regionalに関するt-kawaseのブックマーク (193)

  • The みそ汁

    沖縄の堂には「みそ汁」というメニューがある。これが結構な人気メニューでして。このみそ汁は何か違うのか調査してみた。 沖縄に初めて来たとき、ビックリしたメニューの一つ「みそ汁」。 みそ汁600円と書かれたメニューを見て、みそ汁が600円もするのか!と驚いたことがある。 沖縄以外だと、小さな椀で出されるのが一般的だと思う。 しかしここ沖縄では、どんぶりで出てくるのだ。メインのおかずとして。 沖縄県外だと豚汁みたいな位置づけになるのだろうか。 観光などで来られた方が「みそ汁だけだと足りないよね」と、みそ汁+ライス+他のおかずを注文すると大変なことになったという話があったり無かったり。 そんなに注文したら、みそ汁+ライス+ライス+おかず+汁物となり、塩分・炭水化物過多になってしまう。成人病まっしぐらだ。 三笠(那覇市) 那覇市松山、58号線沿いにある24時間営業のお店、三笠。 おばちゃん達が元気

    The みそ汁
    t-kawase
    t-kawase 2012/12/07
    来年度以降の沖縄フィールドワークであれば「味噌汁定食」を試そう。昼飯はほぼ沖縄そばだったしな(それでも平気ですが)。
  • 大阪維新の会で、2012年、いろいろとあったこと: メモ帳

    大阪維新の会は、首長4人(大阪府、大阪市、吹田市、守口市)、大阪府議57人、大阪市議33人、堺市議13人(首長選及び2011年統一地方選当選者数、その後除名などで若干減)と、橋下市長の発信力を別とすれば、全体としては地方議員100人強の地方政党です。 大阪維新の会の関係で、2012年、いろいろあったなと思うので、覚えていることを並べてみます。 〇1月 市議によるひき逃げ 大阪維新の会・堺市議の西井勝氏は、1月2日軽ワゴンを運転中、堺市の女性のミニバイクと衝突、女性に左腕打撲の軽傷を負わせたまま逃走した。「酒を飲んで運転していた」と話している。(元記事) 1月4日、ひき逃げ容疑で逮捕された西井市議を、大阪維新の会は除籍した(元記事)が、西井市議は3月、5月と2回辞職勧告決議を受けるも、市議続投に意欲を見せ(元記事)、ひき逃げで有罪が確定した6月になって、ようやく辞職した。(元記事) 〇2月 

    t-kawase
    t-kawase 2012/11/20
    羅列されるとこれまた壮絶。まあ、戦争が終わったあと「戦争には負けると思っていた」と言った庶民は多かったが、まさに後の祭りだった。歴史を学ぶって大切。
  • 大阪府が起債許可団体に転落 大阪を破産させる経済無策の橋下・松井維新の会に国政進出の資格なし - Everyone says I love you !

    大阪市ホームページ大阪市と大阪府の借金の状況についてより大阪市と大阪府の負債残高。同じ時期の比較なのでリーマンショックが云々なんて言い訳にならない。平松前市長に比べて橋下前府知事がいかに無能かがよくわかるグラフだが、橋下市政になってから、ホームページから抹消された 笑) よろしかったら上下ともクリックしてくださると大変うれしいです。 人気ブログランキング にほんブログ村 日維新の会の幹事長である松井大阪府知事は、2012年の9月定例議会の一般質問で、2011年度の決算見込みで、自治体の財政状況を示す指標の一つ、財政規模に対する実質的な公債費の比率を示す実質公債費比率が18・4%となり、地方債発行に総務大臣の許可が必要な起債許可団体となることを公表しました。 この中で、松井府知事は、今後も同比率の増大が懸念される財政状況にあることを告白しました。この結果は橋下・松井氏両氏ともによくよく知

    大阪府が起債許可団体に転落 大阪を破産させる経済無策の橋下・松井維新の会に国政進出の資格なし - Everyone says I love you !
    t-kawase
    t-kawase 2012/10/13
    正直橋下の「人間性」なんて底が割れているのだから、こういう実質的なところの「粉飾決済」を攻める(責める)べき。
  • 不実な休暇 - Arisanのノート

