タグ

2010年9月18日のブックマーク (10件)

  • 【菅改造内閣】岡田氏「おめでたかあない」 脱小沢加速の菅人事 (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    自民党の大島理森副総裁(左から2人目)と握手を交わす民主党の岡田克也幹事長(中央)ら。「ねじれ国会」では厳しい対応を迫られ、苦境に立たされる場面も予想される=17日、国会内(酒巻俊介撮影) 「どうもおめでとうございます」(自民党副総裁の大島理森) 「はっはっ…。おめでたかあないです」(民主党幹事長の岡田克也) 菅改造内閣の布陣が発表された直後の17日午後、国会内の自民党控室。就任あいさつに訪れた岡田の返答に、自民党幹部らは「ウソでも元気なふりをするもんだ…」と腹の中で笑った。 同行した前幹事長の枝野幸男は、幹事長代理として岡田を補佐すると伝えた。枝野は参院選大敗の責任者だ。大島は痛烈な一言を浴びせた。 「ああそう。そしたらまた選挙負けるよ!」 岡田は苦笑いして聞いているだけだった。 せっかくの幹事長就任だというのに、岡田からは勢いというものが感じられない。それは今回の幹事長が、野党からだけ

    t-murachi
    t-murachi 2010/09/18
    山田正彦は小沢派じゃなくても外すべきだとは思ってたけどね。
  • asahi.com(朝日新聞社):進む老人クラブ離れ 「まだまだ若い」と敬遠傾向 - 社会

    高齢者人口が急増している陰で、その親睦(しんぼく)団体であるはずの「老人クラブ」が近年、減り続けている。ピークだった12年前に比べ昨年までにクラブ数で約1万5千、会員数で約150万人が減った。クラブ解散の流れに歯止めをかけようと、国も従来は「50人以上」だったクラブの基準を「30人以上」に引き下げるなど、対策に乗り出している。      ◇  全国老人クラブ連合会(全老連、東京)によると、最盛時には約13万あった老人クラブは2009年には約12万に、会員総数も約890万人から約740万人に減った。この間、65歳以上の人口は850万人増えており、クラブ離れは明らかだ。  理由は様々だが、60代を迎えた「団塊の世代」前後の意識の変化が大きい。1998年には25%いた60代会員は、08年は19%に減少。逆に70代以上が急増し、08年は8割を占めた。「老人や高齢者と言われることへの抵抗があるのか、

    t-murachi
    t-murachi 2010/09/18
    無理に残す必要も無い、って意見もあるようだけど、こういうのってある種のセーフティネットだと思うんだよね。それがこうして壊されていくことが、将来的に社会にどんな影響をもたらすのか…。
  • インタビュー 村木厚子元局長 夫に送った「たいほ」の3字 (週刊朝日) - Yahoo!ニュース

    主文、被告人は無罪──。9月10日、郵便不正事件で罪に問われていた村木厚子元厚生労働省局長(54)に対し、当然のごとく大阪地裁の横田信之裁判長はそう言い渡した。検察の主張のほとんどを認めない、「完全な無罪判決」だった。突然の逮捕から、5カ月以上にわたる勾留生活、そして裁判での検察との闘いまで。村木氏は判決の直前、勾留中に書いた日記や被疑者ノートを手に誌のインタビューに思いのたけを語ってくれた。 3時間45分にも及ぶ判決文の朗読後、満面の笑顔で会見の場に現れた村木氏は、 「うれしいです。判決を聞いて、1回心臓が大きく鼓動しました」 と語った。しかし、昨年の6月に無実の罪で逮捕され、長い間の犯人扱いに拘置所暮らし、そして巨大権力である検察特捜部との厳しい闘いを強いられてきた。 保釈後からこれまで、友達事に出かけたり、娘たちと過ごしたり、久しぶりの育児休暇のような感じで過ごしました

    t-murachi
    t-murachi 2010/09/18
    国井弘樹。国井弘樹。覚えた。ごめん多分すぐ忘れる。だからこの名前は悪い意味でネットの検索にかかりやすいように今のうちに多めに連呼しておこう。国井弘樹。国井弘樹。…
  • ゴーゴーカレーの米国人記者来日「カレーにピザを漬けて食べた」 - はてなニュース

    カレーチェーン店「ゴーゴーカレー」を凄まじい勢いで絶賛した、あのWIRED VISIONのエントリーを覚えてはいないだろうか? 米国人記者がコカインだのヘロインだのと不穏なフレーズを用いて、人を虜にする日カレーを絶賛したあの記事である。今回、その記事を書いた記者が来日したのにあわせ、2010年9月15日、なんと彼を迎えたカレーオフ会が開かれることになった。オフ会の様子をレポートする。 ■ 「ゴーゴーカレー」を愛する外国人ゲーム記者 2010年9月15日からはじまった、今年で20回目を迎える日最大規模のゲームの祭典「東京ゲームショウ」。この時期になると、はてなブックマークでは、一人の外国人が話題になる。その名は、Chris Kohler(クリス・コーラー)――。2008年、「ゴーゴーカレー」に熱狂的な賛辞の言葉を送った伝説のWIRED VISION記事によって、日のネット(の一

