タグ

2016年12月3日のブックマーク (14件)

  • カレーと餃子を合わせた夢のメニュー・ぎょうざカレーを「みよしの」で食べてきた

    札幌市を中心に展開している外チェーン店「みよしの」(みよしのさっぽろ)は餃子専門店でありながらカレーを提供しているお店です。しかも、単にカレーライスを出しているだけではなく、餃子をトッピングした「ぎょうざカレー」も正式なメニューの1つ。この「みよしの」のカレーは道産子のソウルフードだとのことなので、合わせた夢のメニューがどんな代物なのか、べに行ってきました。 ぎょうざとカレーなら「みよしの」 http://miyoshino-sapporo.jp/ 「みよしの」は札幌市に20店舗、旭川市に2店舗、苫小牧市・千歳市・恵庭市にそれぞれ1店舗を展開しています。今回は初の郊外型としてできたという清田店に行ってみました。 メニューはこんな感じで、「ぎょうざ」と「カレー」が中心になっていて、「みよしのセット」ならカレーとぎょうざ6個がセット。今回は大盛カレー+ぎょうざ6個+半熟たまごがセットになっ

    カレーと餃子を合わせた夢のメニュー・ぎょうざカレーを「みよしの」で食べてきた
  • 日本のネット上における「キュレーション」という言葉の取り扱い経緯

    Yasuaki Madarame @madarame 間違いが多い酷い記事。キュレーションという言葉が出て来た経緯や意味の変遷、NAVERまとめの当時の文脈やコンセプトを全然理解していなくて、後付けで曲解している →逃げ切り? DeNAパクリサービスを生んだ土壌は、あの韓国企業の再挑戦 anond.hatelabo.jp/20161129225450 2016-12-01 08:45:26 Yasuaki Madarame @madarame 日のネットでのキュレーションの歴史 0.元々は美術館などでの専門職による高度な専門的行為。 1.米国発でネット上での色々な専門家に意味を拡張。 2.一般人の行為にも拡張。 3.知見や文脈の創造の意味が消え単なる選別に。 4.粗製濫造メディアが名乗り誰が作成したかの重要性が消失。 2016-12-01 08:47:53 Yasuaki Madaram

    日本のネット上における「キュレーション」という言葉の取り扱い経緯
  • サイバーエージェントのSpotlightもまとめ記事の非表示対応を開始 : たのっちのぶろぐ

    カテゴリ: IT ニュース こんにちは。たのっちです。 DeNAのまとめサイト壊滅騒動の余波で、コツコツと美味しいパンケーキ店をまとめていたMERYの記事が、何の連絡もなく全消去されて凹んでいます。あいつら絶対許さねえ。 [重要]一部の記事を非公開にさせていただきました(Spotlight編集部) この度、一部メディアでも報道されております通り、 情報サイトにおける記事執筆、掲載にあたってのメディア管理責任が問題となっていることを受け、 編集部による十分な確認と検証が行われていない記事を一時的に非公開にさせていただきました。 編集部にて内容の確認と検証を行い次第、順次再公開させていただきます。 なお検証後、再公開を行わない場合もございますので、予めご了承くださいませ。 恐れ入りますが、編集部の確認、検証が完了するまではご自身で記事を再公開することはお控えください。 健全なメディア運営のため

    サイバーエージェントのSpotlightもまとめ記事の非表示対応を開始 : たのっちのぶろぐ
  • 中国人による日本の医療制度タダ乗りツアーが好調…経営ビザで国保加入し3割負担で病気を治して元気に帰国 : じゃぱそく!

    1: ストマッククロー(catv?) [US] 2016/11/22(火) 16:00:01.55 ID:pPg4RRTZ0 来日中国人が日の医療制度に“タダ乗り”しようとしている!? 爆買いが収束に向かうなか、安倍政権が見据える新成長戦略が医療ツーリズムだ。 日政策投資銀行は、’20年の潜在的市場規模を5500億円と見積もっている。 今や日の医療の信頼性は世界の知るところとなり、日での検診や治療を希望する外国人も増えている。しかし中には招かれざる客も紛れているようだ。 中国・広東省出身の40代中国人女性Wさんは、3年前から患っているC型肝炎の治療のため、2か月前に夫を伴って日にやってきたばかりだ。 「中国で1年ほどインターフェロン投与による治療を続け、一旦は治ったようにみえたのですが、 半年後に再発。そんななか、ほぼ完治するという特効薬・ハーボニーの存在を医者から聞いた。 た