    橋下市長、休暇だったので…元慰安婦に「直接聞く」 http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/120925/waf12092513060022-n1.htm 橋下徹大阪市長は25日、自らの慰安婦に関する発言をめぐり、「慰安婦だった方が僕に言いたいことがあれば直接聞く。日程が合えばお会いしたい」と述べ、面会する意向を明らかにした。橋下氏はこれまで「慰安婦が軍に暴行、脅迫を受けて連れてこられた証拠はない。あるなら韓国にも出してほしい」などと発言していた。 市民団体「日軍『慰安婦』問題・関西ネットワーク」のメンバーと韓国から来日した元慰安婦の女性が24日、橋下氏に謝罪を求めるため市役所を訪れたが、休暇をとっていた橋下氏との面会は実現しなかった。 金福童ハルモニが橋下市長に会うため、この日に大阪市役所を訪問するということは、一週間前から連絡を入

    不実な休暇 - Arisanのノート
    t-kawase
    t-kawase 2012/09/26
    今回の橋下の「対応」の問題点について間然するところ無し。
  • 橋下「維新八策」 どんな国めざす?/強権独裁政治を全国に

    テレビや新聞は連日、民主党・自民党に代わる「第三極」などとして橋下徹大阪市長率いる「大阪維新の会」を大々的にもちあげます。8日にも「会」として国政進出を決定し、候補者擁立を格化させようとしています。国民への背信と党略政治を続ける民主党・自民党に失望した国民の“期待”を集めますが、それに応える中身をもっているのでしょうか。8月末に最終案として発表した「維新八策」を中心に、その実態をみてみます。 雇用・福祉 過激な新自由主義で破壊 「維新八策」の「経済政策」に並ぶのは「競争力強化」「国・自治体・都市の競争力強化」「競争力を重視する自由経済」など“競争力強化”一辺倒です。それしかないといっても過言ではありません。 大企業向けには「競争力強化のためのインフラ整備」を掲げるとともに「徹底した規制改革」を打ち出し「産業の淘汰(とうた)を真正面から受け止める」産業構造への転換を主張。まさに弱者は去れと

    橋下「維新八策」 どんな国めざす?/強権独裁政治を全国に
    t-kawase
    t-kawase 2012/09/08
    こうして箇条書きにされると壮観だわね。何一つ良い事するとは思えん。
  • 朝日新聞デジタル:「もんじゅ廃炉、とんでもない」 石原知事が視察 - 政治

    関連トピックス参議院選挙原子力発電所  東京都の石原慎太郎知事は6日、高速増殖原型炉「もんじゅ」(福井県敦賀市)を視察した。政府の新エネルギー政策で核燃料サイクル見直しが取りざたされる中、「廃炉はとんでもない話。絶対にしちゃいけない」と述べた。  石原知事は、日原子力研究開発機構職員の案内で、原子炉上部や中央制御室を約1時間半かけて回った。終了後、知事は自身が初めて参院選に出た時から高速増殖炉に関心があったことを明かし、「あれから数十年、半ば挫折に近くなってきて残念」と語った。  「もんじゅ」の長期運転中止について記者団に問われた石原知事は、「誰がつくった手続きか知らないが、そういったものを簡略化、スピードアップするのが政治家の責任」と批判した。今後の原発新設については「半分気で東京に造ったらいいよ」と語った。 関連記事美浜・もんじゅも断層再調査 保安院決定 計6原発に(8/24)敦賀

    t-kawase
    t-kawase 2012/09/07
    「俺の気に入らない連中が反対しているから、それに反対する」という相手依存の妄言、というのがこの手の連中の特徴だな。在特会とかもそうだよね。「東京に」とか、よくこの期に及んで言えるよな。
  • 橋下徹 on Twitter: "危機管理室が対応し状況報告を受けています。あらゆることを市長が全て直接対応することの方が危機管理上問題。市長の出番はもう一段危ないレベル、判断が必要なとき RT @yuyujiai:今回の大雨災害の時は丸無視でイケノブと下らんツイで時間潰ししとったやないか。コラ?!口先オトコが!"