    ゴーゴーカレーの米国人記者来日「カレーにピザを漬けて食べた」 - はてなニュース
    t-murachi
    t-murachi 2010/09/18
    ある意味最も正しい現代日本通の見本がここにいる。
  • 夢を諦めさせる

    http://blog.livedoor.jp/insidears/archives/52373634.html これを読んで色々思うところがあった。 僕は一応フリーのデザイナーとして飯をえているので、たまにデザイナー志望の子から「デザイナーになりたいんだけど」みたいな相談を受けたりするんですが、ほとんどの場合、音は「向いてないからやめときな」ってことなんだけど、どうやってそれを伝えるか、夢を諦めさせるかっていうのは非常に慎重に言葉を選ばなくてはなりません。 なので、高校生くらいの子にどうやったらできるだけ傷つけずにそれをうまく伝えられるのか、ちょっと考えてみたわけです。 はっきり言ってしまうと、好きなものを仕事にしている人というのはどこか頭がおかしいんですよ。頭が悪いという意味ではありません。むしろ大半の人は賢いです。アニメーターでも漫画家でもそうですが、基的に大半の人が常軌を逸し

    夢を諦めさせる
    t-murachi
    t-murachi 2010/09/18
    どんな職業であれそういう面もそうじゃない面も持ち合わせている筈なんだけどな…ソフトウェア開発者なんて SI とその他で見事に棲み分けできちゃってるし…。人生を何かに賭ける決意はいつ持ったって遅くはないよ。
  • asahi.com(朝日新聞社):「命の値段」、非正規労働者は低い? 裁判官論文が波紋 - 社会

    パートや派遣として働く若い非正規労働者が交通事故で亡くなったり、障害を負ったりした場合、将来得られたはずの収入「逸失利益」は正社員より少なくするべきではないか――。こう提案した裁判官の論文が波紋を広げている。損害賠償額の算定に使われる逸失利益は「命の値段」とも呼ばれ、将来に可能性を秘めた若者についてはできる限り格差を設けないことが望ましいとされてきた。背景には、不況から抜け出せない日の雇用情勢もあるようだ。      ◇  論文をまとめたのは、交通事故にからむ民事訴訟を主に担当する名古屋地裁の徳永幸蔵裁判官(58)。田端理恵子裁判官(30)=現・名古屋家裁=と共同執筆し、1月発行の法律専門誌「法曹時報」に掲載された。  テーマは「逸失利益と過失相殺をめぐる諸問題」。若い非正規労働者が増える現状について「自分の都合の良い時間に働けるなどの理由で就業形態を選ぶ者が少なくない」「長期の職業キャ

    t-murachi
    t-murachi 2010/09/18
    これ、非正規雇用による経営リスクを (不当に!) 低く抑えようって動きの 1つとして捉えるべきなんでねーの? / id:fromdusktildawn さんのブコメは当人が卑下してた id:entry:24897297 の増田と同レベルだな。
  • 『女子高生 「私この絵で就職するんだ…」 → 教師 「これが精一杯…」 採用担当 「残念ながら…」:【2ch】ニュー速VIPブログ(`・ω・´)』へのコメント

    暮らし 女子高生 「私この絵で就職するんだ…」 → 教師 「これが精一杯…」 採用担当 「残念ながら…」:【2ch】ニュー速VIPブログ(`・ω・´)

    『女子高生 「私この絵で就職するんだ…」 → 教師 「これが精一杯…」 採用担当 「残念ながら…」:【2ch】ニュー速VIPブログ(`・ω・´)』へのコメント
    t-murachi
    t-murachi 2010/09/18
    つか、いきなり「就職」じゃなくて、バイトとして転がり込むなり、同人活動して「つて」を得るなり、業界に「潜り込む」ってことは必要なんだと思うよ。で、新卒採用主義を破壊するならそれこそが標準であるべき。
  • 女子高生 「私この絵で就職するんだ…」 → 教師 「これが精一杯…」 採用担当 「残念ながら…」:【2ch】ニュー速VIPブログ(`・ω・´)

    t-murachi
    t-murachi 2010/09/18
    下手ではない。テーマを決めて絵を完成させてどこかで発表、を繰り返すだけでも相当良くなりそう。 / >>306 はアートだと思う。少女を境に左右で世界がくっきり異なる。観れば観るほど味わい深い。
  • 『サイボウズで学んだこと - IT戦記』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『サイボウズで学んだこと - IT戦記』へのコメント
    t-murachi
    t-murachi 2010/09/18
    つか、 ASP.NET with Ajax で IE6 向けに開発とか (まぁ下請け仕事なんだが) やってる身としては、条件付き BP とか使える環境で JS 開発できるとか超うらやましかったり (;_;)/
  • サイボウズで学んだこと - IT戦記

    はじめに 2010 年 9 月 15 日を持ちまして、サイボウズ・ラボを退職いたしたました。 報告も兼ねて、久しぶりにブログを書いてみたいと思います。 (写真はゆうすけべーさんです) この会社に入って、たくさんの学びと思い出がありました。 その一つ一つをまとめていければ、素晴らしい記事になるのかもしれませんが、僕は文章が苦手です。 ですので、うまく退職のエントリを書き上げることができません。 言葉にできない。そんな感じです。 なので、このエントリはサイボウズ・ラボやサイボウズ社の仲間たちへのありがとうの気持ちをこめて、自分らしく最後まで JavaScript のことを書きたいと思います。 サイボウズでの最後の仕事 僕にとって、サイボウズでの最後の仕事は「JavaScript で新しいユーザーインタフェースを作ること」でした。 そして、その中で始めて複数人による大規模な JavaScrip

    サイボウズで学んだこと - IT戦記
    t-murachi
    t-murachi 2010/09/18
    どつかれさん。 / DEBUG && assert(hoge) はダサイなぁ… おいらなら定義が空の assert() と本体の assert_impl() を書いて、その後ろで一回だけ if (DEBUG) assert = assert_impl; するかな。