    中国人による日本の医療制度タダ乗りツアーが好調…経営ビザで国保加入し3割負担で病気を治して元気に帰国 : じゃぱそく!
  • DeNA、独自マニュアル示し執筆依頼 公開中止サイト:朝日新聞デジタル

    IT大手のディー・エヌ・エー(DeNA)が、医療・健康情報サイト「WELQ(ウェルク)」の不正確さを指摘され、公開を中止した問題で、DeNAが報酬を払って外部ライターに記事の執筆を頼んでいたことが30日、分かった。閲覧されやすい書き方を指南するマニュアルもつくっており、DeNA自体が記事の作成に関わっていた。 ウェルクは「内容に誤りがあるのではないか」といった批判が相次ぎ、29日夜にすべての記事の公開をやめた。誰でも自由に記事を投稿できる「キュレーションサイト」をうたっており、DeNAは掲載の場を提供しているだけだとして、サイトに「正確性、有益性などの一切に責任を負うものではありません」と表示。記事に全く関与していない、との立場を取っていた。 ところが、関係者によると、少なくとも一部の記事については、DeNAが外部のライターに報酬を支払って記事を書くよう依頼していた。ネット上で企業とライタ

    DeNA、独自マニュアル示し執筆依頼 公開中止サイト:朝日新聞デジタル
  • 医療キュレーションメディアについて - 動き出した象を追いかけて

    ここ数日、DeNAの医療キュレーションメディアが大きな批判を浴びています。DeNAを卒業して、医学の道を進んでいる身としては複雑な心情です。 https://twitter.com/welq_pr/status/802082119552004096 身内も多いだけに意見を述べるのは憚られますが、急増している医療キュレーションメディアについて思うことが多々あります。記事やサイトの内容レベルでしか議論されないことが多いですが、少し構造的なものに踏み込んで所感を綴りたいと思います。 件の論点整理 SNSで拡散している記事はこのあたりです。 書いてしまいました・・・・DeNAがやってるウェルク(Welq)っていうのが企業としてやってはいけない一線を完全に越えてる件(第1回) https://t.co/X3PKdGAdWS @Isseki3さんから— Isseki Nagae/永江一石 (@Iss

    医療キュレーションメディアについて - 動き出した象を追いかけて
  • DeNA pulls eight online services amid reporting scandal

    A company behind a health care information website under fire over inaccurate, plagiarized articles on Thursday said it had temporarily suspended operations of eight other niche online services. It emerged this week that articles on DeNA Co.'s website Welq were not properly fact-checked and that outside contributors were told to write stories by taking information from other medical websites and r

    DeNA pulls eight online services amid reporting scandal
  • Japan’s DeNA Shelves Information Sites After Criticism Over Accuracy

    This copy is for your personal, non-commercial use only. Distribution and use of this material are governed by our Subscriber Agreement and by copyright law. For non-personal use or to order multiple copies, please contact Dow Jones Reprints at 1-800-843-0008 or visit www.djreprints.com. http://www.wsj.com/articles/japans-dena-shelves-information-sites-after-criticism-over-accuracy-1480593544

    Japan’s DeNA Shelves Information Sites After Criticism Over Accuracy
  • DeNA炎上騒動は任天堂が協業を見直してもおかしくない深刻な問題のはず(徳力基彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    DeNAが運営する医療情報サイトWELQの記事内容に端を発した一連の騒動が、ついにDeNAが運営するメディア9サイトの全記事を公開停止するまでの事態に発展しました。 ■代表取締役社長兼CEO 守安功からの一連の事態に対するお詫びとご説明 このタイミングでDeNAの守安社長自らの言葉という形で、今度こそ気でこの問題を改善する姿勢を見せたことは、一連の対応が後手後手にまわったことを考えると、せめてもの救いと言えます。 ただ、どうも今回の騒動が医療情報サイトのWELQというある意味特殊なメディアの問題に端を発していることで、問題の質を誤解されている方がDeNAの社内の中にも少なくない印象を受けます。 また、早速TechCrunchが守安さんのインタビュー記事を公開しており、書く側も受けた側も偉いなとは思うわけですが。 ■DeNA守安氏「認識が甘かった」WELQに端を発したキュレーションメディ

