タグ

IMEに関するt-murachiのブックマーク (9)

  • ニューラルかな漢字変換 - Qiita

    3行まとめ Recurrent Neural Networkによるかな漢字変換をTensorFlowを使って実装しました。 既存手法のN-gramと比べて高い精度(文正解率2.7ポイント向上・予測変換3.8ポイント向上)を実現しました。 RNNの特性により離れた単語の共起関係と低頻度語の扱いが改善されました。 かな漢字変換とN-gramモデルの限界 パソコンやスマートフォンで日語を入力するためのかな漢字変換には、同音異義語や単語区切りに曖昧さがあります。この問題に対処するため、現在は大規模な訓練データに基づく統計的言語モデルが主流になりました。その中でも代表的な単語のN-gramモデル1では、連続する単語列の頻度を使って言語モデルを構成し、変換候補の確率が高いほど順位が高いと考えます。 しかし、N-gramモデルには離れた単語の共起関係を考慮できないという問題点(マルコフ性)と、低頻度語

    ニューラルかな漢字変換 - Qiita
  • 【#モリトーク】第36話:Windows 8にまつわるIMEの裏事情

    t-murachi
    t-murachi 2012/12/04
    相性問題…(^_^;
  • IMEとして「変態」 開発陣が語るGoogle日本語入力 (1/5)

    グーグルには、勤務時間の20%を自由な企画・開発に当てていい「20%プロジェクト」という制度がある。Google検索での誤入力に対して、正しい検索キーワードを勧める「もしかして」というスペリングコレクション機能を担当している、ソフトウェアエンジニアの工藤拓氏が、同じくエンジニアの小松弘幸氏と、この「20%」で進めていたのが「Google日本語入力」だった。 工藤氏が「変換」のコアな部分、小松氏がWindowsMacintoshといったマルチプラットフォームへのつなぎ込み部分を主に担当してプロジェクトを進めた。そして仮バージョンができた時点で、相談を寄せたのがシニアプロダクトマネージャ(当時)の及川卓也氏だ。 2010年に登場するChrome OSへの搭載も予定され、Googleの日展開の重要なツールとなるGoogle日本語入力の生みの親に、その狙いや開発の思想を聞いた。 Google

    IMEとして「変態」 開発陣が語るGoogle日本語入力 (1/5)
    t-murachi
    t-murachi 2009/12/24
    PRIMEかぁ。なるほどね。
  • 「日本語を楽しく」 27歳ケータイ女子が企画したIME「Baidu Type」

    稲垣さんと愛用のau携帯。高校のころ「まめぞう」というキャラが表示されるJ-PHONE(当時)の携帯で友人とメールを送りあい、大学入学に合わせて「学割」のあるauに変えたという 「携帯のIMEはどんどん進化し、使っていて楽しいのに、PCのIMEはほとんど進化していない」――新日本語入力システム(IME)「Baidu Type」(バイドゥタイプ)は、“ケータイ世代”のそんな問題意識から生まれた。 企画したのは、バイドゥのプロダクト事業部に所属する稲垣あゆみさん(27)。中学生のころからPHSを使い、高校からは携帯のヘビーユーザー。文字入力は「携帯とPCでほぼ同じか携帯の方が速いぐらい」で、ブログもTwitterも携帯から更新。美しくネイルアートを施した爪で高速入力する“イマドキの女子”だ。 稲垣さんはPCのIMEに物足りなさを感じてきたという。携帯は自分の入力した内容をどんどん学習し、思い通

    「日本語を楽しく」 27歳ケータイ女子が企画したIME「Baidu Type」
    t-murachi
    t-murachi 2009/12/21
    若い力って素晴らしい。今の若者は活力が無いだの冒険をしないだの吹いてるおっさんに猛省を促したい。とりあえずクロスプラットフォーム展開に期待、と言っておいてみる。
  • Baidu IME - 日本語入力 -

    無料ダウンロード ※ ダウンロードしたファイルをクリックし、インストールをお願いします。 Windows XP / Vista / 7 / 8 / 8.1 (32/64bit) 対応 更新日付:2017.07 バージョン:Ver3.6.1.7 サイズ:52MB 顔文字入力Hot 友達との会話に顔文字を使いこなそう! よく使う言葉でいろいろな顔文字が使える。 アスキーアート辞書 画期的な機能が、おどろくほど簡単に。 日本語入力にまったく新しい視野を。 オプション辞書 いつも入力に手間取る単語や顔文字も オプション辞書を使えば一発変換! きせかえ用スキン いろんなスキンを気分で着せ替え、 文字入力をもっと楽しく!