    危機管理室が対応し状況報告を受けています。あらゆることを市長が全て直接対応することの方が危機管理上問題。市長の出番はもう一段危ないレベル、判断が必要なとき RT @yuyujiai:今回の大雨災害の時は丸無視でイケノブと下らんツイで時間潰ししとったやないか。コラ?!口先オトコが!

    橋下徹 on Twitter: "危機管理室が対応し状況報告を受けています。あらゆることを市長が全て直接対応することの方が危機管理上問題。市長の出番はもう一段危ないレベル、判断が必要なとき RT @yuyujiai:今回の大雨災害の時は丸無視でイケノブと下らんツイで時間潰ししとったやないか。コラ?!口先オトコが!"
    t-kawase
    t-kawase 2012/08/18
    見苦しいの一言。市長様が動くにはもうちょっと犠牲者が必要らしい。そういえばこの頃一般人(?)に返事することが多いけど、どういう心境(作戦)の変化かな。
  • 大津市教育長襲撃:事件後、苦情電話やメール急増- 毎日jp(毎日新聞)

    大津市の沢村教育長襲撃事件で、容疑者の少年を乗せ大津地検へ出発する車=大津署で2012年8月16日、村山豪撮影 いじめを受けた大津市立中学2年の男子生徒が自殺した問題を巡り、対応に当たっていた大津市の沢村憲次教育長(65)がハンマーで殴られ負傷した事件の直後、市教委に寄せられた苦情電話やメールの件数が、事件前の約18倍の273件に急増したことが16日分かった。多くは襲撃を「当然だ」とする内容だった。 市教委によると、7月4日に「自殺の練習」など学校が実施したアンケート内容が明らかになって以降、いじめへの対応などを批判する電話やメールが計約1万5865件寄せられた。 襲撃の前日までは1日平均15、16件だったが、襲撃があった15日は273件に上った。この中には「謝れ、謝れ、謝れ」と連呼するものや、「(いじめがじゃれ合いなら)襲撃もじゃれ合いだろう」と擁護するものもあったという。 松田哲男教育

    t-kawase
    t-kawase 2012/08/17
    東京/大阪/名古屋の首長達が支持されている現状を考えると、驚かない。根っこは一緒だと思うよ。「経済成長」って、本当に有効なガス抜きだったのね、と過去の日本を見て思う。
  • 橋下徹 on Twitter: "そしてそもそも、緊急状態のときに関西府県民に呼び掛けをする際に、どのようにメッセージを発するのであろうか?平松市長、大阪市役所案では様々な工夫を呼び掛けるらしい。危機管理というものが分かっていない。緊急状態のときには、強力な最も効果のあるワンメッセージを発する。これに尽きる。"

    そしてそもそも、緊急状態のときに関西府県民に呼び掛けをする際に、どのようにメッセージを発するのであろうか?平松市長、大阪市役所案では様々な工夫を呼び掛けるらしい。危機管理というものが分かっていない。緊急状態のときには、強力な最も効果のあるワンメッセージを発する。これに尽きる。

    橋下徹 on Twitter: "そしてそもそも、緊急状態のときに関西府県民に呼び掛けをする際に、どのようにメッセージを発するのであろうか?平松市長、大阪市役所案では様々な工夫を呼び掛けるらしい。危機管理というものが分かっていない。緊急状態のときには、強力な最も効果のあるワンメッセージを発する。これに尽きる。"
    t-kawase
    t-kawase 2012/08/16
    一年前にこういう事を言っていたのか。今のところ、この2日間は沈黙しっぱなしだな。「ブーメラン」と「ほとぼりが冷めるのを待つ」の教科書的見本。
  • 大阪市区長公募の最終合格者の論文を読んで

    @otouta さんが大阪市が公開した大阪市区長公募の最終合格者の論文を読んでのツイートをまとめました。 大阪市区長公募の最終合格者が決定しました。(合格者の論文付き) http://www.city.osaka.lg.jp/jinji/page/0000173653.html 続きを読む

