるべきだ」との規定が追加された。 これまで教職員組合などは「不当な支配」の規定を、教育行政による教育現場への「介入」を阻止する「盾

    t-hirosaka
    t-hirosaka 2006/11/23
    まったくシャレになってない状況
  • 教育基本法改正案本音バージョン(ネタ)(とりあえず前文) - kmizusawaの日記

    教育法改正案音バージョン(ネタ)(とりあえず前文) こういうので。 我々自民党右派は、反対派の口封じと少しでも落ち度があれば完膚なきまでに叩きのめすというたゆまぬ努力によって築いてきた非民主的で「金さえあれば」的な国家をさらに発展させるとともに、米国ならびにその同盟国における為政者にとっての平和と福祉の向上に貢献することを願うものである。我々は、この理想を実現するため、自民党右派の政治家や財界人ならびにその家族やお友だちの個人の尊厳を重んじ、彼らにとっての真理と無限の正義を希求し、彼らにとって気持ちのいい環境を作るための公共の精神を尊び、彼らを素直に仰ぎ見て賞賛できる豊かな人間性と彼らを楽しませることのできる創造性を備えた人間の育成を期するとともに、大日帝国の伝統を継承し、古いものに新しめの皮をかぶせた人畜無害な文化の創造を目指す教育を推進する。ここに、我々は、いつまで経っても偉

  • 「愛国心」とか「道徳」とか - kmizusawaの日記

    ■「愛国心」とか「道徳」とか って、それすらけっきょくのとこネタでしかなくて、ホントのところは、自分たちにとって見苦しいやつを排除したり文句言うやつを黙らせることに法的な根拠がほしいだけなんだろうなと思う。 いや当に「道徳」とか子どもの健全生育に心を砕いているなら「やらせ」をもっと恥じるって。「態度」こそが大事なんではなかったか?(改正法案にも「態度」のことは書かれている) 子どもは大人を見て育つとか「まず隗より始めよ」とかって「道徳」好きの人は好きそうなんだけどなー。どうもかの人たちが言う「道徳」というのは自分たちには適用されないようだ。それかそもそも「道徳」の意味が一般的なものと違うか。 「態度」ってのは怖い言葉だ。態度を要求するのは内心の自由と関係ないという人がいるが、まずは型からという考え方もある。お茶とか武道とか、最初はどうしてそうするのかわからなくても、やっているとわかってく

  • 福島知事選:「立会いから女性はぶけ」石川町選管に脅迫状 - kmizusawaの日記

    ■福島知事選:「立会いから女性はぶけ」石川町選管に脅迫状 http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20061113k0000e040061000c.html 福島県知事選を巡り、同県石川町選挙管理委員会に「選挙の立会いから女性をはぶけ。そうしないと子供たちを殺す」と書かれた脅迫状が投票日前日の11日に届き、町選管が17人予定していた女性の投票立会人を急きょ、全員男性に入れ替えていたことが分かった。県警石川署は脅迫などの容疑で捜査している。 町選管によると、脅迫状は封筒に入った便せん1枚で、文字は手書きだった。同選管は「万が一の事態も懸念される」と差し替え理由を説明しながら「投票日前日とあって、緊急避難的に男女入れ替えをしたが、脅迫に屈することはできない。毅然とした対応をとっていく」と話している。 いやそこで男女入れ替えた時点で脅迫に屈

  • おとぎ話:もし教育基本法が「改正」されたら - kmizusawaの日記

    ■おとぎ話:もし教育法が「改正」されたら これって学校教育だけの話だと思ってる人もいるみたいだけど、教育法には「社会教育」も含まれるんだよね。社会教育ってのは具体的にはどこら辺かというと、公民館や市民会館、市民センターなどでの自治体主催もしくは共催、後援に自治体の名前が入っているような行事(講演会、市民講座、スポーツ大会など)、広く取れば公民館や市民センター、市民グラウンドなどの自治体の施設を使って行われる活動全般(そういう活動を自治体は支援してますとみなされる)、それに図書館、美術館、博物館等における資料提供や行事、活動なんかも立派な「社会教育」である。自分は市民センターの講演会なんか行かないし図書館も美術館も興味ないもんね、という人も多いと思うが、たぶんねー、出版とかテレビ放送のコンテンツなんかにもなんだかんだで影響は出てくるような気がするんだよな。今でも「青少年に有害」とやら

  • 共謀罪 - kmizusawaの日記

    【転載歓迎】重大情報!共謀罪は10月24日法務委員会法案審議冒頭に強行採決か!?(海渡弁護士) http://blog.goo.ne.jp/tokyodo-2005/e/f287e32214031a617e734e266e24173b共謀罪の行方に関心を寄せるすべての方へ                               海渡 雄一(弁護士) 日18日、日弁連主催の共謀罪反対集会が開催されました。私はパネルディスカッションのコーディネーターをつとめたのですが、次のような情報を総合すると、共謀罪は10月24日法務委員会の法案審議冒頭に強行採決される可能性が高いと結論づけるに至りました。みなさん、直ちに、強行採決を許さないという声をあらゆるところから上げて下さい。まだ、時間は残されています。根拠1民主党の平岡議員(法務委員会理事)が、今国会では自民党が法務委員会でどの法案を審議する