2006年4月1日のブックマーク (2件)

  • デモ - 猿虎日記

    さて、ライブの後は、集会。小森陽一氏らの発言の後、アピール採択、そして「デモ」という流れでした。今回もまた、隊列が細切れの「梯団」に分断された「デモ」。各「梯団」は大きく引き離され、しかもしばしば足止めされる。交通規制もほとんどなく、なんか道のはじっこをしょぼしょぼ歩かされる感じ。すれ違う車の運転手や通行人の視線もいつもながら異様に冷たい。いつも思うけど、はっきり言って、こんなのデモじゃない! 去年フランスのルーアンで見た高校生のデモより、よっぽどしょぼいよ(だからダメとかいう意味ではなく、そういう印象を与えてしまうような規制が問題だ、という意味です)。しかも今回は、「国会誓願デモ」*1なので、国会近くでは、旗やプラカードを降ろすように指示される。60年アンポの時に全学連主流派に「お焼香デモ」と揶揄された形態です。はっきり言ってこれも極めて白ける。ていうか、これは文字通り「デモじゃない」わ

    デモ - 猿虎日記
    t-hirosaka
    t-hirosaka 2006/04/01
    お疲れさま。
  • ネット時代の左翼クロニクル。 - 記識の外

    http://b.hatena.ne.jp/entry/http://d.hatena.ne.jp/kanose/20060330/tonioのコメントから。 2006年03月31日 brainparasite はてな, blog レフトの人に閉鎖→移転を繰り返す人が多いのはなんでだろう。それが保守に対する革新の証なのだろうか(考えすぎ)。 かつては、僕も含めて「左翼」と言われるような人々にとって、webとは基的に運動や活動なんかの「手段」だった。 僕が学部時代師事していた上野俊哉なんかがよく用いた言葉として「メディア・アクティヴィズム」というのがあったのだけれど、これは海賊ラジオやビラ、ポスター、小規模出版といったメディアの使用を第一に考えて運動を展開するアクティヴィズムなのだと言える。地域によってはラジオでのアクティヴィズムが有効であるところもあれば、ビラ配りやポスターを張ったりした

    t-hirosaka
    t-hirosaka 2006/04/01
    左翼的なコミュニケーション・スタイル