    大阪市区長公募の最終合格者の論文を読んで
    t-kawase
    t-kawase 2012/07/04
    お疲れ様です。僕、2、3読んだだけでお腹いっぱいになったけど、他も相当凄まじいのがあったのね・・・。
  • 大阪市市政 大阪市区長公募の最終合格者が決定しました

    大阪市では、平成23年12月19日から大阪市区長公募を実施しておりましたが、最終合格者が決定しましたので、お知らせします。 今後、現区長と引き継ぎ等を行い、平成24年8月1日(予定)に区長として正式に就任します。

    t-kawase
    t-kawase 2012/07/03
    大阪市の各区長の権限って、それほど大きくないことを祈るしかないな。いくつか見てみたけど、学生のレポートでも「良」は難しいというのがちらほら。特に噂の西成区と浪速区がひどい。
  • 維新堺市議「市職員の思想信条を統一せよ」「その点激しい政治闘争をしていく」 : 【堺からのアピール】

    大阪維新の会所属堺市議会議員から、とんでもない発言が飛び出しました。さすがに市長もその発言をいさめましたが、反省するどころか、激しい政治闘争をしていくと宣言しています。 6月18日(月)堺市議会総務財政委員会の中での「堺市職員・組織活性化条例案」についての質疑の一部。竹山修身市長が大阪維新の会所属・井関貴史市会議員の問題発言を諌めた部分です。 (正式な議事録は約3ヶ月後に堺市HPにアップされます。) 井関貴史議員(大阪維新の会) 「・・・職員そのものが個人で感じているような思想・信条あるいは仕事の進め方、そういったものを統一するとか、あるいは組織全体の力をもっと方向性を合わせるとか、そういったことが重要な目的でなくてはならないんじゃないでしょうか。・・・」 (この後、人事課長答弁、同議員質問の後、市長答弁) 竹山修身市長 「・・・それともう一つ、注意しとかんとあかんのは、思想信条を統一せん

    維新堺市議「市職員の思想信条を統一せよ」「その点激しい政治闘争をしていく」 : 【堺からのアピール】
    t-kawase
    t-kawase 2012/06/26
    堺出身者として恥ずかしいよう。維新の会はクズの駆け込み寺か?
  • 中之島図書館を廃止へ 橋下市長と松井知事 - 47NEWS(よんななニュース)

    ソウルよりも平壌の方が近い韓国の島、その北方の海に大量の砲弾が撃ち込まれた 夜間は「中国の海」に?生活への影響は、住民の思いは【ルポ・韓国最前線の島】

    中之島図書館を廃止へ 橋下市長と松井知事 - 47NEWS(よんななニュース)
    t-kawase
    t-kawase 2012/06/20
    許し難いのは当然として、「思いつき」でこれまでの蓄積や努力をチャラにする姿勢は不誠実きわまりない。以前もノルマを達成したにもかかわらずぶっつぶした「実績」がありやがるし。
  • 生活保護とシングルマザー - キリンが逆立ちしたピアス(ブログ版)

    現在、ある芸人の母親が生活保護を受けていた件が、マスメディアでもネットでも大きな話題になっている。問題となったのは、その芸人の母親が「不正受給」していたのではないかという疑惑が持ち上がったのだが、当事者の記者会見により、「不正受給」でないことは明らかになった。それでも、「生活保護の不正受給が多い」のだという一部政治家によるキャンペーンがはられ、生活保護費の減額や、扶養家族への(プライバシーの侵害につながることが懸念される)調査の厳格化が政策として提言されている。 今回の、一部政治家のキャンペーンでは、生活保護受給者の家族の扶養責任がやり玉に挙げられている。しかし、ツイッターなどで盛んに言われているように、原家族に暴力があるために、逃げる手段として生活保護が必要な人たちがいる。特に親からの虐待に苦しむ人にとって、家族から離れる手段として生活保護は大事なライフラインとなっている。もし一部政治