    DeNA炎上騒動は任天堂が協業を見直してもおかしくない深刻な問題のはず(徳力基彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    t-w-o
    t-w-o 2016/12/03
    これは熱い。本当に熱い。
  • DeNA、人気サイト「MERY」の記事も大量削除「無断転用した可能性」

    6割の記事が「非公開」に 転用の可能性ある記事削除 二度としないで IT大手・DeNAが運営する情報サイトで、他サイトからの文言の無断転用などの指摘が相次ぎ、1日までに9メディアが非公開に追い込まれた問題。同社が運営する女性向け人気サイト「MERY」でも無断転用の疑いがある記事が多数あり、同社が削除に乗り出していることが分かりました。 6割の記事、見られず ツイッターでは1日から「MERYのお気に入りの記事が見られない」「どんどん記事が削除されていっている」と騒ぎになっていました。 記者がグーグル検索を利用して、直近1週間に掲載されたMERYの記事のうち50を調べたところ、2日朝時点で30が表示されない状態になっていました。グーグルのキャッシュを確認すると、削除された記事は外部サイトやSNSからの画像や文章の引用が多く見られます。 転用の可能性ある記事削除 MERYについてDeNAは「

    DeNA、人気サイト「MERY」の記事も大量削除「無断転用した可能性」
  • WELQ騒動から見えた3つのこと | NHKニュース

    大手IT企業「DeNA」が展開していた複数の情報サイトが一斉に休止に追い込まれました。医療や健康などユーザーが気になる情報について信頼性が揺らぐ問題がネット上で次々と指摘されたためです。今回の事態からどんなことが見えてくるのか?3つの視点でまとめます。 今月1日には、インテリアや旅などの情報を扱う、ほかの8つのサイトも公開を停止。DeNAはゲームに続く事業の柱として拡大してきたこうした「キュレーションメディア」を、ことごとく休止せざるを得ない異例の事態に追い込まれたのです。問題の発端となったWELQについては「根拠が不明確な記事を載せていた」と、その非を全面的に認めました。 騒動の中心にあったのは、大手IT企業「DeNA」が手がけていた「WELQ」(ウェルク)という“医療情報サイト”です。掲載していた記事について、「他のサイトから記事を盗用している」「情報が間違っていて信頼できない」とソー

    WELQ騒動から見えた3つのこと | NHKニュース
  • Canonical Don't Save Much Crawl Budget Either Says Google

    So we just covered that meta noindex doesn't save crawl budget with Google and that question and answer was fairly obvious to most of you. But how about the canonical tag, does it save crawl budget? The answer would appear to be no. Again, GoogleBot needs to crawl the page to pick up on that there is a canonical tag on the page - so the crawl is used there. But John Mueller said pretty much the sa

    Canonical Don't Save Much Crawl Budget Either Says Google
  • Google: META NOINDEX Tag Doesn't Save Crawl Budget

    Home / Google News / Google SEO / The META NOINDEX Tag Doesn't Save Your Google Crawl Budget The META NOINDEX Tag Doesn't Save Your Google Crawl Budget This is a pretty obvious SEO question for most of you - but hey - Google's John Mueller confirmed that using the meta noindex tag on your site will not help you save your crawl budget. Why? Well, think about it. The only way for Google to know ther

    Google: META NOINDEX Tag Doesn't Save Crawl Budget
  • DeNAの「WELQ」問題、唯一残った「MERY」も8割超の記事を非公開に 過去には「nofollow」リンク問題で炎上も

    DeNAのキュレーションメディア「WELQ」が炎上していた件で(関連記事)、唯一残っていた「MERY」でも大量の記事が非公開になっていることが12月1日、分かりました。 MERY側は取材に対し「(非公開にした)記事数に関しては非公表とさせてください」と回答しましたが、Internet Archiveを使って比較したところ、11月27日時点では12万6002あった記事が、12月2日時点では2万180と、6分の1以下にまで減少。数にして、実に10万以上の記事が非公開になっていたことが分かりました。 また、Twitterでも「MERYから記事や画像をパクられていた」と名乗り出る声が複数みられ、MERYについても運営上の問題があった可能性が指摘されています。 キュレーションメディア「MERY」 ほとんどの記事が現在は非公開に カテゴリによっては9割以上が非公開に MERYは2013年にオー

    DeNAの「WELQ」問題、唯一残った「MERY」も8割超の記事を非公開に 過去には「nofollow」リンク問題で炎上も