    t-murachi
    t-murachi 2009/12/16
    なんだか突然レッドオーシャンになったな>IME。Windows だけだけど。
  • ぶっこ抜き? [Google日本語入力の功罪]

    [PR] ブログの商品紹介リンクには広告が含まれています お仕事で四国から飛んで帰っている間にGoogle様が「Google日本語入力」をリリースしていました(Google様のブログ参照)。 ATOK とか MS IME とかと同じ役割をする、かな漢字変換エンジン。WindowsMac の両方揃って、どちらも無料です。 まだ現物は試していないのですが、上記のブログの説明や Twitter に流れている試した人の感想を読む限りでは、かなりすごい。破壊的にすごい。 Google が蓄積している Web 上のテキストの膨大なデータを辞書に使っていて、Web から機械的・自動的に辞書を生成することで、人手ではカバーしきれないような、新語、専門用語、芸能人の名前などを網羅的に収録しています。高い変換精度を実現するために、Web 上の大量のデータから統計的言語モデルを構築し、変換エンジンを構成

    t-murachi
    t-murachi 2009/12/03
    例えば ATOK は「正しい日本語」を売りにしている。間違っているけどよくしてしまう読みで書いて変換しようとすると、正しい読み方を教えてくれたりする。GoogleIME の技術背景が本記事の指摘通りだとするとそれは不可能
  • ニッポンのソフト屋: 気がついたらATOKがIMEに切り替わっていた。

    こんにちは、製品企画担当の稲野です。 現在、幕張メッセで東京モーターショーが開催されていますね。今年はエコ、省燃費をテーマにした未来カーが多く出展されているようです。ガソリンも11月に入りリッター150円前後になったようで、ますます省燃費に期待してしまいます。 さて、日はATOKについて書きたいと思います。 ATOKも近年は「省入力」を意識してさまざまなとりくみを進めています。入力している時に、変な誤変換で思考を妨げない、という意識は強いものがありまして、「ATOKは入力が快適」と評価いただけるよう、開発を進めています。 ところが、いつものようにATOKで入力しているつもりが、なにかいつもと違う?よく見たらタスクバーの表示がIMEに切り替わっていた。なんて経験、みなさんもありませんでしょうか? 私も何度か経験しています。これは、いろいろな原因が考えられると思います。 (1)ソフトウェアの

    t-murachi
    t-murachi 2009/01/05
    Ctrl + Shift で IME が切り替わってしまう。「言語の設定から外してしまう」<コントロールパネル→「地域と言語のオプション」→「言語」タブ→「詳細」→「インストールされているサービス」でMS-IME選択→「削除」
  • 古川 享 ブログ: MS IMEさらに...お馬鹿になっていく

    You are about to permanently delete this entry. When you delete an entry, you also delete any comments and trackbacks associated with it. This action cannot be undone. Delete|Cancel またMS IMEの辞書が壊れたか、もしくは「MS IMEスイッチ」...実は、"使い込むほどお馬鹿になって壊れていく"仕様になっているのか知りませんが...MS内部では、「古川の言っていることは再現性が無い」ってことになっているそうですが..何度でもMS IMEの辞書壊れますよぉーっ..電源スイッチを”長尾氏”(長押し?)したり、動作中のアプリケーションが”新だ”(死んだ)後に強制終了すると、毎回このような”ご変換”(誤変換)に悩ま

    t-murachi
    t-murachi 2008/02/15
    日本語 IME を中国で、ですか…。自社の技術を維持・継承できない企業が、Web でも何でも新しい技術に安直に手を伸ばして成功すると本気で思ってんのかね? 推進力を失った船は沈むしかないと思うよ。
  • Social IME ~みんなで育てる日本語入力~

    Xoi Lac TV – Xem Bóng Đá Trực Tiếp Hôm Nay – Xoilac TV Trực Tuyến Xoilac TV là kênh phát sóng trực tiếp các trận đấu thể thao lớn trên thế giới hoàn toàn miễn phí. Đến với Xoilac, khán giả được thỏa sức lựa chọn và theo dõi những trận đấu mà bản thân yêu thích. Ngoài ra, Xôi Lạc TV cũng cung cấp những thông tin hữu ích liên quan đến trận đấu để các bet thủ có thể dễ dàng đưa ra những nhận định chí

    t-murachi
    t-murachi 2008/01/22
    さすがに職場でいきなり使うのは怖いので、とりあえず自宅のマシンに入れてみようかしら?
  • 1