    生活保護とシングルマザー - キリンが逆立ちしたピアス(ブログ版)
    t-kawase
    t-kawase 2012/05/30
    一番弱くて、一番保護を必要としている人を排除する「仕組み」の一端。
  • 朝日新聞デジタル:大阪府の教員志願者1千人減 05年以降で最低か - 社会

    関連トピックス橋下徹  大阪府の2013年度の公立学校教員採用選考(採用予定2310人)の志願者が、12年度の1万3162人から1千人以上減ったことがわかった。12年度も、合格者のうち過去5年間で最高率の13.4%(308人)が内定を辞退している。大阪府では大阪維新の会(代表・橋下徹大阪市長)の主導で、知事の教育行政への関与を強めたり、不適格教員の申し立て権を保護者に認めたりする条例が成立しており、府教委側には関連を指摘する声もある。  府教委によると、13年度採用の志願者数は1万2千人を割り込む見込み。採用予定数が2千人以上になった05年度以降の志願者数は1万2249〜1万5482人で推移しており、同年度以降では最低となりそう。29日午後に志願者数の速報値を公表する。(金成隆一) 関連リンク教員採用、上限39歳に戻す 秋田県教委(5/14)実務経験者に教師の道 広島県教委(5/12)教員

    t-kawase
    t-kawase 2012/05/30
    あったりまえだよな。地元が大阪の人間以外、積極的に受ける理由もないだろう。自分で自分の首を絞めたわけだ(府も、府民も)。
  • 橋下市長が指摘「偏狭なナショナリズムが高まっている」 ― スポニチ Sponichi Annex 社会

    橋下市長が指摘「偏狭なナショナリズムが高まっている」 大阪府市統合部会議で、子どもに近現代史を学ばせる施設の構想について語る大阪市の橋下徹市長。左は大阪府の松井一郎知事 Photo By 共同  橋下徹大阪市長は29日、大阪府市統合部会議で、子どもに近現代史を学ばせる施設を造る構想に関連し「僕と同世代、下の世代で偏狭なナショナリズムが高まっていて非常に危険だ。特に隣国との歴史を多面的に捉えなければならない」と指摘した。  市長は、中国が領有権を主張する尖閣諸島の問題などを念頭に「表層的な部分だけを捉えて、騒ぎだすようなところも出始めている」と国内の現状を分析。施設での展示内容は太平洋戦争や極東国際軍事裁判(東京裁判)を軸に、中国韓国北朝鮮など東アジア諸国と日の間の歴史的経緯を重視する方針を明らかにした。  市長のブレーンで府市特別顧問の上山信一慶応大教授は教育委員会が所管する教

    t-kawase
    t-kawase 2012/05/29
    ごめん、マジで意味が分からない。両手を叩いて「どちらの手が鳴った?」と聞く禅問答の方がましなレベル。
  • おっちゃんたちの命と尊厳を守る女子大生!生活保護・ホームレス問題と放置自転車問題を一気に解決する「HUBchari」

    おっちゃんたちの命と尊厳を守る女子大生!生活保護ホームレス問題と放置自転車問題を一気に解決する「HUBchari」 2012.05.16 マイプロSHOWCASE関西編 with 大阪ガスネットワーク マイプロSHOWCASE関西編 with 大阪ガスネットワーク イカシテルオフィス 14歳でホームレス問題に関わり始め、2012年キャンパスベンチャーグランプリ経済産業大臣賞を初めとする多数の賞を受賞。ワールドビジネスサテライト等、多くのメディアにもその活動が取り上げられた21歳の現役女子大生、川口加奈さん。 NPO「Homedoor」の代表を務める彼女は一見フツーの女の子ですが、その言葉と眼差しからは、内面に秘めた強い思いがひしひしと伝わってきます。 「ホームレスのおっちゃん達を助けたい…!」 その思いを胸に、川口さんが活動を始めたきっかけは何だったのでしょう? そして新たな事業「HUB

    おっちゃんたちの命と尊厳を守る女子大生!生活保護・ホームレス問題と放置自転車問題を一気に解決する「HUBchari」
    t-kawase
    t-kawase 2012/05/26
    webで云々よりも、やっぱ「地に足が付いている」感じがするよなあ。
  • MBS記者会見で橋下氏がおかした二つの過ち(追記有り) - Afternoon Cafe

    >記者を吊し上げにして混乱させた橋下の異様にして横暴な態度には呆れてものが言えない。 橋下は、維新の会の代表でもあり、起立斉唱強制の政策にあたっては中枢にいる当事者だ。 ◇記者の質問に対しまして、真摯に丁寧に応えることは、当然であり、説明責任を果たすことは、社会通念上政治家の義務でしょう…。 >この通達は、“教育長”から教職員と校長に同時に出されているものであって、 MBSの記者の返答は間違えていない。 間違えたのは橋下に他ならない。 ◇先のエントリーでもmimosa様はじめ多くのコメンテーターさん等のご指摘通り、市長が間違っているにもかかわらず、公の場(ぶら下がり会見)で激昂し大声で罵り、女性記者の人格を著しく貶める野蛮窮まりなき行為は、職を辞すべきレベルの『言葉の暴力行為』であり、女性記者の受けた精神的ショック・ダメージははかり知れません。 >とんでもない侮辱です。 これをこのまま放置

    t-kawase
    t-kawase 2012/05/17
    橋下は道義的にも、事実認識も間違えていたという話。品性下劣ってのは直らないからしょうがないにしても、ねぇ。
  • 維新政治塾:参加者に評価と落胆 神髄に触れた/人多過ぎ- 毎日jp(毎日新聞)

    「改革への熱い思いが湧いてきた」「人数が多すぎて議論ができない」−−。大阪維新の会(代表=橋下徹・大阪市長)が次期衆院選に向けた候補者養成の場と位置付け、3月下旬に開講した「維新政治塾」には今、受講生の高揚と落胆が入り交じる。社会保障や外交・安全保障など、国政課題を学んでいる約2000人を半数程度に絞り込むまで、予定されている講義は5回。12日には第4回が開かれた。 「橋下改革の神髄に触れることができた」と話すのは大阪府内で介護の仕事に携わる40代男性だ。公務員制度改革などに共鳴し、「自らも大阪を変えたい」と参加した。1時間程度の講義をただ受けるだけでは物足りないと、受講する講師の著書を5、6冊買って予習して臨む。受講生の有志約10人で自主的な勉強会も計画している。「参加者全員が改革に熱い思いを持っている。明るい話題が少ない日で元気になれる」と意欲を見せる。

    t-kawase
    t-kawase 2012/05/13
    まずは自衛隊に体験入隊(サバイバル訓練含む)をさせて人数を絞るべきだよねw。自衛隊には偉い迷惑だけど。中にいる人間も政策も論じる価値なし(アホすぎて)。
  • 朝日新聞デジタル:橋下市長ら近現代史学ぶ施設検討 つくる会系からも助言 - 社会

    関連トピックス橋下徹  橋下徹大阪市長と松井一郎大阪府知事は、子どもたちが近現代史を学ぶ施設を大阪府市で設置する検討に入った。橋下氏は10日、代表を務める大阪維新の会の大阪市議らに対し、「新しい歴史教科書をつくる会」や元会員らによる教科書づくりに携わった有識者らに意見を聴く考えも示した。  橋下氏は9日、維新の会と公明の両市議団幹部と非公開で協議。出席者によると、橋下氏は「中国などに比べ、日の子どもは近現代史がしっかり勉強できていない」と主張。その上で、歴史観や事実認定で意見が分かれる近現代史について「子どもらが両論を学べる施設」をつくる考えを明らかにしたという。  10日には複数の維新市議団幹部と再度協議し、展示内容などについて、扶桑社版や育鵬社版の歴史教科書編集に関わった有識者から助言を受けることで一致。近く、同市議団幹部が有識者に協力を依頼するという。 続きを読むこの記事の続きをお

    t-kawase
    t-kawase 2012/05/11
    これは歴史学に対する侮辱以外の何者でもない、ともう一度言っておきたい。こういうのを見てまだ橋下を支持する「知識人」「学識者」はその看板降ろしてくれませんか。見ていてこっちが恥ずかしいから。